![]() さて一体上には何が書いてあるでしょう? 大日本タイポ組合 製作のポスターです。 じーっと見ていると突然ひらめきます。 その時の爽快感といったら! 答えが分かった方は掲示板でも メールででも御一報下さい。 きっと誰かに話したくなりますから...(^^;。 |
![]() 赤線部↓拡大 ![]() 中国紙幣(上記例100元=現在約1400円) の裏面に不思議な文字が4つ。 「中国人民銀行 ZHONGGUO RENMIN YINHANG」の 翻訳が少数民族を意識して4つ。 【1】梵字の様な左上から始まって、 【2】なんとも言えない右上の文字から 【3】アラビア文字の様な左下の文字、 【4】アルファベット様なのに不明な右下。 さてこの4つはなんでしょうか? ネットをちょっと探せば答えが得られますが 早くお知りになりたい方は しげなま研究所のページ最後をご覧下さい! 意外に4つ目が難問でしたが、 以下成り立ちを考えるともっと早く 検索できた様に思います。 調べ終わってみると、 実に当たり前の事実が 浮かび上がってきました。 要は国民の中で使う人が多い言葉に 翻訳されているのだと。 そしてそれはそのまま○○区に 当てはまるのだと。 でも○○区は5つ。何故4つなのか? なかなか興味深いです。 検索過程で出会った下記サイトでも なかなか感慨深いものが...。 インターネットには情報が溢れています、 しかし、その情報を誰が何の目的で 発信しているのか...。 実に便利な情報源だと思って使っていたら 某国や某団体の宣伝目的サイトだったり...。 これまた興味は尽きません。 【検索お役立ちサイト】 世界の文字/中国の言語と文字/中国の少数民族 |