年4〜5回ぐらい休日の14:00〜16:00
横浜西公会堂2階会議室
(※第1回は吉野町市民プラザ、10回、14回は横浜西公会堂1階ホール)
(2022/8/27番外編は会場である横浜西公会堂・西センター40周年記念落語会)
回数 | 日 付 | 演 者 | 演 目 |
106 | 2024/12/22 | 春風亭かけ橋 | 牛ほめ |
柳家小せん | 紋三郎稲荷 | ||
春風亭かけ橋 | 時そば | ||
柳家小せん | 味噌蔵 | ||
105 | 2024/10/5 | 春風亭柳雀 | 猫の皿 |
春風亭昇羊 | 夢の酒 | ||
春風亭昇羊 | そば清 | ||
春風亭柳雀 | 三枚起請 | ||
104 | 2024/7/27 | 金原亭小馬生 | 夏泥 |
古今亭佑輔 | 牡丹灯籠栗橋宿 | ||
古今亭佑輔 | 壺算 | ||
金原亭小馬生 | 子別れ | ||
103 | 2024/5/11 | 宝井琴人 | 五條橋 |
春風亭かけ橋 | お菊の皿 | ||
宝井琴鶴 | 山内一豊の妻 | ||
春風亭かけ橋 | 碁泥 | ||
宝井琴鶴 | エルトゥールル号の悲劇 | ||
102 | 2023/12/9 | 林家たま平 | 反対俥 |
立川らく次 | 宮戸川 | ||
林家たま平 | 長短 | ||
立川らく次 | 居残り佐平次 | ||
101 | 2023/12/9 | 柳家?三郎 | 黄金の大黒 |
春風亭かけ橋 | 蛙茶番 | ||
春風亭かけ橋 | 五月幟 | ||
柳家?三郎 | 御神酒徳利 | ||
100 | 2023/9/2 | 枝太郎・貞寿 | トーク |
一龍斎貞寿 | 宮本武蔵鍋蓋試合 | ||
桂枝太郎 | 死神 | ||
桂枝太郎 | 電話の向こう | ||
一龍斎貞寿 | 八百蔵吉五郎 | ||
99 | 2023/6/18 | 桂伸しん | かぼちゃや |
古今亭今輔 | 交渉人MAX | ||
桂伸しん | 大工調べ | ||
古今亭今輔 | 血屍村の祭典 | ||
98 | 2023/4/16 | 柳家あお馬 | 強情灸 |
初音家左橋 | やかんなめ | ||
柳家あお馬 | 野ざらし | ||
初音家左橋 | 文七元結 | ||
番外 | 2022/8/27 | 柳家小じか | 新聞記事 |
柳家小せん | 目薬 | ||
柳家小せん | 井戸の茶碗 | ||
柳家小せん | ガーコン | ||
97 | 2022/5/21 | 古今亭佑輔 | 桃太郎 |
一龍斎貞寿 | 祐天吉松 飛鳥山親子の出会い | ||
古今亭佑輔 | 磯の鮑 | ||
一龍斎貞寿 | お富与三郎 | ||
96 | 2022/3/12 | 柳家あお馬 | 両泥 |
入船亭扇里 | 田能久 | ||
柳家あお馬 | 祇園祭 | ||
入船亭扇里 | 紺屋高尾 | ||
95 | 2021/12/18 | 金原亭馬治 | 片棒 |
春風亭かけ橋 | 蜘蛛駕籠 | ||
春風亭かけ橋 | 道具屋 | ||
金原亭馬治 | 芝浜 | ||
94 | 2021/9/4 | 古今亭今輔 | ステレオタイプ |
春風亭柳若 | 皿屋敷 | ||
春風亭柳若 | 辰巳の辻占 | ||
古今亭今輔 | 落語のイドラ | ||
93 | 2021/7/3 | 金原亭馬玉 | 湯屋番 |
金原亭乃ゝ香 | 安兵衛狐 | ||
金原亭乃ゝ香 | 紙入れ | ||
金原亭馬玉 | 猫の災難 | ||
92 | 2021/4/24 | 春風亭かけ橋 | 幇間腹 |
春風亭一左 | とりとてちん | ||
春風亭かけ橋 | 青菜 | ||
春風亭一左 | お見立て | ||
91 | 2021/1/30 | 宝井琴鶴 | 柳生二蓋笠 |
桂伸しん | 紺屋高尾 | ||
桂伸しん | 茶の湯 | ||
宝井琴鶴 | 小泉八雲原作 雪女 | ||
90 | 2020/9/5 | 金原亭乃ゝ香 | やかん泥 |
柳家小太郎 | 手水廻し | ||
柳家あお馬 | 夢屋 | ||
柳家あお馬 | 犬の目 | ||
柳家小太郎 | 小言幸兵衛 | ||
89 | 2020/7/12 | 立川志の八 | ぐだぐだ |
立川らく人 | 明烏 | ||
立川らく人 | ちりとてちん | ||
立川志の八 | 子は鎹 | ||
88 | 2019/12/21 | 春風亭かけ橋 | 千早振る |
初音家左橋 | 締め込み | ||
一龍斎貞寿 | 赤垣源蔵「徳利の別れ」 | ||
一龍斎貞寿 | 熊沢蕃山「廓のご意見」 | ||
初音家左橋 | 寝床 | ||
87 | 2019/9/28 | 春風亭かけ橋 | 孝行糖 |
柳家小せん | さんま火事 | ||
春風亭正太郎 | 茶の湯 | ||
春風亭正太郎 | 堪忍袋 | ||
柳家小せん | 崇徳院 | ||
86 | 2019/7/28 | 金原亭乃ゝ香 | 熊の皮 |
桂伸しん | 表札 | ||
金原亭馬玉 | 青菜 | ||
桂伸しん | 茄子娘 | ||
金原亭馬玉 | 井戸の茶碗 | ||
85 | 2019/5/25 | 金原亭乃ゝ香 | 牛ほめ |
柳家喬の字 | 壷算 | ||
金原亭馬治 | 風呂敷 | ||
柳家喬の字 | 元犬 | ||
金原亭馬治 | 唐茄子屋政談 | ||
84 | 2019/3/9 | 春風亭かけ橋 | 狸賽 |
春風亭一左 | ふぐ鍋 | ||
神田阿久鯉 | 梅花の誉れ | ||
春風亭一左 | 欠伸指南 | ||
神田阿久鯉 | 出世の高松 | ||
83 | 2019/1/12 | 柳家あお馬 | 新聞記事 |
宝井琴柑 | 出世浄瑠璃 | ||
立川らく次 | 親子酒 | ||
宝井琴柑 | 金色夜叉 | ||
立川らく次 | お見立て | ||
82 | 2018/8/4 | 立川志の八 | 山号寺号 |
笑福亭瓶二 | 動物園 | ||
笑福亭瓶二 | 手水廻し | ||
立川志の八 | 竹の水仙 | ||
81 | 2018/5/20 | 桂伸しん | 熊の皮 |
金原亭馬玉 | そば清 | ||
柳家小太郎 | 夢八 | ||
柳家小太郎 | 徳ちゃん | ||
金原亭馬玉 | 大山詣り | ||
80 | 2018/3/11 | 柳家あお馬 | 出来心 |
柳家小はぜ | 浮世根問 | ||
柳家喬太郎 | 粗忽の使者 | ||
柳家小はぜ | 人形買い | ||
柳家喬太郎 | 小政の生い立ち | ||
79 | 2017/9/3 | 桂伸しん | 古着買い |
宝井琴柑 | 大久保彦左衛門盥の登城 | ||
古今亭今輔 | ある芸人伝 | ||
宝井琴柑 | ボクサー白井義男伝 | ||
古今亭今輔 | ぼくの彼女はくの一 | ||
78 | 2017/7/1 | 柳家あお馬 | 道具や |
一龍斎貞寿 | 貧乏業平 | ||
五明楼玉の輔 | 藪入り | ||
五明楼玉の輔 | 紙入れ | ||
一龍斎貞寿 | 四谷怪談 | ||
77 | 2017/4/8 | 桂伸しん | だくだく |
春風亭昇羊 | 二人だけの秘密 | ||
初音家左橋 | 長屋の花見 | ||
春風亭昇羊 | 単眼鏡奇談 | ||
初音家左橋 | 妾馬 | ||
76 | 2017/1/21 | 柳家あお馬 | たらちね |
柳家喬の字 | つる | ||
入船亭扇里 | 提灯屋 | ||
柳家喬の字 | 蜘蛛駕籠 | ||
入船亭扇里 | 叩き蟹 | ||
75 | 2016/11/5 | 桂伸しん | 桃太郎 |
立川らく次 | 桑名船 | ||
金原亭馬治 | 笠碁 | ||
立川らく次 | 黄金の大黒 | ||
金原亭馬治 | 景清 | ||
74 | 2016/9/4 | 桂伸しん | 饅頭怖い |
瀧川鯉丸 | お菊の皿 | ||
桂歌助 | 宮戸川 | ||
瀧川鯉丸 | 鮑のし | ||
桂歌助 | 抜け雀 | ||
73 | 2016/6/26 | 柳家あお馬 | 真田小僧 |
桂枝太郎 | チュウ臣蔵 | ||
古今亭今輔 | うなぎの落語家 | ||
桂枝太郎 | 僕の夏休み | ||
古今亭今輔 | くじ引き将軍 | ||
72 | 2016/4/16 | 柳家あお馬 | 雑俳 |
宝井琴柑 | 大高源吾〜両国橋出会い〜 | ||
柳家小せん | 三方一両損 | ||
宝井琴柑 | お富与三郎〜玄冶店〜 | ||
柳家小せん | 夜鷹の野ざらし | ||
71 | 2016/01/30 | 柳家小かじ | 道灌 |
柳家三三 | しの字嫌い | ||
春風亭一左 | たいこ腹 | ||
春風亭一左 | 片棒 | ||
柳家三三 | うどん屋 | ||
70 | 2015/11/29 | 柳家あお馬 | 子ほめ |
春風亭柳若 | 持参金 | ||
金原亭馬玉 | 転宅 | ||
春風亭柳若 | 粗忽の釘 | ||
金原亭馬玉 | 抜け雀 | ||
69 | 2015/9/13 | 柳家小かじ | 饅頭怖い |
一龍斎貞寿 | 小田原遺恨相撲 | ||
五明楼玉の輔 | 宮戸川 | ||
一龍斎貞寿 | 源平盛衰記より五条橋 | ||
五明楼玉の輔 | 船徳 | ||
68 | 2015/7/5 | 柳家あお馬 | 金明竹 |
柳家小太郎 | 疝気の虫 | ||
神田春陽 | 安兵衛婿入り | ||
柳家小太郎 | 百物語 | ||
神田春陽 | 小夜衣草子〜蛤の吸物〜 | ||
67 | 2015/4/18 | 柳家小かじ | 三人旅 |
立川らく次 | 松曳き | ||
初音家左橋 | 豊竹屋 | ||
立川らく次 | くしゃみ講釈 | ||
初音家左橋 | らくだ | ||
66 | 2015/2/11 | 瀧川鯉○ | 松山鏡 |
宝井琴柑 | 坂本龍馬とおりょう | ||
古今亭今輔 | 群馬伝説 | ||
宝井琴柑 | ベートーベン | ||
古今亭今輔 | ペトロフの決断 | ||
65 | 2014/11/15 | 立川生志 | 悋気の独楽 |
立川生志 | 文七元結 | ||
64 | 2014/9/6 | 瀧川鯉○ | 饅頭怖い |
立川志の八 | 悋気の独楽 | ||
柳家喬太郎 | 館林 | ||
立川志の八 | もう半分 | ||
柳家喬太郎 | 首ったけ | ||
63 | 2014/6/29 | 瀧川鯉○ | 道灌 |
柳家喬の字 | 牛ほめ | ||
桂歌助 | 小間物屋政談 | ||
柳家喬の字 | ちはやふる | ||
桂歌助 | ラーメン屋 | ||
62 | 2014/4/19 | 瀧川鯉○ | 狸札 |
一龍斎貞寿 | 黒田武士 | ||
柳家小せん | お血脈 | ||
一龍斎貞寿 | 間違いの婚礼 | ||
柳家小せん | 浪曲社長 | ||
61 | 2014/2/8 | 瀧川鯉○ | 新聞記事 |
柳家小太郎 | 按摩の炬燵 | ||
瀧川鯉橋 | 甲府い | ||
柳家小太郎 | 猫と金魚 | ||
瀧川鯉橋 | 妾馬 | ||
60 | 2013/11/23 | 瀧川鯉○ | 浮世根問 |
春風亭一左 | 壺算 | ||
初音家左橋 | 粗忽の釘 | ||
春風亭一左 | 普段の袴 | ||
初音家左橋 | 幾代餅 | ||
59 | 2013/09/16 | 瀧川鯉○ | たらちね |
立川らく次 | 蒟蒻問答 | ||
神田阿久鯉 | 天明白波伝 徳次郎生立ち | ||
立川らく次 | 引越しの夢 | ||
神田阿久鯉 | 難波戦記 長門守木村重成の最期 | ||
58 | 2013/07/06 | 瀧川鯉○ | かぼちゃや |
宝井琴柑 | 塚原ト伝 無手勝流 | ||
三遊亭楽之介 | 一分茶番 | ||
宝井琴柑 | あんぱんを食べた次郎長 | ||
三遊亭楽之介 | 佃祭 | ||
57 | 2013/04/20 | 瀧川鯉○ | 松竹梅 |
金原亭馬治 | 片棒 | ||
古今亭今輔 | 雑学刑事 | ||
金原亭馬治 | 天狗裁き | ||
古今亭今輔 | ハードボイルドのカリスマ | ||
56 | 2013/02/16 | 瀧川鯉○ | 牛ほめ |
一龍斎貞寿 | 亀甲縞大売り出し | ||
五明楼玉の輔 | 真田小僧 | ||
一龍斎貞寿 | バレンタインの思い出 | ||
五明楼玉の輔 | 宿屋の富 | ||
55 | 2012/11/25 | 柳家初花 | 馬大家 |
金原亭馬吉 | 品川心中 | ||
神田春陽 | 大高源吾 | ||
金原亭馬吉 | 饅頭怖い | ||
柳家初花 | 田能久 | ||
54 | 2012/09/09 | 瀧川鯉ちゃ | のめる |
神田京子 | ジャンヌダルク | ||
三遊亭兼好 | お化け長屋 | ||
神田京子 | 大石の妻子別れ | ||
三遊亭兼好 | 締め込み | ||
53 | 2012/06/23 | 瀧川鯉ちゃ | 寄合酒 |
立川志の八 | 花色木綿 | ||
柳家喬太郎 | 花筏 | ||
立川志の八 | ちりとてちん | ||
柳家喬太郎 | 初音の鼓 | ||
52 | 2012/4/7 | 入船亭扇里 | 道灌 |
柳家小せん | 猫の災難 | ||
柳家小せん | 新聞記事 | ||
入船亭扇里 | 藁人形 | ||
51 | 2012/1/15 | 宝井琴柑 | 安兵衛駆けつけ |
桂歌助 | 明烏 | ||
宝井琴柑 | 横浜のヘボン博士 | ||
桂歌助 | 鹿政談 | ||
50 | 2011/11/5 | 柳家小太郎 | あくび指南 |
初音家左橋 | 笠碁 | ||
一龍斎貞寿 | 出世浄瑠璃 | ||
柳家三三 | 不孝者 | ||
49 | 2011/8/28 | 神田春陽 | 小政の生い立ち |
三遊亭楽之介 | 三年目 | ||
神田春陽 | お岩様誕生 | ||
三遊亭楽之介 | 荒大名の茶の湯 | ||
48 | 2011/06/12 | 瀧川鯉ちゃ | 熊の皮 |
柳家喬の字 | 幇間腹 | ||
古今亭今輔 | 札-1グランプリ | ||
柳家喬の字 | 抜け雀 | ||
古今亭今輔 | 忍法相伝64 | ||
47 | 2011/4/2 | 桂宮治 | 狸札 |
桂三木男 | 天狗裁き | ||
立川生志 | 寿限無 | ||
立川生志 | 井戸の茶碗 | ||
46 | 2011/01/23 | 一龍斎貞寿 | 鎌倉星月夜 |
桂枝太郎 | 附子 | ||
三遊亭絵馬 | 紙切り | ||
一龍斎貞寿 | 夫婦餅 | ||
桂枝太郎 | 雨のち晴れ | ||
45 | 2010/11/21 | 金原亭馬治 | 親子酒 |
五明楼玉の輔 | 星野屋 | ||
宝井琴柑 | 出世馬喰 | ||
金原亭馬治 | お見立て | ||
五明楼玉の輔 | 佐々木政談 | ||
44 | 2010/09/05 | 立川談奈 | 町内の若い衆 |
入船亭扇里 | ざこ八 | ||
立川談奈 | 長短 | ||
入船亭扇里 | お菊の皿 | ||
神田阿久鯉 | 天明白波伝 八百蔵吉五郎 | ||
43 | 2010/06/19 | 春風亭一左 | 真田小僧 |
鈴々舎わか馬 | 千早振る | ||
神田京子 | カルメン | ||
春風亭一左 | 唖の釣 | ||
鈴々舎わか馬 | 妾馬 | ||
42 | 2010/03/27 | 宝井琴柑 | 秋色桜 |
金原亭馬治 | 井戸の茶碗 | ||
古今亭今輔 | 持つべきものは友達 | ||
金原亭馬治 | 幾代餅 | ||
古今亭今輔 | コンクール必勝大作戦 | ||
41 | 2010/01/16 | 宝井琴柑 | 出世の春駒 |
立川らく次 | 湯屋番 | ||
柳家三三 | 高砂や | ||
立川らく次 | 三方一両損 | ||
柳家三三 | 藪入り | ||
40 | 2009/10/17 | 柳家小太郎 | 時そば |
初音家左橋 | 試し酒 | ||
一龍斎貞寿 | 海賊退治 | ||
柳家喬太郎 | 心眼 | ||
39 | 2009/08/08 | 柳家喬の字 | 紙入れ |
入船亭扇里 | ねずみ | ||
一龍斎貞寿 | 隅田川 乗っ切り | ||
柳家喬の字 | 夏泥 | ||
入船亭扇里 | 鼓ヶ滝 | ||
38 | 2009/06/14 | 金原亭馬吉 | 粗忽長屋 |
柳家初花 | 花色木綿 | ||
神田春陽 | 徂徠豆腐 | ||
柳家初花 | CR落語協会 | ||
金原亭馬吉 | 厩火事 | ||
37 | 2009/04/11 | 宝井琴柑 | 井伊直人 |
立川談奈 | 鮑のし | ||
五明楼玉の輔 | 宗論 | ||
立川談奈 | 権兵衛狸 | ||
五明楼玉の輔 | 子別れ | ||
36 | 2009/01/31 | 宝井琴柑 | 夫婦餅 |
鈴々舎わか馬 | お神酒徳利 | ||
春風亭一左 | 家見舞 | ||
鈴々舎わか馬 | 無学者 | ||
桂花丸 | 不動坊 | ||
35 | 2008/11/22 | 柳家小ぞう | 初天神 |
神田阿久鯉 | 天明白波伝「稲葉小僧」 | ||
三遊亭楽之介 | 目黒の秋刀魚 | ||
三遊亭楽之介 | はてなの茶碗 | ||
神田阿久鯉 | 赤垣源蔵「徳利の別れ」 | ||
34 | 2008/09/07 | 立川志の八 | 牛ほめ |
立川生志 | 夏泥 | ||
立川生志 | 船徳 | ||
立川生志 | 紺屋高尾 | ||
33 | 2008/06/29 | 宝井琴柑 | 宮本武蔵 「鍋蓋試合」 |
入船亭扇里 | 持参金 | ||
古今亭今輔 | 影武者 | ||
入船亭扇里 | かぼちゃや | ||
古今亭今輔 | 甲子園の魔物 | ||
32 | 2008/04/12 | 一龍斎貞寿 | 大久保彦左衛門「楓の皿」 |
柳家喬太郎 | 百川 | ||
立川志の八 | 高砂や | ||
柳家喬太郎 | 宮戸川 | ||
31 | 2008/01/12 | 一龍斎貞寿 | 誉れの天使 |
金原亭馬吉 | 代り目 | ||
五明楼玉の輔 | マキシムド呑兵衛 | ||
金原亭馬吉 | 紙入れ | ||
五明楼玉の輔 | 雛鍔 | ||
30 | 2007/11/03 | 初音家左吉 | 金明竹 |
立川らく次 | 千早振る | ||
三遊亭遊史郎 | 六尺坊 | ||
立川らく次 | 鮫講釈 | ||
三遊亭遊史郎 | 寝床 | ||
29 | 2007/08/18 | 初音家左吉 | 堀の内 |
三笑亭朝夢 | 天狗裁き | ||
初音家左橋 | お菊の皿 | ||
三笑亭朝夢 | 羽織の遊び | ||
初音家左橋 | 青菜 | ||
28 | 2007/06/02 | 一龍斎貞寿 | 大久保彦左衛門 |
古今亭錦之輔 | 禁酒番屋 | ||
マグナム小林 | バイオリン漫談 | ||
古今亭錦之輔 | 運命の出会いケータイで・・・ | ||
鈴々舎わか馬 | ガーコン | ||
27 | 2007/03/21 | 立川らく次 | 金の大黒 |
立川笑志 | 短命 | ||
立川笑志 | 百年目 | ||
26 | 2007/01/20 | 一龍斎貞寿 | 姉川軍記 |
入船亭扇里 | 一目上り | ||
柳家三三 | 提灯屋 | ||
入船亭扇里 | ぞろぞろ | ||
柳家三三 | 不孝者 | ||
25 | 2006/11/03 | 一龍斎貞寿 | 村越茂助左七文字の由来 |
柳家初花 | 悋気の独楽 | ||
柳家喬太郎 | うどん屋 | ||
柳家初花 | 反対俥 | ||
柳家喬太郎 | 鬼背参り | ||
24 | 2006/09/03 | 一龍斎貞寿 | 真柄のお秀 |
金原亭馬吉 | 夏どろ | ||
桂歌助 | そば清 | ||
金原亭馬吉 | 鮑のし | ||
桂歌助 | 竹の水仙 | ||
23 | 2006/06/24 | 一龍斎貞寿 | 山内一豊の妻 |
古今亭錦之輔 | 死人に口なし | ||
三遊亭楽之介 | 牡丹灯篭 お露新三郎 | ||
古今亭錦之輔 | ドキドキ同窓会 | ||
三遊亭楽之介 | 牡丹灯篭 お札はがし | ||
22 | 2006/04/29 | 一龍斎貞寿 | 長短槍試合 |
鈴々舎わか馬 | 子ほめ | ||
五明楼玉の輔 | 辰巳の辻占 | ||
鈴々舎わか馬 | 蒟蒻問答 | ||
五明楼玉の輔 | 唖の釣 | ||
21 | 2006/01/29 | 立川志の八 | つる |
神田阿久鯉 | 慶安太平記 宇都の谷峠 | ||
初音家左橋 | 紙入れ | ||
神田阿久鯉 | 浅妻舟 | ||
初音家左橋 | 夢金 | ||
20 | 2005/11/26 | 一龍斎貞寿 | 海賊退治 |
瀧川鯉橋 | だくだく | ||
三遊亭遊史郎 | 転失気 | ||
瀧川鯉橋 | 時そば | ||
三遊亭遊史郎 | 小言幸兵衛 | ||
19 | 2005/10/01 | 立川らく次 | 片棒 |
立川笑志 | 寝床 | ||
立川笑志 | らくだ | ||
18 | 2005/07/23 | 神田春陽 | 清水次郎長外伝 お峰の茶屋 |
柳家喬太郎 | 擬宝珠 | ||
神田春陽 | 荒大名の茶の湯 | ||
柳家喬太郎 | 月のじゃがりこ | ||
17 | 2005/04/29 | 立川志の八 | 饅頭こわい |
三遊亭好二郎 | 巌流島 | ||
三遊亭楽之介 | 紙屑屋 | ||
三遊亭好二郎 | 蛇含草 | ||
三遊亭楽之介 | お花半七 | ||
16 | 2005/02/13 | 神田春陽 | 蛤茶屋 |
初音家左橋 | 四段目 | ||
柳家初花 | 宗論 | ||
初音家左橋 | 井戸の茶碗 | ||
15 | 2004/11/14 | 神田春陽 | 曲垣と度々平 |
古今亭錦之輔 | 飽食の城 | ||
桂歌助 | 味噌蔵 | ||
グレッグ・ロービック | アコーディオン漫談 | ||
古今亭錦之輔 | 暗号地獄 | ||
桂歌助 | 試し酒 | ||
14 | 2004/08/28 | 三笑亭朝夢 | ろくろっ首 |
三三、圓之助、遊史郎 | 鼎談 | ||
柳家三三 | 夏泥 | ||
三遊亭圓之助 | 天狗裁き | ||
三遊亭遊史郎 | 紺屋高尾 | ||
13 | 2004/07/10 | 神田京子 | 扇の的 |
柳家喬太郎 | 国民ヤミ年金 | ||
神田京子 | 秋色桜 | ||
柳家喬太郎 | 小言幸兵衛 | ||
12 | 2004/04/17 | 三笑亭朝夢 | 権助魚 |
鈴々舎わか馬 | 鷺とり | ||
三遊亭楽之介 | 佐々木政談 | ||
三遊亭楽之介 | 短命 | ||
鈴々舎わか馬 | ねずみ | ||
11 | 2004/01/25 | 柳家初花 | 寿限無 |
古今亭錦之輔 | 看板のピン | ||
初音家左橋 | 火焔太鼓 | ||
古今亭錦之輔 | メビウスの輪 | ||
初音家左橋 | 二番煎じ | ||
10 | 2003/11/03 | 立川志の八 | たらちね |
三増れ紋 | 曲独楽 | ||
柳家喬太郎 | 寿司屋水滸伝 | ||
神田阿久鯉 | お歌合せ | ||
柳家喬太郎 | 死神 | ||
9 | 2003/09/15 | 柳家初花 | 牛ほめ |
柳家三三 | 湯屋番 | ||
五明楼玉の輔 | 粗忽の釘 | ||
柳家三三 | 二十四孝 | ||
五明楼玉の輔 | 宿屋の富 | ||
8 | 2003/06/29 | 柳家初花 | 初天神 |
三遊亭遊史郎 | 片棒 | ||
春風亭柳好 | 佃祭り | ||
三遊亭遊史郎 | お化け長屋 | ||
春風亭柳好 | 蒟蒻問答 | ||
7 | 2003/04/05 | 立川志の八 | 子ほめ |
古今亭錦之輔 | 猫と金魚 | ||
柳家喬太郎 | 母恋いくらげ | ||
古今亭錦之輔 | チョココロネ政談 | ||
柳家喬太郎 | 寝床 | ||
6 | 2003/01/11 | 三笑亭朝夢 | 犬の目 |
鈴々舎わか馬 | 金明竹 | ||
三遊亭楽之介 | 兵庫舟 | ||
鈴々舎わか馬 | 反対俥 | ||
三遊亭楽之介 | 小間物屋政談 | ||
5 | 2002/11/03 | 柳家初花 | 出来心 |
柳家三三 | 大工調べ | ||
初音家左橋 | 壷算 | ||
柳家三三 | やかん | ||
初音家左橋 | 芝浜 | ||
4 | 2002/07/27 | 三笑亭朝夢 | 居候 |
春風亭柳如 | 持参金 | ||
桂歌助 | 青菜 | ||
古今亭錦之輔 | 釣の酒 | ||
桂歌助 | 井戸の茶碗 | ||
3 | 2002/04/13 | 柳家小たか | 寄合酒 |
三遊亭遊史郎 | 七段目 | ||
柳家喬太郎 | 猫久 | ||
三遊亭遊史郎 | 宮戸川 | ||
柳家喬太郎 | ちりとてちん | ||
2 | 2002/01/13 | 三遊亭好作 | 高砂や |
初音家左橋 | 棒鱈 | ||
三遊亭楽之介 | 稲川 | ||
三遊亭楽之介 | 掛取り | ||
初音家左橋 | 子別れ | ||
1 | 1999/10/24 | 春風亭柳如 | ぜんざい公社 |
三遊亭遊史郎 | 悋気の独楽 | ||
柳家喬太郎 | 竹の水仙 | ||
柳家紫文と東京ガールズ | |||
初音家左橋 | 明烏 |