![]() ![]() ![]() |
2003.3
つ、ついに来てしまった・・・。ここは福岡、博多。
よぉ〜し、一口餃子を食べ歩くぞぉ〜!
このレポートの情報は2003年時点のものです。現状とは異なる場合もありますのでご了承ください。 |
今回行った店は次の3軒。
いつもならもう1、2軒は行くところだが、
時間の都合上、移動距離が少ない中洲川端付近の店に的を絞った。
お気に入り度の星は5つ(★★★★★)が最高。
ちなみに、T&Mの餃子の好みは・・・
T:美味しければいい M:やっぱパリっとした焼きが最高
食べ歩き その1 「宝雲亭 」 |
▼「宝雲亭」![]() | ▼餃子1人前(10個)で500円。写真は3人前。![]() | |||
気をとりなおしてテーブルにつくと、すぐさま店員が「餃子焼きます?」と聞いてきた。餃子3人前と瓶ビール中を頼む。それしか頼まなかったら、「待っている間ニラとじはどう?」みたいな感じで聞かれたが、いらないと答える。
|
#1 宝雲亭 | 焼餃子 |
食べた餃子の個数
| 30 |
累計 |
30 |
| ||
場所 | 福岡市博多区中洲 (中洲 錦小路) | |
メニュー | 餃子 1人前10個 500円 | |
お気に入り度 | T:★★★★ M:★★★★ |
食べ歩き その2 「旭軒」 |
▼「旭軒」![]() | ▼餃子1人前(10個)で350円。写真は3人前。![]() | |
そして、餃子が来た。普通の餃子と同じ包み方なのだが、一つ一つがちっこい。餃子のミニチュアに見えてかわい〜。焼き加減もいい。で、味はというと、外側カリッで、餡は複雑な味。うまい。 それと、ここのおやじさんが何気に面白かった。特に話しはしなかったが、隣りにいた常連さんに色々と話しかけていた。でも、常連さんは「ウン。そうだな。」等相づちを打つくらい。なんとも、おしゃべりなおやじさんだ。喋りはほとんど止まらないが、餃子を焼いたり、ご飯やみそ汁をよそったり、始終動き回っている。その上、店内の客に対する接客もよく気が利く。 |
#2 旭軒 | 焼餃子 |
食べた餃子の個数
| 30 |
累計 |
60 |
| ||
場所 | 福岡市博多区中洲 国体道路沿い | |
メニュー | 餃子1人前10個 350円 手羽先1本90円 | |
お気に入り度 | T:★★★★★ M:★★★★★ |
食べ歩き その3 「鉄なべ」であい橋店 |
▼「鉄なべ」であい橋店![]() | ▼餃子1人前(8個)で400円。写真は2人前。
![]() | |
で、やってきました、鉄なべに入った一口餃子!焼きはちょっと油多めだけど、焼き加減が最高!皮も厚めで、外がサクっとして中がモチっ。熱いのでハフハフしながら食べた。このサクッと感がビールによく合うね!うま。 ここも赤い柚胡椒につけて食べる。 本当は、最後のこの店でゆっくり郷土料理を楽しみながら時間を潰そうと思っていたが、諸事情により、餃子をバクバク食べ、ビールは最後まで飲み終わらないうちに店を後にする。あ〜、もっとゆっくりしたかったなぁ・・・。 |
#3 鉄なべ であい橋店 |
焼餃子 |
食べた餃子の個数
| 16 |
累計 |
76 |
| ||
場所 | 福岡市博多区中洲 (リバーサイドビル1階) | |
メニュー | 焼餃子1人前8個 400円 | |
お気に入り度 | T:★★★★ M:★★★★★ |
というわけで、博多一口餃子食べ歩きも無事終了!
数としては二人で76個、1人平均38個食べたことになるが、
しょせん一口餃子なのでお腹はそんなに苦しくならなかった。
しかし、どの店もビールを頼まないわけにはいかない雰囲気だったので
ビールの方がけっこう腹にきた。
さて、博多の一口餃子といえば、柚胡椒は切っても切り離せないが、
今回行った3軒すべて赤い柚胡椒だった。
(緑の柚胡椒の店には当たらなかった)
それと、餃子のタレは、どの店もすでに調合してあるのがでてきた。
(作る手間がかからないといえば便利なのだが)
さて、今回はどこも有名な店ばかりだったので
はずれがなく大変満足。
でも、博多の街にはまだまだ魅力的な餃子屋が沢山あるらしい。
また行く機会があれば、こんなこともしてみたい。
「鉄なべ」
食べ比べ
鉄なべ 荒江店、鉄なべ 南新地本店、祇園 鉄なべ (+東京・阿佐ヶ谷 なかよし)
まだまだ懲りないT&Mである。
− 完 −
もよろしく!