これは HTML 文書にイメージタグ <IMG>を記入する際、ちょっとしたお手伝いをしてくれるツールです。Windows
上に GIF 形式や JPEG 形式のファイルをドロップすると Width, Height, Alt
パラメータを自動的に記述します。その後エディタなどに貼り付けて加工してください。Comment
チェックボックスを ON すると、ドロップ元のファイル名をフルパスでコメントにします。
イメージデータの多いページをレイアウト表示するのには時間がかかりますが、Netscape
Navigator や Internet Explorer では Width や Height パラメータを記述することでレイアウト表示が早くなります。特に低速な回線では有効ですので、できる限りこれらのパラメータを記述するようにしてください。
このツールは Windows 95 と Windows NT に対応したフリーソフトです。ソースコード(Delphi
2.0)が必要な人はメールしてください。現在のところ GIF と JPEG (拡張子は
.GIF .JPG .JPEG)に対応しています。
('96-10-28 追記 ataru 氏作成のコードを組み込み JPEG のファイルサイズに対応しました。どうもありがとうございます
> ataru)
('96-10-31 追記 02 では Width と Height がひっくり返るという大バグがあったので修正しました。)
Win32 コマンドライン版が必要な方はこちらへ。
けいたα3 は Delphi 2.0 で作成された WIndows 用、簡易罫線エディタ です。動作対象環境は Windows 95 と Windows NT です。
Ataru NAKATAさんが作成した 「ぐる文字めーかー for Windows」のソースを元にしています。
Windows 3.1 を使用している方は こちらからダウンロードしてください。
![]()
┌─────┐\ ───────── │四角 │ \ 直線 │ │ \ ━━━━━━━━━ │ │ななめ\ 太線 ┏┓ └─────┘ \ ┃┃ こんな図を書きます ┃┃ ┏━━━━━━━┓┃┃ ┃ ┃┃┃ ┗━━━━━━━┛┗┛ パソコン サーバ ┏━━━━━━┓ ┏━━━━━┓ ┃┌────┐┃ ┃ ┃ ┃│ │┃ ┃ ┏━━━┫ ┃│ │┃━━━━━━━━/ ┃ ┗━━━┫ ┃└────┘┃ / ┃ ┏━━━┫ ┗━┳━━┳━┛ / ┃ ┗━━━┫ ┏━┻━━┻━┓ /━━━━━━━┃ ┏━━━┫ ┣━━┓ ┃ ┃ ┗━━━┫ ┣━━┛ ┃ ┃ ────┃ ┗━━━━━━┛ ┣━━━━━┫ 機器構成図は少々つらい ┗━━━━━┛ / /\ / / / \ /─── /│ / \ / / │ / / │ /
オフコン風の文字列入力用エディットボックスコンポーネントです。
Delphi 2.0 用で、以下のような機能を持っています。
右寄せ表示とセンタリング表示をサポートするエディットボックスです。
複数行の表示を行いたくなかったために、表示可能な文字数しか入力できません。
その他は TEdit コンポーネントと同様に使用できるものと思われます。 プロパティとして
Alignment が追加されています。
ES_MULTILINE
と ES_RIGHT を使用しています、WM_PAINT を使用した OpEdit.Pas も あります。