|
朝起きてすぐ、今日の天気はと部屋の窓から路面見るとぬれている、、、昨日の移動時の熱い日差しはなんだったのか? さっそ
くテレビで天気予報を見ると、午後は雨マークがなく晴れるようだ。
トラム(路面電車)の乗車券を購入しにたばこ屋に、車内の自動券売機ででも買えるのですが、一回券のみでおつりがでないので
、たばこ屋で購入することにしました。 ホテルを出て店が沢山ありそうな左の方へしばらく歩くと、たばこ屋の看板を見け店に
入りましたが、24時間フリーパスはなく、平日の時間限定の一日券アインカウフスカルテ(8時から20時まで) 4ユーロ(ドイツ語
ではオイロ)があるというので購入しました。
帰りにふと気がつくと、シュトウーベントーアまでひと駅歩いていました。 帰りに寄ってみると自動券売機があり 24時間フリー
パス券 (5ユーロ) を購入。トラムの中で時刻と日付けの刻印を押すので、明日の分として購入してみました。
 |
|
アインカウフスカルテ |
|
 |
ブルク門 |
|
 |
スイス門 |
|
 |
|
シュテファン大聖堂 |
|
 |
特大カツレツ |
|
 |
ノートパソコン |
ホテル前のヴァイブルクガッセ駅から1番(内回り、2番が外周り)に乗り、リングを一周し
て観光と思ったのですが、しばらくすると雨と風が強くなり外が見えなくなってしまいまし
た。一周約30分ぐらいでした。一周してからブルクリングで降り、ホーフブルク(王宮)の
ブルク門へ。雨と風の中を新王宮を右手に見ながら広場を抜け、スイス門そして旧王宮の
ある中庭を通りミヒャエル門へ。先ほどよりは雨と風は弱くなりましたが、傘が折れている
観光客が多く見られました。
ミヒャエル門の内側にあるiマークがあるところで入場券を購入し、宮廷食器コレクション
へ、続いて皇帝の居室を見学することができます。ハプスブルク家の15世紀からのディナー
セットやテーブルウェアーの数の多さ、豪華さは圧倒されます。 宮廷食器コレクションを
終わると、一旦 Exit して(案内の矢印がありませんし、また外にも出られますので間違えな
いように)カフェの所の階段で2階に行くと、皇帝の居室に入ることができます。
王宮の正面であるミヒャエル門からケルトナー通りに出たのですが、また雨と風が更に強く
なり傘が折れてしまい引き返しました。まるで台風のようです。収まるまでカフェで一休み。
少し小降りになったので、ブルク門に戻りまたトラムに乗り、ウィーンで一番にぎやかなケ
ルトナー通りへ。
トラム 2番に乗れば次の駅なのですが、1番に乗りもう一度リングを一周し、ケルトナーリ
ング/オーパーで降りると、タイミングよく雨は止み太陽が差し込み晴れてきました。天気
予報通りです。
シュテファン広場に向かっての通りには、みやげ物店、レストラン、カフェ、ブティック
等があるショッピング通り。リングのほぼ真ん中位置する広場には、ウィーンのシンボル、
モザイク屋根のシュテファン大聖堂、周辺にはウィーンの観光名所が集まっています。
夕食はシュテファン大聖堂のそばの、ヴァールツァイレ通り(通り抜けのアケード内にあ
り、見つけにくい)にある、フィーグル・ミューラーへ。写真のようにお皿からはみ出し
ている特大カツレツ(ヴィーナーシュニッツェル)が有名で、レモンをかけて食べます。
厚さは薄いですが、これだけで十分お腹いっぱいになります。
午前中は台風のような雨と風で、午後は少し風は残りましたが、今度は暑くて、、、 忙しい一日でした。
今日こそはと再度接続を試みましたが繋がりません、原因がどこにあるのか、、、疲れた
ので、明日もう一度。
 |
|
 |
|