Q1. お名前(HN)を教えてください。
Mr.メリー
Q2. 性別は?
オス
Q3. 生年月日もどうぞ。
クリスマス周辺
Q4. どこを生息してますか?
関東南部
Q5. 免許は何を持っていますか?
中型自動車、大型自動2輪
Q6. 何カブに乗っていますか?
C90デラックス、C90カスタム
Q7. カブに乗ってどれくらい?
7年半
Q8. 今何キロ走った?
2台で30,000km強
Q9. カブに名前付けていますか?あればお名前は?
C90デラックスは「小太郎」、C90カスタムは「豆太郎」
Q10. なぜカブ?
壊れないから、どこでも走れるから(高速以外)
Q11. HP(あれば)をつくった理由は?
最初はなんとなく(カブがメインではなかった)
Q12. 街乗り派?カブ旅派?
通勤、買い物、ツーリング(林道可)と何でも来い
Q13. カブのいいところをどうぞ!
町並みに一番なじむ姿かたち
Q14. いやなところは?
C90に限っては、3速しかないこと
Q15. 他に気になるバイクはありますか?
タイカブ、ZZR1400、隼、F650...
バイクは全部気になるなー
Q16. メットはどんなんかぶってます?
アライ SZ-F RETRO、ヤマハ ゼニス2
Q17. シールドorゴーグルはつけていますか?つけていれば色は?
SZ-Fはブルー系のミラータイプ、ゼニスはセミスモーク
Q18. グローブはバイク用?
はい、夏はメッシュ、冬は革です
Q19. カブに乗るときはライダー的なウェアですか?
冬は寒いのでライディングジャケット着てますが、その他は普段着
Q20. 足元はブーツ?スニーカー?それとも・・・?
大体スニーカー
Q21. カッパはどんなん使ってますか?
コミネオートのカッパ
Q22. 冬は冬眠してしまう。
雪が降らなければ通年走ってます
Q23. オリジナル寒さ対策とかありますか?
寒いときは古いカッパを一番上に着る
Q24. カブに乗るときの服装、ここがポイント!
家着のままでGo
Q25. メンテは店任せ?それとも自分?
自分でできることは自分でやる
でもオイル交換は捨てるのが大変なのでお店で
Q26. 愛用の工具メーカーは?
特にメーカー指定なし、必要なときに買い増し
Q27. 自分で整備して失敗したことありますか?
特に大きな失敗はないが、小さな失敗は数知れず
Q28. 洗車はどのくらいの割合でします?
気が向いたときだけ拭いてあげます
Q29. オイルは純正?
デラックスはカストロールの4T、カスタムはホンダG1
Q30. 燃費はどれくらい?
ボアアップ前は35〜50km、ボアアップ後は27〜40km
Q31. よく行くバイク用品店は?
ナップス
Q32. カスタムしてますか?
そこそこしてます
Q33. カスタム(するとしたら)の方向性は?
なるべく見た目はノーマルチックで
Q34. うちのカブ、ここを見て!!
Q33には反しますが、目立ってます
Q35. レッグシールドはカブの命?切っちゃった?
カブラ系のちょっと上が短いのをつけてます
Q36. お仕事カブの積んでいる箱。どう思いますか?
あれはあれであったほうが便利じゃ
でも黒い鉄製はあまり好きじゃない
Q37. 毎月読んでいるバイク雑誌ってありますか?
今はモトチャンプ
Q38. 初めてのツーリングはどこへ行きましたか?
多分鎌倉周遊...だったと思う
Q39. そのときのエピソードなどがあればどうぞ。
友人がこけた
Q40. よく行くところを教えてください。
富士吉田へうどんを食べに
Q41. 今までで一番遠くへ行ったのはどこですか?
東北を1周してそのまま新潟−長野−愛知を回る旅
なんだかんだで2,000kmくらい走ってきた
Q42. テントかついでキャンプツーリング、行ったことありますか?
バイクでは行ったことないです
Q43. 一日に最長何キロまで走れますか?
カブだったら200kmで勘弁してほしい
Q44. 「あ〜、ツーリング行きたい!」と思う瞬間は?
朝起きて天気がいいとき
Q45. あまりの天気のよさに会社や学校を休んだことがある?
若かりしころはしょっちゅうだった
Q46. おすすめスポットを教えてください。
富士山をぐるっと1周コース
Q47. 逆に苦手な場所はありますか?
都内など交通量の多いところ
Q48. ここの食べ物はおいしい!というものを教えてください。
富士吉田のうどんはおいしい
Q49. 一番思い出に残っているツーリングは?
10代のころ初めて遠出をした白樺湖方面へのソロツーリング
Q50. 一番辛かったツーリングは?
寒さの中震えながら走った伊豆へのツーリング
Q51. カブだからというエピソードはありますか?
とりあえず壊れても何とか直して帰ってこれる
最後に頼るのは自転車屋さん
Q52. ツーリングするならこの季節!!
私は晩秋が好き
Q53. ツーリングはきっちり計画派?目的地だけ決めとく派?
基本的に食べ物中心で、人数が多いときは計画派
3人くらいまでなら行き当たりばったり
Q54. ナイトツーリングはお好き?
若いころはよく行ったが、年をとるとちと辛い
Q55. ツーリングに欠かせないものってありますか?
おいしい食べ物
Q56. 旅に出るならやっぱ箱!
4輪ってことじゃないのね
リアの箱は必須でしょう(40Lついてます)
Q57. 地図は何持って行きます?
ツーリングマップルまたは車用の地図
あとは現地周辺の詳細な印刷物
Q58. 道に迷ったらどうしますか?
勘で走る
Q59. 郵便屋さんor新聞屋さんに道を聞いたことがある。
ないなー
Q60. 走りながら写真を撮ったことがありますか?
ある、でもうまく取れなかった
Q61. メットの中で思わず歌っちゃうことってありますか?
しょっちゅう
Q62. 走っているときに何か落としたことありますか?
財布、鍵、タバコ、メガネなどなど
Q63. 追い抜かれるときにはさまれそうになったことがある?
追い抜かれそうになったときは、なるべく真ん中に寄るよう
にしてはさまれる可能性が少ないようにしている
Q64. 運転中に「やばい!!」と思った瞬間は?
居眠りこいたとき
Q65. 走行中に寝そうになったことはありますか?
「寝そう」ではなく「寝た」
Q66. 違反切符を切られたことがある?あればなにで?
両手ほど(スピードが一番多い?)
Q67. 事故ったことがある。
2回ほど救急車に乗りました
Q68. こかしたことはありますか?
カブでこけたことはないですねー
一度だけ勝手に転んでいたことはあったが
Q69. こけたりあてたりしてしまったら思わずカブに謝ってしまう?
「なんで君は寝てるのかな??」って問いかけた
Q70. 走行中にスリップしたことがある。
スリップは結構しょっちゅうかな
Q71. 1速にいれた瞬間にウィリーしたことがある。
ウィリーしそうになったことはある(軽く前輪が浮くくらい)
Q72. パンクしたことがありますか?
ツーリングでパンクしました
Q73. ガス欠してスタンドまで押したことがある。
いつもぎりぎりまで給油しないので、何回か押しました
Q74. 雨の日は乗らない。
あまりの大雨だと乗りませんが、普通の雨なら乗ります
Q75. あなたは雨男or雨女ですか?
どちらかといえば晴れ男
Q76. 制限時速30km(50ccの方)をどう思いますか?
あれは、50ccに対する国のいじめだと思う
Q77. すり抜けは当たり前。
あんまり無理にするすり抜けはどうかと思いますが
Q78. 走っている車を追い抜いたことがある。
あまりにも遅い車を抜いたことはある(第2走行帯もたまに走る)
Q79. カブを見かけると注目してしまう。
はい、特に改造していると
Q80. お仕事カブも好きだ。
問題なし
Q81. カブ社会ベトナムを走ってみたい。
行ってみたい気はする
Q82. いつか絶対に行きたいというところはありますか?
カブで北海道(家族が許してくれないだろう)
Q83. カブに乗っていることで周りの人に何か言われたことはありますか?
お仕事カブのおじさんによく声をかけられます
Q84. カブだからよかったということはありますか?
農家のおばさんに大根もらいました
Q85. 逆にカブだからあかんことは?
高速には乗れたらいいのになー(60km制限でもよし)
Q86. カフェカブに行ったことがある。
東京のに一度だけ(電車で)
Q87. カブ乗りとして何かこだわりありますか?
レッグカバーは必須、寒いときはハンドルカバー
Q88. パソコンの壁紙or携帯の待ち受けはカブの写真。
たまにカブの壁紙にします
Q89. カブ以外にバイクを持っていますか?
今はフュージョンを持ってます
Q90. カブで一人旅ってどう思う?
ありでしょう
Q91. カブでタンデムしたことありますか?
私はタンデムステップをカットしているのでありません
ついでに言うとでかいので後ろに乗せられません
Q92. カブ乗りの彼女や彼氏が欲しい(またはすでにいる)?
特に考えたことはない
Q93. 結婚するならカブ乗りがいい(またはバイク乗り)?
普通の人でいいです(バイク乗るのを許してくれれば)
我が奥様万歳!!
Q94. カブをやめようと思ったことがありますか?
特に考えたことありません
大きいのはお金がかかるからやめてしまった
Q95. いつまで乗っていきたいですか?
動く間(パーツが手に入る間が正しいか)
Q96. 次にバイクを買うとしたらまたカブ系?
カブにこだわる気はないのでわかりません
Q97. Super Cub STORY を読んだことがある。
ちょっと見る程度(手元にはない)
Q98. カブの生みの親、本田宗一郎お父さんに一言。
お父さん、90カブは2008年で生産終了しましたよ
Q99. あなたにとってカブとは?
おもちゃ
Q100.最後に一言どうぞ。
私の影響で友人が3人カブ乗りになりました!!
|