私の乗ってる SX4 1.5F

まずは納車後1ヶ月の感想など


最新改訂 2009年04月23日

SX4って発売されてからそろそろ3年くらいになるのかな?
その割には見ない車です(不人気系なんでしょう)
そんなSX4の納車時の第一印象は
  そんなに大きくないよね
  色は結構好きかも
  確かに背は高い
ってなとこでしょうか
なにせ、購入した色って見たことがなかったもので、見るまでちょっとどきどきだったんですよね
でもなかなかきれいな色で(あまり派手ではないと思う)よかった

SX4という車両は2006年に発表され(あまり調べてないので定かでない)、発売された当時の評価は結構高かったのですよ
1500ccのレビュー記事から気になる評価を拾ってみましたところ
 ・ Aピラーが邪魔で鬱陶しい
 ・ トランクは意外と広い
 ・ リアの居住性は、このクラスとしてはちょっと狭い
 ・ 剛性の高いボディ
 ・ 足回りはしなやか
 ・ 電動補助のステアリングの感触があまりよくない
 ・ 街中であれば十分なパフォーマンスのエンジン
 ・ キャラクター、棲み分けがあいまい
 ・ 価格の割りに装備充実
なんてところが多いかな
評価的には2.0Sよりも1.5のほうが高いようなのもちらほら
2.0Sはローダウンおよび低偏平なタイヤのおかげで突き上げが大きいとか書かれています
うちのは1.5ですし、2.0に乗ったこともないので、この辺の比較はどうでもいいや

スイフトとの比較記事も多いのですが、私はスイフトにも乗ったことがないので、比較はできません

さて、上に書いたレビューから拾ったものを見てみると

・Aピラーが邪魔
  確かにちょっと見にくいですね、ってかかなり邪魔です
ワゴンRプラスは、細い枠があっただけだったのですが、それでもAピラーは邪魔だなってたまに思ってました
こいつはそんな生やさしいものではないです、邪魔です
町中でも、右折の際に人や自転車が見えません(視界から消えます)
ワインディング走っているときの右コーナーでも、いつの間にかブラインドコーナーになっちゃいます
もうちっと何とかならなかったんですかねー...


・トランクは意外と広い
  結構広いですね、ついでに言うと深い
何でも280L弱くらいあるらしい(セダンになるとこれが500Lになるそうだ)
ワゴンRプラスよりも奥行きがありますし、深さもあるので結構入りそう
ただ、個人的にはバンパーと面一のほうが使いやすい気がするので、オプションのラゲッジボックスってのが欲しいところ
(25000円はちょっと高いので買わないと思いますが)


・リアの居住性
  私は十分広いと思うんですがね
昔乗っていたファミリアよりも幅は広いし、足元も余裕がある
画像は、186cmで太めな私が運転する状態に前席を調整して、165cmのうちの子が乗った状態の足元です
180cmくらいの身長の人が前後に乗っても何とかなるくらいだと思います
ただ、ワゴンRプラスに慣れた家族からすると頭が狭い+見晴らしが悪いということらしい(こればかりはなんともしがたい)


・剛性の高いボディ
・足回りはしなやか
  これは一緒に見てみましょう
ボディは確かにしっかりしています
ついでに言うと足もしっかり地面をつかんでいる感じです(あまりバタバタするような感じもない)
路面からの突き上げも少ないかな(ごつごつを拾う感じも少ないし)
私は路面情報が伝わってくるほうが好きなんですが、でもこれはこれいい感じ
ついでに言うと、ロードノイズとかもあまり車内に入ってこないので、静かです
タイヤは205/60R 16とちょっと大きい&幅も広い気がしますけど、このおかげで車高も高いのでしょう
ちなみにメーカなどは...です


・電動補助のステアリング
  評価記事では、「味付けの完成度が低い」みたいなことが書かれていました
スズキ車のパワステに9年も乗って、なれている私には不都合は感じられない
問題ない範囲だと思うんですが
確かにね、切り増ししていったときにフッと軽くなる感じや、速度がある程度高くなったときでも軽いってのはあります
初めてワゴンRプラスに乗ったときはなんか違和感ありましたが、今は全然感じません
ま、そんなにシビアに感じる人間ではないので、そんなもんなんでしょう


・街中であれば十分
  なかなかに出だしは快適ですから、確かに十分です
ただ、クロスポロなんかでは、6ATとか出てますよね
それらと比べちゃうと、やっぱりATだよねって思っちゃいます
せめて5ATくらい付いていてくれるともっと楽しいかなって思います(でも一番楽しいのは5MTだろうなー)
スイフトに比べるとローギアード設定らしいですね(乗ったことがないから比べようがありませんが)
そのおかげで出だしが結構快適なんだろうと思います
2.0モデルでは、4ATは面白くないなんて記事もありましたが、確かにこのミッションで2000ccはちょっと物足りなそうです

ワインディングは、登りはさすがにきつい
ATがちょっと反応遅いのかな?って思ってしまう
下りは足と車体がしっかりしているから問題なし、快適です(ロールも少ないし)

高速走行はと言うと、1500ccなりの走りだと思います
以前乗っていたファミリアの方が元気だったかもしれないですが、静粛性が高いので乗っていて楽です


・キャラクターは?
  どうなんでしょうね
X系でない1.5はスイフトと被るといわれればそうかもしれないんですが
見た目的にも、並べてみると良く似ているし
でも私のように「スイフトじゃ小さい、エスクードじゃ高い」って人にはちょうどいい気がします
多少キャラが被っても、使い勝手を考えれば良いんじゃないかな


・価格の割りに装備充実
  そのとおりです
他社の同じクラスの車と車両価格だけ見るとそう大きく変わることはないんですが、内容が充実しているので、後からオプションでいろいろ付けることを考えると安い
1.5Gならほんと後付けするものがないので、車体価格そのままで買えるんじゃないでしょうか(ないのはナビくらい)
私は、そのGについているものも要らないので、一番安いFにしたんですがね、特に後から付けたいと思うものはないもんね
うちのに付いている他社ではオプションになりそうなもの
  ・エアロバンパー
  ・サイドスポイラー
  ・ルーフエンドスポイラー
  ・フロントフォグ
  ・アルミホイール
  ・マフラーカッター
  ・キーレススタート
  ・オートエアコン
なんてところかな


・その他
  室内が思ったより静かです
ロードノイズがあまり聞こえないってのは評価記事で見ていましたが、エンジン音もあんまり入ってこないので、めちゃくちゃ静かです(比較対象はワゴンRプラスとファミリアインタープレイRです)
おかげでラジオを聴いているときに、窓を開けたりすると聞こえなくなっちゃいます
窓を閉めていると、それくらい音を大きくしないで聞こえるのよね

今の車ってヘッドライトのレベライザーは標準で装備されているんだそうですね
知りませんでしたよ(9年も新しい車に乗っていないから)
でもこれ付いていると便利
グレードの高いGにはオートがついているそうですが、マニュアルで問題ないですね、私は

うーん、コラムシフトのATになれた私には、フロアのゲージが付いているオートマは使いづらい
AT自体コラム以外ほとんど乗ったことがないから、余計につらいです
あとサイドブレーキがフットからサイドのハンドブレーキになったので、ちょっともたついてます
1ヶ月経った今でもまだ手がコラム位置に行ってしまう、早く慣れなければ

カーステは、オプションで付けたクラリオンのDXZ385USBです
ラジオが聞けて、CDが聞けて(MP3対応)、USBメモリもつなげるやつです
20W×4の出力ですが、私のようにラジオしか聞かない人間には必要十分です

名前からして4WDのクロス系がこの車の本質なんでしょう
SX4の由来は「スポーツクロスオーバー4WD」ですからな
ただ、日本の街中で乗る分には、FFの1.5あたりがちょうど良いんじゃないかなって思います
高速中心に乗る人なら2.0がいいのかもしれませんが


燃費はなかなか良いですよ(とはいえ慣らし中だが)
一応10km/L以上は出ているしね
もう少し乗り込んだら良いところ、悪いところにあげていきます

まーいろいろ書いてみましたが、現時点での私の満足度は85%くらいですかね
減点ポイントはミッションくらいですね
大きさも丁度良いし、エンジンもなかなか元気
車体色も私的には気に入っているし


以上でファーストインプレッション終了です