入手時のスペック&構成 |
 |
|
CPU |
: |
AMD |
Athlon 64 2650e(1.6Ghz) |
|
|
|
マザー |
: |
? |
ノートだから独自でしょう |
|
|
|
ケース |
: |
A4 |
Bookタイプ |
|
|
|
HDD |
: |
160GB |
|
MEM |
: |
4GB |
標準外して2GB×2 |
|
|
|
光 |
: |
標準 |
DVDスーパーマルチ |
|
|
|
Video |
: |
標準 |
チップセット内蔵(Radeon X1200 Series搭載) |
|
|
|
FDD |
: |
なし |
|
|
|
|
OS |
: |
WindowsVista Basic |
|
Etc. |
: |
Sound/LAN(無線/有線) オンボード |
|
|
|
|
スピーカー 内臓 |
|
|
|
|
SDカードスロット |
|
|
|
|
USB × 2 |
|
その後の追加変更および最終形態 |
|
MEM(交換/追加) |
: |
CFD製(elixir) MKD2N800CQ-2GLZJ |
|
10,000円 |
|
周辺で使用している機器 |
|
特になし |
: |
|
2012/10/12 お亡くなりー!! |
|
昨日? 一昨日?? お亡くなりになったようです
購入から3年半
なかなかに短命でした
最終的に何でなくなったのか、ちょっとわかりませんが。BIOSが走らないけど、DVDは開け閉めできることから、電源の断線かなんかじゃないかな??
HDDの回転音も聞こえないし
とりあえず、開けてみるか
HDDからデータくらいは吸い上げるかな → 問題なくデータ回収した
いやいや、まいったもんだ
|
入手〜当初の使用用途 |
|
いやー久しぶりにまともな(組み立て済み)のパソコンです
別に買う気なんか更々ないのに妻と一緒にパソコンショップに寄ったのです
店頭で見たパソコンの価格になぜか妻が反応しまして、その場で購入まで至ってしまいました
当初は、ミニノートを見て「欲しい!」ってなったのですよ
ま、価格的にも4万円前後だし、10インチの小さい液晶は見にくいですが、大きな画面で見たいときには余っているCRTに出せばいいかなくらいで、「欲しいなら良いんじゃない」って私も思ってました
で、なにげに他のノートも見だした(安いのがあれば大きな画面も?と)
ありました、4万円のノートが
即購入です
メモリは標準1GBなんですね
でもお店の人はいっぱいあった方が...(私的にはお財布が妻ならOK!)...4GBまで増設です
セットアップしてから引き渡しと言うことで、2時間後くらいに再度来店しまして、引き取ってきました
スペック的にはそんなに凄いものではありません
でも、居間に置いてインターネット見たり、メール見たりするには問題はないね
妻はDVDをこれで見たい、音楽も聴きたい、など
息子は、塾の講義がWebで見るらしいのだが、それも問題なさそう
これまで青色吐息で動いていました拾号機(メビウス)は、お払い箱と言うことになりました
|
|