![]() |
![]() |
|
疲労回復,健康増進、気つけなどに
|
![]() |
解 説 | 果糖を使用すると氷砂糖を使った梅酒とはうって変わって、砂糖くさくない爽やかな甘みが楽しめます。しかも、強い浸透圧の力によって、梅エキスが完全に浸透して、最高の嗜好性をもった梅酒となります。梅酒の香りのもとであるかたい種子の中の梅仁(天神様)の成分も完全に浸出されるので、薬効性も倍加されます。氷砂糖の場合は、梅の実はシワだらけになりますが、果糖の場合は全然シワがよらず、食べると最高においしいのです。 |
材 料 | ウメ1s。黄色味をおびたものが最適。果糖500〜700g。果糖700gは氷砂糖1kgに当たります。杏仁30〜50g杏仁はアンズの種子を乾燥したもの |
作り方,飲み頃 | 一ヶ月ぐらいで飲めるようになりますが、種子の中の天神様の成分が完全に浸出するには3ヶ月を要します。杏仁を用いるときは、カビがはえていることがあるので、よく水洗いして乾燥した物を用いることが肝要です。 |
疲労回復,せき止めなどに
|
![]() ![]() ![]() |
解 説 | プラムは種類が多く、いずれも酒に適していますが、サンタロ−ザとソルダムの2種類がとくにすぐれています。サンタロ−ザは表皮が濃い赤紫色で果肉も真紅。ソルダムの表皮は薄緑をし果肉はスイカのような赤色です。 |
材 料 | どちらもよく熟したものを1kg。果糖100〜200g。 |
作り方,飲み頃 | 水洗いして水分をよくふきとり、まるごと入れます。表皮に穴などをあけるには禁物です。3週間で飲めるようになりますが、熟成には約1ヶ月を要します。サンタロ−ザ、ソルダムとも真紅の美しい酒ですが、サンタロ−ザの方が、色彩、風味ともにすぐれていると思います。とくに、サンタロ−ザのよくできた酒は、高級ワインに劣らぬ風格をもっています。 |
食欲増進,健康増進に
|
![]() |
解 説 | スイミツ系のいわゆるモモ類で、英語ではピ−チ。プラムは酸味に酸味に富んでいますが、モモ類の酸味は薄くなっています。モモは香気にすぐれた芸術品のような美観を呈していますが、酸味不足のため酒の原料としてはプラムに劣ります。 |
材 料 | モモ1s(なるべく赤色の濃いもの)、レモン4〜5個、果糖100〜200g |
作り方,飲み頃 | モモは表皮の毛羽をよくふきとって、丸ごといれます。レモンは酸味補強のために入れるもので、皮をむき、実だけを二つ切りにしていれます。3週間で飲めるようになりますが、熟成には1ヶ月を要します。モモのあのふくよかな香気を楽しむ酒です。 |
美肌づくりなどに
|
![]() |
|
せき止めや疲労回復などに
|
![]() |
|
強壮,健胃整腸,病後の回復などに
|
![]() |
|
食欲増進,美容,病後の回復
|
![]() |
|
![]() |
![]() |