第59回優駿牝馬(オークス) 2,400m・東京

 98クラシックの第3弾、オークスは下記のような結果になりましたが皆さんはいかがだったでしょうか? またしてもクラシックはまたしても「テン乗り」の騎手が勝ちました。やはり2,000mの経験が生かされた結果となりました。

E

エリモエクセル

55

牝3

的 場

F

+10

2:28.1

M

エアデジュヴー

55

牝3

横山典

A

+12

1 1/4

O

ファレノプシス

55

牝3

武 豊

@

+6

1/2

 配当 単勝E1,340円  複勝E300円 M160円 O130 円
     枠連3−7 1,880円 馬連E−M 2,300円
     ※I競争中止


  私はJ、K、M、Oは買っていました(2着から5着)。すべての5レースですべて騎手が違う馬が勝つなどと言うのは?
 またしても「優駿」5月号の59ページには「ゼッケンE」が出ていました。参考して買えば獲れた人もいたのでは・・・。
 オークス馬に成る条件は今のところ分かっているのは最近では連対率100%の桜花賞馬もしくは連対率50%以上で4歳時に2,000mを勝っているか、2歳時は新馬戦以外は1,600m以上でオープン以上を勝っていなければ駄目?と思いました。


98年GT情報へ戻る   次の東京優駿(ダービー)へ行く