|
日本の空港ライブラリー −写真で見る実際の空港 |
|
2006.10.14 |
10月14日に行われた航空自衛隊岐阜基地の航空祭の様子です。すごく良い天気に恵まれた中、沢山の人が訪れていました。岐阜基地は駐車場が無い(臨時駐車場も無い)のでアクセスは電車です。名鉄で三柿野という駅をおりるとすぐ前が基地の入り口。 |
![]() |
基地入り口。名鉄三柿野駅からすぐです。 |
![]() |
出店エリアの様子。
内容は小松のときとほとんど変わらなかったです。 |
![]() |
天気も良く、かなりの人出です。 |
![]() |
既にオープニングフライトが始まってました。
実戦配備からは退いたF−4もここでは現役です。 |
![]() |
岐阜基地名物異機種編隊。 |
![]() |
しょぼいデジカメではぼけてしまいますが全5機です。 |
![]() |
帰還してきたF−15。 |
![]() |
F−2。
相変わらず写真下手だなあ、、、 |
![]() |
T−4、実習機カラー。 |
![]() |
空挺部隊の降下。 |
![]() |
こちらは展示機の様子。
周りを取り囲んで見られるようになっているのは良いですね。 |
![]() |
格納庫内に置かれたF−2B、海上迷彩カラー。 |
![]() |
離れたところに置いてあるということは、T−2も可動状態なんでしょうか? |
![]() |
パトリオットミサイル。 |
![]() |
インターバルになったので基地の南側に行ってみることにしました。
ちなみに、この時間帯になるとトイレはご覧の行列。 (ずっと先に見える緑色が仮設トイレ) |
![]() |
北地区の端っこ(けっこう遠い・・)から南地区(滑走路の向こう側)へのシャトルバスが出ています。片道150円。 |
![]() |
南地区の様子。芝のグランドなどがあって、混雑した北に比べればのどかな雰囲気ですが、売店が全く無いので飲食の調達ができないのが難点。 |
![]() |
子供列車なんかも走っています。 |
![]() |
歴代のジェット機。
常時野外展示されているそうですが、いかんせん普段は敷地に入れませんので、、、 |
![]() |
こちらからは滑走路も見渡すことができました。
北地区のエプロンサイドに比べたらちょっと遠めですけどね。 |
![]() |
というあたりで、なんだか歩き疲れたやら日差しが強くてやたら暑いやらで、午後のフライトは見ずに(ブルーインパルスはこないだ小松で見ましたし)帰ってきてしまいました(^^;
岐阜基地は普段は外から中を窺い知ることができないこともあって、飛行機よりも基地施設の方に興味があったのですが、意外と広い事がわかって驚きでした。 次回行く時はもうちょっと効率良く見て周りたいと思います。
|
|
空港インデックスに戻る |