2016.12.29
2016年もいろいろあった。
韓国では大統領が弾劾となるかもしれない。12/28時点、まだゆくえはわからないけど。
韓国と日本にとって重大なことでは従軍慰安婦問題である。2015年末に日韓合意というものをして今後問題にしないということになったのだが、

アッという間に合意を撤回する模様だ。
実を言って私はこの合意に反対でデモにも参加した。だが一旦国家間で結んだ条約やそれに類することは、簡単に止めたとは言えない。撤回するならそれなりに筋を通すというか手順がある。それが韓国の国民がハンターイというだけでなしにするというのはいかがなものかと
2016/12/28には釜山にある日本領事館前に新たな慰安婦像を設置するなど行方は混とんとしている。どうなるのか予想できない。
まあ条約も法律も気分次第で無視ならば、韓国というものは、国家というよりも未開の部族社会か大規模暴力団としか思えない。実際そうなのだろう。
中国(中華人民共和国)はと言えば、これまた迷走を続けている。経済はボロボロ、AIIBはいまだバスは発車せず、バブル崩壊はどうなるのだろう。
尖閣列島は段々とヒートアップしつつある。日本が予算とか中国の配下の野党との抗争に明け暮れているうちに、中国は戦闘機、軍艦などますます補強する一方だ。もっともその軍備増強がいつまで続けられるかは疑問ではあるが、日本やアメリカと違い独裁国家だから福祉や教育などを削っても軍備増強は可能な国家だから予測はつかない。いつ熱い戦争になってもおかしくなさそうな雰囲気だ。
ヨーロッパとなるともう論評不可能なくらいの混乱。すべてはメルケルのせいなのだろうか?
経済問題、移民問題、なによりもテロの蔓延、一体どうなんているんだ?
イギリスがEU離脱を言い出したのは正解なんじゃないかって気がする。少し手遅れだったかもしれないが。いずれこのままで数年経過したら過去20年間上向いてきたヨーロッパはまた20世紀中ごろのように上澄みから沼の底のドロに沈むのではないかって気がする。今の人は思いもよらないかもしれないが、私の年代の人にとってヨーロッパは光り輝くものではなく残照に過ぎなかった。EUによる活性化も燃え残りのいっときの輝きだったのかもしれない。
ロシア、シリアと混乱のリストは限りないが、そんなこと私が語っても意味がない。自分のことを語る。
今年の年頭に私は
いくつかの目標を掲げた。
項目 | テーマ | 達成目標 |
運動 | スイミング | 年間累計 400キロ以上 |
平泳ぎ200m泳げるように |
ストレッチ | 人並みに柔軟になること |
体重 | 61〜62キロの範囲に維持する |
趣味 | けん玉 | 1級 |
英会話 | 会話のラリーが続くこと 会話学校のテキストを暗記する★★ |
映画 | 15本以上観る |
読書 | 120冊以上(小説除く) |
政治活動★ | デモ | 20回以上参加する |
意見メール発信★ | 国内外合わせて200件以上 |
さて実績はどうかというと、
- 運動についてはもう全くお手上げ状態になってしまった。
スイミングの実績は年間累計270キロ、計画の70%である。まあ、それには理由というかトラブルがあったのでしょうがない。
そのために体重も最大のときは64キロまでに増加してしまった。
無事これ名馬というけれど、体を鍛えるよりも健康維持、怪我防止が重要である。反省する。
- 趣味ではどうかといえばこれまた未達成ばかりだ。
けん玉は早々に諦めた。まじめに上達しようとすると相当な努力が必要ということを認識した。そして自分はけん玉のためにそれだけの努力を投入する覚悟はないということだ。
英語はどうかというと、一応はまじめにやったつもりではあるが上達下とは思えない。先生は上達したというけれど、お世辞というか商売のお愛想であろう。だがこれはけん玉と違い目標を放棄するつもりはない。まだ頑張るつもりだ。
映画は家内とのコミュニケーションを取る意味もあり、10回くらい観に行った。「オデッセイ」、「ズートピア」、あとは忘れた。「君の名は」は見る気がしなくてパス
読書は小説を除いて115冊、目標を5冊下回ったが、まあ誤差の範囲、ヨシとしよう。
- 政治活動については
デモの参加は朝日新聞抗議デモ、舛添反対デモ、NHKへの抗議などいろいろ行ったが数えてみるとたった34回であった。その他日の丸を揚げよう運動のテッシュ配りなどに2回参加した。プロ市民を名乗るにはいささか足りない。
意見メールは数えてはいないが週に2回程度、都合100件は出したと思う。宛先は首相官邸、各政党、マスコミなどである。
拙い英語で外国に出したのは二三回しかない。外国の政府や団体にメールをスラスラだせるようにはもっと英語の勉強をせねば・・・
まあ予定した程度はヤッタかなと思う。
さて、今年の未熟を反省して2017年の目標であるが、次のように考えた。
項目 | テーマ | 目標 |
健康
| スイミング | 年間累計300キロ 毎週2回以上泳ぐ |
ストレッチ | 毎日 |
体重 | 63キロ以下に維持 |
健康診断の完全実施 | 定期健康診断 歯科定期受診 大腸内視鏡 胃内視鏡 耳鼻咽喉科定期受診 |
趣味 | 英会話 | 毎週のテキストを暗記 |
読書 | 120冊 |
やりたいことをする 行きたいところに行く (今頭にある所) | レインボーブリッジ徒歩横断 日本科学技術未来館 都庁展望台 スケッチアップ使えるようになる 水彩画30件 |
ミニマリストを目指す (断捨離) | 本を50冊捨てる | 捨てる前に読む |
着ない衣類を捨てる | |
まあ、これくらいなら達成できるだろう。
未達だと気分が悪い。目標が低すぎてもISO審査員からいちゃもんを言われることもない。

本日の誓い
2016年に無理したことを反省し、ボチボチと
ひとりごとの目次にもどる