左と右 2002.11.02
右左といってもサヨク・右翼を論じようというわけじゃありません。
右と左にまつわる話を少しばかり・・・・


  • 行進のとき、左足から歩き始めます。
    どうして?
    そりゃ、どちらから歩き出すか決めておかなくちゃ前の人とぶつかちゃうし、足並みがそろわんでしょう。
    でも右足から歩き出してもいいはずですよね、

    物事にはすべて始まりがあります。
    ものの本によると、昔々、ローマの時代、右は正義で左は邪悪だったそうです。
    お金持ちの家には玄関に番人がいて、客が敷居をまたぐ時、左足からではなく右足から入ることをチェックしていたそうです。
    そうして、邪悪が家の中に入ってくるのを防いでいたそうです。
    ぜひ、日本もこれをまねて、入国する外国人が悪人でないことをチェックすべきですよね 

    まあ、そんなわけで、左は悪だったのですがそれは同時に力であり、戦争や争いの時は左から進むべきと考えられたわけです。
       それから2000年、軍隊の行進は左から歩き出すようになったとさ・・・・
    (アジモフによる)


  • 右も左も知らない私をご指導していただき・・・
    という言い回しってありますよね、

    私はずっとこれは田舎から出てきた人が右に何があるか、左に行けば何があるか知らないのを、先輩が指導して一人前の都会人にしてくれたという意味かと思っていました。

    ところがあるとき、本で読みました。
    昔、徴兵されて田舎から出てきた兵隊は右と左という言葉を知らなかったそうです。
    それで行進するとき、新兵を教える軍曹が『左、右、左、右』という代わりに『ちゃわん、箸、ちゃわん、箸』と声をかけたというんですよ。 ホントデス

    これを読んで、ああ!と思いました。
    右も左も知らないというのはこのことだったんじゃないかって?
    これは私の想像です。もし、これに関してご存知の方いらしたら教えてください。


    そう言えば、私も小学校に入るまで、右と左という言葉を知りませんでした。ホントデス
    学校に入ってから右・左という概念を知りました。
    それまで右・左という言葉を知らずに生きてました。不思議ですね?

    もっとも家内なんて、50になっても右も左も理解しとりません。
    私がくるまを運転していると
    『はい、そこを右に曲がるのよ』なんて言うんで右を見ると川があったりして、オイオイ、俺を殺す気かよ?
    彼女にとって、右も左もどうでも良いようです。
    右・左はっきりしてくれ!


  • 左前、
    こんな言葉ももう死語かもしれません?
    昔、着物を着るときは男も女も右前にして着ます。死んだ時に経帷子(きょうからびら)は左前にして着せます。

    私は子供の頃、着せる人が他人に着せるので間違って左前にしたのかと思っていました。


    今は女性の洋服は左前と決まっているようです。また着物を着る機会も少なくなり左前という言葉も、左前という言葉が持つ意味も理解できないでしょう。
    『あの会社、左前なんだよ』と聞いても理解できない若者がいました。
    まあ、7・5・3しか着物をきたことがなけりゃそうでしょうね、


  • 科学の本で遠い宇宙の高等生物に右左を理解させるにはどうしたらいいか?という設問がありました。
    なんか、物質によっては分子構造が右左あって、それにより性質が違うのでそれをもとに説明することが可能だとかいうことが書いてありました。


      身近な例としてたとえば電話で遠くの人に右と左の意味を伝えるにはどうしたらいいでしょう?

    • 北極星の方を向いて太陽が昇るほうが右だよ・・・・
      ちょっと待った! 北極星も太陽もない条件ならどうだ?
    • 心臓があるほうが左だよ・・・・
      まさか自分を解剖するわけにも行かないし、心臓が右にある特異体質かもしれない

      結構難しいですよね? 私?お手上げです




  • 主義思想の右左って何から来たのでしょうか?
    これは簡単です。
    フランス革命後の議会でジャコバン党が議場の左側に座ったからです。野球でレフトを左翼と呼ぶのと同じです。
    それ以降、急進派、社会主義、共産主義のことを左翼と呼ぶようになったのです。
    もっとも戦争中は先鋭した保守を左翼と言ったそうですから単なるレッテルに過ぎないのでしょう。


  • どちらが上席?
    二人並んだ時、右左どちらが上座か? 悩む時あります。
    お雛様の右左は、時代とともに変わったそうです。(いろいろ説があります)
    普通は『右に出るものがない』というくらいですから、右が上席、左が次席となるようです。
    でも、飛行機では機長は左側と決まっています。
    昔、右側が部屋のすみっこで部長と次長をどう配置したらいいか? と悩んだことがありました。
    会議などでは偉いさんが座って残った椅子に座ることにしてます。 


  • 車はなぜ左側通行か
    というのは別のところで語りましたが、侍が刀を左腰に差していたからだそうです。
    ちなみに外国では車は右側通行と思われていますが、そうと決まったわけじゃありません。
    車が左というのは結構あります。
    タイ、オーストラリア、ニュージーランド、もちろんイギリス、そして日本

    昔アメリカ が左ハンドルの車を日本に買え!なんてバカを言ってましたが、最近は市場を勉強したせいか右ハンドルの車を売るようになりました。
    当たり前の話ですよね、
    日本の車メーカーはアメリカで右ハンドルの車を売るようなバカなマーケッテングはしません。




右にも左にも偏らず、
道の真ん中を歩いていきませんか!
中国語ではそれを『大丈夫』というそうです。


今の時代ですから、女性もいらっしゃいますので大丈婦ともいいます。 




私を右だと思っている方がいて困っております。
本当を言いまして、私は中道と思っております。

私を右と思う方は、左です。






田中様からお便りを頂きました(05.03.26)
右と左について
今右と左について疑問を持っていまして、道路については大変よくわかってちょっと感動しています。
で、私の疑問なのですが、世界中の言語の文字の進行方向についてでして英語やラテン語を起源とする言語は左から右、アラビア語、中国語もですかね?後戦前の日本語も右から左。
これはやっぱり最初に発明した人が左利きだったか右利きだったかが原因なんですかね?それともその地域に左利き、右利きの割合が多かったのか。
ご意見をお伺いしたいと思って投稿しました。よろしくお願いします。
田中様、お便りありがとうございます。
そんな専門的なこと、田舎のジジイにわかるわけありません。
私は知っていることしかわからないのです。

右利き、左利きというのは世界共通のようで民族とかにあまり関係ないようです。
といってもコーカシアン(白人)には左利きとか双子が多いそうですが・・・

まったくの想像ですが、文字を書く筆記具によって既に書いた文字を汚すとかの制約があったのかもしれませんね?

藤井からお便りを頂きました(07.09.15)
人は右、車は左
ISOとは関係ないことはない?
昔から人は右側を歩き、器械は左を走ることが日本では常識です。
大阪だけの現象かもしれませんが。
cycle.gif 人は左を歩くことが、さも常識のごとく歩いている人々が多いです。
私も岸和田から八尾市の会社まで、電車と歩行の繰り返しですが、いつのまにか自分も吊られて左側を歩いていることに気がついたのは最近のことです。逆に自転車を平気で右側を長く走る人も見かけます。
そういえば以前は(だいぶ昔)通勤途上でも右側を自然に歩いていました。
大阪というところは多くの在日や帰化系関連の人達が全国から集結しているところと私は睨んでいます。自転車王国といえば中国・韓国等。左側を歩けば対向の自転車も歩行者の流れもスムーズになると思いますが、対向の自転車にとっては有利な反面、左を歩く歩行者にとっては後ろから来るヒッタクリや自転車の暴走には対処できません。右側を歩く日本人に対し、対向の自転車優先王国の血を引く帰化系の人達は「邪魔だ、なんで馬鹿正直に右を歩くんだ。避けなければならないではないか」と、いやな顔しながら通りすぎる。こういうのは帰化系。反対に、「自転車の私は日本人だから、歩行者のあなたと対面するのは必然で、私は凶器に乗っているので、あなたの命を守るために、あなたを避けて走るのが日本人として当然のことです」という独り言でした。
藤井様 お便りありがとうございます。
日本は戦争に負けるまで人も車も左側通行でした。だから大阪では戦争前からの人が多いのかもしれません(冗談です)
在日というのは日本生まれですから、生まれたときから人は右、車は左なのではないでしょうか?
そして韓国から来た人は、人も車も右側で育っているはずですから、藤井説はちょっとつじつまが合わないのではないでしょうか?
次回そのへんの検討を進めてください。

藤井からお便りを頂きました(07.09.24)
前回「人は右、車は左」で、ちょっと調べてみました。
私は昭和28年生まれ。なるほど。以下に己が浅学か。中国や韓国も来年より右側通行を検討中とのことですが。
・江戸時代 ・・・・・・・・・・・・右側通行
・明治〜昭和22年の時代 ・・・・・左側通行
・昭和22年道路交通取締法・・・・・左側通行
・昭和24年道路交通取締法改正・・・右側通行
・昭和35年道路交通法・・・・・・・右側通行
でも、私は左に心臓があるとか、昔は日本は左だったんだよとの理屈でも現時点で左を歩き、自転車を左も良し、右も良しで中韓のような自転車王国のような日本の交通方式に沿わない通行を当然としているのは在日系・帰化系の末裔と見ますね。
藤井様 毎度ありがとうございます。
江戸時代については左側通行という説もあるというか、そのほうが主流のようです。
それが明治に引き継がれ、日本は左側通行となったとのこと
藤井説ですと、明治に左側となった理由が必要のようです。



独り言の目次にもどる