マスコミはこれを市民団体と呼ぶ
こういうのを付けているとマスコミは右翼と呼ぶ
|
世の中に市民団体とか平和団体とか守る会などという、妖しげな名称の組織がたくさんある。
サヨク新聞ではサヨクを市民団体、まっとうな人たちを右翼というらしい。まあ座標をどこにおくかによって見え方が違うのはやむをえない。
しかし、このように見る人によって市民団体であったり、サヨク団体であったりするような、いいかげんな表現でも困る。
そこで本日、おばQジジイは史上初の市民団体の指標を提案するものである。
このアイデアをどなたさまが使おうと、その結果ノーベル賞をもらおうが苦情は一切言わない。
でははじまり、はじまり、
環境ラベルというものがある。
世の中には「地球にやさしい」とかなんとか銘打って宣伝あるいは販売しているものがある。
いったいぜんたい、どういったものが環境にやさしいのか?と考えると、イメージだけでいいかげんに使ってはいけないということはお分かりいただけると思う。
環境に良い製品といえるのは一定基準をクリアしたものであるべきだと考えるのは常識というか、誰でも考えることである。
それも当事者がこれはいいのだ!とバカボンのパパのようなことを語って
(騙って?)宣伝しても困るので、権威ある機関が審査して、合格としたものにのみ合格証を認めるという制度
(スキーム)を思いつくのはこれまた常識である。
現実にそういった「環境に優しい」ことを認めた印を表すものを環境ラベルという。
そのためには、いろいろな基準が考えられた。
独創性のまったくない、おばQジジイのことです。
この環境ラベルを真似て、市民団体ラベルという制度を作ろうと考えたわけです。
当然ですが、市民団体ラベルにも3種類が考えられます。
- タイプI
第三者機関が認めたシンボルマークを貼り付ける
(財)日本市民団体審査協会 ・・そんなものありませんよ
・・ が認定するものです。
これは次のような仕組みとなっております。
- 国内の市民団体は、市民団体ラベル認定の申込みを行うことができる。
- (財)日本市民団体審査協会は、申請を受けて幅広い利害関係者(企業、市民団体、学識経験者)が参加するマーク審査委員会において、当該団体の主義主張、背後関係などを認定基準に基づいて審査を行い、市民団体ラベル審査委員会の審査を経て、認定する。
- 認定に当たっては必要に応じて公安警察に検証を依頼し、また、認定の申込者にその証明の提出を求める。
- 認定された市民団体は市民団体ラベル使用が認められる。
- このラベル表示ができる市民団体は、外国からの非合法な影響を受けていないこと、過激団体との関係のないこと、構成員に犯罪者がいないことを認められたものとみなされる。
具体的にはこんなものでしょうか?
目は自警団のイメージなんですが
- タイプU
市民団体が自ら主義主張を明示する自己宣言
現実にはいかなる市民団体も自分たちは暴力組織やサヨク団体ではなく、平穏でまっとうな団体だと主張しているわけですからこんなもの全然当てにならないのはもちろんです。
具体的には、竹島は韓国のものとか、自衛隊反対を叫んだり、教科書採択に反対する会というのは中国や韓国のご意向に従っている団体というのが正しいようです。
ですから市民団体と称するものがこのようなラベルをつけても誰も信用しないことはもちろんです。ましてや、出没する場所によって名前を変えたりする自称市民団体はつける意味もないでしょう。
私たちは善良な市民
で犯罪者国家とのつ
ながりはありません
|
私たちは腹黒い市民
団体で自虐史観を広
める運動をしてます
|
とはいえ、実際に表示すると
すればこのような形態となる
のでしょうか?
あるいは右図のような
ケースもありそうです。
- タイプV
市民団体の主義主張の定量的情報を明示する
その市民団体がどのような主義思想あるいは目的を持っているか、構成員には犯罪者あるいは指名手配者がいないか、よど号ハイジャック犯人と関係があるかないかなどを定量的にあらわすラベルです。
これを見ると、「おお!ハイジャック犯と関わった人間が幹部にいるぞ!」とか、「爆弾テロで手配されている者がいるぞ」とか、上位組織、下部組織、どのような政党・団体へ寄付支援活動をしているか、どのような政党・団体から寄付支援活動を受けているか、構成メンバーの過去の経歴・学生運動歴などが一目でわかるというスグレものであります。
市民団体ラベル
目的 | 自虐史観拡大★ |
偏向度 | 極左 |
テロ事件関係者 | 4名 |
暴力事件 | 12件 |
国旗着用率 | 0% |
覆面着用率 | 70% |
系列 | 金正日系 |
|
市民団体ラベル
目的 | 拉致被害者救済 |
偏向度 | 中立 |
テロ事件関係者 | 0名 |
暴力事件 | 0件 |
国旗着用率 | 40% |
覆面着用率 | 0% |
系列 | 愛国系 |
|
|
|
具体的にはこんなものでしょうか?
項目は適宜加除願いたい。
デモなどをするときは、先頭に大々的に掲示することを必須とする。
|
いや、本日は大変ためになる話であった。
実際の市民団体の評価に反映してもらいたい。