[原作]モンキーパンチ [監督][脚本]宮崎駿 [脚本]山崎晴哉 [作画監督]大塚康生 [美術]小林七郎 [撮影]高橋宏固 [録音]加藤敏 [編集]鶴渕允壽 [音楽]大野雄二 [主題歌]ボビー「炎のたからもの」 [声の出演]山田康雄(ルパン三世)/島本須美(クラリス・ド・カリオストロ)/小林清志(次元大介)/増山江威子(峰不二子)/
井上真樹夫(石川五右ェ門)/納谷悟郎(銭形警部)/石田太郎(カリオストロ伯爵)/宮内幸平(園丁)/永井一郎(ジョドー)ほか |
TVシリーズとはいえ、作画枚数が8千〜1万以上枚あり(普通は3千枚程度)、 背景も書き込みが激しく、かなりクオリティーの高い作品である。 「青い紅玉/海底の財宝」は合作で作られた、製作2作目と3作目にあたる。 劇場公開後、製作が再開され全26話のTVシリーズがテレビ朝日系で放送になったが、 「青い紅玉/海底の財宝」はTVシリーズで放送されたものと劇場版では若干異なっている。
「ラピュタ」と同時上映された「名探偵ホームズ ミセス・ハドソン人質事件/ドーバーの白い崖」の内容はTVシリーズと全く同じだった。 詳しくはTV版ホームズを参照。
劇場版とTVシリーズとは、 声優や効果音、音楽、主題歌といった音響関係の物が全て違っている。 声優の配役についても一部の人を除いてキャスティングが違っているし、 配役が劇場版とTVシリーズが同じ人でもアフレコし直しているようです。
また、劇場版でエリソン夫人、モロアッチ教授と呼ばれていた名前が、 TVシリーズではハドソン夫人、モリアーティー教授に変更になっています。 それと、TVのフォーマットの関係からTVシリーズでは若干シーンが削られています。
[オリジナルアイデア]マルコ・パゴット/ジー・パゴット [グラフィックデザイン]マルコ・パゴット/ジー・パゴット [監督]宮崎駿 [脚本]片渕須直 [キャラクターデザイン]近藤喜文 [作画監督]近藤喜文(青い紅宝)/丹内司(海底の財宝) [美術監督]山本二三 [撮影監督]高橋宏固 [編集]瀬山武司 [音楽]村松邦男 [主題歌]「冒険のアリバイ」 [声の出演]柴田光彦(ホームズ)/富田耕生(ワトソン)/信沢三恵子(エリソン夫人)/大塚周夫(モロアッチ教授)/肝付兼太(トッド)/二又一成(スマイリー)/
田中真弓(ポリィ,青い紅玉)/玄田哲章(レストラント警部,海底の財宝)/永井一郎(司令官,海底の財宝/ライサンダー,海底の財宝)ほか |
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [作画監督]小松原一男 [色指定]保田道世/鈴木福男 [美術監督]中村光毅 [音響監督]斯波重治 [音楽]久石譲 [プロデューサー]高畑勲 [制作]トップクラフト [声の出演]島本須美(ナウシカ)/松田洋治(アスベル)/納谷悟郎(ユパ)/永井一郎(ミト)/榊原良子(クシャナ)/家弓家正(クロトワ)/
辻村真人(ジル)/京田尚子(大ババ)/冨永みーな(ラステル)/宮内幸平(ゴル)/八奈見乗児(ギックリ)ほか |
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [作画監督]丹内司 [原画頭]金田伊功 [美術]野崎俊郎/山本二三 [色指定]保田道世 [編集]瀬山武司/笠原義宏 [音響監督]斯波重治 [音楽]久石譲 [主題歌]井上杏美「君をのせて」(ED) [プロデューサー]高畑勲 [制作]スタジオジブリ [声の出演]田中真弓(パズー)/横沢啓子(シータ)/初井言榮(ドーラ)/寺田農(ムスカ)/常田富士男(ポムじい)/
永井一郎(将軍)/神山卓三(シャルル)/安原義人(ルイ)/亀山助清(アンリ)/TARAKO(マッジ)ほか |
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [作画]佐藤好春 [美術]男鹿和雄 [仕上]保田道世 [色指定]水田信子 [撮影]白井久男 [編集]瀬山武司 [録音演出]斯波重治 [音楽]久石譲 [プロデューサー]原徹 [制作]スタジオジブリ [声の出演]日高のりこ(草壁サツキ)/坂本千夏(草壁メイ)/糸井重里(とうさん)/島本須美(かあさん)/
北林谷栄(ばあちゃん)/高木均(トトロ)/雨笠利幸(カンタ)ほか |
[原作]角野栄子 [プロデューサー][脚本][監督]宮崎駿 [音楽演出]高畑勲 [キャラクターデザイン]近藤勝也 [作画監督]近藤勝也/近藤喜文/大塚伸治 [色彩設計]保田道世 [美術]大野広司 [録音演出]浅梨なおこ [編集]瀬山武司 [音楽]久石譲 [主題歌]荒井由実「ルージュの伝言」(OP)/荒井由実「やさしさに包まれたなら」(ED) [制作]スタジオジブリ [声の出演]高山みなみ(キキ/ウルスラ)/佐久間レイ(ジジ)/山口勝平(トンボ)/信沢三恵子(コキリ)/戸田恵子(おソノ)/
加藤治子(老婦人)/関弘子(バーサ)/三浦浩一(オキノ)ほか |
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [作画監督]賀川愛/河口俊夫 [色彩チーフ]保田道世 [美術監督]久村佳津 [録音演出]浅梨なおこ [撮影監督]奥井敦 [編集]瀬山武司 [音楽監督]久石譲 [主題歌]加藤登紀子「時には昔の話を」(ED) [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ [声の出演]森山周一郎(ポルコ・ロッソ)/加藤登紀子(マダム・ジーナ)/岡村明美(フィオ・ピッコロ)/桂三枝(ピッコロおやじ)/
上篠恒彦(マンマユート・ボス)/大塚明夫(ミスター・カーチス)/関弘子(バァちゃん)ほか |
デジタル合成を使ったのも話題になった。 「平成狸合戦ぽんぽこ」でも一部CGが使われたが、今回はデジタル合成が中心。 しかし、12カット最大26重の合成をしたのだからそのデータ量は膨大な量になっただろう。 また、ジブリ作品で初めてドルビーデジタルを採用した。 ドルビーデジタルで公開された邦画は94年の「ゴジラ」以来2作目である。もちろん日本のアニメでは初めての試み。 ビデオソフトはLD-BOX「ジブリがいっぱい」だけドルビーデジタルで収録されています。
近藤喜文氏は、監督のほかにキャラクターデザインや総作画監督のような役割をはたしていたそうだ。
声の出演には、有名俳優のほか、特別に江川卓、笛吹雅子(NTVアナ)、岸辺四郎も出演。 他にも、ハンマープライスで声優権を獲得した中村晴彦(夕子の父役)や、「バロンのくれた物語」の美術担当の井上直久が出演している。
[原作]柊あおい [監督]近藤喜文 [脚本][製作プロデューサー][絵コンテ]宮崎駿 [作画監督]高坂希太郎 [美術監督]黒田聡 [「バロンのくれた物語」美術]井上直久 [キャラクター色彩設計]保田道世 [撮影監督]奥井敦 [録音監督]浅梨なおこ [編集]瀬山武司 [音楽]野見祐二 [主題歌]Oliver Newton-John「Take Me Home,Country Road」(OP)/本名陽子「カントリー・ロード」(ED) [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ [声の出演]本名陽子(月島雫)/高橋一生(天沢聖司)/立花隆(月島靖也)/室井滋(月島朝子)/露口茂(バロン)/高山みなみ(先生)/小林桂樹(地球屋主人)/
中村晴彦(夕子の父)/井上直久/江川卓/笛吹雅子/岸辺シローほか |
警察隊が、謎の集団の所に突入し、 そのスラムのなかで、チャゲアスは天使の姿をした少女を見つける。 無事保護され連れて行かれるが、2人の頭の中に少女が空をとぶフラッシュバックがうかび、 研究所に監禁された少女を奪還する。 そこでカーチェイスが始まり、地下都市のトンネルを抜け、草原に出る。 そこで少女は空に飛んでいき、それを2人が見送る。という内容。
宮崎アニメのファンであるチャゲアスが夏のコンサートツアーのプロモフィルムとして宮崎監督に発注したもの。 映画では「耳をすませば」の前に上映されたが、公開直前まで公表されなかったので、おどろいた人も多かったはず。 「On Your Mark」の歌に乗せて映像が流れ、そのアニメーションはカットバックを用いた手法で展開していく。 6分40秒の中で「ルパン三世カリオストロの城」を彷彿とさせるカーチェイスを見せてくれる。 また、メカも変わった形をして面白い。 しかし、天使と警官なんて押井守監督のようだ。 宮崎氏によると押井氏が天使をなかなか出さないから自分で出したそうだ。
ビデオはファンの熱意から、1997年7月25日に単品でようやく発売された。 これはCAV収録で宮崎監督直筆のテスト映像も収録されているが、 LD-BOX「ジブリがいっぱい」とは違うマスターを用いており、 ドルビーデジタルで収録されていない(「ジブリがいっぱい」はドルビーデジタルで収録)。
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [音楽]CHAGE&ASUKA「On Your Mark」[作詩]飛鳥涼[作曲]飛鳥涼 [作画監督]安藤雅司 [美術監督]武重洋二 [キャラクター色彩設計]保田道世 [撮影監督]奥井敦 [録音監督]浅梨なおこ [編集]瀬山武司 [CG制作]株式会社リンクス [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ |
初期設定(イメージボード)がかなり前に発売されていたが、 1993年に「もののけ姫」公開決定記念として絵本みたいなスタイルで再発行された。 しかし、映画は全く違った話になっている。
95年7月頃から映画の制作に入り97年7月に公開、日本映画の記録を塗り替え、 邦画興行収入のトップ作品となった。
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [作画監督]安藤雅司/高坂希太郎/近藤喜文 [美術]山本二三/田中直哉/武重洋二/黒田聡/男鹿和雄 [色彩設計]保田道世 [撮影監督]奥井敦 [録音演出]若林和弘 [編集]瀬山武司 [CG制作]菅野嘉則/百瀬義行/片塰満則/井上雅史 [音楽]久石譲 [主題歌]米良美一「もののけ姫」(ED) [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ [声の出演]松田洋治(アシタカ)/石田ゆり子(サン)/田中裕子(エボシ御前)/小林薫(ジコ坊)/西村雅彦(甲六)/上條恒彦(ゴンザ)/
美輪明宏(モロの君)/森光子(ヒイさま)/森繁久彌(乙事主)/島本須美(トキ)/名古屋章(牛飼い)/佐藤允(タタリ神)ほか |
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [作画監督]安藤雅司/高坂希太郎/賀川愛 [デジタル作画]片塰満則 [美術監督]武重洋二 [色彩設計]保田道世 [映像演出]奥井敦 [録音演出]林和弘 [編集]瀬山武司 [音楽]久石譲 [主題歌]木村弓「いつも何度でも」(ED) [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ [声の出演]柊留美(荻野千尋)/入野自由(ハク)/夏木マリ(湯婆婆/銭婆)/内藤剛志(荻野明夫)/沢口靖子(荻野悠子)/
我修院達也(青蛙)/神木隆之助(坊)/玉野夕海(リン)/大泉洋(番台蛙)/はやし・こば(河の神)
上條恒彦(父役)/小野武彦(兄役)/菅原文太(釜爺)ほか |
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [演出アニメーター]二木真希子/杉野左秩子/米林宏昌 [美術]伊奈涼子 [音楽]久石譲 [プロデューサー]鈴木敏夫 [アニメーション制作]スタジオジブリ [声の出演]坂本千夏(メイ)/宮崎駿(トトロ) |
[原作]柊あおい [企画]宮崎駿 [監督]森田宏幸 [脚本]吉田玲子 [音楽]野見祐二 [キャラクターデザイン][レイアウト]森川聡子 [作画監督]井上鋭/尾崎和孝 [作画監督補]稲村武志/山森英司/田村篤/山下明彦 [美術監督]田中直哉 [色彩設計]三笠修 [仕上検査][色指定]林留美子/山崎紀代美 [特殊効果]榊原豊彦 [撮影監督]高橋賢太郎 [編集]内田恵 [録音演出]林和弘 [効果]野口透 [主題歌]つじあやの「風になる」 [プロデューサー]鈴木敏夫/高橋望 [制作]スタジオジブリ [声の出演]池脇千鶴(吉岡ハル)/袴田吉彦(バロン)/渡辺哲(ムタ)/斉藤洋介(トト)/山田孝之(ルーン)/前田亜季(ユキ)/丹波哲郎(猫王)/佐戸井けん太(ナトリ)/濱田マリ(ナトル)/岡江久美子(吉岡直子)/佐藤仁美(ひろみ)/本名陽子(チカ)ほか |
[脚本][監督]百瀬義行 [監督助手]田代英一郎/松村智香 [音楽]渡野辺マント [美術監督]吉田昇 [キャラクター原案]すずきとしお [特別キャラクター原案]いしいひさいち [制作]スタジオギブリ [声の出演]西村雅彦(野中くん)/鈴木京香(ゆかりさん)/古田新太(奥ちゃん)/斉藤暁(徳さん)/篠原ともえ(蛍ちゃん)/今田耕司(米ちゃん)/小林薫(トシちゃん)ほか |
[原作]ダイアナ・ウィン・ジョーンズ [脚本][監督]宮崎駿 [作画監督]山下明彦/稲村武志/高坂希太郎 [美術監督]武重洋二/吉田昇 [色彩設計]保田道世 [デジタル作画監督]片塰満則 [映像演出]奥井敦 [録音演出]林和弘 [整音]井上秀司 [効果]野口透 [音楽]久石譲 [主題歌]倍賞千恵子「世界の約束」 [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ [声の出演]倍賞千恵子(ソフィー・ハッター)/木村拓哉(ハウル)/美輪明宏(荒地の魔女)/我修院達也(カルシファー)/神木隆之介(マルクル)/香月弥生(レティー)/八十川真由野(ファニー)/大泉洋(カブ)/加藤治子(サリマン)/大塚明夫(国王)/原田大二郎(ヒン)ほか |
[原作]アーシュラ・K・ル=グウィン [原案]宮崎駿(『シュナの旅』) [監督]宮崎吾朗 [脚本]宮崎吾朗/丹羽圭子 [作画演出]山下明彦 [作画監督]稲村武志 [美術監督]武重洋二 [音楽]寺嶋民哉 [色彩設計]保田道世 [デジタル作画監督]片塰満則 [映像演出]奥井敦 [録音演出]若林和弘 [整音]高木創 [効果]笠松広司 [整音監修]井上秀司 [主題歌]手嶌葵「テルーの唄」 [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ [声の出演]岡田准一(アレン)/手嶌葵(テルー)/菅原文太(ハイタカ(ゲド))/風吹ジュン(テナー)/田中裕子(クモ)/香川照之(ウサギ)/小林薫(国王)/夏川結衣(王妃)/倍賞美津子(女主人)/内藤剛志(ハジア売り)ほか |
[原作][脚本][監督]宮崎駿 [プロデューサー]鈴木敏夫 [作画監督]近藤勝也 [作画監督補]高坂希太郎/賀川愛/稲村武志/山下明彦 [動画チェック]舘野仁美 [美術監督]吉田昇 [美術監督補]田中直哉/春日井直美/大森崇 [色彩設計]保田道世 [映像演出]奥井敦 [編集]瀬山武司 [整音]井上秀司 [音響効果]笠松広司 [録音演出]木村絵理子 [音楽]久石譲 [主題歌]林正子「海のおかあさん」(OP)/藤岡藤巻と大橋のぞみ「崖の上のポニョ」(ED) [プロデューサー]鈴木敏夫 [制作]スタジオジブリ [声の出演]奈良柚莉愛(ポニョ)/土井洋輝(宗介)/山口智子(リサ)/長嶋一茂(耕一)/所ジョージ(フジモト/水魚)/天海祐希(グランマンマーレ)/矢野顕子(ポニョの妹達)/吉行和子(トキ)/奈良岡朋子(ヨシエ)/左時枝(カヨ)/柊瑠美(婦人)/大橋のぞみ(カレン)ほか |
[原作]メアリー・ノートン [監督]米林宏昌 [企画][脚本]宮崎駿 [脚本]丹羽圭子 [作画監督]賀川愛・山下明彦 [美術監督]武重洋二・吉田昇 [色指定]森奈緒美 [映像演出]奥井敦 [音響演出][整音]笠松広司 [アフレコ演出]木村絵理子 [音楽]セシル・コルベル [主題歌]セシル・コルベル「Arrietty's Song」 [プロデューサー]鈴木敏夫 [アニメーション制作]スタジオジブリ [声の出演]志田未来(アリエッティ)/神木隆之介(翔)/三浦友和(ポッド)/大竹しのぶ(ホミリー)/竹下景子(牧貞)/樹木希林(ハル)/藤原竜也(スピラー)ほか |