 |
 |

窓の上もきれいに
飾ってありました |
 このお星様はクッキーでできてるの〜
キンちゃんが焼いたそうです |
キンちゃんのおうちはすっかりクリスマス |
照明も、
|
|
|
 |
 |
|
|
Telur bumbu Bali
(トゥルール ブンブー バリ)
揚げた卵の炒め物
トマト、とうがらし、レモングラスなどの
入ったソース。
それほど辛くはない。 |
 |
Opor ayam
(オポール アヤム)
鶏肉と厚揚げの炒めもの
こぶみかんの葉っぱとか入ってる
複雑な味で、とってもおいしい |
 |
 |
 |
 |
Gado-gado
(ガドガド)
ゆでた野菜をピーナッツソースで
あえて食べるインドネシアのサラダ。
なんと10種類以上のスパイスが入っていて、
キンちゃんいわくすべての料理の中で
一番手間がかかったとのこと。
からいんだけど甘くてとても複雑な味。 |
Ikan acar kuning
(イカン アチャール クニン)
サバの炒め物
クニンというのはターメリックのこと
黄色い色はクニンの色 |
 |
Cumi-cumi pedas
(チュミチュミ プダス)
イカの炒め物
チュミチュミはイカのこと。 |
 |
 |
Rawon
(ラウォン)
牛筋のスープ。
黒い色はなんかの実。
さっぱりしてるけど奥深い味わい。
牛筋がとろとろでうまい。 |
 |
Bubur ketan hitam
(ブブール クタン ヒッタム)
黒もち米のぜんざい
黒もち米をコトコトと煮て、
砂糖で味をつけたもの。
小豆よりも食感がよい。
上の白いのは、
ココナッツミルク |
Kerupuk(クルプック)
えびせん。
これはワタシもつくったことある。
揚げるだけだけど。
すごーく膨らむので、
揚げるときには要注意。 |
 |
ちょろりのドイツ土産。
なんちゃらクーヘン。
見ためほどは甘くない。 |
 |
かなぞっちが焼いてもってきてくれた
バターケーキ。
左はりんごのコンポート入り。
右はマーマレード入り。
どちらも素朴でなつかしい味。
うまかった〜。
一番右のはアラック。
ココナッツのお酒です。
度数40度、かおりがよい。
アラックの背景に顔が半分写ってるのは
今日のホステス、キンちゃん。 |
 |
 |
 |