7月
1998-07-24(金) 天気:大雨/くもり 気分:まあまあ
朝ちゃんと起きれたが、眠いし、ちょっと気持ち悪いし、風呂入ってないから臭そうだし、鼻がぐちょぐちょだし、バイクがないのに大雨は降ってるしで、さすがにめげて半休にしてしまった。よいこは真似してはいけませんよ。
午後になってバス停に向かって歩いていたら、向こうからやってきたスクーターのコギャルに呼び止められた。道に迷ったようだ。教えてあげると丁寧にお礼を言うのでちょっと感動した。私は不思議と道を聞かれることが多いのだが、あまりお礼をきちんと言われた記憶がない。人の時間を消費しておいてなんだと思ってるんだか。おまけに間違ってなかっただろうかとか、ああ言えばわかりやすかったとか、あとから反省会までしてしまうのに。だからこの子の行為にはちょっと嬉しかった。でももうちょっと地味な格好だったらかわいいのにと思うおじさんであった。
夜になって今日も飲み会である。旨い地酒のある店だったのに、さすがにあまり飲めなかった。やはり風邪引いて飲むもんじゃないよ日本酒は。この後いつもの居酒屋に行くはずだったのに、なんでそうなったのか覚えてないのだがショットバーに行った。そしてわりと早めに家についたような。だめだね。早く風邪直して、来週もがんばろっと。
1998-07-23(木) 天気:くもり 気分:よい
なんか最近飲んだくれてばかりいるなあ。いいことである。そして今日も飲み会だった。前の会社の人とその人の同級生2人と私。新子安の居酒屋でビール、新子安のお好み焼きやで人参酒、その後関内に移動し、最初のバーでカクテル、ジン、次に高いパプ(笑)で焼酎、最後に普通のパブでウイスキーと、とんでもなかった。日本酒が飲めなかったのが残念だけど全然知らない世界の人の話を聞くのは新鮮である。結局なんだかんだでうちに着いたのは04:30だった。やばいぞ。
1998-07-22(水) 天気:雨 気分:ぼーっ
週末から風邪を引いてしまった。最初は喉が痛いだけだったのが、水洟が止まらなくなり、今では立派な緑色のものに変化してしまった(げー) 咳も甘ったるい味がするし、明日も飲み会だし、やばいので医者に行くことにした。どーせ18:00強制退社日である。
16:30に外に出るとどしゃぶりの雨。ついさっきまでやんでたのについてない。大雨の中バイクで現着。中に入るとすいていた。この雨だからねぇ。すぐに呼ばれて診察を受ける。経過を話すと、鬼のように長いやつで洟をじゅるじゅる吸われる。なんか頭部を突き抜けるのではないかと思うほど奥まで入れる。ちょっと痛いけどすっきり。自分で出来たらどんなにいい事だろう。
いつもこれをやられて思うことは、吸われたブツの溜り場はどんなふうになっちゃってるんだろう、ということである。何色なんだろう。質感は? 考えただけで寒くなってしまうが、一度ぐらいは見てみたいものである。きっと思ったよりきれいなのではないか? だって、緑と赤でしょ・・・やんぴ。これじゃ筒井康隆だ。
1998-07-16(木) 天気:雨 気分:いいような悪いような
今日予定の飲み会は流れ、別枠のもだめっぽい。しかし朝から元気良く体が酒飲み体勢になっていたので、リトライをかけたがなんだかやっぱりだめだったので、すごく悲しい状態になってしまった。ここで止められないので、気分をかえて、私のお師匠さんを誘ってみた。でもマジ金がないというお返事。10年前、ほんとにへっぽこ野郎だった私に生業を与えてくれた恩人だから、もちろん奢ることにした。奢るといったらあっさりOKになった(笑)
横浜駅でおちあう。何が飲みたいかと聞いたらビールという返事。でも私は日本酒が飲みたいので、かまわず先週の店に行く事にした。一杯のビールの後はひたすら酒という最近のパターンを踏襲する。飲みまくるとまでは行かないが、そこそこに飲む。いろいろ相談にのってもらった。ありがたいことである。23時になり、私はまだ飲み足りなかったが引き止めるわけにも行かず、家族の元に返してあげた。
1998-07-14(火) 天気:くもり 気分:いろいろと複雑
2日ぶりにメールをチェックしたら、おとといメールを送った方から返事が来ていた。日曜日なにげなくaltavistaで自分の出身高校の名称を入れたらわりとヒットし、表示されたリンクをいろいろ巡ってみた。私の出身高校の校歌は、とあるCDの中に入っていたりするので(なぜでしょう(^^;)、そんなページにもとんで行ったりした。そんなこんなして、あるページに行ったところ、なぜか表示された人の顔を知っている。それもごく最近見たという感覚であった。おまけにその方の著書なんかも知っている。でも全く思い出せない。しばらく変な感覚にとらわれたが、回答はそのページにあった。本日TV出演と書いてあった。そう、さっきなにげなく見ていたドキュメント番組でその方が出演されていたのであった。あまりに奇遇だったのでメールを送ったという顛末。世の中不思議なこともあるもんです。
しっかし、サーチエンジンというのはすげーもんだ。適当に言葉を入れればだいたい目的のページにたどり着けますからね。たまには誰かの名前でも入れてみたらどうですか。思わぬところでその人の情報が得られるかも知れませんよ。
1998-07-11(土) 天気:夜、大雨 気分:シンクロ率99.89%
午後、3回目の「海の天辺」を読む。今までは何でもなかったある場面で椎名にシンクロしすぎて泣いてしまう。あー、やだ。いいかげんおやじなんだから気を付けないと。気持ち悪いよねぇ。自己嫌悪である。でもほんとは好き(苦笑)
夜、「北の国から」の後編を見る。昨日の前編はちょっとなんだかなーって感じだったけど、今日はまあよかった。このドラマは私の「好き」の中にも書いてある通り、昔から好きである。一時期、アルプスの少女ハイジがスイス好きを増やしたように(本人が意識しなくとも)、このドラマは北海道好きを増やすのに多大な貢献をしているに違いない。北海道と言うと、なんか食い物がうまくて(これはほぼ正しい)、雄大な自然があり(これは場所によるな)、いい人がいっぱいいて(これはすごく怪しい)というイメージがある。でも道民はどう思っているんだろ? 昨日の前番組でさだまさしが言っていた話が印象深い。富良野駅では電車が着く度に例の♪あーあーあああああーあ・・・のメロディが流れるが、富良野で乗ったタクシーの運転手に「こんなの毎日何遍も聞いていたらイヤになる。観光客は喜ぶだろうが地元はたまらない」と言われたそうだ。そりゃそうだよね。いくらいい音楽でも毎日聞いていたら飽きてしまう。食い物や自然に対しても同じような印象があるのだろうか。
1998-07-10(金) 天気:雨だっけ? 気分:二日酔い
やっぱり平気じゃないのである。会社にはちゃんと行けるけど死んでいる。朝飯は食えない。会社についてもひたすら水分補給。仕事はまあ出来るからいいけど。
午後本社に行くと、午後出のSくんと会った。記憶が一部すっとんだらしい。そのすっとんでいるときに君は彼女に何を言ったか覚えているかね、ん? まあいい、私が救出したから問題無い・・・たぶん。私もちょっとだけ記憶の不明瞭なところがあるようだ。
せっかくの金曜日だが復活しないのでさっさと家に帰る。夕飯も食えないという悲しいことになってしまった。新人の二人はちゃんと行けたのだろうか?
1998-07-09(木) 天気:くもり 気分:夕方までへん、夜はいい
今日は早起きしなければいけなかった。ビッグサイトで売り子・・・もとい、説明するひとにならなくてはいけないのであった。いつものことながら早起きは緊張してしまう。昔は恐怖でさえあったが今はそうでもなくなった。
6時に起きた。そんで7時に家を出たら、横浜駅07:42の東海道線になってしまった。ちょっといくらなんでも早すぎるような気がするがしょうがない。誰かさんのせいである。そのまま京浜東北に乗ってりゃいいものを、乗り換えてしまったから電車は超満員。ひさしぶりに変な姿勢のまま品川まで過ごす。ほんとうに痛勤ですね。人に押されて文句言ってるやつもいるし、車内は精神状態最悪である。だいたいJRはなんで中距離用の車両をこの時間帯に平気で使うのであろうか。不思議でしょうがない。まだ国鉄の気でいるのであろうか? 客も客である。ほんとおとなしい(つーか馬鹿?)国民だわ。毎日こんなことしてると心が荒んで悪い人になってしまいます。私はこんな思いまでして東京に通おうなんて気はもう一生起きないだろう・・・おっと、私にさして関係のないことで熱くなってしまったぜ・・・新橋でゆりかもめを2本見送ったにも関わらず、ブース到着9時だった。
帰りに新橋で増岡さん(元Mさん:本人実名希望)にビールをおごってもらう。(私は払ったけどね) ショーの帰りはやっぱりビールでしょ。うまい!一気に気分は上昇。その後、横浜に着き、日本酒を飲むことにした。前から気になっていた地酒の店に4人で行く。しかし新人の二人は明日もあるのに大丈夫なのだろうか? まあ一人の方は絶対大丈夫なのは知っているけどさ。ほんと偉いぞ、強いぞ。おじさんは嬉しいです。
なんだかかなり飲んだような気がする。おれだって明日仕事だよーん。でも平気。最近は平気・・・のふりをしている(笑)
1998-07-05(日) 天気:晴れ 気分:なかなかよい
午後秋葉に行こうとして、車も新しくなったことだし久しぶりにNちゃんを誘ってみた。が、彼はすでに私の撤退した趣味において未だ健在であり、今日は千葉にいた。まったく日本列島の距離を感じさせない男である。しょうがないので一人で秋葉に向かう。この車では初めてなのでちょっと緊張するが何事もなく到着。
昼過ぎもいいとこなのに、クソ暑いったらありゃしない。汗だらだらで書泉ブックタワーへ着いた。「百年の恋も覚めてしまう」と「ピグマリオ27」と「日曜はげんき」を捜す。いきなり「百年の・・・」を見つけた。うれしー。「ピグマリオ」は1巻も置いていない。「日曜はげんき」は愛蔵版的なやつがあるはずなので捜したが結局無かった。その後、32MBのSIMMを4本(\13,520)買って、全巻予約のEVAの0:12のLDを回収してとっとと帰る。
夜、EVAを見る。終局に向かうにあたって、いろいろ変更追加されていた。その後「百年の恋も覚めてしまう」を読む。なかなか面白かった。これでとうとうくらもち作品で読むものが無くなってしまう。残っている「白いアイドル」を妹からかっさらって通しで読んでみたくなった。
1998-07-04(土) 天気:晴れ 気分:いいね
3時過ぎの帰宅のわりには調子がいい。ここのところ、大吟醸ではない日本酒をかなり飲んでいるのにあまり大変なことにはなっていない。酵素を持っていない私なのに不思議である。
午後、昨日の飲み会のとき撮ったデジカメ画像をネタにして会社の方のページを更新する。作る方は楽しいが当事者はいやかもしれないなぁ。
夜、止めていた「チープスリル」を読み出す。なんだ面白いじゃん。一気に読み終わってしまう。けど、もう1回読まないとわからないことが多そうだ。3人も主人公がいるので頭がごちゃごちゃになってしまったから。
明日はひさびさに秋葉に行って、EVAの回収と書泉で残りのコミックを捜そっと。
1998-07-03(金) 天気:晴れ 気分:いい
会社の後輩の子からこのページを見たと急に言われてちょっと動揺してしまう。会社からこっちにリンクを張っているからそうなるのも当然の事とはいえ、こんな’たく‘なページを見られてしまうのはとっても恥ずかしい。どのくらいの情報が流出してしまったんだろう。こっちのも見せたんだからそっちのも見せろよなと言いたい(笑) 動揺しながらも今日の飲み会の時間と場所を決めた。
飲み会はかなりの人数となりちょっとあせる。こんなに惜しまれるサーバも珍しいのではないか(笑) 一応日本酒を飲もうねという趣旨だったので、最初のビールの後はひたすら日本酒を飲む。やっぱり日本酒はいい。大方みなさんも日本酒を飲んでいたのでよかった、めでたし、めでたしとなるはずが、会計がとんでもないことになって全然めでたくなかった。途中で消えた人間がいくら払ったとかなんて、酔っぱらいにわかろうはずもなく、被害者が出てしまったと思う。ボーナスが死ぬほど出たら奢ってあげるから許してね、はは。
1998-07-02(木) 天気:快晴 気分:ほえー
ちょっと残業した後いつもの古本屋によってみたら、いままであんまり無かったくらもちさんのコミックが山のようにあったが全部持っているのでうれしいような悲しいような・・・ 7作品分が完本であり、ダブっているのまであった。やっぱり気を抜かないで通わないとダメなんだね。
1998-07-01(水) 天気:晴れ 気分:ふつー
今日は古本で集めたセットの足りない分を新品で捜しに横浜に出た。途中で1軒だけ古本屋に寄ったが収穫なし。横浜に着いて有隣堂のコミックコーナーに行ったが結局ひとつもなかった。やはり専門店に行かないと無いのだろうか? さっさと離脱してヤマギワ寄った。S端子ケーブルを買うためだが、ついでにPSのソフトも見てみた。しかし、いまいちやる気が出るソフトがなかったので、ケーブルだけ買って店を出た。\3,000もした。これで直らなかったらどうしてくれよう。
家に着いて、Sケーブルを使ってみた。おぉ、きれいきれい。絵のくすんだ感じが全く無くなって、以前とは雲泥の差だ。大枚はたいた甲斐があった。ついでにレイジレーサーをやってみた。SCPH-7000の性能をみるためだ。画像のコマ落ちが少ないという噂だったが、結局よくわからなかった。それよりコントローラがかなり重くなったのが気になった。コントローラは元に戻した方がよさそうだ。次にPSにうしろゆびのCDを入れて、音楽に合わせて絵が踊るのをしばし眺める。なかなか変で面白かった。
最近、外は暑いのに中は寒いから体壊しそうなかんじ。気を付けないとね。
戻る