ThinkPad 365ED (2625-W9G)

365ED USモデル

多くのThinkPadと同様に、ThinkPad365EDも海外でも販売されていました。
この W9Gは US版(ひょっとするとUK版?)の Windows95プリインストールモデルで、日本モデルの W37に相当するタイプです。

 

CD-ROMドライブ内蔵の低価格モデルのはしりとでも言うべき 365系は、486系CPU搭載機から Pentium CPUへの移行期にも重なったモデルです。

国内では販売されなかった Intel DX4-75MHz機の 365C(D)、486系では最強クラスとも言われる Cyrix 5X86C-100MHz搭載の本機 365E(D)、そして Pentium搭載の 365X(D)と、実に 3世代にも渡っています。

 

 

本機の特徴である英語キーボード。
(と言っても、本国では「当たり前のもの」なんでしょうけれど、、、(^^;)

日本IBMでも限定的に英語キーボードモデルを出荷していたようですが、755系に比べると比較的マイナーなためか、365EDの英語キーボードモデルはなかなか見かけるチャンスが少ないです。

 

 

本機の内蔵CD-ROMドライブと外付けFDD。

FDDは海外モデルなので当然ながら 2mode(NEC PC-98x1系の1.25MBフロッピーは未対応)です。
FDDケーブルは 365系固有のコネクタで他のモデルからの転用は困難な様ですので、破損や紛失の無い様に注意しましょう。

CD-ROMドライブは 4倍速で、TEACのドライブを使っています。
DOS用のドライバも比較的入手がしやすいと思います。

 

 

底面の様子。
左側のゴム脚は紛失しています。

底面のラベルは当然ながら英語表記となっていますが、このラベルには有りがたいことに正規の適合ACアダプターの型番が表記されています。
(ちなみに表記されている型番は、85G6670/85G6695/85G6697)

 

 

486系マシンとしては高性能を誇っているおかげで、英語版Windows95ならかなり快適に動かせます。
が、メモリー上限等の問題があって意外と扱いにくいモデルです。

ちなみに手元の本機は、日本モデルの 365E(D)に見られるような液晶の黄ばみがありません。
ひょっとすると液晶パネルの原産国が違うのでしょうか?

 

本機の基本スペック (2625-W9G)

CPU    Cyrix Cx5x86C-100MHz
RAM    8MB Max24MB
HDD    540MB
LCD    10.4"DSTNカラー (640x480)
VGA   CT65545 V-RAM:1MB
CD-ROM 4x 内蔵
FDD   外付け (2mode)

セットアップやメンテナンスのポイント

手元の本機は英語版WIndows95にてリカバリしてみましたが、改めて「日本語」の重さを思い知らされました。
(日本語版Windows95をインストールした同形機とは、全然挙動が違います)
メモリー食らいのOSで本機をどう料理するべきなのか・・・結構悩むところかもしれませんね。

(2001/08/12 記)

 

戻る