ThinkPad 755CD (9545-FFK)

CPUだけちょっとアップ?

CD-ROMドライブ内蔵の初の ThinkPadだった 9545-9FEは DX4-100MHzでしたが、これを先行していた 755CXに準じた CPU仕様(Pentium-75MHz)にパワーアップしたモデルが本機です。
755CXにCD-ROMドライブを追加するのではなく、755CDのCPUをアップグレードした仕様というところが興味深いところであり、惜しいところかもしれません。

 

外観からは DX4-CPUモデル(9FE)とは全く見分けがつきません。

しかし L2キャッシュ付きでPentium化されたことで、見た目以上に性能は上がっているようです。
特にウリのひとつの M-WaveDSP音源は、CPUのパワーアップで発声がかなり安定しているなぁという印象があります。

 

755CDシリーズの大きな特徴である内蔵CD-ROMドライブ。

9FEの項でも述べましたが、本機も入手時にCD-ROMドライブが失われていました。
そんな訳で、この画像のドライブはオリジナルとは異なる(と思われる) 4倍速のもの(本来は760CD用?)を組み込んでいます。

一時期 T-ZONEで安売りされていた互換品の20倍速タイプとは違い、ほぼオリジナルの倍速タイプドライブと同じ形状のようです。

 

キーボードを跳ね上げたところ。

FDD内蔵時用のスペーサーは折りたたんだ状態です。
スペーサーで隠れていますが、バッテリーパックは 9FEと同じく Ni-MHとなっていますが、755CXに準じてオプションで Li-Ionに対応できるように電源回りが手直しされているようです。
(9FEは Li-Ionバッテリーは使用できません)

 

 

メモリ増設の状態。

標準では D-RAMカード方式ですが、手元の本機ではメモリーモジュールアダプタと DIMMによる増設となっています。
ちょっと判りにくいですが、手前側が 16MBのDIMM、奥側がメルコ製ENL-32Mを改造した 32MB-DIMMで、本体の8MBと合わせて計56MBのフル増設状態です。
(残念ながら 32MB-DIMMを 2枚搭載してもうまく認識できません)

これだけ増設してあげると、Windows95でも画面の狭さと表示の遅さを我慢すれば、比較的快適に使用できます。
この増設方法は、メモリーモジュールアダプタ対応のモデルであれば適用可能な様で、755CX、755C(S)Eの他、370Cでも認識できました。
(但し本体4MBモデルの場合、最大52MBとなります)

 

 

FDDは CD-ROMドライブと排他搭載となりますので、てっとり早く同時使用するには、ポートリプリケータと外付けFDDキットを使ってこんな感じで接続することになります。

あまりスマートとは言いがたい方法ですが、この点は次世代機の760シリーズで本体直結ができるように改善されました。

 

 

基本的に CPUのみのアップグレードに留まったモデルのため、液晶パネルは VGAのままというのが勿体無いところです。
755CXに準じた SVGA液晶パネルだったら・・・とつくづく思います。

 

 

本機の基本スペック(FFKモデル)

CPU    Pentium-75MHz (L2:256KB)
RAM    8MB Max40MB(無保証で56MB)
HDD    810MB
LCD    10.4"TFT/VGAカラー (640x480 32bit Color)
CD-ROM   2x(FDDと排他内蔵)

セットアップやメンテナンスのポイント

先代486モデルに比べるとそこそこ性能が上がっているので、画面の仕様を我慢すれば Windows95マシンとしてそこそこ使えます。
とは言え、FDD/CD-ROMドライブ排他方式だったり、M-Wave音源ドライバのインストールの煩雑さを考えると、安価な出物でも初心者の方にはあまりおすすめできない機種です。

 

(2000/11/27記)

戻る