オートポリス、、の走り方(入門編)
 私のレベルでサーキットの走り方を語るのは、とても恥ずかしいのですが、とりあえず初めて走る方にとっての参考にでもなればと思い、私の走り方をまとめてみました。

auto-polis

 まず最初の40R。手前の100m看板を基準にブレーキング開始。メインストレートを走り抜けかなりの速度になっているはずなので慣れないうちは無理せず早めにブレーキングを開始してください。シフトは減速と同時に5速→4速→3速へダウン。慣れてきたらシフトダウンとブレーキングが完了した時点でクリップにつけるようにタイミングを合わせてみてください。 次の240R。直線的なラインを取りながらアクセルベタ踏みで抜けます。シフトは3速→4速へアップ。
 次の50R。ここはエスケープゾーンが少なくしかも内側はコンクリートウォール。廃車率の高いコーナーです。私も過去にここで壁に刺さりました。慣れないうちは100m看板を目印にきっちり減速してアウトから進入してください。いまだに苦手なコーナーの一つです。シフトは4速→3速へダウン。クリアしたらめいっぱいアウト側へ膨らんで次への姿勢を整えてください。
 次の50Rは、その先の60Rのクリップを目標にしてここ(50R)のクリップは無視します。シフトは3速のまま。 60Rを抜けて30Rへ進入しますが、ここではギリギリまで我慢して一気にブレーキングしてフロントに荷重を乗せます。シフトは3速→2速へダウン。このコーナーは見かけより深いので早めにクリップについてしまうと後が苦しくなります。
 30Rを抜けて2つの100R。最初の100Rの途中で3へシフトアップしつつ加速。2つ目の100Rは、進入途中で一度アクセルを抜いて姿勢を立て直して(←悪い癖?)じわじわ進入。とにかくコース幅を活用して車速を殺さないように走りましょう。次の250Rはインベタで走りつつ4速へシフトアップ。 次の30Rは上り坂なので50m看板を目安に減速しても間に合いますが慣れないうちは無理しないように。減速しつつ2速までシフトダウン。進入までに減速を完了させ、アクセルを踏みながら進入します。次はオートポリス名物?の10%下り。とても良く速度が乗ります。3速→4速へシフトアップし、下り坂の終りに60R。ここは進入前に減速&3速へのシフトダウンを完了させアクセルを踏みながらクリップ目指して突っ込みます。
 ここから最終コーナーを脱出するまでシフトは3速ホールド。80Rを通過して60R、50Rと続きますが、50Rのクリップは深目にとっておき、次の40Rへの体制を整えておきます。40Rは縁石をかすめながらアクセルは踏んだまま。橋の下をくぐり、50R、120Rと続きますがここも踏んだまま。85Rは外側の縁石ぎりぎりから進入しますが、ここで軽くブレーキを踏んで体制造り(これも悪い癖かなぁ)。クリップはかなり深目に取って、最後の40Rを加速しながら脱出し、ここで4速へシフトアップ。後はドカーンとアクセルを踏んで5速へシフトアップ。


・・・と、まぁ私の場合こんなカンジです。上級者の方で、ここをこうやれば等のアドバイスがあれば、掲示板に書き込んでいただけると嬉しいです。



return