訪問者に優しいWebサイト作り

サイト内検索  

HOME→おすすめリンク

おすすめリンク紹介

 相互リンクマーク がついているサイトは相互リンクしています。
基本的には、日本語のサイトを紹介しています。作者は英語が苦手だから。

参考にしているサイトへのリンク 
このサイトを作成するに当たって参考にしているサイト及びサイト作成・Webユーザビリティ・アクセシビリティを考えるのに役立つサイトを取り上げています。
反面教師的リンク
Webサイトを作成する際に反面教師として役に立つページを取り上げています。まともなWebサイトを作るのであれば、是非参照して下さいな。
CGI御提供サイト
ここのサイトで利用しているCGIプログラムを提供しているサイトです。ありがたやー。最終リンク確認:2005年4月29日

参考にしているサイトへのリンク

アクセシビリティ関係

Webコンテンツ・アクセシビリティに関する指針1.0(日本語訳)
W3CによるWebアクセシビリティガイドライン1.0(WCAG1.0)の日本語訳。オリジナルは、当然のごとく英語
Webコンテンツ・アクセシビリティに関する指針2.0草案(日本語訳)
W3CによるWebアクセシビリティガイドライン2.0(WCAG2.0)草案の日本語訳。オリジナル
高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ(JIS X 8341-3)
WebアクセシビリティのJIS規格。無料で読むことは可能ですが、印刷・ダウンロードは不可のPDFで提供されています。有料でダウンロード・冊子が購入可能です。
color barrie free guide ver.1.01
視覚障害者のためのサイト。カラーバリアフリーの話については、とても参考になります。
バリアフリーWebデザインガイド
視覚障害者が利用しやすいようなWebサイト作りをするにはどのようにすればよいのかについて、説明がされています。特に音声ブラウザについての解説は秀逸物。
私の苦手なWEBの色・文字が読めない色の組み合わせ /黒の背景に文字を重ねた画面は見えにくい?
いずれのページも、「色弱について考える 相互理解から始まるノーマライゼーション」のコンテンツから引用。
 これまで、色のことをあまり考えてこなかった私にとっては、いろいろと勉強になります。サイト全体としては、色覚異常を通じて全体的なノーマライゼーションを考えていこうというサイトです。
ZSPC
アクセシブルなウェブサイトデザインをするための情報を提供しています。
 W3Cが1999年5月5日に勧告した「Webコンテンツ アクセシビリティ・ガイドライン1.0」及びその技術書の日本語版もおいてあります。訳文が少々ぎこちない部分がありますが、原文を読みこなすことを考えれば、かなりありがたいものです。
あなたのHTMLはLynxでどう見える?
作成したWebページがLynxではどのように見えるかをオンライン上でエミュレートしてくれるサイトです。
リハビリテーション法 508条
米国のリハビリテーション508条に関する日本語紹介サイト。
 508条の公式サイト(英語)
KeiYu Help Lab
元々はテクニカルライターであった石田 優子氏のサイト。PDFのアクセシビリティやHTMLヘルプの書き方についてまとめられている。
クロッシング フィンガーズBlog
本来はセマンティックウェブとかユーザエンパワーメントに関するサイトだが、かなりの割合でWebアクセシビリティに関する話題を取り扱っている。KeiYu Help Labの石田氏が主催されている。
Infoaxia
Webアクセシビリティのポータルサイトとして作られたサイト。

ユーザビリティ関係

U-Site
Webデザインだけでなく、全般的なユーザビリティについて取り扱っているサイト。
Webユーザビリティについての第一人者である、Jakob Nielsen(ヤコブ・ニールセン)博士のコラム(日本語翻訳済み)も読めるというとてもありがたいサイトです。
メディアとしてのウェブデザイン ほーむぺーじ論
メディアとしてのウェブデザインとユーザビリティ。人間の認知や心理から、使いやすいデザインを考えていこうというサイトです。筆者のお薦めは、「認知的デザイン論」。
人机交互論
ユーザビリティエンジニア的インターフェイス設計論というサブタイトルのとおり、ユーザビリティエンジニアによるユーザインターフェイス設計について熱く語っておられるBlogです。

HTML文書作成(含むCSS)

WWW Consortium(W3C) (英語サイトです)
WWWに関する標準化を推進している団体。HTMLをはじめとしたWWWに関する仕様が議論され、最終的には「勧告」として発表されます。あくまで、「勧告」であり、「標準」ではないことに注意して下さい。
(W3C規格の日本語訳)
HTML4.01日本語訳 (内田明氏訳)
XHTML1.0日本語訳 (どら猫本舗氏訳)
(検証サービス)
HTML Validor(英語)
CSS Validor(日本語)
The Web KANZAKI
役に立つ書籍で紹介している「ユニバーサルHTML/XHTML」の著者サイト。
ユニバーサルなWebサイトを構築するのに必要不可欠な正しいHTMLの書き方について、一から丁寧に解説。
初めてのウェブドキュメント作り
普通の文書をHTML文書に仕立て上げるための方法、考え方を紹介しているサイト。
PC Tips
HTMLの本質や理念について論じているサイト。作者の鋭いコラムは一読の価値あり。
 正字正かなで記述されているので、読みづらく感じるかもしれません。あと、Windows関係の記事もあります。
Another HTML-Lint
日本では最も有名であろう、HTML文法チェックサイト(XHTMLもOK)。ここで、マイナス点を取っているようではお話になりません。80点は欲しいところか?
通信では使ってはいけない文字(機種依存文字劇場)
Windows、Mac、i-modeの機種依存文字はもちろんのこと、PC-98シリーズ、MSXなどの古い機種の機種依存文字についても解説が加えられている。 なお、ここは「Tetsuro's FUZZY web!」の中にあるコンテンツです。
やってはいけない!! ホームページの掟
ホームページを作成する上で、やってはいけないテクニックを例をあげて説明しているサイト。作成者側がこのような掟破りをしないための対策だけでなく、訪問者側がとれる対策も紹介。
初めてのホームページ講座
サイトタイトルの通り、初めてホームページを作る人向けの作成支援講座。HTMLとCSSのリファレンス、JavaScriptのサンプルなどをおいてある。
 相互リンクマーク嫌われないWebデザイン
現役Webデザイナーの方による制作現場での経験を基にした「ユーザに親切な見やすいWebデザイン」の基本ノウハウを掲載したサイト。「視覚的な見やすさ」をテーマにしています。
Wrong HTML
HTMLの仕様に沿った解説と、それに関するソフトウェアなどを紹介、配布しているサイト。Web Accessibility Toolbar 日本語、HTML Tidyの日本語版はここのサイトで配布されています。

スクリプト関係

OpenSpace
このサイトからの引用はJavaSprictに関しての部分を引用させていただきましたが、SSIやi-mode用HTML等のリファレンス、Adobe社のソフトを中心としたソフト関係、その他Webに関する資料など豊富に取りそろえているサイト。
鳥さんの棲むところ
JavaScriptのサンプル集を置いてあるサイト。よくありがちな、だらだら長ったらしいものではなくて、いかに短く、正しいスクリプトを書くことに重点をおいている。HTMLの解説もあり。
「途切れたJavaScript」というコンテンツでは、くだらないJavaScriptの使い方を徹底的に追及している。
ネットサーフレスキュー【Web裏技】
CGI、SSIのことならここのサイトにお任せ。自作CGI、SSIを作成するのであれば一度はお世話になるであろうサイト。また、サンプルプログラムも豊富です。
KENT WEB
CGIのスクリプトが多数置いてあります。Transtional YY-BOARD、Strict YY-BOARDのベースとなったYY-BOARDの作者のサイトです。

アクセス向上

 相互リンク 売上向上相談所
商用サイトで成功を収めるためのコンテンツが豊富。商用サイト向けホームページ評価は、無料で利用できて、かつ的確なアドバイスをいただけるというというとてもありがたいもの。相談者のYahoo!登録実績も多数あり。
個人サイトでも十分応用の利く内容となっているので、「関係ない」と思わずに閲覧する事をおすすめ。
SEMリサーチ
検索エンジンに関するニュースを網羅しているサイト。SEO・SEMについての基本知識から最新ニュースまでここのサイトでOK。

その他

http://www.w3.org/DesignIssues/LinkMyths.html (英文)
W3Cのディレクターであるティム・バーナーズ=リーの文書。リンクに関する考えを示しています。
ウェブサイト公開に当たっての意見一問一答形式
Webサイトを初めて公開しようと思う人には是非読んで欲しいサイトです。文体はきついですが、勘違いWebサイトオーナーにならないためにも是非おすすめです。
Web Frontier
HTML文書をXHTML文書に変換してくれる、XHTML Converterという便利なシェアウェアソフトの作者サイト。
Webビジネスコンサルタントのネタ帳
Webビジネスという観点からWeb関係システム&デザインに関する興味深いネタを数多く書かれているサイト。

反面教師的リンク

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
2ちゃんねるの「web制作管理」コーナーにあるスレッド「ダサいホームページ作り作成マニュアルから転載されている。元が2ちゃんねると言うことで、2ちゃんねる用語が飛び交うこともあるので、読む勇気のある方のみ参考にして下さい。
極悪HTML研究所
その名の通りのサイトです。HTMLの間違った使い方をとことん解説してくれてます。まともなWebサイト制作者は、反面教師としてこのサイトを参照してみてはいかがでしょうか?
悪いホームページの例
タイトル通り、ホームページを作るにおいての悪例が掲載されている。どこがなぜ悪いのかという点についても解説が加えられているページ。
ちなみに、ここの本来のサイトは、「ズバリ!! 見てもらえるホームページの作り方」といういたってまともなWebサイト作成系である。

CGI御提供サイト

JUNK HUNT
「Webサイトの優しさ度チェック」のベースとなったCGIプログラムをいただきました。
とほほのWWW入門
ここのアクセスカウンター及び検索システムをいただきました。本来はWebサイト作成に関する総合情報を扱っているサイトです。でも、HTMLの項目は見ない方がいいかもしれません。
©Copyright 2001-2006 FUMING fuming@neko.chan.ne.jp

リンクに関してはご自由にどうぞ。