訪問者に優しいWebサイト作り

サイト内検索  

HOMEスクリプト置き場 →Transitional YY-BOARD設置方法

Transitional YY-BOARD設置方法

含まれているファイル

t-yybbs.lzhを解凍して下さい。Transitional YY-BOARDには、以下のファイルが含まれています。

アイコン用画像は含まれていませんので、アイコンを使用する場合は素材サイトからとってきて下さい。サンプルに使用しているのは、なまらファクトリーのモノです。

設置方法

CGIスクリプトの設定

過去にYY-BOARDの設置経験があるならほぼ同じ方法です。異なるのは、外部スタイルシートの場所設定が必要になることです。

行数の説明は、1行80文字換算で行っています。行数がわかるテキストエディタを使う方が良いかと思います。

1行目の#!/usr/bin/perlはプロバイダ(サーバー)の設定に応じて変更して下さい。最初の#!は消さないようにしましょう。

タイトルの設定
57行目の$title = "Transitonal YY-BOARD"; ""内を好きなモノに変更して下さい。
外部スタイルシートの場所
130行目の$style = './t-yybbs.css'; の部分です。使用する外部スタイルシートの場所を相対パスか絶対パスで指定して下さい。
戻り先URIの設定
60行目の$homepage = "./index.html"; の部分です。掲示板上では[HOMEに戻る]のリンクになります。
最大記事数
63行目の$max = 100; の数字部分で、親記事とレス記事を合わせた数を設定できます。
管理者用パスワード設定(英数字8文字以内)
66行目の$pass = '0123'; の数字部分を必ず変更して下さい。変更しなかったことによって、何らかの被害に遭ったとしても作者は一切責任を負いません。
アイコンモード利用
87行目の$icon_mode = 1; で設定。0は未使用、1は使用。0に設定した場合は、返信設定に進んで下さい。
アイコン画像のあるディレクトリ
71行目の$imgurl = "./img/"; で設定。相対パスか絶対パスで指定して下さい。
アイコン画像の定義(使う場合、いくつでも可)
74行目の@icon1 = ('bear.gif','cat.gif','cow.gif','dog.gif'); 及び
76行目の@icon2 = ('くま','ねこ','うし','いぬ'); の部分を上下ペアになるようにして下さい。ファイル名および名前は使用するアイコンに合わせて下さいね。アイコン数は増減可能です。
管理者用アイコン利用
90行目の$my_icon = 0; で設定。0は未使用、1は使用。使用する場合、記事投稿時に「管理者アイコン」を選択し、パスワードに「管理用パスワード」を入力して下さい。
管理者専用アイコンの「ファイル名」を指定
84行目の$my_gif = 'admin.gif'; のファイル名を使用ファイル名に合わせて下さい。管理者用アイコンを使用しない場合は、そのままでよいです。
返信設定(レスがつくと親記事をトップへ移動するかどうか)
90行目の$topsort = 1; で設定。0は移動しない、1は移動するです。
タイトルに画像を使う場合
93行目の$title_gif = ""; ファイル名は絶対パスで指定して下さい。
94行目の$tg_w = 150; で画像の幅 (ピクセル)を指定。
95行目の$tg_h = 50; で画像の高さ (ピクセル)を指定。
ファイルロック形式
ログ消滅防止策として、ファイルをロックすることが出来ます。
この機能を使う場合は、lockフォルダを用意して下さい。
99行目の$lockkey = 0; で設定。0はなし、1はsymlink関数、2はmkdir関数です。
どの関数が使えるかわからない方は2をお勧めします。1のsymlink関数についてはサーバー側で使えるかどうかを確認して使って下さい。
ミニカウンタの設定
106行目の$counter = 1; で設定。0は未使用、1はテキスト、2は画像。
1を選択した場合は、CSSファイルの方でも設定が必要です。
109行目の$mini_fig = 6; カウンターの桁数を設定(テキスト、画像いずれも)
(画像カウンタ使用時)
113行目の$gif_path = "./img/"; 画像のあるディレクトリを相対パスか絶対パスで指定。
114行目の$mini_w = 8; 画像の横サイズを指定
115行目の$mini_h = 12; 画像の縦サイズを指定
メールアドレス入力
133行目の$in_email = 0; 0は必須でない、1は必須。
同一IPアドレスからの連続投稿時間(秒数)
160行目の$wait = 60; の数字部分で設定した秒数の間、連続投稿を受け付けないように出来ます。0だと無効になります。
メール通知機能
投稿があると、メールで通知してくれます。sendmailが使えるコトが条件です。使えるかどうかわからない方はプロバイダなりサーバー管理者に聞いてみましょう。
169行目の$mailing = 0; で設定。0は通知なし、1は本人からの通知なし、2は全て通知。
172行目の$mailto = 'xxx@xxx.xxx'; で通知先メールアドレスを設定。
175行目の$sendmail = '/usr/lib/sendmail'; でsendmailのプロバイダ(サーバー)の設定に合わせること。
記事の文字色設定
181行目の@COLORS = ('#800000','#DF0000','#008040','#0000FF','#C100C1','#FF80C0','#FF8040','#000080'); で設定。好きな色を設定して下さい。
ログファイル名の設定
セキュリティに気を遣うならスクリプトファイル名とログファイル名もファイル名の変更をしておいた方が良いかと思います。
スクリプトファイル名は、
122行目の$script = './t-yybbs.cgi'; の部分で設定。
ログファイル名は、
126行目の$logfile = './t-yybbs.log'; の部分でファイル名を指定します。
過去ログの生成に関する設定
210行目の$pastkey = 0; で設定。0は生成しない、1は生成する。1を選択した場合は、pastフォルダを用意下さい。
213行目の$nofile = './pastno.dat'; で過去ログ用No.ファイル名を設定。
218行目の$pastdir = './past/'; で過去ログをおくディレクトリを設定
222行目の$log_line = '600'; で過去ログ1ファイルあたりの行数を設定。超えた場合は自動生成します。

CSSファイルの設定

CSSの知識が必要になります。なお、NN4に適用しない場合、1814行目の

print "<link rel=\"stylesheet\" href=\"$stylesheet\" media=\"screen\">\n"; のmedia属性を変更して下さい。

変更例:print "<link rel=\"stylesheet\" href=\"$stylesheet\" media=\"screen,tv\">\n";

主な部分の設定は以下の所を変更して下さい。

掲示板全体の背景色・文字色・文字サイズなど
body の部分で指定。
掲示板のタイトル部分
h1.bbs の部分で設定
リンク色に関する設定
a:link で未訪問リンク、a:visited で訪問済みリンク、a:hover でカーソルがのっているリンクの設定をそれぞれ行います。
記事の背景色
table.thread の部分で設定
記事のタイトル部分の色設定
..subject の部分で設定
区切り線(掲示板全体用)
hr.main の部分で設定
区切り線(記事内)
hr.forres の部分で設定
テキストカウンタの設定
.counter の部分で設定。

転送及びパーミションの設定

ファイル転送は、画像ファイルのみバイナリモード、その他のファイルはアスキーモードです。ディレクトリ構造は例です。パーミション設定は以下の通りです。

   public_html (ホームディレクトリ)
    |
    +-- t-yybbs / t-yybbs.cgi [755]
    |   t-yybbs.log [666]
    |   count.dat [666]
    |   jcode.pl [644]
    |   pastno.dat [666]
    |   t-yybbs.css [644]
    |   index.html [644]
    |
    +-- img / home.gif, bear.gif, ... [644]
    |
    +-- lock [777] /
    |
    +-- past [777] / 1.dat [666] ...
©Copyright 2002-2006FUMING fuming@neko.chan.ne.jp

リンクに関してはご自由にどうぞ。