
01.JPG
シェムリアップでの雷雨。
デジカメで稲妻が撮れたことに
感動しました。
1997年5月
|

02.JPG
シェムリアップの遊園地。
現地の人には高価とのこと。
特別なときにここへ行くらしい。
1997年5月
|

03.JPG
Houstonで買ったTシャツ。
これがテキサスブーツとの
出会いでした。
1997年10-12月
|

04.bmp
テキサスブーツ&ハット&
バックル。
ちょっとはまってしまいました。
1998年1-5月
|

05.bmp
クロコダイルのブーツ。
一番ほしいブーツです。
US$1000はするんです。
1998年1-5月
|

06.JPG
初めて購入したポスター
@Houston。
このころから油絵に興味が。
1998年8-9月
|

07.JPG
バックル(1)@Houston。
Houstonでの職場の友人が
プレゼントしてくれました。
1998年8-9月
|

08.JPG
バックル(2)@Houston。
この頃になると毎週のように
ブーツ屋へ足を運んでいました。
1998年1-5月
|

09.JPG
バックル(3)@Houston。
このデザインは一番ポピュラーで
スタンダード。
1998年1-5月
|

10.JPG
バックル(4)@Houston。
いろいろと集めてみようと思い、
フリーマーケットへ毎週通っていた。
1998年1-5月
|

11.JPG
アルマジロ@テキサス。
何となく気に入りました。
絵葉書とマグネットがあります。
2001年1-4月
|

12.JPG
キャンディグラス@札幌。
ベネチアグラスです。
実はガラスが大好きなんです。
2001年3月
|

13.JPG
初めて油絵を購入@ベニス。
サンマルコ広場の夕暮れです。
東京で作った額縁の方が高かった。
2002年6月
|

14.JPG
モンブリアンダトラ@ブライトリング
とっても高かったんだけれど
悩みに悩んで買ってしまいました。
2003年8月
|

15.JPG
北朝鮮の勲章@北京。
空港でタバコの火を貸して
知り合った人とブツブツ交換。
2004年12月
|

16.JPG
小瓶@北京。
絵は何と瓶の中から描いている。
中国人の器用さは恐るべし。
2004年12月
|

17.JPG
桜@井の頭公園。
一番大好きな季節と花。
幸い今年も花粉症にならなかった。
2005年4月
|

18.JPG
韓国の友人@仁川(インチョン)。
大好きな人達と夕食を
楽しみました。
2005年4月
|

19.JPG
ソウル郊外の桜。
日本の桜と同じで綺麗でした。
ここ世宗大王記念館は
ハングル語の発祥の地。
2005年4月
|

20.JPG
花@井の頭公園。
名前はわからないのですが、
何となくきれいだったので・・・。
2005年5月
|

21.JPG
木漏れ日@井の頭公園。
すがすがしい時期になりました。
2005年5月
|
|
|
|
|