櫃田 伸也 / Nobuya HITHUDA
1964 東京芸術大学美術学部油画専攻卒業 ’66同大学院修了 (同大非常勤助手 として’69迄勤務) 1970〜71 NHK美術部デザイナーとして勤務 1975〜2001/9 愛知県立芸術大学勤務('96 教授) 1979〜80 文化庁芸術家在外研修(パリ) 1990 文部省在外研修員(ニューヨーク・パリ) 2001/10〜 東京芸術大学美術学部油画研究室 教授 研究活動・個展 1977 '79 '82 '86 西村画廊(東京) 1978 '83 '87 '90 '93 '97 '98 ギャラリーユマニテ(名古屋・東京) 1985 第28回安井賞受賞 1987 '90 '93 スズカワ画廊(広島) 1990 ハンフリーギャラリー(ニューヨーク) 1991 名古屋市芸術奨励賞受賞作家展((名古屋市民ギャラリー) 1994 西武アートフォーラム(東京) 1997 東京インターナショナルアートフェステバル'97(東京) 2001 愛知県立芸術大学 芸術資料館 グループ展 1965 新制作協会展、新作家賞受賞'65〜'68 1985 第2回アジア美術展(福岡美術館) 1985〜86 日本現代絵画83人展(ニューデリー国立近代美術館、 そごう美術館) 1988 描かれた道展(宮城美術館) 1989 アートエキサイティング'89(埼玉県立近代美術館、 クィーンズランド美術館) 1990 BYOBU-E(デュッセルドルフ、ヴィルトシャフト美術館) 1992 ALPHIRSTギャラリー(ニューヨーク) 1993 20世紀・愛知の美術(愛知県立美術館) 1995 戦後文化の軌跡(目黒区美術館、広島市現代美術館他) 1998 風景の近代 (小杉放庵記念 日光美術館) 2000 絵画は思考する(岐阜県美術館)アート最前線 (池田二十世紀美術館)絵画の世界へ(刈谷市美術館) パブリックコレクション 東京芸術大学、文化庁、東京国立近代美術館、岐阜県美術館、愛知県美術館、 名古屋市美術館、愛知県立芸術大学、豊田市美術館 社会活動 名古屋市文化振興事業団評議委員・名古屋市都市景観賞選考委員・熊谷守一大賞展 ドローイングを中心に絵画表現の思考と制作