![]() |
2歳の頃、東京生まれ |
![]() |
Apple iPad mini (5th generation) Display : 7.9-inch CPU : Apple A12 (2.49GHz) RAM : 6G Memory : 64GB Camera : 8 megapixels Wi-Fi : 802.11a/b/g/n/ac Color : Silver iOS : 18.3.1 |
令和 5年12月、iPad mini 第5世代 Wi-Fi (64GB) Silverを、ソフマップ中古商品ランク A:美品を購入しました。更に OLYMPUSキルティングクッションケースCS-43を新たに購入。引続き液晶面用の Anker社製の保護フィルム「GlassGuard」を再利用し、背面用として iPad mini4の時、間違って購入したミヤビックス社製 Pad mini5 セルラーモデル用 背面保護フィルム 高光沢を上手く利用することに。 |
![]() |
Apple iPhone SE (3nd generation) Display : 4.7-inch CPU : Apple A15 Bionic RAM : 4G Memory : 64GB Camera : 12 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g/n/ac/ax Color : Starlight iOS : 18.3.1 |
令和 4年10月、SIMフリーモデルの iPhone SE 第3世代 (64GB) Starlightを購入しました。ラスタバナナ社製のフチまで徹底保護「薄型TPUフィルム 光沢防指紋」の液晶用フィルム、引続き Aduro社製 iPhone 8/7/6/6s 4.7インチ用のベルトクリップ付きホルスターを使用。 |
![]() |
Apple iPad mini (4th generation) Display : 7.9-inch CPU : Apple A8 (1.5GHz) RAM : 2G Memory : 128GB Camera : 2.1 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g/n/ac Color : Silver iOS : 15.8 |
令和 2年10月、iPad mini 第4世代 Cellular (128GB) Silverと、おまけの液晶面用の Anker社製の保護フィルム「GlassGuard」を一緒にオークションにて入手。背面用として ミヤビックス社製 光沢背面保護フィルムを購入。 アップルストア表参道にて、バッテリー交換 (本体交換)。引続き OLYMPUSキルティングクッションケースCS-27を使用して、約 2年愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone SE (2nd generation) Display : 4.7-inch CPU : Apple A13 Bionic (2.66GHz) RAM : 3G Memory : 64GB Camera : 12 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g/n/ac/ax Color : White iOS : 16.2 |
令和 2年 9月、SIMフリーモデルの iPhone SE 第2世代 (64GB) Whiteを購入しました。ラスタバナナ社製のフチまで徹底保護「薄型TPUフィルム 光沢防指紋」の液晶用フィルム、引続き Aduro社製 iPhone 8/7/6/6s 4.7インチ用のベルトクリップ付きホルスターを使用して、約 2年愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone 7 Display : 4.7-inch CPU : Apple A10+M10 (2.34GHz) RAM : 2G Memory : 32GB Camera : 12 megapixels Wi-Fi : 802.11a/b/g/n/ac Color : Rose Gold iOS : 13.6.1 |
平成30年 9月に、アップルストア表参道にて SIMフリーモデルの iPhone 7 (32GB) Rose Goldを一括購入しました。ラスタバナナ社製の「曲面液晶保護フイルム (液晶面+背面セット)」、Aduro社製 iPhone 8/7/6/6s 4.7インチ用のベルトクリップ付きホルスターを使用して、約 2年愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone 5SE Display : 4-inch CPU : Apple A9+M9 (1.85GHz) RAM : 2G Memory : 16GB Camera : 1.2 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g/n/ac Color : Rose Gold iOS : 11.4.1 |
平成28年 4月に iPhone 5SE (16GB) Rose Goldへと機種変更しました。パワーサポート社製の「衝撃吸収クリスタルフィルムセット for iPhone5s/5」の液晶用と背面用フィルム、引続きSENA CASES社製のベルトクリップ付き革製ケース「iPhone 5/5s Elega」を使用して、約 2年5カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPad Air (1st generation) Display : 9.7-inch CPU : Apple A7 (1.3GHz) RAM : 1GB Memory : 32GB Camera : 5.0 megapixels Wi-Fi : 802.11a/b/g/n Color : White iPadOS : 12.4.8 |
平成26年11月に iPad Air Wi-Fi (32GB) Whiteをオークションにて入手。液晶面にパワーサポート社製の保護フィルム「AFPクリスタルフィルム」、
背面用として ZAGG社製プロテクトシート「invisible SHIELD」を購入。 引続き OLYMPUSキルティングクッションケースCS-27を使用して、約 4年11カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone 5c Display : 4-inch CPU : Apple A6 (1.25GHz) RAM : 1GB Memory : 16GB Camera : 8.0 megapixels iSight camera Wi-Fi : 802.11a/b/g/n Color : Green iOS :9.2.1 |
平成25年10月に iPhone 5c (16GB)グリーンへと機種変更しました。ウルマックス社製の液晶保護フィルム、ZAGG社製プロテクトシート「invisible SHIELD」の Full Bodyを購入し、SENA CASES社製のベルトクリップ付き革製ケース「iPhone 5/5s Elega」を使用して、約 2年5カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPad (3rd generation) Display : 9.7-inch CPU : Apple A5X (1GHz) RAM : 988MB Memory : 32GB Camera : 5.0 megapixels Wi-Fi : 802.11a/b/g/n Color : White iOS : 8.0.2 |
平成24年 6月に第3世代 iPad Wi-Fi (32GB) WhiteをApple Storeにて購入しました。液晶面・背面用保護フィルムとして、SPIGEN SGP社製「インクレディブル シールド ウルトラ・マット」を購入。 そして引続き OLYMPUSキルティングクッションケースCS-27を使用して、約 2年5カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone 4S Display : 3.5-inch CPU : Apple Dual-core A5 (800MHz) RAM : 512MB Memory : 16GB Camera : 8.0 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g/n Color : White iOS : 6.1.3 |
平成24年 4月に iPhone 4S (16GB) Whiteへと機種変更しました。サードパーティー製のiPhone 4 Bumper (ブラック)、パワーサポート社製の保護フィルム「AFPクリスタルフィルムセット for iPhone 4」の液晶画面用と背面用、そして引続きSENA CASES社製のベルトクリップ付き革製ケース「iPhone 3G Elega Pouch」を使用して、約 1年6カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone 4 Display : 3.5-inch CPU : Apple A4 (800MHz) RAM : 512MB Memory : 16GB Camera : 5.0 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g/n Color : White iOS : 5.1 |
平成23年 5月にiPhone 3GSからiPhone 4 (16GB) Whiteへと機種変更しました。平成24年 1月にアップルストア渋谷にて、不具合のため無料本体交換。Apple社製のiPhone 4 Bumper (ブラック)、ZAGG社製「invisible SHIELD」の背面プロテクトシートBack Coverage、パワーサポート社製の保護フィルム「AFPクリスタルフィルムセット for iPhone 4」を購入し、引続きSENA CASES社製のベルトクリップ付き革製ケース「iPhone 3G Elega Pouch」を使用して、約 1年愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone 3GS Display : 3.5-inch CPU : ARM 600MHz RAM : 256MB Memory : 16GB Camera : 3.0 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g Color : White iOS : 4.3.2 |
平成22年 9月、新品の購入ができないため断念し、オークションにてiPhone 3GS (16GB) Whiteを入手しました。10月にアップルストア渋谷にて、不具合のため無料本体交換。CAPDASE社製の本体保護シート「BodiFender for iPhone 3G」も購入し、引続きSENA CASES社製のベルトクリップ付き革製ケース「iPhone 3G Elega Pouch」を使用して、約 8カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPad (1st generation) Display : 9.7-inch CPU : Apple A4 (1GHz) RAM : 256MB Memory : 32GB Wi-Fi : 802.11a/b/g/n iOS : 5.1.1 |
平成22年 5月にiPad Wi-Fi (32GB)をビックカメラにて購入しました。更にM-Edge社製のキャンバス地のブックカバー「Trip Jacket for Apple iPad」、ZAGG社製「invisible SHIELD」の裏面プロテクトシートBack Coverage、パワーサポート社製の液晶保護フィルム「アンチグレアフィルムセット for iPad」を購入。 平成23年 3月iPad用収納ケースとしてOLYMPUSキルティングクッションケースCS-27を購入して、約 2年1カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPhone 3G Display : 3.5-inch CPU : ARM 412MHz RAM : 128MB Memory : 16GB Camera : 2.0 megapixels Wi-Fi : 802.11b/g Color : White iPhone OS : 3.1.3 |
平成21年 4月にSoftBank 705NK (Nokia N73)携帯電話とiPod touchに替わるモバイル機器としてiPhone 3G (16GB)をビックカメラにて購入、更にSENA CASES社製のベルトクリップ付き革製ケース「iPhone 3G Elega Pouch」、ZAGG社製プロテクトシート「invisible SHIELD」のFull Bodyも購入して、約 1年 4カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iPod touch Display : 3.5-inch CPU : ARM 400MHz RAM : 128MB Memory : 8GB Wi-Fi : 802.11b/g FW : 2.2.1 |
平成20年 6月にiPod mini 4GB (Blue), iPod nano 2GB (Black)をオークションで売った購入資金で、中古のiPod touch (8GB)をオークションにて入手。更に バッファローコクヨ サプライ社製の「iPodタッチ用 ソフトケース」ブラックを購入し、約10カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple MacBook Air (Mid 2013) Display: 11.3-inch CPU : Intel Core_i5 1.3GHz Memory : 4GB SSD : 128GB macOS: Big Sur 11.7.10 PORTABLE CD/DVD DRIVE Apple USB SuperDrive |
令和 6年 1月 32ビットアプリを使用するため、MacBook Air 11.6inch 1.3GHz 128GBモデル+Apple USB SuperDrive をメルカリにて入手。異なった規格のポート (USB-A 2.0, 3.0、USB-C、Thunderbolt、Thunderbolt3) のイーサネット有線 LANアダプタ 5種類もメルカリで入手し、約 1ヶ月使用しました。 |
![]() |
Apple iMac M3 (2023) Display: 24-inch CPU : Apple M3 (8コアCPU/10コアGPU) Unified memory : 16GB SSD : 512GB macOS: Sequoia 15.3.1 PRINTER HP PSC1315 All-in-One |
令和5年12月に iMac Intel 21.5インチ Retine 4K (Late 2015) に替わるデスクトップ機として iMac M3 24インチ Retina 4.5K (2023) 、別途 Apple US Keyborad、バッファロー USB-C → USB-A 変換ハブ、エレコム 3ボタン マウス Bluetooth をビックカメラにて購入、HP製インクジェット複合機 ENVY 6020は、そのまま使うことに。 |
![]() |
Apple MacBook Air (2020) Display: 13.3-inch CPU : 1.1GHz quad-core Intel Core i5, Turbo Boost up to 3.5GHz Memory : 8GB SSD : 256GB macOS: Sequoia 15.2 |
令和2年 4月に MacBook Air (Late 2010)に替わる MacBook Air (2020) 13.3inch 1.1GHz Intel Core i5, 256GB, Magic Keyboard - 英語モデルを Apple Storeにて購入、ルーメン製 USB-C → HDMI変換ケーブルとエレコム製 USB-A → USB-C変換アダプタをビックカメラにて購入、5月に Amazonにて ProCase製 12-12.9インチ スリーブ ケース バックを購入。 |
![]() |
Apple iMac (Late 2015) Display: 21.5-inch CPU : Intel Core i5 3.1GHz SDRAM : 8GB HDD :1TB macOS: 12.7.2 PRINTER HP ENVY 6020 |
平成27年12月に iMac 20インチ (Mid 2007) に替わるデスクトップとして iMac 21.5インチ (Retine 4K) 3.1GHz, Intel Core i5, 8GB, 1TBをビックカメラにて購入。Apple US Keyboradは、そのまま使うことに。令和 2年12月に HP製インクジェット複合機 ENVY 6020を購入し、8年愛用しました。 |
![]() |
Apple MacBook Air (Late 2010) Display: 13.3-inch CPU : Intel Core 2 Duo 1.83GHz SDRAM : 4GB SSD : 128GB macOS: 10.5.1 PORTABLE DVD DRIVE I-O DATA DVRP-U8V |
平成24年 3月に MacBookに替わる MacBook Air 13.3inch 1.83GHz 128GBモデルをオークションにて入手。平成25年 3月、I-O DATA DVDドライブ DVRP-U8Vパールホワイトをオークションにて入手、平成26年 3月、オークションにて Apple USB Ethernetアダプタを入手し、約 8年愛用しました。 |
![]() |
Apple MacBook (Late 2006) Display: 13.3-inch CPU : Intel Core 2 Duo 1.83GHz SO-DIMM : 2GB (1GB+1GB) HDD : 160GB MacOS: X 10.7.3 WindowsOS: XP Home Edition SP3 |
平成20年 3月に PowerBookG4に替わる MacBook 13.3inch 1.83GHz Intel Core 2 Duo, Comboモデルをオークションにて入手。また 2GBメモリー (1GB x2)、160GB HDDもオークションにて入手し増設。5月に Logitech V470 Bluetooth Laser Travel Mouse(日本未発売)を購入。平成23年 6月、オークションで MacBook用純正バッテリーを入手し、約 4年愛用しました。 |
![]() |
Apple iMac (Mid 2007) Display: 20-inch CPU : Intel Core 2 Duo 2.4GHz SO-DIMM : 4GB (2GB+2GB) HDD : 500GB MacOS: X 10.11.2 PRINTER HP PSC1315 All-in-One |
平成20年 2月に iMac G5 17インチ (widescreen TFT) に替わるデスクトップ機として iMac 20インチ (glossy widescreen TFT) 2.4GHz、SuperDrive、320GB HDD、別途 Apple US Keyboradをビックカメラにて購入しました。またオークションにて 1GBメモリーを入手して増設。平成24年 2月起動不具合のため、AppleCareサービスにて有償修理。オリジナルの HDDが 320GBから 500GBに交換され、SuperDriveも交換、更に SuperDriveが再交換され、IR boardも交換されました。平成25年 1月、SuperDriveが再度の不具合のため、AppleCareサービスにて無償修理交換。平成25年12月、オークションにて 2GBメモリーを入手し最大容量 4GBにし、約 8年愛用しました。 |
![]() |
Apple PowerBook G4 Display: 12.1-inch TFT CPU : PowerPC G4 1GHz DIMM : 768MB (256M+512M) HDD : 40GB MacOS: X 10.4.11 INTERNAL AirMac Extreme Card (Wireless) |
平成18年 9月に iBook (32 VRAM)に替わる OS9起動可能の PowerBookG4 12inch 1GHz, Comboモデルをオークションにて入手。USキーボードもオークションにて入手、Apple StoreにてAirMac Extremeカードを購入し、約 1年 5カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iMac G5 Display: 17-inch widescreen TFT CPU : PowerPC G5 2GHz DIMM : 1GB HDD : 160GB MacOS: X 10.4.11 INTERNAL AirMac Extreme Card (Wireless) Bluetooth 2.0 PRINTER HP PSC1315 All-in-One |
平成17年 5月に iMac G4 15インチ (Flat Panel) に替わるデスクトップ機として iMac G5 17インチ ワイドスクリーン 2GHz SuperDrive (DVD±RW/CD-RW両用)、160GBハードディスクドライブ、AirMac Extreme、Bluetooth 2.0内蔵、オプションとして 1GBにメモリーを拡張して AppleStoreにて購入、約 2年10カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iBook (32 VRAM) Display: 12.1-inch TFT CPU : PowerPC G3 800MHz DIMM : 384MB (128M+256M) HDD : 30GB MacOS: X 10.3.9/9.2.2 INTERNAL AirMac Card (Wireless) |
平成17年 4月に iBook (Dual USB)に替わる OS9起動可能最後の iBook (32 VRAM) 800MHz, Comboモデルをオークションにて入手。少しだけスピードバンプ、384MBメモリー(256MB増設)とし、約 1年 6カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iMac (Flat Panel) Display: 15-inch TFT CPU : PowerPC G4 700MHz DIMM : 512MB HDD : 40GB MacOS: X 10.3.8/9.2.2 INTERNAL AirMac Card (Wireless) PRINTER Fuji Xerox Jet Wind E40 |
平成14年 3月に MPC-LX200 G3に替わるデスクトップ機として iMac 700MHzコンボドライブ (DVD-ROM/CD-RW両用ドライブ)、40GBハードディスクドライブ、Apple Pro Speakersモデルにオプションとして512MBにメモリー拡張し、内部に無線 LANカード(IEEE802.11b準拠、最大 11Mbps/秒のデータ転送)AirMacを増設して AppleStoreにて購入し、約 3年 3カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple iBook (Dual USB) Display: 12.1-inch TFT CPU : PowerPC G3 500MHz DIMM : 320MB (64M+256M) HDD : 10GB MacOS: X 10.3.8/9.2.2 INTERNAL AirMac Card (Wireless) |
平成14年 2月に Duoに替わるセカンド機として iBook CD-ROMモデルを Yahoo!オークションにて入手。内部に無線 LANカード(IEEE802.11b 準拠、最大 11Mbps/秒のデータ転送)AirMac、256MBメモリーを増設してあり、納得のいく価格で購入し約 3年 2カ月愛用しました。 |
![]() |
Apple PowerBook Duo2300c Display: 9.5-inch CTFT CPU : PowerPC 603e/100MHz SIMM : 48MB HDD : 2.0GB MacOS: 8.1 |
PERIPHERALS Apple MiniDock Apple Floppy Disk Drive Apple Floppy Adapter |
Newre SCSI MicroDock Newre Ether MicroDock Pioneer CD-ROM Drive10X |
平成10年 2月にセカンド機として、既に生産終了している PowerBook Duo2300cをニフティの掲示板にて入手。3月に Apple純正 MiniDock、Floppy Disk Drive & Adapter、10月には Newer製 SCSI MicroDock、Ether MicroDockを手に入れ、更に 40MBメモリーの増設も行いました。平成 11年 9月に Pioneer CD-ROM Drive PCP-PR1M (10倍速) を入手。12月に TYPE-F/USキーボード、IDE 2GB (PowerBook 2400c内蔵用) HDDを入手し、周辺機器を充実させ約 4年愛用しました。 |
![]() |
PIONEER MPC-LX200 G3 CPU : PowerPC G3/300MHz DIMM : 128MB L2 CACHE: 1MB HDD :2.4GB (IDE) +4GB (SCSI) MacOS: 9.1 |
INTERNAL Apple TV/FM Radio System Apple Video Card Apple CS2 Ethernet Card Panasonic CD-R CW-7502B SONNET CRESCENDO G3 300/1M |
MONITOR Sony CPD-17SF9 (17-inch) PRINTER Apple StyleWriter 1200 PERIPHERAL (CD-R/RW) YAMAHA CRW4416SX-VK |
平成 9年 3月にサウンド機能にこだわった Mac OSマシン パイオニア MPC-LX200/100MHz を購入。平成11年 7月に Webの掲示板にて Performa 6410を入手し、PCI規格のロジックボード PowerPC 603ev/180MHzにアップグレード。更にビデオカードと TV/FMラジオシステムを購入、Webの掲示板にて増設用 SCSI 2GB HDDを入手。12月に PowerMac6500/250MHzを USのリセラーより購入し PowerPC 603ev/250MHzにアップグレード。 平成12年 1月に増設用 SCSI 4GB HDDを購入、3月にオークションにて PowerMac 6500/300MHz、モニター、スキャナ一式を落札し PowerPC603ev/300MHzにアップグレード。12月にオークションにて Panasonic CD-R CW-7502B を入手し、更に SONNET製 G3プロセッサアップグレードカード CRESCENDO G3 300/1Mも入手。平成13年 1月に YAMAHA製 CD-R/RW SCSI外付けタイプ CRW4416SX-VKを入手し、周辺機器を充実させ約 5年愛用しました。 |
![]() |
Apple Macintosh LC630 CPU : MC68040/33MHz SIMM : 36MB HDD : 500MB MacOS: 漢字 Talk 7.5.5 MONITOR TAXAN (15-inch) |
平成 7年 8月 初めて購入したマック Macintosh LC630。搭載していた CPU MC68LC040 33MHzから FRU (浮動小数点演算) 付き MC68040 33MHzへ交換、更に標準なメモリー 12MBから 32MBを増設し 36MB (オンボード上の 4MB + 32MB) にし、効果的なパワーアップ対策を取り、約 1年 7カ月愛用しました。 |
![]() |
Panasonic CF-L2V4C2S Display: 13.3-inch TFT CPU : Celeron 700MHz DIMM : 192MB HDD : 10GB OS : Windows XP Pro SP2 |
PERIPHERALS Panasonic FDD CF-VFDU03JS |
PC CARD (Wireless) BUFFALO WLI-PCM-L11GP |
平成 17年 1月初期の目的の Macとの無線 LANネットワークに接続ができ、Windows 98のインターフェースを Mac風にカスタマイズをして以降あまり使わなくなった Panasonic Let's Note AL-N3T520J5Aをオークションにて売り、新たに、やはり既に生産が終了しているビジネス向け Panasonic Let's Note PRO CF-L2V4C2Sをオークションにて購入。今回の目的は会社とのネットワーク接続、Bluetooth内蔵の携帯電話との接続の強化し、約 1年 8カ月使用しました。 |
![]() |
Panasonic AL-N3T520J5A Display: 12.1-inch SVGA CPU : MMX Pentium (200MHz) DIMM : 96MB (32M+64M) HDD : 3.2GB OS : Windows 98SE |
PERIPHERALS Panasonic FDD AL-NFFE020J |
PC CARD (Wireless) Melco WLI-PCM-L11G |
平成 15年 4月 Windowsを Macの無線 LAN ネットワークに接続したいと思い、既に生産が終了している Panasonic Let's Note AL-N3T520J5Aをオークションにて購入。標準 32MBメモリーから 64MBを増設し最大 96MBに、PC Cardスロット用の無線 LANカード(IEEE802.11b 準拠、最大 11Mbps/秒のデータ転送)をオークションにて購入し、約 1年 9カ月使用しました。 |
![]() |
NEC PC-9801UV21 CPU : V30 (10/8MHz) SIMM : 640KB FDD : 3.5inch 2HD x2 HDD : None OS : MS-DOS, N88 BASIC MONITOR NEC (14-inch) |
昭和 62年 (1987) 一番最初に購入したパソコンは、ペラペラの 5inch FDが主流の中、当時としては珍しい 3.5inch FDDでFM音源を搭載した NEC PC-9801UV21。 |