11/18(月)−−−
深夜0時頃産婦人科に到着。入院することになった。それからが大変だった。双方の実家から親やおばあちゃんが駆けつけてくれたのだが、生まれたのは日が変わった19日0時過ぎ。30時間にも及ぶ陣痛の末、普通分娩で無事男児(3,104g)の出産となった。自分は、立会いもしたので、喜びと感動はひとしおであった。
11/17(日)−−−
夜7時過ぎ、妻の陣痛が始まったようだ。一度、産婦人科に電話して、少し様子を見ることになったが、やはり間違いなさそうということで、入院することになった。
11/3(日)−−−
今日は義弟の結婚式。妻も臨月ながらどうにか無事出席できて、よかったよかった。唯一の失敗(というか痛かったこと)は、一眼レフカメラのレンズのオートフォーカスが壊れていて(すでに壊れていた)、慣れていないマニュアルで撮影したりして、とても大変だった。あまりいい写真をとってあげられなくて残念だった。デジカメでは、まあまあ撮ったけどね。
10/21(月)−−−
早いもので、結婚式から丁度1年来月には、義弟の結婚式、妻の出産予定とイベント盛りだくさんである。
9/21(土)−−−
相変わらずホームページの更新は停滞しているが、もう少し頻繁に更新したいのと、全体の見直しもしたいということもあり、ホームページ作成ソフトを購入しようとしていたが、いろいろ調べていたら、Netscape
Composerがかなりの高評価を得ていることが判明した。早速ダウンロードして試したところ、なかなか使いやすいではないか!初心者にはどうかと思うが、ある程度HTMLを知っている者にとっては、とても使いやすいと思う。ホームページ全体の見直しはもっと後になると思うけど、今後の更新にはこのソフトを使っていこう。
9/16(月)−−−
幕張で行われている恐竜博に行ってきた。ある程度の混雑は予想していたけど、2時間半も待つとは思わなかった。待ち時間だけで疲れてしまった。中ももちろんかなりの混雑振り。翌日の新聞には、3万5千人の人手で、この日までで最大だったらしい。まだ夏休みとかに来た方がよかったということである。疲れたけど、世界最大の恐竜博が見れたのでよしとしよう。ちなみに、世界最大と言われているセイスモサウルスは、全長35mとのこと。この化石(実物)は大きかった。
5/19(日)−−−
ついに引越し先が決まった(契約をしてきた)。何を隠そう、実は今度和光市に引っ越すのだ。理由はまた後で書くとして、6月22日に引っ越す予定となった。今度は、会社が遠くなり、通勤が少し大変になるけど、今と同じように始発電車があるので、まあどうにか大丈夫だと思う。
今度住むところは、和光市の高台で、7階建ての6階なので、見晴らしもよく、東、南、西にベランダがあるので、天体の観測などにはもってこいでもあるのだ。偶然だったけど、これなら多少家でも望遠鏡や双眼鏡が活用できそうだ。今から楽しみだ
帰りに池袋に寄って、新しいビデオカードを買ってきてしまった。前使っていたのが、Voodoo Bansheeという、知る人ぞ知るかなり古いビデオカードで、いまどきの新しいゲームもまともにできないようなので、新しいのを検討していたのである。買ったのは、PSOでも推奨されているボードであり、PSOがバンドルされているAOpen GF4MX440-V64である。PSOは、友人達がはまっていることもあり、今度時間があったら、ちょっと始めてみようと思っているところなのだ。
5/11(土)−−−
今年も君天(君津天文同好会)の合宿が行われた。最近は、ほとんど天体観測に出かけることもなくなってしまったのであるが、たまの合宿くらいは参加してみようと思うのである。ペンションでのおいしいご飯や、ペンション設置の天体望遠鏡も目的の一つでもあるし、山梨まで行くので小旅行気分でもあるのだ。
しかし、昨年に引き続き今年も天気が思わしくなく、結局会員のみなさんの写真を見せてもらったり、お話したりで終わってしまった。それはそれでいろいろな話が聞けて、ためにもなるし、楽しいのだが、やっぱり星が観れないのは残念である。次回に期待しよう。
4/29(月)−−−
今年のゴールデンウィークは、お互いの実家でゆっくりしようと思い、今日は東松山に行った。今年は、桜と同じように藤が咲くのも早く、東松山実家の自慢の藤の木はすでに満開であった。お義父さんの手入れのおかげで、毎年とても見事な花を咲かせてくれるのだ。GWの楽しみの一つなのである。
3/23(土)−−−
友人の結婚式のため、宮崎県都城市まで行ってきた。元会社の同期で、同い年でもあるのだが、すでに家も建てて、準備万端なのである。うらやましいね。一泊した翌日は、友人夫妻に近くの(鹿児島)のおいしい地鶏を食べに連れて行ってもらい、その足で東京に帰ってきた。今度はゆっくり自分の車で(行くとしたらフェリーか?)行きたいなぁ。
2/16(土)−−−
千葉県の成東町にいちご狩りに行ってきた。この辺りはこのホームページを見るとよくわかるけど、いちご狩りにはかなり力を入れているらしく、途中の道にたくさんのいちご園があった。
行ったのは、ホームページにもあった緑川苺園というところ。いちご狩りできるハウスは決まっていて、そこでは「ふさの香」という千葉県の新品種が栽培されていた。採り立てというのもあるんだろうけど、とてもおいしかった。また暇があったら行ってみたいな。園内の様子
2/15(金)−−−
谷村有美がついに結婚!長年ファンをやってきたけど、もういい年だったので、いい人が見つかってよかったねっていう感じ。でも家庭優先で活動していくらしいので、今後の活動がほとんどなくなるとしたら、少し残念かな。
それにしても、相手の人が、53才になるアップルコンピュータ社長(原田さんという人)というのにはビックリした。
2/2(土)−−−
今年の1月にスカイラインが2回目の車検の予定だったのだが、2回目の車検を通すと下取り価格がかなり下がるというのを聞き、急遽新車を購入することにした(元々、そろそろオートマに買い換えて嫁さんも乗れるようにしようとしていた)。1月の上旬に検討を始めて、中旬には決めたのが、新型のウイングロードである。1500CCだとちょっとパワー不足を感じることもあろうかと(今がパワーありすぎなので)思い、2000CCのモデルに決めたのであった。
その納車日が今日であった。早速お披露目も兼ねて高崎と東松山の両実家まで行って来たのであった。
東松山のおばあちゃんが車を見て一言「若々しくねぇ車だねぇ」(笑)。東松山にて撮影。
2002年個人的ニュース
内容 | コメント | |
1 |
妻の妊娠・出産(11.19出産) |
出産立会いは感動もの。妊娠期間は大変だけど、生まれてからの方がずっと大変ということがよくわかった。それにしても子供はかわいい! |
2 |
引越し(6.22) |
お互いの実家(高崎と東松山)への帰省が楽になるように和光市に引越し。その代わり通勤は1時間以上かかることに。でも、池袋が近いのはいいかも。それと、坂が多いが、見晴らしはいい! |
3 |
新車(ウイングロード)購入 |
前のスカイラインは丁度5年乗った。今度は10年乗るぞ! |
4 |
ディスククラッシュ |
家で使っているパソコンのデータ用のディスクが完全にクラッシュ!中の駆動部分が壊れたようで、復旧不可能に。使っていなかった古いディスクを引っ張り出してきて、半年前位のデータにはどうにか戻せた。 |