3月のできごと
March 1997
February/April
3/31(月) DDIサービスエリア
DDIポケットから全国サービスエリアマップが送付されてきた。どうやら、たくさんの要望があったために送付をしているらしい。見ると主要都市の駅附近はほぼ使えるかなって程度で、少しでも郊外にでるとダメって所である。もう少しして携帯を買い替えたら、DDIは解約しようと思ってるのにこんなのが送られてきたらやめにくくなってしまうではないか(笑)。どちらにしてもあと数ヶ月したらやめるとつもりでいるんだけど(契約して6ヶ月経たないので、まだやめられないのだ)、一時的に利用停止とかできればそれでもいいなと思う今日このごろ。
3/30(日) ドライブ
今日は、何の目的もなくドライブをしてきた。最初、首都高をぐるぐる周ろうかと思ったのだが、ナビを見ると環状線が渋滞中であったので、それはやめて見晴らしの良いお台場方面へ行くことにした(こんな時もナビは便利である)。丁度フジテレビ新社屋のあたりから、埠頭の方まで行ってきた。この辺りの道路は大変広く、さらに空いてて見晴らしもよく、すっごく気持ちがいいのである。今度は、助手席に誰かを乗せて行きたいものである。
そういえば、自分でパソコンを持ってから今月で丁度10年になる。友人達の間では別にめずらしくもなんともないが、10年間よくもパソコンとつきあってきたものだ。当時は、NECの8801、9801シリーズ全盛、ゲーム他ソフトはフロッピー(その5年位前はテープであった)、今はCD-ROM&HDDが当然になっている。5年後がどのようになるか楽しみである。ネットワークゲーム全盛にはならないかな。ネットワーク技術がこの先伸びていくのは目にみえているんだけどね。
3/29(土) 散髪
正月以来散髪へ行った。この冬は今までになく髪を伸ばしていたのだが、そろそろ春になもなるし、今回はおもいきり切ることにしたのだ。5〜8cm位切っただろうか。かなりさっぱりとした。やっぱ短い方が扱いも楽だし軽くていいね。
ちょっと秋葉原に小物を買いに行ったついでに、IDOプラザに行ってみた。4月にパナソニックから発売予定の携帯電話のカタログがほしかったのだ。今の本体を使い初めてもうすぐ2年半、重たいし電池ももたいないし、早く新しいのに切り替えたいのだが、いかんせんIDOの電話器には100gを切るような軽いモデルがなく、軽いのがほしい私としては現在待ち状態なのだ。結局カタログはなかったんだけどね。
3/28(金) 電磁波
MDウォークマンを机の奥(ディスプレイの隣)に置いておいたところ、いきなりモーターの音(MDをアクセスする音)がして、PLAY状態になった。驚いて、隣のY田さんにそのことを話したら、「電磁波でしょ。」と軽く返されてしまった。確かにそれくらいしか考えられない。恐ろるべし電磁波。やっぱ体にも決してよくないのだろうな。こういうのを聞くと、いつもディスプレイの近くにいる自分の体が心配になってくる。
昼間はそれほど眠くなかったのだが、さすがに疲れが出たらしく、夜8時を過ぎたらやたら眠くなってきたので帰ってしまった。残業もほどほどが一番だね。
3/27(木) THE POWER SOURCEゲット
今日こそは、ということで、昼休みにJAMのアルバムを買いに出かけた。会社から早歩きで徒歩10分である。ちょっと遠い。もう少し近くに本屋とかCD屋があると便利なんだけどなぁ。で、どうにかアルバム「THE POWER SOURCE」をゲット。ポータブルCDも会社に持っていってたので、昼休み残り10分と深夜に聴くことができた。やっぱりJAMは最高である。今から5月のコンサートが楽しみだ。
家に帰ると、早速MDに録音。明日は通勤中に聴くのだ。
P.S 今日もAM2時半まで仕事。アルバム買っておいてよかった。
3/26(水) 雷雨
今日はどうにか帰ることができた。結局深夜0時半位になってしなったのだが、外に出たら雨。しかも雷まで鳴る始末。一応折りたたみの傘は常時携帯しているので助かったが、今時の天気は変わり易くて嫌だね。さらに、今日は(実際は昨日)JUDY AND MARYの4thアルバムの発売日であったのだが、それを買うこともできなかった。まったく踏んだり蹴ったりである。
3/25(火) 徹夜
徹夜...今日は1年ぶりくらいに深夜に会社からパソコン通信してしまった。といってもほんの15分位現実逃避しただけだけどね。
3/24(月) たまごっち里親
一昨日から育て初めていたたまごっちだが、何かのタイミングでリセットがかかってしまった。それがもとでたまごっちをO澤さんに里親に出すことになった。たまごっちを気にしなくていい生活になるだけでなんとなく気分が楽、気を使わなくていいのがよい(笑)とりあえず、今のが亡くなるまでは貸しておく予定なので少なくともあと1週間は自分の手元から離れることになる。会社も今超多忙中だし、丁度よかったかも。
3/23(日) 久しぶりのFF7、ノストラダムス
相変わらず喉の調子が悪い。せっかくの週末だったのに、結局今日もほとんど家でゆっくりしていた。今日は、引っ越してから初めてPSを箱からだし、1ヶ月以上ぶりにFF7をやった。他にも買いたい(やりたい)ゲームもあるのだが、とりあえず、FF7を終わらせてからである。ドラクエ6同様1年位かかるかもしれない。
「知ってるつもり!?スペシャル」を見た。ノストラダムス、エドガー・ケーシー2人が取り上げられていた。それによると、ノストラダムスの1999年の世界が滅亡するのではという予言は、実は、1999年に世界観が大きく変わるという風に取った方が普通なのだそうだ。しかも、ノストラダムスは、3797年まで予言しているらしい。となると1999年に人類が滅亡するなんてことはないはずだ。なんかちょっと安心。
そんなことより今は、ドロンズのアメリカ大陸縦断の方が気になる(今日は「知ってるつもり!?スペシャル」により「進め!電波少年」が休みだったのだ)。今はボリビア方面に向っているらしいが、あっちも危険地帯のはず。大丈夫なのだろうか。
3/22(土) 風邪
やはり、風邪を引いたらしい。喉はいたいし、たんは絡むし、からだもだるい。あまり出かける気分も起きない。結局、近くの本屋やCD屋に行った程度で、あとは家でゆっくりしていた。せっかく、直ったと思ったのに、別のウィルスがうつってしまったのかな。
3代目のたまごっち「すもうっち」が死んでしまった。享年20才。私のせいである。夕方6時位から8時過ぎまで面倒見るのを忘れたためだろう。よく26才とか、28才とか聞くけど、そこまでやるなら、音を出すようにしておかないと厳しいものがある(歳を取ると、お腹が減るペースが速くなるのだ)。さて、次は何に育つかな。
3/21(金) 喉痛
う〜、喉が痛い!やっと風邪が治ったと思ったのにまたぶり返したのか。と思ったのだが、どうやら、昨日のカラオケの影響が大な気がする。それと疲れも出たらしく今日はなんかだるかった。明日はゆっくり休もうかな。
「K君の重油回収ボランティア体験記」のページを作ったのでぜひみてくださいね。彼へのメッセージも受け付けます。(彼のE-Mailアドレスがわかり次第、それも載せる予定。)
3/20(木) オフ会
パソコン通信関係のオフ会があった。仕事の関係で参加表明は直前になってしまったが、飛び入りOKだったので、参加することができた。最初のカラオケでは13名、その後の飲みでは17名(位)の人が参加した。初めて会う人も数人いて、新たに知り合いを作ることができた。しかし、よくよく考えると、年齢の差が最大で1まわり以上(私は真ん中くらいか?)の人達が一緒になって遊んだりというのもすごい。オフ会ならではである。
3/19(水) たまぴっち
バンダイは、6月に「たまごっち」の機能を内蔵したPHS「たまぴっち」を発売するらしい。これは、通常のたまごっち機能はもちろん、PHSのPメール機能を利用して同機種間でたまごっちを「おでかけ」させることができるという。すると、受信側のPHS画面には、2匹のたまごっちが表示され、一緒にご飯を食べたり、遊んだりするほか、受信側のたまごっちが病気の場合は介抱したりもするらしい。キャラクターは、「新種発見!!たまごっち」のキャラクターだそうだ。友達同士でこのPHSを持ってると大変楽しそうである。
3/18(火) PDA
会社に、US-Robotics(綴りに自信なし)社のPDAを持っているK谷さんがいる。ちょっと触らせてもらったのだが、すごくいい!何がいいかというと、
・軽くて小さい(モノクロのザウルスよりも軽くて小さい)。
・様々なアドインソフトが入れられる。しかもそれらがみんな小さいのでメモリを余り圧迫しない(フリーでインベーダーやテトリスなどもある)。
・基本的なPDA機能(スケジュール、TO DOリスト、メモ、その他)はある。
・日本語キット(フリーソフト)もある。
・常時PCとシリアル接続でき、PCでのソフトも凝ったものが付属している。
などなど、数え上げればきりがない。すごく欲しくなってしまった。
でも、今年は車買ったりしたので、支出を抑えなくてはならないので、今のところはまず無理だな。ちなみに、5万位で買えるらしい。
3/17(月) 駅で
会社帰り、今日も寮の最寄り駅に着いたのは、11時半過ぎであった。駅の改札を出ると7〜8m先に人(制服らしかったので高校生?)が倒れて(寝て)いた。結構人が通る辺りで、ちらっと見ながら私は通り過ぎてしまったのだが、あれから彼はどうしただろう。やはり、こういう時って声をかけて見るべきだったのかもしれない。なんとなく、気になってしまう。
一昨日購入したキーボード(ミニキーボード)を会社に持っていって使ってみる。まだ慣れていないが、スペースを取らないのが良い。とりあえず、もう少し使ってみようと思う。けど、家に帰ってから使う普通の大きさのキーボードが逆に打ちづらくなってしまった。やっぱり元に戻した方がいいかなぁ。
3/16(日) ステレオ
引っ越してからずっとステレオは箱に入ったままだったのだが、今日やっと組み立てた。CDを買ったのに、聴けないという必要にかられてである。残りは、プリンタと、いろいろな雑貨の整理がつけば、引越しの片づけは終わるのだが、ここからが長そうだ。そういえば、ゲーム機ももだ一つも出してないなぁ。そろそろFF7再開しなくては。
3/15(土) Office97
午前中は、久しぶりの休日出勤だった。しかし、午後は自由だったので、秋葉原まで行ってきた。なぜかといえば、寮の引越しの際にパソコンのキーボード(未使用)がなくなってしまい、弁償してもらえることになったのである。買ったのは、キーボードが豊富にあったDOS/Vパラダイスである。さて、秋葉を歩いていて気づいたのだが、昨日がMS-Office97の発売日であったのだ。すっかり忘れていたが、私は買ってもあまり使わなそうなので、当分見送りである。
帰り際、寮の近くの洗車場で久しぶりに車を洗う。時間が4時半位になっていたことと、天気が悪かったのとで、とても空いていた。ちょっと寒かったけど、やっとすっきりした。でも、今の駐車場だと、汚れるの早くて頭が痛いのだ(畑が隣にあるの)。
今日のイベントはそれで終わりだと思ったのだが、たまたま寮でE田君に会い、夜は寮にある40インチ位のTVでゲームをしながら、ワインを飲んでいた。寮だと気軽に遊べていい。
3/14(金) すもうっち
今朝は、どうにか一度寮に帰ることができた。AM年休をとり、2時間の睡眠をとって会社に行く。少し寝ておくだけでも全然違うからね。
今朝、気づいたら、ばいきんっちがすもうっちになっていた。やったぁ。2の隠れキャラである。現在12才。大事に育てようっと。たまごっちのキャラを知りたい人は、ここへ。
3/13(木) 愚痴
たまには愚痴をこぼしてみよう。なんでその日にやろうとしてる仕事が、夜の11時にならないとできないわけ?今日も徹夜だ...
3/12(水) テニス
結局、朝帰ることはできず、徹夜明けでそのまま仕事をすることに。夜は、多少ウトウトはするが、やはり昼間は辛いものがある。それにもかかわらず、久しぶりのBeer'sテニスに行ってきた。といっても時間がなく、ラスト30分だけである。我ながらタフだなぁと感じた1日だった。先週末、車に乗れなかったから、少しでも乗りたいってのもあったんだけどね。
3/11(火) 徹夜
昼間は、情報処理の模擬試験、その後は、お客さんにデモ、そのあと、やっと本来の仕事をすることができた。いろいろと立て込んでるので、今日は徹夜をすることに決定。順調に行けば、明日の朝一度帰るのだ。
3/10(月) ?
今日は、何があったかなぁ。そうだ、明日は、情報処理の模擬試験があるから、徹夜はしないで帰ることにしたんだった。
3/9(日) スキー2日目
今日は、サエラスキー場へ行く。まず最初に思ったことは、ボーダーだらけ...それでも上の方に行くと、ボーダーを制限しているコースがあり、なかなかよいコースであった。前日わずかながら雪が降ったのもよかったかもしれない。
帰りは、近くの温泉に寄ってから帰ることになった。途中、思った通りの渋滞。渋滞情報をきくと、高崎から練馬まで2時間以上かかっているとのこと。そこで、関越道には乗らず、赤城山をまわるルートをとることにした。しかし、やっぱり下の道は時間がかかる。寮についたのは、23時半であった。
というわけで今日の「できごと」更新できなかったのである。(^^;
そうそう、スキーしてる間、たまごっちはどうしていたかというと、紐でウェアに括り付け、リフトに乗ってる間に世話をしていたのである。どうしてそこまで!という声も聞こえてきそうだが、そうでもしないと死んでしまうのである。
3/8(土) スキー1日目
とりあえず、2時45分頃には寮を出発することができた。途中、別の寮にもよったりして、とりあえず、高坂PAでみんなで落ち合うために立ち寄る。この時点で5時半になってしまう。それでも、山でも雪が全くなく、宿には、9時半頃には到着することができた。
1日目は、丸沼高原スキー場である。ここのところの雪不足(?)で、人口降雪機で降らせた雪により、どうにかアイスバーンだらけをカバー出来ているといった感じであった。それでも、まずまずのコンディションってところだったか。M澤さんのディジタルカメラの写真が電子化されたら、アップしようっと。
3/7(金) スキー前日
明日(というか今日の深夜)は、スキーに出発である。同じ課の人達とその他合わせて15〜17人位である。私は、自分の車は出さずに済んだ。寮までN野君が迎えに来てくれるのだ。2時半に出発予定だがどうなることやら。
3/6(木) ドラマ見る
今日は、久しぶりにちょっとだけ早めに帰れた(といっても22時位だったと思う)。そこで、たまっているビデオにとったドラマを2つほど消化した。こんなことしてるから、「できごと」の更新もできないのだ。(^^;
3/5(水) ?
んー。何があったかな。今日は何もメモ残してなかったから、何も書けない(^^;
3/4(火) テニススクール休養
休養というよりも忙しくて行けなさそうだから、今月はテニススクールを休むことにしたのだ。なんか、今月はバタバタしそうである。(これを書いてるのが3/14、ほんとにバタバタしてるのだ)
たまごっち3代目は、今日の夜から育てはじめている。
3/3(月) 2代目たまごっち死亡
8才まで育っていたたまごっち(くらげっち)が死んでしまった。今度は会社にも持っていっていたのだが、午後忙しくて2〜3時間面倒見てあがられなかったら、気づいたら死んでいた。結構ショックである。3代目はいつから始めようかな。
3/2(日) 谷村有美オフィシャル・ホームページ、一ヶ月点検
3月1日より谷村有美オフィシャル・ホームページがスタートした。さっそくアクセスしてみる。現在は、モニター会員を募集してるくらいで特に何もないが、モニター会員登録をすると、4月下旬の正式な開設までの間、谷村さんからの電子メールが届いたり、会員の人達から意見を聞いたりとするらしい。早速、会員登録を行った。メールが届くのが楽しみである。登録は無料なので、興味のある方はぜひ。
車の1ヶ月点検を行ってきた。どうにか走行距離も1,000kmを超えて、時期的には丁度良かった。車は特に問題はなく、オイルを交換してもらった程度であった。一つラッキーだったのは、車を洗車してもらえたこと。丁度今日洗車しようとしていたのだが、しなくてすんでしまった。
3/1(土) パイプベッド
昼過ぎにパイプベッドが届く。110cm程度の高さのあるベッドである。今度引っ越した寮は、あまりにも収納スペースが狭く、部屋を有効利用するために買ったのである。ベッドを置いてみたところ、ほぼ思った通りのイメージに置くことができた。まだ完全に部屋は片付いていないが、これでやっと片づけられる目処が着いた。
izumi@mars.dtinet.or.jp
izumi's HomePage Topics
Copyright 1996-1997 Yoshinori Nakaizumi