日記
エグザンタもおめめキラ〜んのHIDを取り付けました。写真が少ないから、取り付けした事ある人でないと分かりにくいかも。すまんです。
ECB JAPAN のHID H1タイプ バーナーは4300ケルビン。イグナイタ一体型のドイツ・へラー社製バラスト。 | 右ライトはホントスペースが無いです。 |
左ライトは、バッテリー下のスペースにバラストを設置。バラストに青く写っているカバーを付けて横にしたら、ジャストサイズ。この上にバッテリーのベースを取り付けるとビクともしないでしょう。 | 右ライトはスペース辛かったです。結局、右ライト裏の少スペースにバラストに防震材を巻いてステーで固定せずに置いてあります。逆にスペースが無い分、これでもシッカリ固定された感じになっています。 写真はバラストに防震材を巻いたところ。 バラストの手前のケーブルが12Vプラスマイナスを入力するラインで、奥がバーナーに行くラインです。 |
バーナーを取り付けるにはライトユニットについているH1の留め具をユニットから外して、留め具の押さえの部分を少し曲げる必要があります。H1の留め具をまず外してバーナーを取り付け、バーナー付き留め具をライトユニットに戻すところがポイントです。 12Vプラス、マイナスはライトユニット内から取りました。マイナスはどこかのアースポイントで良かったのですが。 |
ライトユニットのフタに直径17mm(だったかな?)の穴を開ける必要があります。12Vラインはプラスマイナスともグロメットに穴開けて通してしまいました。通した後はシリコン目地材で防水強化しました。 |
HID明るいです。光軸チェックは慎重にやりました。HID特性か、起動時の電流が、2〜3秒間、11アンペア強流れるので純正の10アンペアのヒューズでは、1〜5回程度の点灯で断線しました。で結局15アンペアを挿しています。若干のオーバーなのでまあ良いかと。
起動電流は数秒で安定し4.5アンペア程。
7月14日現在で約4ヶ月使用しますが良好です。