休日にちょこちょことパソコン電話投票でやっている、競馬 の予想形式で記載していこうと思います(本命・対抗・穴の 順です)。 ・構造体   (本命)木造 通し柱は出来れば檜の4寸(12p角)柱、それ以外は 国産杉か米ひば1等の4寸柱を用い、土台は米ひば使用。 希望としてはこうなのですが、実際私自身の予算では・・・。 接着剤の耐久性に一抹の不安は残りますが、現実問題と て下記にも有る通り、木造のメーカーに決定した場合には、 米ヒバ使用を死守する土台以外「KD(乾燥材のことでしょう か)集成材を使うことになりそうです。 その場合せめてオール4寸角の柱を使って「高耐久木造 住宅には適合させます。30年ローンが組めないと計画が 狂ってしまいますので・・・。 木造で(高気密)高断熱住宅を建てるとすれば、乾燥材と いう観点で、自分があたっているどのメーカーさんも集成材 を使用しているんですよね。まあ、無垢材でも人工乾燥させ れば良いのかな、とは思うけど、そんな事したら坪40万前 後で引き合う話でもなさそうなんですよね。実際にその価 格を見たわけではないので、何とも言えないですし、無垢材 にこだわった結果ズブズブの生木で建てられたらもっと困る だろうし・・・。 (対抗)2×4造 構造体にダグラスファーを用いたもの。現実にはスプルス 材でないと予算には届かないかも知れませんが・・・。とあ る建築士の方から、スプルスでも施工次第で強度は確保 出来る、とのアドバイスをいただいたのですが、気になる のはシロアリ対策なんです。 何といっても、ツガ系ですから。数年に一度、必要悪とは いえ薬剤を撒くというのもぞっとしないし・・・。完全に防止 する方法はないにしても、その辺り、可能な限り自然派で 行きたいですよね。 (穴)軽量鉄骨造 (熱伝導率の高さを改善した上での話になりますが。ただ、メー カーハウスでない純粋な現場溶接での軽鉄造というのは、ロー コストという観点からは有効なのではないか、と考えています。 当然内装もシンプルにして・・・、設計士さんに入って貰わない と無理そうですけど)              ・屋根仕上げ        (本命)フッ素鋼板/フッ素加工のアルミ板 (軽量・高耐久 但し、建設費用がかかりそうなのと施工の際、 コーキング仕上げにされてしまうと、十年ぐらい経ってから雨漏 りしそうだな、という不安があります。今時、はんだ付けしてくれ る業者がいるのかなぁ・・・)  (対抗)瓦葺  (耐久性は認めます。但し頭でっかちになるので、地震にどのよ うに対処しているのか知りたいですね。勿論乾式工法になると は思いますが)    (穴)ガルバニウム鋼板長尺板/カラーベスト・アーバニー (カラーベスト・コロニアルだと塗り替えばっかりで全然お得では ないと分かっていますんで。最近耐久性を考えてこの資材を屋 根仕上げに採用する例が雑誌とか見ていると多いようですが、 実際どのくらいもつものなのでしょうか。 またメンテナンスはどのくらいの期間で必要になり、またいくら かかるのか知りたい所です)  (超大穴)太陽電池一体型屋根材「エコノルーフ」(京セラ) (最大の関心は電池自体の寿命と、「元が取れるか」、 に尽きます) ・外壁仕上げ  (本命)乾式れんが/乾式タイル仕上げ (新築時にはそれなりの費用がかかるのでしょうが、基本 的にメンテナンスフリーだと聞きますので。長い目で見れば 絶対お得だと思います。ただ、工法によってはそれを支える 部分の強度面で問題があるようなので、無条件に導入出来 るか判然としないんですよね。私自身はどちらかと言えばれ んが派ですが、TOTOかINAXで超耐久性タイルを開発した とも聞きます。広告等ではあまり見かけませんが、早く市販 化されたものを見てみたいですね)  (対抗)ラムダサイディング(昭和電工)プラスフッ素系      超耐久性塗料 (仕事でいろいろ外壁仕上げを見て行く中で、これは性能が 高そうだなと感じたのがこれです。中空でそれなりに断熱性 も良さそうですし。但し、セメント系なので長持ちする塗料を 塗っておく必要性は感じます)  (穴)金属系外壁材(アイジーサイディング等)     セラミック系サイディング (これはコスト的には手頃なようです。ただ、どのくらいの耐久 性があるのか、今いちデータ的にはっきりしません。 最低20年ぐらいはメンテフリーで有るならば、検討する余地 はあるんですけどね) ・内部仕上げ  (本命)ダイライト(大建工業)12o (最近出た無機質系の下地材との事です。無石綿・防蟻性が高 く、地震にも強くなるとセールストークでは良いことずくめ。で、私 自身はビニールクロスはあまり好きではないので、これをそのま ま仕上げ材とすれば、施工コストも下がっていいのではないか、 と考えています。うす茶色の内装というのもそれなりに暖かそう で・・・。問題は値段と、あと情報によると側部衝撃にも弱いのだ とか。何にしても完全無欠とは言えないんだなあ、と思ったけど、 そもそもそれが問題になる状況というものが今一つ見えてこな い、というのはありますね)  (対抗)ビニルクロス (しな合板仕上など、興味を持つ仕上げというのは多々あります。 ただ、外回りにお金をかける以上、内部は正直言ってコストダウ ンの対象になるんです。設計士に依頼すれば別ですが、やっぱ りメーカーだとこれがローコストの仕上げになるみたいです。 入居する前にガンガン暖房焚いて有害物質を揮発させてしまえ ば何とかなるのでしょうか?「珪藻土」や「ケナフ」の壁紙という のもあり、呼吸する仕上材としていいな、とは思うのですが、 単価が数倍するのではちょっと手が出ませんねえ)  (穴)仕上げなし(現し) (ローコストですので、東北の夏冬に対応できる断熱性を外壁 だけで確保出来るのであれば、これが一番です。ただ、実際 にそんな資材あるものなのでしょうか?) ・天井仕上(押入とかはまあラワン合板とします)  (本命)岩綿吸音板9o(ソーラートンなど) (事務所とかでよく使われている仕上げです。微妙な模様が 入って雰囲気もありますし、ビニールクロスよりももしかしたら 安いかもしれませんしね)  (対抗)珪酸カルシウム板系 (建物の軒天仕上げによく使われている不燃材です。 しかし、汚れる事を考えれば、ちょっと高くとも化粧板に すべきなのでしょうか?)  (穴)石膏ボード吸音板(ジプトーン) (コスト重視でいくならやはりこれでしょう。ホームセンターで 本当に格安に売っていますからね。上記二つが他との兼ね 合いで予算的に厳しくなった時に) ・床仕上げ(これも押入とかはラワン合板とします)   (本命)オーク材無垢フローリング12o (長年に亘る耐久性を考えればやはりこれだと思います。性能が 保証されていれば国産品で一向に構いません。下地材にダイ ライトを張って二重張りにして貰えれば尚良いと思いますが (シロアリの関係で)予算的にどうかなあ・・・出来れば水回り 含めてこれにしたいんですけどね)  (対抗)国産突き板合板フロアー (予算的に本命が無理なら、ということですが。仕事で見るの は殆どこれですが、安っぽいからなぁ・・・。) 水回りにクッションフロアーを使うと住宅金融公庫仕様の 床下気密フィルムとの兼ね合いで、染み込んだ水分が抜 けずに腐りやすくなると聞いたので、あまり使いたくないな、 と考えています。  ところが、実際には・・・。  (穴)コルクフロア (これも単価がネックになりますが、台所とか2階に使えればな あ、と考えてはいます。或いは、全面に使えばスケールメリット が出ないものでしょうか?) ・断熱材  (本命)セルローズファイバー (性能、リサイクル、施工単価の安さという意味で一番注目 している断熱材です。難燃加工としてホウ酸処理がなされ ていますが、シロアリ対策に有効だと思いますし)  (対抗)樹脂系断熱材 (外断熱工法を採用すれば大体においてこれを使いますよ ね。リサイクルの問題と火災に遭ったときにどのくらいの 耐火性があるのか、についてはっきりとしたデータがあれ ばなお良いのですが。ウレタンとポリスチレンとがあります が、前者は確か、年追う毎にへたって来ませんでしたっけ?)  (穴)グラスウール (きちんとした施工と、壁内結露を完璧に防止する手段を講 じて頂ければ、の話ですが) (開口部) 樹脂製サッシかアルミとの複合サッシ使用。これは絶対に譲 れません。ガラスも最低空気層12oのペアガラス。出来れば 日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」にしたいな、と考えて いましたが、ペアガラスとの差額が200万するとあっては、 ちょっと手が出ません・・・。 結露だけはもうご免です。 なお、現実の仕様については仕様のページを ご覧になってみてください。これらは、あくまで願望でした・・・。 (設備) 基本的にどーでも良い、というのが正直な所です。 建物の本質として、構造関係にお金をかけるべきだと思っ てますので。ただ、ランニングコストの観点で選択すべき設 備もあるので、以下に記載したいと思います。 ・給湯設備 (本命)ヒートポンプ式電気温水器(京セラ) (深夜電力使用で、かつ通常の電気温水器に比べても消 費電力が半分、というのは極めて魅力的です。あとは価格 のみ) (対抗)通常の電気温水器 (詳しくは、節約大作戦!の光熱費の項をご覧下さい。 実際のところ「低温」に設定していても、シャワー浴びるぐ らいなら2-3日に一度沸かせば済んでいますので、これ でもそんなに電気代に差はないと思うんですけどね)  (穴)灯油給湯器 (灯油の値段がこれからどうなるのかという事と、メンテ ナンスにどのくらいの費用がかかるのか、という事次第 だと思います。ホームセンターで安売りしている灯油を 買ってきて使っていますが、やはり不純物が多いので しょうか、2年で石油ストーブの芯がボロボロになって しまいました。 と、なると石油給湯器には大手メーカーの純度の高い灯 油使う必要があるとは思いますが、そうなるとランニング コストも馬鹿にならないですよね) ・あと設置したい設備 電気コンロ -メーカーは問いませんが、強火力の               「クイックラジエントヒーター」 システムバス-掃除のしやすさと基礎の堅固さで、出来れば    「タカラスタンダードのエメロードU 0.75坪タイプ」を      (買った土地の近くに最近スーパー銭湯が出来ました       し、基本的にシャワー用だと割り切れば、最低限の       広さで十分だと思っています)  結果的に、差額が大きく、メーカー標準品(ノーリツユパティオ)  なりましたが・・・。 空調機器は最新鋭の機種が一番省エネでしょうから、現 時点では特定出来ません(いいな、と思ったのは東芝の「大清快」 シリーズですが。COP値トップクラスに加えて、空気清浄機能が 気に入ってました)ただ、値段の割にそれほど電気代に差が無くなって 来たとすれば、お得意の「型落ち品」ということも十分あり得ます。  結果は、同じ東芝の公庫割り増し融資対応型マルチエアコン 「2快パック」を採用することになりましたが・・・ 照明とかは、秋葉原とかに行って格安の物をゲットする予 定です(近くの電気量販店でも展示処分品だとインバータ ーのいいやつでも5、6000円で買えるものなんですね。少 しずつ買い貯めてます)。 カーテンは大手スーパーだと年に数回オーダーカーテン数 割引セールをやっていますので、建具寸法がはっきりした段 階で注文すれば良いと思っています(自分の身近なところで すと、ジャスコの「ジャスコカードお客様感謝デー」で結構頻 繁に取り扱ってますね)。アウトレット店も実家の近く、小田急 線相模大野駅ビルにオープンしたアウトレットモールにあると の情報も得ましたので、既製品で間に合うのであれば、これ かもしれません。 この辺りで無駄なお金を使わないように、と考えているの ですが、さてどうなるますことやら。