| 
																				村はずれ伝言板 | 
																	
																		| 
																					根岸治郎:文字化け | 
																	
																		| 相変わらずの文字化け、ご迷惑をおかけしているようです。うーむ、これは激しいなあ。私の腕では、打つ手なしですね、こりゃ。「運の良いときだけ読んだり書いたりすることのできる掲示板」だと思って、観念してください。半角は入力したことないけど、試しにやってみよ。(abc,//保狂) (abc,//ハンカク)って書いたけど、どうかな?うーん、ダメだな、こりゃ。えい、どっかから掲示板を借りてきてここに突っ込んでしまおう。不屈の他力本願的解決策で切り抜けます。はいっ!完成! | 
																	
																		| かつ:文字化け | 
																	
																		| 根岸さーん!! この掲示板の文字化けには私も何回か泣かされました。半角はカタカナに限らず、句読点やカッコでもだめなのだということを学びましたが、どうにかなりませんか?
 メールありがとうございました。
 | 
																	
																		| M.YAMAZAKI:出身地=逗子。 | 
																	
																		| 逗子を離れて12年〜瓩い發里任后?犹劼農犬泙譟■械闇?幣綵擦鵑任い泙靴拭?海離曄璽爛據璽犬凌堯垢亮命拭???C靴?匕?C気擦討い燭世?C泙靴拭n舛咾心兇犬?个討い討箸討發いい任垢諭?Δ泙谿蕕辰芯? 「覆里如△匹海茲蠅盥イ?C覆泙舛任后?犹劼僚嗣韻粒?諭△海譴?C蕕眇犹劼魑垢靴?? 「佑? 「いい燭靴泙后 | 
																	
																		| 
																					やまもとあけみ:はじめまして | 
																	
																		| 今度広島から逗子へ引っ越すことになり、子供の学校の情報が欲しくて探していたら、こちらを見つけました。皆さんの書き込みが面白くて、そしてなにより、逗子っていい街なんだろうなぁと思いました。だって、逗子に住んでいる人もかつて住んでいたという人も、逗子が大好きという感じだから…というわけで、住み慣れた広島を離れる不安が、逗子への期待で軽減されたのですが、子供(男)の中学校のことで困っています。 市役所に問い合わせたら逗子2丁目は逗子中学校になりますと教えていただいたので、逗子中学校へ電話したら、「本当に逗子中学校でいいのですね?」みたいなことを言われてすごーく不安になったんですけど…どういう意味なんでしょうか?地図を見たら逗子2丁目からは確かに遠いので、久木中学校へ行く人もいるということですか?4月から1年生なので、入学式に間に合うよう制服等を注文したいので、できるだけ早く決めたいのですが、なにせ広島で地図とにらめっこしているだけでは何もわからないので、どなたか教えてください。
 やはりご近所のお友達がたくさん行く学校の方がいいかなぁと思うのですが…
 妹(新5年生)もいるのですが、こちらは問題なく逗子小学校でいいんですよね?
 逗子2丁目辺りから逗子小学校→逗子中学校と通った方とかいらっしゃたら、是非情報をください。ついでにどうやって通うのでしょう?通学ルートも知りたいです。欲張りなお願いですみませんが、よろしくお願いします!
 | 
																	
																		| 影武者エキストラ:湘南バット | 
																	
																		| ありましたね。「湘南バット」30年前には確かにありました。犬の散歩であのあたりを通ると「カーサ 湘南バット」というアパートが発見できます。おそらくそれが工場の後なのでしょう。バット工場があったことを知らない人には「黄金バットの仲間か?」なんて思われてしまいそうですね。 | 
																	
																		| 
																					航空管制官:はじめまして | 
																	
																		| 隣の鎌倉市民ですが中高六年間、逗子開成に通って市民の皆様に迷惑をかけました。今は羽田で航空管制官の研修を受けてますが「逗子デパーチャー」の許可を出す度に不思議な感慨を味わってます(旅客機を逗子上空を飛行させて西に向かわせる出発方式を逗子デパーチャーと言います)。 | 
																	
																		| Mami Masutani:気になる「うらら」 | 
																	
																		| 根岸さんの痛快な書きっぷりにいつも感動している隣の鎌倉市民です。さて、八百屋さん「うらら」のことでとても気になるんです。実は長者が崎にも「うらら」という海の家が出るんですよ。両者は関係あるんでしょうか?こんな珍しい店名、無関係とは思えないんですけど。根岸さん、その辺ご存知ではないですか? | 
																	
																		| 故郷恋しや:かわりゆく町並 | 
																	
																		| 結婚して独立するまでずっと葉山に住んでました。だから逗子の町並も私のふるさとです。たまに葉山の実家に帰るのですが、帰るたびに逗子葉山の町並がかわって行くので、少々寂しいです。閉店しちゃった聖文堂さんは高校時代、京急バスの待ち時間によく立ち読みさせて頂きました。おじさんに立ち読みが長くて怒られたことも幾度か・・・先日、航研堂を探したのですが、ついに見つかりませんでした。ひょっとして閉店されたのでしょうか? | 
																	
																		| kk:逗子にコインランドリーってあるの? | 
																	
																		| 逗子に在住して30年ですが、逗子市内にコインランドリーがないようなのですが、あったら教えてください。 | 
																	
																		| 加藤丘雄:R:人違い | 
																	
																		| あいすみません。コメント頂いて、実は僕はそこの根岸さんっちに母と間借りしていたんです。 野口肉屋さんの先の小さな駄菓子屋さんの直ぐ近くでした。そこのとうりが未だ舗装もされていなくて土が固まった道路でした。 | 
																	
																		| 根岸治郎:人違い | 
																	
																		| 残念ながら「海の家のおばさん」は私共の家族、親戚ではありません。「根岸」という苗字はここら辺、特に葉山、に割と多いのですが、私達は新潟(越後長岡)出身の「根岸」なので、ご当地の地元ではないのです。でも、海の家をやっていたら楽しいでしょうねえ。 | 
																	
																		| 加藤丘雄:久木の根岸さん | 
																	
																		| 久木の根岸さんと言えば、私が子供の頃海岸に毎年茶店海の家を出して元気に働いてるおばさんがいらっしゃって、かき氷を良くごちそうになり、海岸へ行く楽しみの一つでした。 | 
																	
																		| 加藤丘雄:なつかしの逗子 | 
																	
																		| 懐かしいですねー、偶然見つけました。逗子では逗子、桜山、久木に小3から高1迄住んで居りました。逗子銀座の映画館が出来た前後です。ようしん亭の赤い橋近くの道路には蟹がぎっしりと歩き回り、歩いて行くと動く絨毯の様でした。 | 
																	
																		| 勝泰彰:快調ですね | 
																	
																		| あっという間にパノラマ写真が5〜6枚も増えていてびっくりです。 根岸さんはどこから見た逗子が好きですか?私はハイランドの上の貯水タンクとなりのパノラマ展望台が気に入っています。航空デパートホーブンのサイト拝見しました。根岸さんご兄弟は飛行機も操縦するんですか?町内でスクーターやカブに乗っている姿からは想像できませんでした。 | 
																	
																		| 杉村まり:Fine Artのサイトを作りました | 
																	
																		| 根岸さんへ:先日はお返事ありがとうございました。今日は、知り合いのために作ったサイトのリンクを貼らせてもらいに来ました。いいですか?カレは抽象画を中心に描いている油彩画家です。では。 | 
																	
																		| 編集長 :逗子中新聞 | 
																	
																		| 逗子の産婦人科を調べてたら、偶然ここにあたって、なんかはまってしまいました。私は沼間出身だけど、沼間って「違う」って思われてるんだ〜。なんかちょっとショック。小坪に住んでる人と結婚したけど小坪の人ってなんか鎌倉びいきって感じ。うちのだんなだけかな?こないだ久しぶりに実家に帰ったけど、やっぱ東逗子はのどかでいいね。安心するよ。関係ないけど、逗子中新聞ってまだあるのかなあ?一生懸命作ってたのよ。根岸英語塾さんって、昔逗子中にいたねぎじいと関係があるのかと勝手に思っていました〜。ねぎじい、知ってる人、いるかなあ? | 
																	
																		| 杉村まり:ご無沙汰してます | 
																	
																		| こんにちは。とっても久しぶりにホームページ拝見しました。URLが変わったようですね。今回はサーチエンジンで見つけました。更新されていたのですね。私の昔の投稿も残っていました。あの時は帰国するって書いたのですが、まだNYで働いてます。どなたかが逗子でも沼間は雰囲気が違うって書かれてましたけど、そうかもしれないですね。沼間って横須賀っぽい気がします。京急の駅も新逗子より京急田浦の方がずっと近いので、そっちを利用する人が多いのを覚えてます。私は校庭が狭くてプールがない(私の在学当時)沼間小学校が好きでした。裏に山があって、夏になると蛇がでたりしてちょっとビクビクしてたものです。あと、ちょっと渋くて歌詞に学校名が出てこない校歌がお気に入りでした。当時の友達はみんなどうしているのでしょう。ところで、プリンスピアをご存知ですか?根岸さんとは全く別のタイプの講師兼経営者がやっている私塾です。新逗子の駅からわりと近くにあります。私はそこの出身なのです。英語の指導方法はおそらく全く違うのでしょうね。そんな印象を受けました。なんだか思いつきでいろいろ書いてしまいました。それではどうぞお元気で。 | 
																	
																		| 勝 泰彰:街頭テレビ | 
																	
																		| 昭和40年代の中頃まで駅前ロータリーの東北角に街頭テレビがあったと思いますが、覚えていらっしゃいますか?私はあのテレビが放映されているところはあまり見ていないのですが、あそこでも黒山の人だかり状態だった事はあるのでしょうか? | 
																	
																		| yuki :逗子の町並み | 
																	
																		| はじめまして。楽しく読ませて頂きました。 私は30年逗子に住んでいますが、駅前の変わりようが悲しくて。ロータリー内の小さな公園は壊さないでほしかったです。あの変な彫刻のある辺りは、昔見事なしだれ桜があったそうです。(なぜ切った〜!愚か者〜)これ以上、ごみごみした町にはしたくないと思っています。 | 
																	
																		| 勝 泰彰:更新されていたのでびっくり! | 
																	
																		| 根岸さんのサイトは楽しいし、まだ使ってはいないけれど、検索に便利そうなので「お気に入り」に入れてちょくちょく見ています。今日は新しい記事があったので、びっくりしてしまいました。表紙に使われている駅裏の崖もセメントで塗り固められてしまいましたね。今年の梅雨時、ちょっと東京へ行って、帰りに逗子駅の改札を出たら、目の前に小雨に煙る神社の杜がきれいに見えて感動しました。横浜銀行がないだけでこんなに景観が変わるとは! | 
																	
																		| Shio:新人なもので | 
																	
																		| 久木だったんですね。小坪に住んで25年くらいにしかならないもの、でしかも通勤が遠く寝に帰るだけというのがほとんどだったので間違えました。書き込んだあとで3代前からの小坪住人のカミサンに笑われました。義母は大震災の時は披露山に逃げたとか言ってました。「市長さん」については同感です、逗子の恥じとおもっています。 | 
																	
																		| Katsu:子どもミュージカルシアター第5回公演のご案内 | 
																	
																		| 第5回公演:"Marie Currie" 公演日:11月23・26日(祝日と日曜日)
 時間:午後2時開演(開場1時30分)
 場所:逗子市立図書館ホール入場無料
 ご来場をお待ちしております。これまでの作品などを紹介したホームページも開設いたしました。 Please visit our homepage.
 | 
																	
																		| 根岸 俊郎:久木 小坪 | 
																	
																		| いやはや小坪だと思われてましたね。骨の髄から久木で逗子のはずだったんですが。ここらは逗子海岸ですね、小坪漁港じゃありませんね。 | 
																	
																		| 根岸 治郎:小坪と逗子の国境 | 
																	
																		| 根岸英語塾へ入る道のあたりから披露山入り口までの坂道を「小坪の切り通し」と呼びます。この坂の上が「小坪」、坂の下が「久木」と「新宿」になります。ですから、英語塾は久木、披露山入り口は小坪です。この切り通しができたのはほんの70年ほど前のはずです。 | 
																	
																		| Shio Y:素朴な疑問 | 
																	
																		| 根岸英語塾さんは小坪にあったと思うのですが(むかし愚息が2人お世話になってたようです)なぜ田越村新聞なのでしょうか?田越は知らない人は "Tagoshi" と読むようですね。またうちの近所も "Nagoshi" って読まれます。 | 
																	
																		| コータ:逗子って文化圏が分かれている? | 
																	
																		| はじめまして、田越村新聞を読みましてとても勉強になりました。 自分は生まれたときからず〜と逗子に住んでいる者ですけど、沼間地区(桜山の一部も含む)って逗子(久木、小坪、新宿地区)とは違うような気がします。例、人の気質、生活文化など・・・ なんか沼間地区って陸の孤島って感じがしませんか? | 
																	
																		| sakagamisan:軍用機の件お返事ありがとうございます | 
																	
																		| あのうるさい音は厚木の戦闘機の音だったんですね。ご回答ありがとうございました。それから5時の時報の流れるスピーカーの真下には決して引っ越さないようにします! | 
																	
																		| al:軍用機 | 
																	
																		| 飛行機の音はけっこううるさいですよ昔から。騒音については日本は絶望的ですね。逗子市が流してる五時の時報なんかすごいです。真下あたりに住んでると飛行機どころじゃないですよ。 | 
																	
																		| としあき:面白かったです | 
																	
																		| 田越村新聞、納得が行く事が多く面白かったです。小坪の戦闘機の騒音ですが、米軍厚木基地の戦闘機でしょう。 | 
																	
																		| 海子:迷い犬を預かっています | 
																	
																		| 7月21日朝9時半頃、小坪小学校前で、雄犬(茶色の雑種)を保護しました。獣医さんに連れて行ったところ、推定12歳ぐらいで去勢もされていました。外傷はありませんが、事故にでもあったのかうまく歩く事ができません。お心当たりのある方は、御一報ください。 | 
																	
																		| sakagamisan:教えてください | 
																	
																		| 初めまして。逗子っ子になりたい坂上と申します。 先日小坪のあたりを歩いていたら上空を戦闘機がたくさん飛んでました。 とてもうるさかったんですが、あれって毎日飛んでいるんでしょうか?何時頃どれくらい飛んでいるんでしょうか。苦情とか出てないんでしょうか。 それとも気にならない程度なのかしら。。。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 | 
																	
																		| 松嶋 ななこ:逗子は変わった | 
																	
																		| 一言いいたい!相鉄ローゼンがなくなり、新しく薬局ができたけどあそこの店員の態度がゆるせない!!逗子に29年住み、結婚して今は千葉に住んでいるけど、あんなにいい町だったのに私はがっかりだ。愛すべき町だけど、あんな店なら逗子には薬局なんてたくさんある。さっさと撤退して欲しい。 | 
																	
																		| たなか ひろみ:映画会のおしらせ | 
																	
																		| とつぜんですが8/4(金)鎌倉の中央公民館(島森書店となり)でイラン映画「運動靴と赤い金魚」を自主上映します。時間は2:00,4:30,7:00の3回です(2:00のみ託児あります。)前売り大人¥1000子ども¥800です。去年各賞をとり話題になった作品ですぜひおいで下さい。チケットはメール下さればお送りします。 | 
																	
																		| O'Charaque:海 | 
																	
																		| そうですか。水道みちにあったもんで、海抜ゼロmよりは少し高いかなって思っていたものですから。ご回答有難うございました。 | 
																	
																		| 杉山 れい子:ありがとうございますっ! | 
																	
																		| 有り難うございますっ! そっかー、TBS の由来は案外、安直且つ明解だったんですねー(^^) 納得です。 こんな質問に答えて貰って嬉しいです。ども。 | 
																	
																		| 根岸 俊郎:おこたえ | 
																	
																		| O'charaqueさん、海って書いてある石って海抜のことじゃないかしらそれとTBS住宅はTBS不動産が開発したんじゃないかしらと思い込んでますけど | 
																	
																		| O'Charaque:「海」と書いた石の柱 | 
																	
																		| 沼間O'Charaqueと申します。水道みちにある「海」と書いた短い石の柱の意味をご存知の方、どなたか教えて下さい。見たこともないとおっしゃる方はこちらをどうそ。http://www.asahi-net.or.jp/~tn4t-okmt/umi.htm | 
																	
																		| 杉山 れい子:教えて下さい。m(_ _)m | 
																	
																		| 初めまして。逗子っ子だった杉山と申します。現在は静岡在住。 そして、逗子在住の家族に聞いても判らなかった質問をさせてください。 披露山にあるTBS住宅って、まぁ俗称だとは思うのですが、なぜこう呼ばれているんでしょう? どなたかご存じではありませんか? 知っていたらメールなどで教えてください。 | 
																	
																		| 今井 謙之(kmi2501@ceres.dti.ne.jp):カレー | 
																	
																		| ジローさん、今度カレー食べさせて | 
																	
																		| たいせ−:池子弾薬庫 | 
																	
																		| 今から約30年程前の池子弾薬庫では5月5日の子供の日になると、開放して色々なイベントを開催していました。USA のコ−ラ・ジュ−ス・お菓子等を無料提供でした。 | 
																	
																		| えうみ:はじめまして | 
																	
																		| はじめまして。初めてここに来ました。楽しく拝見させていただきました。 が、校内暴力の記事に一言。 久中は変わりました。 当時のようなことは(よく知りませんが)もう昔のことです! あの記事のコメントら今でもその様なことが今でも続いているととれてしまうのは私だけでしょうか。くどいようですが、久中は変わりました。私は久中卒業生です(今年)。久中が皆さんに記事のような学校に取られてしまうのは悲しいです。表現の自由は分かりますが。せめて記事に「昔」と加えていただけないでしょうか。 | 
																	
																		| 鈴木 たかゆき:相変わらずで... | 
																	
																		| 田越村新聞、相変わらずで痛快ですね。優しい風貌からは想像できない、先生の反骨精神が出ていて楽しいです。えっ、私?かつて英語を教えていただいた者です。出来のほどは...。さて、逗子関係の話題(宣伝ですが)。逗子剣道協会のホームページを作成しましたよろしければ、ご覧ください | 
																	
																		| 安藤 寛(arumisenso@mud.biglobe.ne.jp):田越村新聞拝見 | 
																	
																		| 偶然見つけました。独断と偏見で綴ったところが面白い!逗子小学校をウン十年前に卒業し、就職してからは転勤を続けて、十年余り前から逗子に戻っています。それでも知らない情報が満載しており、いくつかは「ウッソー」というのもあるけれど、どっちみち何が本当かは判らないもの!判断は読者任せでよいでしょう。 | 
																	
																		| 御神 悠:逗子マクドナルド付近の不審な音 | 
																	
																		| この頃、マクドナルドの近くの交差点で変な音がする。何か電気みたいな音だ。看板でも落ちてくるのか?と、上を見上げてみても何もない。気づくと交差点待ちしてるオバチャンたちがみんな空を見上げてキョロキョロしてた。何か笑えるが気のせいではないらしい。 | 
																	
																		| カロン2世:TBS団地の水道料金 | 
																	
																		| 今日は、披露山公園から大崎公園まで散歩してきましたが、途中のTBS団地はさすが、豪勢ですね。人通りもほとんどなく、生活感がないけど・・・。 そういえば、しばらく前に山梨県の別荘地で水道料金がほかの地区に比べてすごく高いのに反対して家の所有者が水道料金を払わないという問題がありましたが、ここも料金は高いんでしょうか? 水道だけじゃなく、地下を通している電気も?かな | 
																	
																		| カロン2世:道の駅 | 
																	
																		| 湘南道路の旧料金所跡にある駐車場を「道の駅」として整備するのはどうでしょうか?名称は「道の駅・湘南逗子」として、散歩する住民やドライバーの休息や鎌倉・江ノ島・葉山の観光の拠点として役立てたらいいと思います。 | 
																	
																		| 村島 美佐子 | 
																	
																		| 逗子生まれの逗子育ちです。治郎お兄さま、こんにちは。妹さんと同級生の美佐子でございます。私も書き込みをさせて頂きます。こんなに楽しいHPを見たのは久しぶりです、感動しました、そして笑いました!また寄らせて頂きます。 | 
																	
																		| 逗子住民(新入り):JR逗子駅の小さい方の改札 | 
																	
																		| 私は最近逗子に越してきた都内通勤のリーマンです。逗子駅の裏側の小さい改札は、出て階段を7〜8段降りると車道です。先日、少し酔っていた時に階段を踏み外しもう少しで自動車にひかれるところでした。事故になるまえになんとかしたほうがいいのでは・・・・。 | 
																	
																		| 今井 謙之 | 
																	
																		| 最近行っていないな,この所、逗子には行ってないな。今年の夏休みでも行こうかな。その時は、ジローさんカレー食べさせて。 | 
																	
																		| かのうち:教えてください | 
																	
																		| 結婚して逗子に来て今年で6年めです。だいぶ歯がボロボロになってきたので、歯科にいかなければいけないのですが、子供をあずける都合があり、水曜日と金曜日の午前中しかあいていないのです。どなたかいい歯医者さんを教えて下さい。できれば逗子か、もしくは東逗子駅の近くがいいのですが。さらにわがままを言わせてもらえば、多少値段は高くても、痛くない治療をしてくださるところがいいです。情報提供をお願いします。 | 
																	
																		| deflation:逗子市政について語る掲示板 | 
																	
																		| 逗子市政について語る掲示板を作りました。http://www61.tcup.com/6103/deflation.html?です。長島市長にも、メールで知らせてみようと思っています。ご自由に、お使い下さい。誹謗中傷以外は、言論は完全に自由としたいと思っています。 | 
																	
																		| 劇団ASOBUの稲葉:はじめまして!! | 
																	
																		| はじめまして!このページはヤフーで、逗子市と調べたら発見しました。私は新逗子駅の近くにある図書館ホールで活動中の「劇団ASOBU」のホームページ管理をしています。 私自身は逗子の人間で無いので、どうやって広報活動したらいい物やら........とため息混じりで暮らす今日このごろです。 次回公演は6月12日&13日です。市内掲示板にでも張り出すんで、良かったらチェックして下さい。 | 
																	
																		| 村上 たかお:おー、こりゃすごいHPだ。 | 
																	
																		| こんにちは、ひろやまの村上です。姉弟でお世話になりました。ご無沙汰してます。先生はいかがお過ごしでしょうか?自分は去年MasterCourseを終了してなんとか就職し、CaliforniaでPilot訓練生をしています。今になって英語をサボっていたのがこんなに響くとは…。こちらはとりあえず健康に過ごしております。先生も寝不足とファーストフードの食べ過ぎには気をつけてください。それではまた。 | 
																	
																		| アムール:こんにちは。 | 
																	
																		| 六浦ですがいいでしょうか?逗子は至近です。駅前のさくら銀行をよく利用します。 | 
																	
																		| 杉村 まり:お久しぶりです | 
																	
																		| こんにちは。覚えてくださっていますか?現在NY在住・米国滞在通算6年目の杉村です。今年の夏からはまた晴れて逗子市民に戻る予定です。でも仕事があるのかどうか不安です。ところで、このページに以前投稿させて頂いたお陰で、同級生からEmail をもらうことができました。 ありがとうございました。日本はガイドライン問題で大変みたいですね。ではまた。 | 
																	
																		| peacemam:こんにちは | 
																	
																		| 2年前に横浜から逗子に越してきました。最近自分でホームページを開きまして、Yahooで逗子市を検索してこちらを知りました。「英語にある!」とびっくりしましたが、先生でいらっしゃるんですね。これからも時々寄らせていただきます。 | 
																	
																		| 小林 和茂:ロシア人の八百屋さん | 
																	
																		| 逗子で30年近く過ごしました。今は結婚して熱海に住んでいますが、両親が健在なので今も月に1回は帰っています。ロシア人の八百屋さん、笑ってしまいました。憶えています。文房具屋の隣でしたよね。でも、母にはドイツ人で戦争中に来た、と聞かされていましたが、本当のところどうなんでしょうか? | 
																	
																		| 安藤 直志:米国人の友人 | 
																	
																		| 逗子に越してきてはじめてのクリスマスを迎える安藤一家です。現在4歳になる息子がいます。小さいうちから英語に慣れさせたいのですが、同じ位の子供がいる英語と日本語が話せるファミリーを探しています。私自身も英語をもっと話せるようになりたいのでどなたか紹介してくださいませんか?申し訳ありませんが、根岸英語塾はちょっと高くて、、、、。 | 
																	
																		| 根岸 俊郎:選挙 | 
																	
																		| 今日長嶋なんとかいう市長選に出てる人がうちの前を街宣の車でふさいで右側駐車で歩道までふさいでだので注意したら、本人が出できて、「何だよこの野郎」とおどされました。31歳の小僧におどされるとは思わなかったのでちょっと唖然としましたね。なぐってもよかったのかな。見通しのきかない道で危ないんですけど。 | 
																	
																		| 淡路 佳昌:英語で笑おう!―英語のジョーク集― | 
																	
																		| はじめまして。淡路と申します。英語のジョークに日本語の注釈をつけて、辞書と格闘しなくても英語のまま楽しめるページを作ってます。英語の勉強の息抜きにお試しください(とはいえ、読むジョークは英語ですが)。解説のついた語句をクリックすれば日本語の解説が表示されます。読者による人気投票や「質問コーナー」掲示板、更新通知サービスもありますのでご利用ください。 | 
																	
																		| ひろみ:はじめまして | 
																	
																		| 逗子住民歴5年目の私です。うちのすぐ近所の床屋さん(山崎さん)とか地元のことがたくさんのってて、なんか楽しくなりました 。逗子で家事介護の仕事をしています。一人暮らしの老人のお世話や、買い物、通院の介助などこまっていることがありましたら ご連絡下さい。 | 
																	
																		| けいこ:押絵無料講習会 | 
																	
																		| 来年の干支『うさぎ』の色紙を作ってみませんか?詳しくはリンクのホームページをご覧ください。 | 
																	
																		| 市川 洋治:湘南出身ココモ在住 | 
																	
																		| はじめまして。鎌倉出身ですが逗子の桜山1丁目に3年住んでいました。週末は風があれば逗子湾でよくウインドを楽しんでいました。今は転勤でアメリカのインディアナ州、インディアナポリスの50マイル北のココモという日本人の殆ど居ないところに住んでいます。今まで車で3時間かけてミシガン湖でウィンドをしていましたが最近近くの湖でウィンドを出来る事を発見しました。こっちの奴らは下手だし道具も古くてボロボロです。来週この湖で颯爽とデビューし逗子湾で揉まれた腕を見せてやりますので御声援の程御願い致します。 | 
																	
																		| かねこ:第39回明大マンドリンコンサートのお知らせ | 
																	
																		| はじめまして。かねこと申します。横三学区から明治大学に通うものの集まりである明治大学横須賀会では今年もよこすか芸術劇場でマンドリンコンサートを9月18日19:00より開催します。興味のある方はメールをください。 | 
																	
																		| 今井 謙之:夏が来ると思いだす | 
																	
																		| 夏が来ると逗子を思い出します。郵便局から逗子開成へ行く途中の 洋服の仕立屋さん。ビーチサンダルや浮輪や海の物でいっぱいになる。春や秋や冬はあれだけの品物どこにしまっていたのかなと思うぐらい。本当に不思議なお店です。いまでも同じなのかな。 | 
																	
																		| まあたんのママ:懐かしい! | 
																	
																		| ロンドンにて、このページを発見いたしましたl。ついこの前まで、娘のまあたんは、田越橋を渡って、聖マリア幼稚園に通って居りましたので、笑い転げながら田超村新聞を拝見いたしました。ニュージャーマンのアイスクリームの大ファンだったのに、、ちょっとショック。お肉屋さん、タカノの焼豚も絶品です。ロンドンから帰ったら、私もどなたかと同じ、港南台方面です。がっくし。 | 
																	
																		| まゆみ:Made in USA安く売ります | 
																	
																		| はじめまして。最近池子の米軍住宅に越してきました。女の子用の子供服(0-2歳用)がたくさんあります。安くお譲りします。その他アメリカ製の冷蔵庫(一年間使用)もあります。興味のある人、メールください。 | 
																	
																		| 吉田:子供服のリサイクルショップ教えてください。 | 
																	
																		| 今月、東京から逗子に引っ越します。2歳の子供がいるのですが、子供の身の回りの物を安く買えるお店、またはリサイクルショップを教えてください。よろしくお願いします。 | 
																	
																		| 吉田:逗子に引っ越します。 | 
																	
																		| 今月、東京から逗子に引っ越します。駅からすごく歩くところなので、生協の個人宅配を頼みたいのですが、生協といっても色々あると思います。個人宅配をとっていらっしゃる方、お勧めのものを教えてください。 | 
																	
																		| 粟屋 俊輔:ごぶさたしてます | 
																	
																		| ジロー先生!大変御無沙汰してます。俊輔です。私が根岸英悟塾の門を叩いてから、かれこれ11年ですよ、早いものです。黄色い家、センスの良い挿し絵の入った手作り教材、BOSEスピーカーから流れるビルボードTop 30、2Fの3台のMac (のStarTrekでしたっけ?夢中になってたのは ) etc  ・そうそう、〇〇制度なんてのもありましたね、本当にとても懐かしいです。現在私は、仕事で長野県在住です。これからも逗子田越村新聞を楽しみにアクセスさせていただきます。よろしくお願いします。 | 
																	
																		| Komaki Koatsuo:こんにちは | 
																	
																		| こんにちは。わたしは逗子市民でしたが、今は仕事で名古屋にきています。吉田屋フルーツパーラー、なつかしいですね。またみにきます。 ・・池田さん、お元気ですか? | 
																	
																		| 鈴木 りお:教えて下さい。 | 
																	
																		| こんにちは。逗子に住むことになり、藤間流日本舞踊の先生を探しています。近所に先生がいる!などの情報を待っています。宜しくお願いします。 | 
																	
																		| 渡邉 幸義:英語でメールやりとりしませんか? | 
																	
																		| だれか英語でメッセージくれませんか?わたしも英語で返事を書きます。 | 
																	
																		| michiyo:はじめまして | 
																	
																		| 今、仕事中です.会社で使っているメールアドレスを私物化している悪い奴です.私・・・GWで暇なのでYahhoで検索をしていたらこんなに楽しいページがあったとは・・・2年前迄の5年間、池子と新宿に住んでいました.逗子には数え切れない思いでがいっぱいです.今は東京に住んでいますが、いずれ小坪の上の高台あたりにお家を立てられればいいなーと思っております.(殆ど不可能ですが・・・)私の好きだったおみせは、裏駅のフィッシャーマンズと、桜山から運動公園へ行く道の角の焼き肉屋(名前忘れちゃいました)ですね.他にも沢山有りますが・・・あ・あと鎌倉で飲んだ帰りによく一心亭でラーメンとか食べてました.すごーく量が多かったのを覚えててます.・・・何か懐かしくなって来たので、今週末にでも足を伸ばしてみようかと思います.逗子のページは貴重なのでこれからも頑張ってください. | 
																	
																		| 杉村 まり:リンクさせてもらいました。 | 
																	
																		| ご無沙汰しております。以前何度かEmailでやりとりして頂いた杉村です。この度、HPを開設しました。といっても無料で簡単に作れるインスタント=ページなんですけど、こちらのページにリンクを張らせてもらいました。 それから、日本語を読まない友人も多いので、ところどころわけのわからない英語を交えたページになっています。 米国在住5年のくせに情けないことですが・・・。ではとり急ぎお知らせまでに。 | 
																	
																		| 山崎 誠:はじめまして | 
																	
																		| 逗子通りの通り2丁目バス停前の山崎理容店の息子です。最近パソコンを買ったばかりなのですが、こんなおもしろいページがあったのですね。僕は逗子にうまれて29年たちましたが、知らないことがたくさん載っていました。また読ませていただきます。 | 
																	
																		| エッセン:思い入れの強さ | 
																	
																		| 「ず・し」の発音は「す・し」の「す」の上にアクセントをふたつ 「``」 とつけたもので、思い入れを込めて「す」をことさら強く発音する。母音の上でないけど、これで良いのでしょうか?正しければ皆さんもこのように心を込めて発音してね!! | 
																	
																		| エッセン:思い入れ | 
																	
																		| 「根岸編集長の逗子情報」有り難うございます。私が覚えている昔の良き鎌倉の、その先にあった逗子の、のどかで上品な田舎は、今はもうかなり消えてしまったのでしょうね。外から見ると、片思いの中に、今の新しい逗子のカラーが育っていると感じます。 いろいろ議論も有るけど、米軍住宅とそこの人々、ユーミンのコンサートに集まる人々、夏の海にくつろぐ人々、恋人とドライブに来る人々、憧れて移り来る人々・・・。街は狭くて、変に都会じみて、緑は開発されてしまうけれど、「ず・し」という何か感じる発音のことばにひかれて、ぼんやり、ほんわか歩ける街であり続けてほしいと思います。そうそう、去年新宿の高級マンションのモデルルームを見てきました。環境破壊反対の看板がとなりに有りました。でも建つのでしょうね。しかし何よりそこには、逗子への思い入れが有る人々に住んでほしいと希望します。私は思い入れだけは有るけど、無いものが有って今回はパスしました。現在のところまだ、横浜在住逗子志民というところです。ところで編集長、村にがんじがらめになっている状態ってつらいですね。私も注意したいと思います。またアドバイス御願い致します。 | 
																	
																		| 今井 謙之:懐かしい | 
																	
																		| ジロー先生 八百屋さんのこと 有難うございました。たいへんなつかし思い出が甦ります。青春のあの時はちっともいいことばかりじゃなかったけれど でも 懐かしい。 | 
																	
																		| 今井 謙之:第2のふるさと逗子 | 
																	
																		| 治郎先生、いつも有難う。俊郎さん、ぼけないで。八百屋のよしえちゃん 僕のファンだと言っていたけど結婚したかな。八百屋のおじさん、おばさん、元気かな。 | 
																	
																		| ピングーママ:逗子は好き! | 
																	
																		| はじめまして・・・逗子市で検索でやってまいりました。このようなページがあると嬉しく思います。私は、逗子の新宿が里なのです。今は、千葉の市川に住んでいます。割と近いのですが、あまり帰っていません・・・ここをお借りして呼びかけを。逗子小学校の出身の方(S36 or S37 生まれ)見つけた人メールくださーい! | 
																	
																		| 藤枝 真:ロシア人の八百屋さん | 
																	
																		| 田越村新聞に書かれているロシア人の八百屋さんのこと。何回も見ていたのですが、今、フッとその光景を思い出しました。頭にタオルをかぶってリンゴをかじっていた光景です。おふくろが、「あの人ロシア人なんですって」と言ってたようなな一瞬の光景の記憶です。あのころは「白系ロシア人」という言葉がありましたけど。 | 
																	
																		| 高橋 雅之:はじめまして | 
																	
																		| 最近、逗子に帰っていません。何か変わった事があったら教えてください。 | 
																	
																		| 今井 謙之:逗子開成 OB | 
																	
																		| 横つながりのOBです。吹奏楽部に在籍していました。私は 全国大会までいきましたが最近は どうなのでしょうか?ちなみに 私は ホルンを吹いていました。ホラを ふくことのほうがおおかったかな。 | 
																	
																		| Momoko:忘れてた | 
																	
																		| またモモコです。前に書いたメール(書き込み)のタイトル "Close Your Eyes ?" ですが、これは "Bitter Tea" の「ひとみを閉じて」に対する意見です。私もそう思ってました。しかし、「そんな歌にろくなものはない」っていうのは言い過ぎですよ。私の大好きな歌、ユーミンの「ひとみを閉じて」はとっても素敵な曲です。この歌は、ある小さな島を訪ねたユーミンがその景色の美しさに感動して作った曲なのです。ラブソングでもありません。これはあくまでも「詩」であって実際恋人同士がこんなこと言いませんしね。一般的には「目を閉じて」でしょう。........ 言われたことないですけどね。クスン。 | 
																	
																		| Momoko:Close your eyes...?? | 
																	
																		| はじめまして。私はフィラデルフィアに留学している23歳の学生です。逗子、小坪の出身で、この「地元民にしか分からない情報盛りだくさん」ページをとっても楽しく拝見させていただきました。もちろん「Favorites」に入れてすぐ見られるようにしてあります。これからも楽しい情報、期待しています。 | 
																	
																		| noiz:眼が離せない? | 
																	
																		| このあいだは、メールをありがとうございました。田越村新聞と渋茶を愛読しています。忘れたころに更新されるので目が離せません。 | 
																	
																		| エッセン(essen@anet.ne.jp):教えて下さい。 | 
																	
																		| 私も将来逗子に住みたい一人ですが、今現在、逗子市民の方で、同じ市内で移住するならあそこに住んでみたいというあたりはどこですか?「答えとその理由を論ぜよ」・・なんと失礼な・・・ぜひ、教えて下さい。それから潮風対策なども必要ですか?お得意の方法やコツを教えて下さい。あの〜、もうひとつ、逗子に住む人の掟なんてのも有るんですか? | 
																	
																		| エッセン:走っていますのエッセンです。 | 
																	
																		| 杉田から六浦、池子、田越村を通り、大楠温泉でひと風呂浴びて、東郷橋、池田通りを抜け、逗子マリーナ、九品寺、腰越などを経て、(この辺で疲れてくる)港南台、洋光台と戻ります。ときどき、瑞泉寺の裏から天園ハイキングコースへ登って帰ることもあります。最近は体力の限界もちらほら・・・同じ様なことしてる人いてますか?ご一緒しませう。黄色くSPECIALIZED と書かれた赤いATB(MTB)を見かけたら、声をかけて下さい。「おお〜い、田越村〜あ!!」とね! | 
																	
																		| エッセン:教えて下さい。 | 
																	
																		| 私も将来逗子に住みたい一人ですが、今現在、逗子市民の方で、同じ市内で移住するならあそこに住んでみたいというあたりはどこですか?「答えとその理由を論ぜよ」・・なんと失礼な・・・ぜひ、教えて下さい。それから潮風対策なども必要ですか?お得意の方法やコツを教えて下さい。あの〜、もうひとつ、逗子に住む人の掟なんてのも有るんですか? | 
																	
																		| 下井草(hajime@mwb.biglobe.ne.jp):下井草にも来て下さい。 | 
																	
																		| うーん、やっぱし逗子はかっちょいい 。お初におじゃまいたします。東京の西側をトコトコ走る西武新宿線の下井草駅周辺をテーマとしたホームページを作りました。逗子より下井草はチトださいかも知れませんが 。 | 
																	
																		| Daisuke:なつかしい | 
																	
																		| いやあ、懐かしいなあ、逗子は!あ、俺、15まで逗子に住んでいて今はアメリカにいます。俺の住んでいた家は公園になるそうだが、もうできたのだろうか?水道道沿いの「なんたら特許事務所」の隣だったがどうなったかご存じの方はメールください。ちなみに私は逗子中学校に行っていた横山だいすけです。 | 
																	
																		| たかゆき@那覇:お久しぶりです!! | 
																	
																		| 先生!お久しぶりで!髪は短くなってもヒゲは相変わらずですね。えっ?覚えていない。そんなこと言わないで。私ですよ。14年前、英語が全然出来なくて週に4日も顔を出していた「鈴木」です。ほらほら、逗葉剣道部の...。久木で赤い、古〜いワーゲンにのっていた私ですって。何の因果か、外資系のコンピューター会社に入社して早10年。今は沖縄に勤務しています。これからもちょくちょく見させていただきます。頑張ってください。 | 
																	
																		| 藤枝 真:白河以北から | 
																	
																		| 葉山の育ちなのが今は勤めの都合上、福島県の郡山にいますが、ネット・サーフィンをしつつ、何となく「葉山」で検索をしていたら、このHPに行き当たりました。珠屋のケーキの話が田越村新聞に出ていて甘党の小生、つい一筆添えたくなりました。ここのケーキは子供の頃から好きだったんです。駅のそばに大手のフジ屋が店を出したことがあったけれども、結局この珠屋の牙城を破れず撤退してしまったことがありましたっけね。 | 
																	
																		| Shigenori Ebata:blue | 
																	
																		| この前学校を......... BLUEを感じ、三浦半島をさまよいました。今までにない良い気分を味わわせていただき、逗子を創め三浦半島に感謝!!!!! | 
																	
																		| まさや&けんすけ(:加藤商店 | 
																	
																		| はじめまして.僕たちは今このページをアメリカから見つけて大変懐かしく思っています。ここで突然ですが.僕たちの非常に思いでぶかいお店を紹介します丸山産婦人科とからす川橋の間にある加藤商店は雑貨食料.お菓子それにクリーニングをやっているオールマイテ イな情緒ある古いお店です。かれこれアメリカに来るまでの七年間そこに毎日夜中中友達とたまっていました。ぜひ桜山一丁目におこしのさいは一度よってみてはいかがですか?PS.もし加藤商店をご存じの方はメール下さい。ちなみに加藤商店は水道道沿いにもあります。 | 
																	
																		| 杉村 まり:ヤオハンデモ日程変更 | 
																	
																		| 4月10日(木)に予定しておりましたヤオハンでのソフトウェアデモは、その前の週の客足の無さから 取りやめにしておりました。もしも、この掲示板その他で知って、ご足労頂いた方がありましたら、大変申し訳ありませんでした。 代わりに4月12日、19日(土)の11時半から6時ころまで実施することになりましたので、関心のある方は是非いらしてください。ヤオハン ニュージャージー店にてお待ちしております。 | 
																	
																		| 鶴田 和弘・利恵・ひろと:名古屋より愛をこめて | 
																	
																		| 初めてお便りします。私たち、根岸塾に関係がございます夫妻です。これからもこてこての記事を期待しています。根岸治郎様、今度の誕生日にもパンツを贈らせていただきます。つきましては、本当の生年月日を教えてください。 | 
																	
																		| 杉村 まり:逗子のこと | 
																	
																		| 逗子からトンネルを使わずに出るルートを私は3つばかり知っています。ひとつはハイランドという西武住宅地を抜ける山越えルートで、もうひとつは海岸線134号で葉山方面に抜ける道です。 それからイトーピアという高台の住宅地を通っても葉山側に出れるんですよね。 それ以外に知っている方、どうか教えてください。 | 
																	
																		| 杉村 まり:ヤオハン ニュージャージー店でデモ決定! | 
																	
																		| いつも 仕事絡みのことで掲示させてもらっています。 前回 お知らせしました通り、米国のニュージャージー州のハドソンリバー沿いにあるヤオハンでPC及びソフトウェアのデモを行います。 弊社(TDK)のソフトのデモは 4月3日と10日の木曜日、朝11時〜午後3時くらいまでを予定しています。 是非おいでください! 根岸さんの妹さん(お姉さん?)も来てくださるといいのですが・・・。 Mac ユーザーの人ごめんなさい。 | 
																	
																		| まゆ:はじめまして | 
																	
																		| 小学校4年から、25歳まで逗子に住んでいました。母親が逗子の人間ですので、まあ、地元の人間と言えるのでしょう。インターネットを初めて、ほんのちょっとです。「逗子」なんていうローカルな名前はあるのかな?と、興味半分ひいてみたら、あるんですね。田越村・・・なんて、なんて懐かしい名前なんでしょう!楽しく読ませていただきました。逗子の人ばかりでないところが面白いですね。では、また、お便りいたします。 | 
																	
																		| 杉村 まり:米国内での日本語ソフト販売 | 
																	
																		| TDK といえばオーディオテープのイメージが強いと思いますが、実はPCソフトも手がけています。DOS が主流のころから小・中学校向けのソフト市場では活躍していたのですが、最近は一般向けのソフト数も増えています。その中のひとつで、要の製品とも言える“わかーる3”を 4月上旬にアメリカ合衆国のニュージャージー州にあるヤオハンでデモ致します。この伝言板を見て来てくれる人は多分いないと思うのですが・・・。まぁ どうぞよろしく。 | 
																	
																		| 花亜人 小判:駐車場探しています | 
																	
																		| JR逗子駅より徒歩5分以内の駐車場を探しています。料金22000円以内。屋根不要。深夜の出し入れ自由希望。 | 
																	
																		| 諸星 朋子:リンク | 
																	
																		| こんにちは、諸星畳店の嫁の諸星朋子です。先日はリンクの確認のメールをいただきありがとうございました。「逗子田越村新聞」とても楽しく拝見いたしました。新米逗子民の私にとって書かれていることすべてとても興味深いものでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 | 
																	
																		| 両毛 かつみ:こんにちは | 
																	
																		| こんにちは,こんにちは、お久しぶりです。小田原の両毛です。2つめのプロバイダーを探していましたが、http://www.big.or.jp/に入りました。ホームページは、http://www.big.or.jp/~ryoke/index.htmlです。ただ内容はあまり変わりばえしません。根岸さんの所は相変わらず充実していますね。新聞も面白いですね。 BIGネットは、ホームページ50MBで、年5000円(入会費15000円)です。月400円なので、justnetなどより良いかなと思い入りました。 それからメールアドレスを増やしてくれるサービスを見つけました。http://mail.digiweb.co.jp/index.htmlです。早速子供のメールアドレスを取得しホームページの表紙のしたに貼りつけました。アドレス名前は違うのですが実は同じ所にメールされます。 メールアドレスばかり増えて(nifty、big、日立、会社)困ります。転送サービスがどこかにないか探しています。Nifty はグループ内ならあるみたいですが、インターネットのアドレスに転送登録しようとしたら蹴られました。 根岸さんの英語塾は、サラリーマンの方も教えているのですか。大船の三菱電気、追浜(横須賀?)の日産、横須賀にはJVCもありましたね。結構需要があるかもしれません。私の会社でも外部講師の英語教育やっています。それでは、また。 | 
																	
																		| 田口まさお:リンクの問い合わせ | 
																	
																		| 始めまして、私は田口といいます。今日メールしたのは、私が個人で作っているホームページからそちらへのリンクを作るご承諾がいただけたらとメールしました。こちらのページは逗子のお店をネタにしようと去年の12月から作り始めましたが・・いまだに完成する気配さえありません。初めてのホームページ作りなので御助言など、いただけたら、うれしいのですが・・・どうぞよろしく♪ | 
																	
																		| 杉村 まり:I visited your home page | 
																	
																		| 始めまして こんにちは。私は3才から20才まで逗子で育って、現在北米在住4年目の者です。 PC は会社しかないので、あまり私用に使っていると怒られるのですが、ネットサーフィンをしていて、逗子のところで貴殿のページに辿り着き、うれしくなってメールしています。私は、沼間小学校、逗子中学校、七里ガ浜高校(鎌倉)へ通った者です。 今はなぜかニューヨークで働いていますが、いつかはまた逗子で暮らしたいと思っています。逗子田越村新聞をとても興味深く拝見しました。私も追浜の西友の地下の回転寿司が大好きだったし、読んでいてとてもうれしくなる内容ばかりでした。 (友琉館も好きでした。)その他に、短いながらもドキッとする内容がずらりで、いいなぁと思いました。私も住んでいたころ感じていましたが、逗子の市政ってかなりわるいですよね。 住民のせいなんでしょうか?いつももっと逗子のことを知りたいと考えていたので、こういった情報源は本当にありがたいです。これからもブックマークに付けてまめに訪れたいと思いますので、たくさん面白い情報を期待します。もし、お返事をくださるのでしたら、申し訳ないのですが、ローマ字か英語でお願いします。 (日本字の送信は可能なのですが、受信はできません。)それからもしよかったら朝鮮人部落のことをもう少し詳しく知りたいので、教えてください。それではこれで。 | 
																	
																		| Takeshi Deguchi:こんにちは | 
																	
																		| おひさしぶりです。高校時代にお世話になりました。Yahoo-Japanで逗子で検索したところ思わず発見してしまいました。顔写真が控えめのところなんか先生のセンスがにじみでていると感じました。なかなか大変そうですが僕も実験の合間にホーム頁を作ろうと勉強を始めました。完成したら遊びに来て下さい。それではまた | 
																	
																		| mushiaki tatsuo:こんにちわ | 
																	
																		| おもしろく、なるほどと読ませていただきました。でも一言。「ユダヤ人 :ホロコーストの受難を経たユダヤ人達は他人の苦しみにも理解を示す民族に違いないと思われます。しかしパレスチナの人達に迫害を加える様子から判断すると、どうやらそうでもないようです。ドイツ流の行動様式がすっかり身についているようで恐れ入ります。」との記述で 「ドイツ流の行動様式が」との指摘なのですが、むしろナチズムのとか、加害者であった古い体質のドイツ人とかのほうが適切なのかとも思うのですが。 | 
																	
																		| katsumi ryoke:こんにちは | 
																	
																		| 根岸さんこんにちは。小田原の両毛です。お久しぶりです。根岸さんのホームページすごいですね。昔も凄かったけど、素晴らしいですね。百科事典とかのページは他に無いですね。これはなかなか便利です。 私の方はあまり変りばえしません。今年7月にスペインへ行きました。その旅行記を入れました。あとは子供の身長と体重を変更しました。英語直して頂いたおかげで、USとデンマークからメールが来ました。拙い英語で返事を出しましたが格差にびっくりしたかもしれません。 最近会社でホームページ作りをしてます。会社内のサーバーなので外からはアクセス出来ません。その代わり著作権もなにも気にする必要が無いので、派手派手の壁紙とかgifアニメをよそからとって来て、はりこんで楽しんでいます。約10課ありますが、課毎のホームページ作成がすんだら自分のホームページを改修したいと思っています。 | 
																	
																		| 乾 俊彦:Java Script使用許可について | 
																	
																		| はじめてメールさしあげます。いつも、大変お世話になっております。マックユーザの私にとっては、大変利用価値が高く、また参考になり非常に感謝いたしております。さて、この度電光掲示板式の左からテキストが流れる Java Scriptを自分のhome pageに使わせていただきければとおもい、メールいたしました。事後承諾になるかもしれませんが、今日からhome page上で流しております。不都合がございましたら、お手数ですけれどもメールをいただければと思います。よろしくお願いいたします。また、よろしければ私のホームページを覗いてください。 | 
																	
																		| dohi sigeo:感想 | 
																	
																		| 楽しいページありがとう。見習いたいと思います。 | 
																	
																		| Kouichi Tominaga:はじめまして | 
																	
																		| はじめまして、富永と申します。先日リンクフレンドに登録したときについでに一覧を見てうかがいました。7月29日にチャットを作ったのでよろしければ利用して見てください。*チャットとはリアルタイムでそこに集まった人が会話するシステムです。よろしければ、友達にも紹介して上げて下さい。なんせ、はじめたばかりなので利用者が集まらなくて困ってます。 | 
																	
																		| Takako Masahiro ARAYA | 
																	
																		| 逗子には、友人も多く、学生時代からちょくちょく行っています。なにか面白い情報がありましたら、教えて下さい。 | 
																	
																		| 鶴田 和弘:逗子 | 
																	
																		| 田越新聞を楽しく拝見させていただいています.肉の「タカノ」と昔からある「パーラーヨシダ」について是非特集をお願い致します. | 
																	
																		| 佐野 孝幸:やっと逗子に掲示板 | 
																	
																		| 新聞の企画はとても刺激的ですね。「これからはみんなの新聞に」、なる訳ないか。 | 
																	
																		| 根岸 治郎:ようこそ | 
																	
																		| 掲示板へようこそ。何でも好きなことをお書きください。 |