鉄拳チャンスについて
スロマガに書いてある内容だとさっぱり分からん。
よって、ここにまとめておく。
さっぱりコインが出ない鉄拳をやりつくしたいというマゾ的奇妙な衝動に駆られた際に参考にして欲しい。
鉄拳ラッシュは・・・引こうと思っても引けないプレミアなので、ここには書かない。
運がよければ引けるとだけ思ってくれ。
演出上の契機は「トゥルーオーガ倒し」「デビル倒し」「アンノウン倒し」だ。(登場だけではダメ!)
「巌竜倒し」で期待はしないように。
鉄拳チャンス(以降TCと明記)は次のような流れとなる。
TC放出にはモード+エリア解除となっていて複雑怪奇。
1)TC抽選モードへの移行
TC抽選ゲームへの移動を抽選し、当選したら抽選するゲーム数を決定する。
2)TCの抽選
TC抽選ゲームにて1/10の確率で放出抽選を行う。放出に当選したら、潜伏ゲーム数を決定する。
3)TCの潜伏/突入
潜伏ゲーム数を消化後、TC放出。
4)TC終了後
TCにてボーナス放出またはTC終了し、TC抽選ゲームが残っていれば再度抽選する。
TC抽選ゲームが全て消化されると終了する。
次から抽選の詳細を順に追っていく。
1)TC抽選モードへの移行
TCは天下布武の覚醒と似ているが、天下布武は「揃わないリプ」の一部を引けばすぐ当選となる。
要するに、ボーナスor前兆時をのぞいた全てのゲームで覚醒の抽選を行っているのだ。
しかし、TCは「通常時一切TCの抽選を行っていない」点に注意。
では、いつTCの抽選を行うのか?
それはTCを抽選する「TCチャンスモード」に入らないと行われないのだ。
では、「TCチャンスモード」へ入るにはどうすればいいか?
それには子役を引いた際に行われる「モード移行抽選」に当選すればOKだ。
細かい数値書くと面倒なので、概略で・・・・
ベルと揃うリプはいかなる時も0.78%なので省略。揃わないリプは対象外なので無視だ。
|
低確率 |
高確率 |
チェリー |
1.95% |
6.64% |
スイカ |
1.95% |
5.08% |
チャンス目 |
3.52% |
25.4〜32.4% |
上の表見てもらえれば分かるように、低確率時にはチェリー/スイカ出現時の約1/50、チャンス目出現時は1/28にて突入する。実際に各役が出る確率は低いので、 低確時チャンスはほぼないと思ってもらった方がいい。
しかし、高確率(Big後50〜100前後、Reg後26〜76前後)の時には、チェリー/スイカ出現時の1/16、チャンス目出現時の1/4〜1/3(設定により変動)までに上昇する。ここが本当のチャンスだ。
レア子役/チャンス目を引いて「TCチャンスモード」移行確定すれば、本抽選へ入るぞ。
なお、「TCチャンスモード」のゲーム数は30〜50ほど。解除子役及び設定により継続数は異なる。
2)TCの抽選
「TCチャンスモード」へ無事突入したら、ここで本抽選を行う。
成立役に関係なく、TCチャンスモード中は全設定共通で1/10にてTC解除だ。
解除抽選に的中したら、TC潜伏モードへと移行するぞ。
注意する点は、「TCチャンスモード」の突入が一切外観ではわからない点だ。
だから、ボーナス後などの高確率時にはある程度様子を見るようにしよう。
TC解除引けずチャンスモードゲーム終了したら残念。5)TC終了後へ・・ようするにチャンス逃したことに。
なお、TC解除に的中した際「TCチャンスモード」の残りゲームはTC放出後にまた継続されるので。
3)TCの潜伏
TC解除抽選に的中したら、潜伏モードに入る。10G〜40Gと幅があるので、注意。
潜伏すると、怪しい演出が頻繁に起こるはずなので、注意していればわかるはずだ。
(キング:評価まぁまぁ、ヘリorドリンクなど)(シャオ:ネオン消灯が頻発)(仁:巻きワラ白が頻発)
潜伏G消化したら、液晶の背景が変わり、TCランプ点灯するぞ。
4)TCへ突入
TC潜伏が終了したらTC突入。継続ゲームは10〜19Gと決まっていないので注意。
TC中のRT解除抽選は1/11だ。
RT解除されると、TC継続ゲームを全て消化した後に前兆ゲーム(6〜10)に突入、消化した後待望のボーナス!
RT解除されなくても前兆には突入し、ハズレ確定演出終了後TCのランプ消灯=TC終了となる。
5)TC終了後
TC終了またはTCにてボーナス放出されたら、「TCチャンスゲーム」の残りゲーム消化に入るぞ。
ようするに、「2)TCの抽選」に戻るということだ。ここで、TC解除すればまた突入!
あえなくチャンスゲームを外してチャンスゲームを全て消化したら、終了だ。
TCの大連チャンが起きるにはa)TCチャンスゲーム数が多いことb)TC解除抽選に早く的中すること。
この2点が重要だ。
ポイントはTC解除抽選が全設定共通なことだ。TCチャンスゲームが多ければ必然的にTCを多く引くということになる
。TCチャンスゲームの継続数は設定差があり、低設定ほどゲーム数が低くなりやすい傾向がある。
よって、
TC単発終了が頻発する場合、低設定となっているのを疑おう!
鉄拳の設定推測
結論だけ書いておこう。正確な設定推測なんて絶対無理だ。
1000超のハマリがあるから低設定だろコノヤロ!と思っていると、それが設定5だったりする。
嘘?じゃぁ隣のハマリ台は??すると、それは飲み込むしか脳がない素直な低設定だったりする。
ようするにカウンター表示だけではわからんのよ。
原因は、通常解除となるRT解除抽選は設定1:設定5で、1/468:1/409となっていること。
これでは殆ど差がない上に確率が悪く普通に偏るため、RT解除から設定の高低判断は禁物だ。
ただし、設定6だけはハマリにくく穏やかに増えていくはずだ。
設定6の特徴は「低確(200G超)にTC突入がよくある」「TC連が意外としょぼい」「ハマリがあまりない」だ。
ボーナス間履歴でこういうのがあれば設定6かもしれないぞ。ただし、爆発しにくいので出玉は期待しないように。
だけど、高確率の鉄拳チャンスを消化すればある程度見えてくるはずだ。
ここではそんな設定推測の方法を上げておく。
鉄拳は山佐機らしくネオプラのようにボーナス間情報が見れるようになっている。
この情報こそ一番重要だ!プレイする前に必ず見よう!
この履歴で、赤色の数字は鉄拳ラッシュにて放出されたもの、黄色の数字は鉄拳チャンスで放出されたものだ。
このなかで、鉄拳ラッシュで放出された物に関しては全設定共通でマグレ事故のようなもの。無視だ。
設定差が大きく設けられているのは、言うまでもなく鉄拳チャンスだ。
まず黄色の数字となっている鉄拳チャンスを見てみよう。
その中で、見極めポイントとして2つ上げておく。
ポイント
1)鉄拳チャンス初突入時のゲーム数
2)鉄拳チャンスによる連続放出数
ではポイントの説明に。
1)鉄拳チャンス初突入時のゲーム数
まず、鉄拳チャンスが「高確率」から突入したのか、「通常低確時」に突入したのかを見極める。
恐らく200を超えていたら、低確率時による突入だと思われる。この場合推測のネタにならないので無視。
で、ボーナス後すぐ鉄拳チャンスに入って放出したのがあるか?あったらこれが推測ネタの第1弾です。
2)鉄拳チャンスによる連続放出数
高確鉄拳チャンスがあったら、それが何回連続で放出へつながっているか見てみよう。
このときに、次のような傾向があるはずだ。
放出が単発〜2連程度:「TCチャンスゲーム」継続プレイ30が選択された
3連チャン以上の場合:「TCチャンスゲーム」継続プレイ50以上が選択された
「TCチャンスゲーム」はTC突入の本抽選。約1/10で突入決定だ。
大きなポイントは、前にも書いたとおり「TCチャンスゲーム」
の解除率は全設定共通ということ!
だから、単純にTCをよく引くには、TCチャンスゲームがいかに多いかが重要なのです。
普通に考えれば解除率が1/10だから、TC30を引ければ確率上TCに3回突入するということ。
TC50なら、TC5回以上だね。
ようするに、「TCチャンスゲーム」が何ゲームだったか?を推測するわけだ。
で、このゲーム数は「チャンス目からの突入時」に設定差が大きく設けられていて、具体的に次のようになってるのだ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
30以下 | 78.1% | 78.1% | 70.3% | 67.2% | 59.4% | 71.9% | |
50以上 | 21.9% | 21.9% | 29.7% | 32.8% | 40.6% | 28.1% |
設定1/2はチャンス目からの突入では大半がTCチャンスゲームが30以下!
これではTCによるボーナス放出が1,2回で終了するのが当たり前です。これこそが低設定の特徴です!
それと、設定5はわかりやすいと思う。TC大連チャンでハマってる台があればやってみるのもいいかもしれない。
ただし、単発〜2連程度のTCしか無い場合は・・・正直危ないのでは?と思う。
スロマガでは、攻略のための3箇条として次のように書いてある。
RT抽選当選回数から設定推測
→正直言って、無理です。天下布武以上に差がないし確率悪いので平気に偏るため分かるわけ無い。
状況を把握して最良の止め時を探れ
→TCorTRが終了し、潜伏もないと確定したときが一番の止め時。高設定でも千超ハマリ当たり前。粘り厳禁だ。
演出からボーナスやTC潜伏を看破
→これは重要だと思う。特に止める直前はキングかシャオにキャラを変えて潜伏演出があるか確認しよう。
(仁だけは中途半端なので、必ずキングかシャオで見た方がいい)
まぁ・・・所詮山佐の台。2003年度の山佐一押しだったネオパルなんてあっという間になくなったでしょ?
ようするに出玉キツイ→客飛ぶ→即撤収って訳だ。まったりやる人以外は近づかない方が正解だと思うぞ。