DIY


2005/01/07製作

2ウェイバスレフ型ミニスピーカー

久しぶりの更新はスピーカーです。
フランスのAudax社のユニットを使った小型のスピーカーです。

箱は15ミリのシナ合板。
例によってミスをしています・・・。


これがネットワーク。
店にあった安いものを使っています。
両チャンネル併せて2500円ほど。
配線がこれまた汚い。
クロスオーバー周波数は、始め3800Hzで考えていたのですが、
コンデンサの合成をすると高くつくのでありもので。
結局4KHzあたりに落ち着きました。


できあがりはこちら。
近くで見るとかなり汚いです。
ウーファーは10センチ。
そこからだいたいの大きさを想像してください。

音は中庸。
ただしその分長く聞いても聴き疲れることがなく、
大きさ以上の低音を聞くことも出来ます。
2本で2万円弱だと思うとなかなかの出来ではないかと思います。

2004/07/30製作

間接照明

こんなモノを作りました。
元々は雑誌に載っていたものなのですが、家にある端材だけで作れそうだったので挑戦しました。
ただし、それだけでは面白くないので、照明の数を増やしてみました。


全体の完成図はこんな状態。
250×250×1200くらいで、塗装は余り物のオスモカラービーチです。

一応隠し釘なんてのもしてみました。


ろくに計りもせずに作り始めたので、案の定狂いが・・・。
F型クランプ大量投入で、無理矢理固定しています。


内部はこんな感じに配線しています。
レセップはクリプトン球用。配線材は700Wまで対応の物ですから無問題です。
これが400ミリの箱を、板を使って半分に仕切った、その裏表についています。
つまり、上下で6個の電球がつく仕組み。


見づらいのですが、上側を点灯すると、赤く光ります。
色つき玉は高かったので、出力の低いものしか買えなかったので、こんな色になってしまいました。
実物は結構綺麗です。


更に綺麗なのがこれ!
青です。
下側から漏れるように照らされています。
いずれ高出力の物に取り替えたいところです。


上下ともに昼光色が出るようになっているのですが、これがその下側です。
真っ暗な中で撮影したので気づかなかったのですが、出たがりのコハルがちゃっかり写っていました。
ちなみにこれで25Wです。

今回は電球台が結構嵩んだので高くつきましたが、それでも総額3000円強です。

1日もあれば出来る物ですし、気分転換にはもってこいでした。