10月2日(月) アウトプット練習
【アウトプット練習】
最近は、1問1答式の問題作成に満足してしまって、全く問題を解いていないので、アウトプットの練習をする。
使った問題は、「うかるぞ 行政書士 5年間試験問題集」の平成7年度分です。
択一のみ(当り前か)を解き始めます。それにしても、この問題集は ”問題−解説−解答” と記載されているので、解説・解答を隠しながら解くのに苦労します。
所要時間は54分で、初めて過去問に挑戦した時よりも、精神的にも体力的にもかなり楽でした。
正答数は、法令が30問中23問、教養が20問中10問でした。
法令はまあまあ満足のいく結果です。最近見ていない行政書士法が2問とも解けなかったのが不安ですが、同じく見ていなかった民法でも6問中4問正解していたので、理解が出来ていない科目はなく、あとは暗記だけなので先は見えてきました。
教養は、懸念であった国語が8問中6問正解と良かったのですが、社会が9問中2問しか正解していなかったのが大問題です。歴史は知らなきゃ解けません。学習法にめどが立ちそうにありません。
たしかに、テキストでは読みました。解答後にテキストを見ると、たしかに一度は読んだところから出題されていました。結局は、過去問をこなしていくしか記憶に定着できないようです。
それにしては、気がつくのが遅すぎた。あと20日でこの軌道修正は痛い。9月後半に余裕をもったのがいけなかった。
【出費ログ】
本日の出費 ¥ 0
いままでの出費 ¥23,305
|
|