パソコン改造履歴書(機種別)

Update:2003/ 1/19


今まで何らかの理由で改造を行ったパソコンについて役立てられる情報があればと考え、公開致します。
※自作機は載せていません。


NEC PC-9801BX/U2
CPU SX 20MHz -> DX 40MHz
 Intel OverDriveProcessorを購入。SX 20MHzがDX 40MHz相当に。
 ディスプスイッチの変更要。
MEMORY 1.6MByte -> 5.6MByte(4MByte増設)
 I-O DATA BA34-4Mを購入。93年当時はこれでも\25,000
5.6MByte -> 13.6MByte(段階的に増設)
 I-O DATA PIO-SIM61-2Mを購入。1本2MByteを4本増設。当時1本\10,000。
HDD 0MByte -> 240MByte(240MByte増設)
 コンピュータ・リサーチ社 CRC-IDE240Bを購入。IDEなので内蔵HDDはこれのみ。
240MByte -> 580MByte(340MByte増設)
 TEAC HD-B340Hを購入。I/F Boardも同社のIF-92B(バスマスタ方式)を増設。
 SCSI接続であったが、ボード・HDDとも問題なく認識した。
580MByte -> 1120MByte(540MByte増設)
 TEAC HD-MV540Lを購入。問題なく認識した。
 認識しない問題を回避するため、敢えて同じメーカーのものを購入。
CD-ROM CD-ROM
 ELECOM ECD-150を購入。初期不良発生のため、製品交換をしてもらった。
 CONFIG.SYS/AUTOEXEC.BATに各ドライバの設定を行い、問題なく稼働。
SoundBoard FM音源/PCM音源
 NEC PC-9801-86を購入。設定の変更は特に必要とせず。
 MS-DOS上・MS-Windows上で問題なく音を出力。
GraphicBoard 640*400 -> 800*500
 MELCO WAB-1000を購入。NECの純正14inch(PC-KD1421)でも解像度変更可能。
 MS-Windows上のみで変更可能。コントロールパネルでの設定必要。
 但しWindows95以後では表示不能の問題が発生した。
NEC PC-9801NS/A
CPU SX 33MHz -> DX4 75MHz
 MELCO HNS-25Tを購入。SX 33MHzをDX4 75MHz相当にするアクセラレータ。
 かなりの熱を発熱する点とMS-Office4.3のセットアップにメモリエラーを発生させる問題あり。
 ディスプスイッチの変更必要。
MEMORY 1.6MByte -> 5.6MByte(4MByte増設)
 MELCO ??を購入。(下取りに出してしまい不明)
5.6MByte -> 9.6MByte(標準より8MByte増設)
 I-O DATA NE34A-8Mを購入。8MByteだが、当時約\35,000。
HDD 0MByte -> 250MByte(250MByte増設)
 MELCO DNN-250を購入。後にハードディスククラッシュ。使用不能に。
0MByte -> 540MByte(540MByte増設)
 TAXAN TS-520NEを購入。上記のハードディスククラッシュの為、急遽購入。
 NEC MS-DOS6.2は認識しない為、5.0A-Hで運用。
MODEM MODEM(Card)
 TDK DF-1414B/Mを購入。カードドライバはNEC製の純正ドライバを使用。
 MODEM用ドライバはTDKのものを使用していたが、A-I Soft「EasyFax」導入時にドライバの不具合発生。「EasyFax」のドライバに強引に書き換え運用。
TOSHIBA DynaBook SS-R575
MEMORY 8MByte -> 16MByte(8MByte増設)
 TOSHIBA 5X43PA2031UJを購入。純正品しかなく8MByteでも\70,000した。
 当然何の問題も発生せず。
8MByte -> 24MByte(標準8MByteより16MByte増設)
 I-O DATA TO-SSR-16Mを購入、増設。問題なく認識。
HDD 520MByte -> 1.06GByte(540MByte増設)
 TEAC HD-MV540LをG6-450より付け替え。I/FはAdaptec SlimSCSI 1460。
GATEWAY2000 P5-200
MEMORY 32MByte -> 64MByte(32MByte増設)
 ・CONTECの通販より購入。4CLOCKの製品のためメモリを認識できず、返品。
 ・ノンブランド製品をDOS/V パラダイスより購入。2CLOCKであり問題なく認識。
HDD 2GByte -> 3.6GByte(1.6GByte増設)
 SEAGATE ST-31621Aを購入。元々SEAGATEがマスタだったので合わせて購入。問題なし。 フォーマット後、HDDは問題なく認識した。
3.6GByte -> 2GByte(HDD死亡)
 SEAGATE ST-31621Aが死亡。取り外す。
2GByte -> 6.4GByte(4.2GByte増設)
 SEAGATE ST-34311Aを購入。元々SEAGATEがマスタだったので合わせて購入。問題なし。 フォーマット後、HDDは問題なく認識した。
LAN-Board NetWork
 Laneed LD-PNE20/Tを購入。IRQの不足が発生したため、COM2をつぶす。
 バスマスタとの相性に問題があり?、再Install時に順番を考える必要あり。
Zip-Drive Zip
 EPSON EZ-110Aを購入。問題なく認識。
CD-ROM CD-R/RW
 CARAVELLE RW-6XRFBSを購入。リストにはなかったが「AHA-2940U」物理的に認識。
 Windows95立ち上げ時に問題発生。
 SCSI-Utilitiesのデバイス設定でCD-R/RWに対して「有効」になっている設定をすべて無効にすることで問題回避。
Graphic Board MGA-Matrox -> RIVA TNT 16
 CREATIVE Graphics Blaster RIVA TNTを購入。
 Driverに問題あり?システム−画面のプロパティのタグがおかしくなる。
 現在のところ回避策を打ってはいない。
MO-Drive MO
 IO DATA MOF-S640Bを購入。問題なく認識。(SCSIもIO DATA SC-UPCIN)
Fujitsu FMV Deskpower SE ('96初期型)
MEMORY 16MByte -> 24MByte(8MByte増設)
 MELCO中古品を購入。汎用性のあるMEMORYの購入のため、パリティ付きのものを増設。
24MByte -> 48MByte(標準16MByteより32MByte増設)
 ノンブランドのパリティなし(SIMM 60ns 16MByte*2)を購入、増設。問題なく認識。
HDD 1GByte -> 3GByte(2GByte増設)
 Quantum FBST2160AT(Ultra-ATA)を購入。Quantumの購入はどこかのページで増設実績があった為。Ultra-ATAの必要はなかったのだが、それ以外のものはどこにも売って
いない為やむを得ず購入。
 ・本来のHDD(1GByte)はスレーブに変更
 ・新規購入のHDD(2GByte)はマスタに変更
 ・新規購入のHDDにWindows95をInstall。本来のHDDはデータディスクとして使用
Gateway G6-450
HDD 10GByte -> 20GByte(10GByte増設)
 IBM DTTA371010を購入。7,200rpmの為、本来のQuantumのHDDと入れ替えた。
 (IBMがMaster、QuantumがSlave)
 20GByte -> 20.3GByte(340MByte増設)
  TEAC HD-B340HをP5-200より付け替え。I/F BoardはAdaptec AHA-2940Uを増設。 => 現在停止
 20.3GByte -> 20.8GByte(540MByte増設)
  TEAC HD-MV540LをPC-9801BXより付け替え。 => 現在停止
 20.8GByte -> 40.3GByte(20GByte増設)
  TEAC HD-MV540Lを外し(DynaBooK)、IO-DATA HDVS-UM20Gを増設。 => 自作機(GA-60XE)へ
Mother-Board Mother-Board
 Abit BE6に変更。
 => MSI MS-6199に変更。
Graphic Board Graphic Board
 ATI RADEON 7500に変更(D-sub TV-OUT)
Sound Card Sound Card
 Bestek に変更
LAN-Board NetWork
 Laneed LD-PCI2TLを購入。時々カードを変に認識することあり?
 => Melco LGY-PCI-TXDに変更。
Zip-Drive Zip
 EPSON EZ-110AをP5-200より付け替え。
 => MDV-300DTへ
CD-ROM CD-R/RW
 CARAVELLE RW-6XRFBSをP5-200より付け替え。 => 自作機(GA-60XE)へ
 => BTC BCO 4016IMに変更。
MO-Drive MO
 Melco BUFFALO MOS-640FBHを購入。問題なく認識。
 => MDV-300DTへ
IEEE1394 PCI Board Capture Board
 Install関係がめちゃくちゃ。ソフトがうまく動かない。ハード的には問題ないが。。
 => 自作機(GA-60XE)へ
MODEM MODEM
 ModemSURFR(MOTOROLA K56Flex)をV.90に換装。Webよりユーティリティ=ソフトを取得し、実行するのみ。速度的には問題ないが、表示上に問題あり?115,200Bpsの速度表示が気になる。@niftyもV.90対応のはずだが、何故か33.6KBpsまで。
 => MDV-300DTへ
Mouse MDV 300DT
CPU Cyrix MII-300 233MHz -> AMD K6-2 366MHz
 本当はAMD K6-2 400MHzを購入したかったのであるが、中古を探しても該当製品なし。やむを得ずAMD K6-2 500MHz(6,700円)を新品で購入。秋葉原でも2店舗しか取り扱っていない。K6-2+はどこでも売っているのであるが、コア電源が2.0Vというのが大きな問題。2.2Vでの動作が可能なK6-2を選択。
 マザーボードのFSBが「66MHz-83MHz」であり、500MHzを出すための「100MHz * 5」が設定不可能。FSB設定83MHzでは動作不安定になり、結局「66MHz * 5.5」で動作させるしかなし。
MEMORY 72MByte -> 256MByte(184MByte増設)
 FMVで使用していた8MByteのSIMM(FP)の廃棄
 EDO 128MByte(64MByte * 2)増設
 SDRAM 64MByte増設
 SDRAMが3,000円を切っていたにも係わらず、EDOは1枚8,000円を超える。さらに1枚64MByteが販売をしている最大。
64MByte -> 72MByte(8MByte増設)
 以前FMVで使用していたMELCO中古品。DIMMとSIMMの混在が可能との説明に試しに混在させてみる。モードが「SDRAM」と「FP」で違うので動かない事を覚悟していたが。。。
HDD 4.3GByte -> 35.0GByte(30.7GByte増設)
 Maxtor Diamond Max VL40シリーズ(M33073H3)を増設。12,500円程度で40GByteの選択肢もあったが、1ドライブ32GByteの壁が超えられそうもないため、このHDDを購入。
CD-ROM CD-R/RW
 メモレックス・テレックス社のMCW6432AIを購入。ATAPI接続で、ドライブがRICOH製であることが購入の決定要因。LinuxにおけるCD-R稼働を目的にしていたからだ。値段的には12,000円と低価格であるものの、スペック的には1世代前。
LAN-Board NetWork
 corega FastEther PCI-TXを購入。Linuxで問題なさそうなボードを導入。
Graphic Board MGA-Matrox
 以前P5-200で使用していたもの。
MODEM MODEM
 G6-450より移動。@nifty巡回にのみ使用。
SCSI Board SCSI
 アイ・オー・データ SC-UPCINを購入。特に問題なく認識する。
Zip-Drive Zip
 EPSON EZ-110AをG6-450より付け替え。
MO-Drive MO
 Melco BUFFALO MOS-640FBHをG6-450より付け替え。
iMac DV
MEMORY 64MByte -> 192MByte(128MByte増設)
 Gateway G6-450で使用していた SDRAM PC-100 128MByte を増設
SONY VAIO PCG-C1VJ
MEMORY 128MByte -> 256MByte(128MByte増設)
 アイ・オー・データ SNC1-128MBX (128MByte) を購入し、増設
TOSHIBA SatellitePro 420CDS
HDD 810MByte -> 4.0GByte
 IBM DKLA-24090(9.5mm 中古) を購入し、増設。420CDSは内ねじであったが、外ねじのHDDしか既に販売しておらず。


 
HomePage Back-IDX