まず普通に2〜30通程度のおつかいをさせている人は宝箱を覗いてもこんなものかもしれません。
![]() ![]() |
この状態において、PostPetの入っているディレクトリの下の「プラグイン」 フォルダにある「tzl001.pac」を覗くと、下の様になっています。
これは宝物の名称の後に1〜2個必ず存在しています。 1個の場合が「例1」、2個の場合が「例2」です。 さてこの4バイト後ろに赤の四角があります。 では、次の作業を行ってみましょう。 1.「tzl001.pac」を別のディレクトリに保存。 2.バイナリーエディタで次の様に変更 (例1)の場合 宝物の名称の後に最初に出てくる"64"(青の四角)から4バイト目(赤の四角)を"01"にする。 ![]() (例2)の場合 宝物の名称の後で、次の宝物の名称に近い方の"64"(青の四角)から4バイト目(赤の四角)を"01"にする。 ![]() 3.そしてポストペットを起動して宝物を覗いてみると・・・ ![]() ![]() |