さる 風味      


3月2日(日)

 近所に かわちゃん という飲み屋がある。狭い路地を入って狭い階段をあがったところにある店だ。
 一度入ってみようとは思っているのだが、金魚の佃煮とか、金魚の洗いとか、金魚ピザとか、怪しいものを出されそうでまだ中に入った事はない。
 
モニターの設置場所を変えたので目と画面との距離が以前より遠くなった。そのままのフォントサイズだと見づらいので、フォントサイズを大きくした。
  夜久さん のチビ字がチビ字でなくなって、どうもイメージが違う。慣れたらそう気にならなくなるかもしれないが、改めて漠然としたイメージというものが、如何に強固に自分の頭に根を張っているかを知った。

 最近誤字が目にとまることが多い。個人のホームページではもちろん、昨日買った文庫本の中にもいくつかあった。最近初版を買う事が多いせいかもしれない。
 誤字が目にとまった場合、本人へあるいは出版社へ教えてあげるべきなのだろうか。何度かメールのやり取りでもした相手なら、気楽に誤字を指摘できるが、初めてのメールにここが誤字ですと書くのも気がひける。とりあえず感想のメールなどを書いて、2回目のメールで誤字を指摘という方法もあるが、そんな面倒くさい事やってられない。というわけで意味が通じるからいいかと妥協して放っておくことにする。
 ただ翻って自分の事を考えると、誤字はたとえメールのやり取りが初めてでも、指摘してもらった方がありがたい。そうなるとやっぱり指摘した方がいいのかも・・・。
 せめてアップする前に誤字ぐらいはチェックしよう。誤字というのに気付いていないのかもしれないが。
 ワープロの普及で漢字文化は変質して行くような気がするなあ。あと常用漢字や当用漢字にこだわり過ぎるのもなあ。
 え、ひらがなで書いときゃ間違いないって?でもかなづかいも結構難しいよねえ。

 〜脱廃人のために〜その2 モニターに正拳突きを入れるべし (拳はタオル等で巻いて保護すること)

3月14日(金)

  ひと休み。また今度。
  


さるナビ