8月31日(月)

Windows98にアップグレード。
ついでに起動ハードディスクの入れ替えを試みるが、見事に失敗。
どうしても新しくマスターにしたハードディスクからWindowsが立ち上がらない。
仕方なく元に戻した。

まっさらな自分になりたい、というリビドーがむらむらと・・・
近々フォーマットし直すかも。

しかしコンピューターってやつは面倒じゃ悩。
iMacとやらは簡単そうでいいなあ。
AT互換機は中途半端だからいやだなあ。
箱を開けていじくれば何とかなるような気がするんだけれど、結局何とかならないものなあ。
あのマックは素人にはお手上げという領域への境界線がはっきりしていそうでいいねえ。
調子が悪いときは、左45度からこう叩くっ、どしっ・・・
これで直らなきゃもうお手上げ、電気屋に持っていくしかなし。
操作がわかりやすいというよりも、自分の手に負える範囲がはっきりしているという方が、道具としてのランニングコストが結局安くつくのではないかなあ。(時間コストも考慮に入れて)
ああ俺のあの8時間を返してくれー。

それにしても、マック専門雑誌の臨時増刊号の特別付録「iMacの原寸大ポスター」には笑ったなあ。
部屋に貼るのか?。マックのポジションがわかるような気がするる。

そういうわけで今日は日記を書いてしまったのです。また来月。(え、来月?)


さるナビ