狂楽の流言蜚語 (日記猿人の進化を願っての特別版)


  はてさてふむうー 。と考えた結果、今回の件に関する私の文章は本来の日記とは 別ファイル にしました。
 最近では日記猿人経由ではない方も 流言飛語 にいらしているようですし、私が流言飛言を記すことと、今回のことに関して何らかの意見を述べることとは明確に 分けておきたい と考えるからです。


8月14日(水)08/15/96 00:55:16更新

 さてあっさり私は謝罪いたしました。いじめっ子は御免です。ばうわうさんには誠に申し訳なく思います。とほほ日記のようなばうわうさんのナイーブさ溢れる文章を毎日読んでおきながら、その類希なる感受性に気付かないとはなんと私は愚か者なのでしょう。ああせめて私にばうわうさんの感受性のかけらでもあったらこんなことにはならなかったのに。
 ところで、ナイーブなばうわうさんには誠にお願いするのに心苦しいのですが、今回の予告あるいは警告なしの削除に関して、ばうわうさん自身のコメントを出して頂きたいのです。でも難しいことではありませんよね、御自分のされた事を話すだけなのですから。念のために申し上げますと、私が聞きたいのは削除の原因などではなくて(それはもう伺いましたので)、警告なしの削除という事実に対してどう考えているのかということです。削除は当然のことで、今後も予告なしに削除することもあるし、私はそれをする権限を持っているとお考えなのか、それとも今回の削除は過ちであることを認め、今後はないと明言して「取扱説明」の変更まで行うお考えなのか。あるいはまた別の方向を考えていらっしゃるのか。是非お聞かせ願いたい。「日記猿人」の性格をこの機会にはっきりと明言して頂きたい。日記猿人を去っていく人達も増えてきています。実に悲しいじゃありませんか。
 今後の日記猿人に期待しております。


8月15日(木)08/15/96 12:47:50記す

 ばうわうさんが主宰者としてこれから日記猿人をどうしたいのか。それを知りたかったのですが、ご本人は我々参加者に失望して去ってしまうようです。
 ばうわうさんおっしゃるところの「人権」よりも「日記猿人から削除されない権利」を重視する人が多いので失望したと・・・
 ひとつ勘違いなさっているとまずいので申し上げますが、私が主張しているのはあくまで「日記猿人から予告あるいは警告なしに削除されない権利」です。「削除されない権利」ではありません。私のページの永久欠番リンクもその意図で作っています。私が各参加者の今回の件に関するコメントをよむ限りでは、多くの人が予告あるいは警告がなかった点を問題にしてはいますが、BOWDOへの削除行為そのものの是非は問題にしてはいないように思います。むしろBOWDOに関しては削除を肯定する意見が多いように思いますが。したがって失望したと言われるのは参加者としては残念でなりません。「人権の重さに興味のない人間」と言われては彼ら去っていった人達も怒るのでは。
 せんべいさん、池川さんが今後どうするのか注目したいと思います。勿論私は日記猿人が続いていくのを願います。たとえ私の考えるような方向に進まず、私が日記猿人から日記の登録を外すことになったとしてもです。
 そして今回の件で去っていった人々がまた戻ってくる事を願います。勿論ばうわうさんにも戻って来て頂きたいと考えます。もともとばうわうさんから始まった日記猿人です。戻ってまた日記を書き出したってかまわないじゃないですか。


8月17日(土)08/17/96 23:26:53記す

 せんべいさんから日記猿人の継続表明がありました。うれしいことです。
 うれしくなってくどくどと書いたメールを出してしまいました。すいません、せんべいさん。
 夜久さんも解決に向けて動き出しているようです。メールの返信ありがとうございました。
 ばうわうさんはどうしているのでしょうか。書けば書くほど伝わらないような気さえします。
 こういう時は待つしかないのでしょう。止まない雨はないと信じて。


8月12日(月)08/13/96 03:45:06更新

8月14日(水)08/14/96 06:11:02更新