すごく久しぶりに作り出しました。
約束して1年以上経過してようやく重い腰を上げ・・・
初期段階のラフ
沖縄の離島で拾った流木が心地よく
その周りに流体的にシルバーをあしらう予定でした。
しかし、なんか気がかわり・・・
流木そのものを鋳造してみました。
![]() |
![]() |
吹き上がって軽く磨いたものです。湯口の位置を指定しなかったのであまり芳しくない・・・ |
|
![]() |
“I”をイメージして鋭角な溝を掘りました。 |
![]() |
![]() |
取り付け方法は一番悩んだんですが、湯口を取り除き、ブリッジ分だけえぐってみました 今回シルバーチェーンではなく、革紐にすることになり横にブリッジを渡します。 左は取り付け位置を確認して借り止めしたところ 右は蝋付けが終わりバフがけも終了したところ |
|
![]() |
今回入れる石はブラックオパール。 溝に対しての位置関係がこれです |
![]() |
真ん中だけ丸くくぼませてあります。 |
![]() |
木の質感がほしいのでいぶし銀仕上げ材を塗布しました。 |
![]() |
![]() |
余談ですが、ブラックオパールは黒いものの上に置かないと(透過で見ると)なんとも情けないです。左右とも同じ石ですよ。 |
|
![]() |
ということで黒のエナメルを入れます。 |
![]() |
![]() |
オパールを石止めして完成! いぶし銀も、磨きを掛けて適度にしてあります。 溝の部分はバフでピカピカなのでよく光ります! |
|
![]() |
|
同時制作でこんなのも作ってみました。 |
2008.4.30完成