三平会、大阪&京都に行く



 のぽ子さんの大学時代の同期の方(吹研の人)が結婚するとの事で兵庫県にお呼ばれした
事に便乗して、急遽実施された今回の旅行。住み慣れた東京を離れたフクリャコフと合流した
のぽ毛・のぽ子・ありけんの計4人は関西の地に立ったのでした。


■6月10日(金)

 次の日に行われる結婚式の為に最終の新幹線で姫路入りする、のぽ子さんと一緒にのぽ毛さんも
関西へ。のぽ毛さんは新大阪で下車してフクリャコフと合流。フクリャコフの愛車(社用車のヴィッツ)に
乗って吹田市の江坂へ。その日は「軽く」串揚げを肴に飲み交わし2時過ぎに就寝したのでした……。

■6月11日(土)

 翌日は10時に起床予定で結局10時半に起床。朝&昼飯を食べに車で17kmも走って東大阪へ。

 東大阪まで行って食べたのは「ラーメン横綱」。本店の有る、現在フクリャコフが一番気に入っている
ラーメンです。

 

 ラーメン横綱の豚骨醤油味に、のぽ毛さんも満足してくれたみたいで良かったですヽ( ´ー`)ノ

 腹ごしらえの後は再び吹田市へ。のぽ毛さんが是非見たいと希望していた大阪万博のシンボル
太陽の塔」見物に。

 万博公園の東側の駐車場に車を止めて公園の入口を目指しますが、入口が見つかりません。
そのまま公園の外周を歩いて中央入口へ。この時点で1km近くは歩いたでしょうか・・・。

 遙か遠くに太陽の塔が・・・

ようやく中央入口に到着。だんだん塔も近づいてきました。

 さっそく撮影。

そして公園内に入ると正面にドーンと太陽の塔が!おもわず、のぽ毛さんも
太陽の塔になってしまいます。

 三平会は爆飲みだ!

 じつはこの太陽の塔。裏側にも顔があるのです。

 「暗黒の過去」と言うらしいです。黒くて怖い・・・。

 太陽の塔を堪能した後は、観光の名物であるご当地グッズショップへ。



 のぽ毛さんは子供のように目を輝かして品定めをしてました。


 太陽の塔を堪能した後は、一旦江坂に戻って車を置いたり新大阪駅に行ったりして
のぽ毛さんとありけんが合流。本日のメインイベントである、道頓堀へと移動しました。

 道頓堀までは心斎橋駅から心斎橋筋の商店街を歩いてグリコの看板で有名な戎橋へ。

 グリコの看板と記念撮影でご満悦ののぽ子さん

そして道頓堀名物の、かに道楽食いだおれ人形を見て大阪を満喫です。

 

道頓堀見物の後は、腹ごしらえ、やっぱり大阪に来たらお好み焼きだという事で、
鶴橋 風月」へ。

 鶴橋 風月 道頓堀角座店へ

 お好み焼きだ!

 焼けた!旨い!!

 おにぎりも焼いちゃえ!!

 締めは、のぽ子さんの好物の焼きそば!

ビールも飲んで大満足の一同。

しかし大阪見物はこれだけではなかったのです。夜の大阪のシンボル、大阪城へ向かいます。
城内が結構広いので、酔った体には結構キツイです。



そして天守閣到着。



そして待つことしばし。ライトアップが始まります。

 プロゴルファーありけんin大阪城

 

さすが太閤はんの大阪城は、にっぽんいちですわ!!

大阪城の夜景を堪能した後は、宿泊地の江坂へ戻り。一休みした後は・・・



やっぱり飲んでしまうのでした。これが三平会なんですよね・・・

●就寝●
 なんか寝入りばなに、ありけんがうどん食っている音が聞こえてたな・・・



■6月12日(日)


さぁ今日は京都です。気合いを入れて朝7時に、のぽ毛&のぽ子さんの泊まっているホテルの
ロビーに集合です。

 サニーストンホテル(ふく邸から徒歩2分)

で、朝食はミスタードーナッツです。

 ちょっとおしゃれなミスド。

 4人とはいえ朝から結構食べまくりです・・・

朝食後は、名神高速を走って京都へ。
最初の観光場所は金閣寺です。

 見る前から疲れているのぽ毛さん・・・

 キンピカ金閣寺!!

 見てからも疲れているのぽ毛さん・・・

金閣寺の後は、のぽ毛さんやありけんが「暑い!」というので涼しい所へ。
京都市街を離れて北上して貴船神社へ。

というか駐車場無いなぁ〜と走っていたらいつの間にか一番奥の奥宮へ・・・
 
標高が高いのでヒンヤリです。川の水も冷たくて別世界でした。

そして車は再び下界(市内)へ。お次は上賀茂神社です。
上賀茂神社は京都でも最古の神社の一つでふくりゃこふも好きな神社の
ひとつです。

  

上賀茂神社を参拝後は、賀茂街道を下って銀閣寺へ。

 銀閣寺は人多かったです・・・

 銀閣寺の庭園内に有る展望台より(ありけんお疲れ)

銀閣寺の後は、今回の京都観光で、のぽ毛さんが一番の目的としていた、よーじや

 流石京都!という佇まいのお店です。

お買い物後は、昼飯。銀閣寺入口にあるお店でご飯です。

 

運転するフクリャコフなんて気にしないでビールを飲む二人・・・

 ありけん念願の豆腐。旨かったです!

 にしん蕎麦

 飲んで食って満足な様子ののぽ毛さん。

 結構飲み食いしてるなぁ・・・(「生」はビールです)


昼飯の後は、本日最後の観光名所である、平安神宮へ。ところが駐車場が満車で長蛇の列・・・
仕方がないので、フクリャコフは車で周辺をグルグル。その間に残りの3人は参拝を・・・。

段々、京都駅に近づくに連れて人が多くなって来たなぁ〜と悪い予感がしながら、京都駅へ。
新幹線の発車時間までに本日最後の目的である都路里の抹茶パフェを食べようと、京都駅ビル
内の伊勢丹内に有るお店へ。

しかし!!お店の前は長蛇の列・・・・。泣く泣く諦めて、同じく駅ビルに有るホテルの喫茶店で休憩。

 抹茶カプチーノ

 ほうじ茶カフェオレ

休憩しながら、お土産を買いに行ったりしているうちに、東京へ戻る新幹線の時間に。
のぽ毛さん、のぽ子さん、ありけんは東京に帰っていきました。

そしてフクリャコフは車を会社の京都事務所に置いて電車で大阪へ帰宅。


疲れたけれど、とっても濃厚な2日間+1晩でした。
フクリャコフは当分大阪に居ますので、是非またいらしてください。


そんな訳でレポート終わり!


三平会の活動に戻る