== Vol.0006 ==========================================================

 お  き  ら  く  て  ん    じ    こ  ー    ざ

・● ●・ ●・ ●● ●● ・・ ・・ ●・ ・● ・・ ・・ ●・

●・ ●・ ・● ・・ ●● ・● ・● ●● ●・ ●● ・● ・●

・・ ・● ・・ ・● ●・ ●● ・・ ・● ・● ・・ ・・ ・●

注意:

 点字は凸面表示で、凸点のある部分を"●"、そうでない部分を"・"で表して

います。また、等幅フォントで見ることを前提にしています。

======================================================== 1999-10-12 ==



◇◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◆

◆◇◆◆◆◇◇◇       広   告       ◆◇◆◆◆◇◇◇

◇◆◇◇◇◆◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◆



              多言語で話そう!



 だれでも、赤ちゃんが自然に話せるようになるように、たくさんのことばを

自然に身につけることができる活動があります。そして、ホームステイなどの

国際交流を通じて、世界中にお友達ができる活動があります。



 ヒッポファミリークラブのアンアン・ファミリー@舞子.神戸では、みなさ

んの見学・参加を、いつでも歓迎しております。詳細については、こちらをご

覧ください。



     http://www.mars.dti.ne.jp/~liming/Private/Hippo/anan_f.html





◇◆◆◆◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆◇◇◆◇

◆◆◇◇◇◆◆◆       も く じ       ◆◆◇◇◇◆◆◆

◆◆◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇◆◇◇◇◆



            0. お気楽点字講座とは

            1. 今週のお知らせ

            2. 例文を見てみよう

            3. ちょっとだけ背伸び

            4. り〜みんの一言





◇◆◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◆

◇◆◆◆        0. お気楽点字講座とは        ◇◆◆◆

◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇◇



 お気楽点字講座は、肩の力を抜いて気軽に点字に触れてもらおうというのが

趣旨のメイルマガジンです。従来の学校教育に見られるような、基本事項から

積み上げて応用に向かうといったやり方は取りません。



 赤ちゃんが、その環境にあることばを自然に習得していくように、たくさん

の例文に触れていくことで、点字を自然に自分のものにしていってもらいたい

のです。もちろん、点字は音声言語とは違いますが、部分を積み上げていった

先に全体があるのではなく、常に全体に触れながら、徐々にその全体の細部が

詳細になっていくという自然の過程を体験してみて欲しいのです。



 ですから、従来の部分から全体へ、基礎から応用へといったやり方になれて

いる方は、戸惑われるかも知れません。どうか、点字世界の赤ちゃんになった

つもりで、点字の波に埋もれてみてください。そして、点字の仕組みを発見し

ていく楽しみを味わってみてください。



 みなさんが点字を、そして、その仕組みの発見過程を楽しんでもらえれば、

り〜みんは、発行者として大変幸せに思います。Take it easy!  Let's enjoy

the Braille world with us!





◇◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇

◇◆◇◇         1. 今週のお知らせ         ◇◆◇◇

◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇◇



 今週も都合により、日曜に発行できませんでした。どうも発行日を日曜日に

設定したのが失敗だったかも知れません。ここのところ日曜日に一日中用事が

詰まってしまうことが多いのです。今後もこの傾向が続くようであれば、正式

に、発行日を変更するかも知れませんが、取り敢えず、週刊のペースは維持い

たしますので、よろしくご了承ください。



 また、お気楽点字講座では、点訳ボランティア団体の告知には、無料のお知

らせ欄を提供しようと思いますので、liming@mars.dti.ne.jp までご依頼くだ

さい。ただし、スペースの関係もありますので、ご依頼のすべてにお応えでき

ないこともあります。また、フリーメイルアドレスからのご依頼は無条件でお

断りいたしますので、悪しからずご了承ください。



 ここで、点訳ボランティア団体と書きましたが、あまり固く考えずに、ご利

用ください。点字をいっしょに勉強する仲間募集といった内容でも結構です。

また、ご要望が多いようでしたら、お気楽点字講座読者のためのメイリングリ

スト開設も検討いたします。





◇◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇

◇◆◆◇         2. 例文を見てみよう         ◇◆◆◇

◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇◇



 例文を見ながら、点字の仕組みを推測してみてください。今回は、「西式健

康法入門」(平河出版社)からの引用です。括弧や中黒、箇条書きなどが出てき

ます。少し長いので、今回は、少しずつ分けて見ていきます。



人間が人間として生活する上で避けては通れない違和を、(にんげんが にん

げんとして せいかつする うえで さけてわ とおれない いわを、)

●・ ・・ ・・ ●● ・・ ・・ ●・ ・・ ●・ ・・ ・・ ●●

●・ ・● ・● ●・ ・● ・● ・・ ・・ ●・ ・● ・● ●・

●・ ●● ・・ ・● ●● ・・ ・● ・・ ●・ ●● ・・ ・●



・・ ・● ●・ ●● ・・ ●● ●・ ●・ ●● ●● ●● ・・

・● ●● ●● ●● ・・ ●● ●・ ・・ ・● ・● ・● ・・

●● ●・ ・● ●・ ・・ ・● ・・ ・● ●・ ・● ・・ ・・



●● ●● ・・ ●● ・・ ●・ ●● ●● ・・ ・・ ・● ・●

・・ ●・ ・● ●● ・・ ・● ●・ ●● ・・ ・・ ●● ●・

・・ ・・ ・・ ●・ ・・ ・● ・● ●・ ●・ ・・ ●・ ・・



●● ●・ ●・ ・・ ●・ ・・ ・・ ・・ ・・

●● ・・ ●・ ・・ ●・ ・・ ・● ・● ・・

・・ ●・ ・・ ・・ ・・ ●・ ●・ ・● ・・



つねに矯正し、健康を確保するために考案されたのが、(つねに きょーせい

し、けんこーを かくほする ために こーあんされたのが、)

●● ●● ●・ ・・ ・● ・● ・・ ●● ●・ ●・ ・・ ・・

・● ●・ ●・ ・・ ・・ ●・ ●● ●● ●・ ●● ・● ・・

●・ ●・ ●・ ・・ ・・ ・● ・・ ・● ・・ ・● ・● ・・



●● ・・ ・● ・・ ・・ ・・ ●・ ●● ・● ●● ●● ・・

●・ ・● ●・ ●● ・● ・・ ・・ ・・ ●・ ・● ・● ・・

・● ●● ・● ・・ ●・ ・・ ・● ・● ●● ・● ・・ ・・



●・ ●● ●・ ・・ ・● ・・ ●・ ・・ ●・ ●● ●・ ・●

・● ●● ●・ ・・ ●・ ●● ・・ ・● ・● ●● ・● ●・

●・ ●● ・・ ・・ ・● ・・ ・・ ●● ・● ・・ ●・ ●・



・・ ●・ ・・ ・・

・● ・・ ・● ・・

・・ ・● ・● ・・



西式健康法の六つの基本型なのです(なお、西式健康法の創始者・西勝造はこ

の六つを「六大法則」とも呼んでいます)。(にししき けんこーほーの むっ

つの きほんけいなのです*第一カッコ*なお、 にししき けんこーほーの

 そーししゃ*中点*にし かつぞーは この むっつを*第一カギ*6だい

 ほーそく*第一カギ*とも よんで います*第一カッコ*。

●・ ●・ ●・ ●・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ・● ・・ ・●

●・ ●● ●● ●・ ・・ ●・ ・● ●・ ●● ●・ ●● ●・

●・ ・● ・● ・● ・・ ・● ●● ・● ・・ ●● ・・ ●・



・・ ●● ・・ ●● ・● ・・ ●・ ・● ・・ ●● ●・ ●・

・・ ・● ●・ ・● ●・ ・・ ●・ ●・ ・● ●・ ●・ ・・

・・ ●● ・・ ●・ ●・ ・・ ・● ●● ●● ・● ・・ ●・



・● ・・ ●● ●● ・・ ●・ ・● ・・ ・・ ●・ ●・ ●・

●・ ・● ●● ・● ●● ・・ ●・ ・● ・・ ●・ ●● ●●

・・ ・・ ●・ ・● ●● ●・ ・・ ・● ・・ ●・ ・● ・●



●・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ・● ・・ ・● ・・ ・● ・・

●・ ・・ ●・ ・● ●・ ●● ●・ ●● ●・ ・・ ●● ●●

・● ・・ ・● ●● ・● ・・ ●● ・・ ●・ ・・ ・● ・・



●・ ・● ●・ ・・ ・・ ●・ ●・ ・・ ●・ ●● ・・ ・●

●● ・・ ・● ・● ・・ ●・ ●● ・・ ・・ ・● ・● ●●

・● ・・ ・● ・・ ・・ ●・ ・● ・・ ・● ●・ ・・ ・●



・・ ・・ ・・ ・● ・● ・・ ●● ・・ ●● ・・ ・・ ・●

●● ・・ ・・ ●・ ●・ ・・ ・● ●・ ・● ・● ・・ ・●

・・ ●・ ・・ ・● ●・ ・・ ●● ・・ ●・ ●・ ●● ●●



・・ ・・ ●・ ●・ ・・ ・● ・・ ・● ●● ・・ ・● ・●

・・ ・● ・● ●・ ・・ ●・ ●● ●● ・・ ・・ ●● ●●

・・ ・・ ●・ ・・ ・・ ●● ・・ ・● ・● ●● ●・ ●●



・・ ・● ・・ ・・ ●● ・・ ●・ ●・ ●● ・・ ・・ ・・

・・ ・● ・● ・● ●● ・・ ●・ ・● ・● ●● ●● ・・

・・ ●・ ●● ・・ ●・ ・・ ・・ ●● ・● ●● ・● ・・



・・

・・

・・



これらは、(これらわ、)

・● ●● ●・ ・・ ・・ ・・

●・ ●● ・● ・・ ・● ・・

・● ・・ ・・ ●・ ・● ・・



1.平床寝台(1. へいしょー しんだい)

・・ ・・ ・● ●・ ・・ ・・ ●● ●・ ・● ・● ・・ ・・

・・ ・・ ・● ・・ ●● ・・ ●・ ●・ ・・ ●● ●● ・・

・・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ●● ・・ ・・ ・● ・・ ・・



●・ ・・ ・・ ●・ ●・

●● ・● ・● ・● ●・

・● ●● ・・ ●・ ・・



2.硬枕利用(2. こーちん りよー)

・・ ・・ ・● ●・ ・・ ・・ ・● ・・ ●・ ・・ ・・ ●・

・・ ・・ ・● ●・ ●● ・・ ●・ ●● ●● ・● ・・ ●●

・・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ・● ・・ ●・ ●● ・・ ・・



・● ・・

・● ●●

●・ ・・



3.金魚運動(きんぎょ うんどー)

・・ ・・ ・● ●● ・・ ・・ ●・ ・・ ・● ・● ・・ ●●

・・ ・・ ・● ・・ ●● ・・ ●・ ・● ・● ●・ ・・ ・・

・・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ・● ●● ・・ ・● ・・ ・・



・・ ・・ ・● ・・

・● ・● ●● ●●

●● ・・ ●・ ・・



4.毛管運動(もーかん うんどー)

・・ ・・ ・● ●● ・・ ・・ ・● ・・ ●・ ・・ ・・ ●●

・・ ・・ ・● ・● ●● ・・ ●● ●● ・・ ・● ・・ ・・

・・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ●● ・・ ・● ●● ・・ ・・



・・ ・・ ・● ・・

・● ・● ●● ●●

●● ・・ ●・ ・・



5.合掌合蹠(がっしょー がっせき)

・・ ・・ ・● ●・ ・・ ・・ ・・ ●・ ・・ ・● ・● ・・

・・ ・・ ・● ・● ●● ・・ ・● ・・ ●・ ・・ ●● ●●

・・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ・・ ・● ・・ ・・ ・● ・・



・・ ・・ ●・ ・・ ●● ●・

・・ ・● ・・ ●・ ●● ●・

・・ ・・ ・● ・・ ・● ・●



6.背腹運動(はいふく うんどー)

・・ ・・ ・● ●● ・・ ・・ ●・ ●・ ●● ●● ・・ ●●

・・ ・・ ・● ●・ ●● ・・ ・・ ●・ ・・ ・・ ・・ ・・

・・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ●● ・・ ●● ・● ・・ ・・



・・ ・・ ・● ・・

・● ・● ●● ●●

●● ・・ ●・ ・・



以上の六つから成っていますが、このなかでもっとも大切なのが6の背腹運動

です。(いじょーの むっつから なって いますが、このなかで もっとも

たいせつなのが 6の はいふく うんどーです。)

●・ ・● ・● ・・ ・● ・・ ●● ・・ ●● ●・ ●・ ・・

●・ ・● ●● ●● ●・ ・・ ・● ●・ ・● ・・ ・● ・・

・・ ・・ ・● ・・ ●・ ・・ ●● ・・ ●・ ・● ・・ ・・



●・ ・・ ●● ・・ ●・ ●・ ●● ・・ ●・ ・・ ・・ ・●

・・ ●・ ●● ・・ ●・ ・● ・● ・● ・・ ・● ・・ ●・

●・ ・・ ●・ ・・ ・・ ●● ・● ・・ ・● ・● ・・ ・●



・● ●・ ●・ ・・ ●● ・・ ・● ・・ ・● ・● ・・ ●・

●・ ・・ ・・ ・● ●● ・・ ●● ●・ ●● ●● ・・ ・●

・● ●・ ・● ・・ ●・ ・・ ●● ・・ ●・ ●● ・・ ●・



●・ ●● ●● ●・ ・● ・・ ●・ ・・ ・● ●● ・● ・・

●・ ●● ・● ・・ ●・ ・● ・・ ・・ ・● ●・ ●・ ・・

・・ ・● ●・ ●・ ●・ ・・ ・● ・・ ●● ・・ ●・ ・・



●・ ●・ ●● ●● ・・ ●● ・・ ・・ ・● ・・ ・・ ●●

・・ ●・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・● ・● ●● ●● ・● ●●

●● ・・ ●● ・● ・・ ・・ ●● ・・ ●・ ・・ ・・ ●・



●● ・・ ・・ ・・

・● ●● ・・ ・・

・● ・● ・・ ・・





◇◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◆

◆◇◆◆◆◇◇◇       広   告       ◆◇◆◆◆◇◇◇

◇◆◇◇◇◆◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◆



| ■■■■■■   愛 の ヘ ボ 馬 パ カ パ カ   ■■■■■■ |

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■■■   勝ち馬予想と競馬クイズ。秋競馬絶好調50%以上的中。   ■■■

□□□   8日間わずか\2,000  クイズは無料。景品プレゼント。  □□□

■■■■■■  http://www.yo.rim.or.jp/~mnishi/index.htm   ■■■■■■





◇◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆

◇◆◇◇        3. ちょっとだけ背伸び        ◇◆◇◇

◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇◇



 点字文の改行についてですが、この講座での表記は、標準とはちょっと違っ

ています。というのも、●と・とで表記しているので、1行に書ける点字数が

限られているので、単語の途中で改行しているからです。あまり改行だらけに

なってしまうと、やたらと縦長のメルマガになってしまいますので、この点は

ご容赦ください。また、先頭の字下げなども、点字文については行なっていま

せんし、行頭に分かち書きのための空白が来ている部分もありますが、これも

同様の理由に依りますので、合わせてご容赦ください。



 実際に点訳などされる場合には、これらのルールは、難しくないと思います。

分かち書きのルールさえクリアできていれば、後は、段落の先頭は単に字下げ

するだけですし、改行によって単語が分割されないように気を付ければよいだ

けですから(ただし、「〜する」といった語の場合は、「する」の前で区切っ

て改行することも許されているなど、いくつかの例外はあります)。



 やっぱり難しいのは分かち書きだということになりますが、ここで一つ質問。

「あたりまえだのクラッカー」(古い!)は、どこで区切ったらよいのでしょう

か? 「当たり前」というのを一続きと捉えれば、「あたりまえだの くらっ

かー」ですが、「前田のクラッカー」というのを一続きと捉えれば、「あたり

 まえだの くらっかー」になります。みなさんならどちらで区切りますか?



 ちなみに、点字では、「〜は」という場合は「わ」と発音通りに表記します

ので、「ここで履き物を脱いでください」と「ここでは着物を脱いでください」

とは、たとえ分かち書きがなくても、簡単に区別ができます。前者は、



・● ・● ・・ ●● ●・ ●・ ・● ・● ・・ ●● ●・ ・・

●・ ●・ ・● ●● ・・ ●・ ●● ●・ ・● ・・ ●・ ・●

・● ・● ・・ ●・ ●● ・● ●● ●・ ●・ ●・ ・・ ・・



●● ●● ・・ ●・ ●・ ●・

●● ・・ ・● ・● ・● ●・

●・ ・● ・・ ●・ ・● ・・



となり、後者は、



・● ・● ・・ ●● ・・ ●・ ・● ・● ・・ ●● ●・ ・・

●・ ●・ ・● ●● ・・ ●・ ●● ●・ ・● ・・ ●・ ・●

・● ・● ・・ ●・ ●・ ・● ●● ●・ ●・ ●・ ・・ ・・



●● ●● ・・ ●・ ●・ ●・

●● ・・ ・● ・● ・● ●・

●・ ・● ・・ ●・ ・● ・・



となるからです。本来は、これに分かち書きが加わりますから、問題ありませ

んね。でも、こういったことば遊びのようなものは、点字で表記しづらいです

ね。分かち書きしないところに意味があるのですから。





◇◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆

◇◆◇◆         4. り〜みんの一言         ◇◆◇◆

◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇◇



 台湾大地震、東海村臨界事故と大ニュースが続いていますが、今週はSPEED

解散という大ニュースがありました(って、地震、事故といっしょにするなよ)。

女性グループの解散の場合、メンバの男性問題がきっかけというのが定番です

が、今回もそのようですね。全国のしまぶくらーの皆さんはショックでしょう。

ちなみに、私は、



●● ●● ●・ ●・ ・・ ●・ ●・ ・●

・・ ●・ ・・ ・● ・・ ・● ・・ ●・

・・ ・・ ●● ・・ ・・ ●・ ・● ・●



が一押しだったのですが、彼女もいろいろあるようで(苦笑)、やっぱり、



●● ●・ ・・ ・● ・・ ・・ ・● ・● ・・ ●・ ●・ ●・

●● ・・ ・・ ●・ ・● ・・ ●・ ●● ・・ ・● ・・ ・・

・・ ●・ ・● ●● ●● ・・ ・● ●・ ・・ ●・ ●・ ・●



・・ ●● ●・ ・・ ●・ ・・

・・ ●● ・・ ・・ ・● ・●

・・ ・・ ●・ ・・ ・● ●●



を応援していこうかなと思っている今日この頃。





◇◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◆◆◆

◆◇◆◆◆◇◇◇       広   告       ◆◇◆◆◆◇◇◇

◇◆◇◇◇◆◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◆



| ■■┏━━━ 自分のビジネスで成功したい全ての人に!! ━━━┓■■ |

□□□┃   独立開業・SOHO・サイドビジネス支援サイト   ┃□□□

■■■┃「MY JOB!」は厳しい「MY JOB!」は優しい ┃■■■

□□□┃  メルマガ「MY JOB!」等2誌発行。購読無料  ┃□□□

■■■┗━    http://www.yo.rim.or.jp/~mnishi/do/pub/   ━━┛■■■





 ま  た     ら  い   しゅ   ー

●・ ●・ ・・ ●・ ●・ ・● ●● ・・

・● ・● ・・ ・● ●・ ・・ ・● ●●

●● ●・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・● ・・



----------------------------------------------------------------------

【マガジン名】お気楽点字講座

【発行責任者】り〜みん

【発行 部数】まぐまぐ   :754部

       ココデ・メール: 22部

       Pubzine    : 17部

       計:      793部

【配送サイト】まぐまぐ   (ID:0000016907)

       ココデ・メール(ID:0700400066)

       Pubzine    (ID:2097)

【発 行 日】毎週日曜

【WWW サイト】http://come.to/Braille/

       あるいは、

       http://www.mars.dti.ne.jp/~liming/Private/Braille/

       購読の登録、解除もこれらのサイトからできます。

【問い合わせ】liming@mars.dti.ne.jp


[お気楽点字講座のログへ | お気楽点字講座へ | り〜みんの部屋へ]


り〜みん総合研究所のトップページへ

お気楽点字講座についてのご質問は、liming@mars.dti.ne.jpまで送ってください。