_/  _/_/    癒したい人・癒されたい人 書評+α   _/  _/_/ 

_/   _/_/                       _/   _/_/

  _/  _/    Vol.0001(創刊号) 1999-11-10        _/  _/



        ※本誌は、等幅フォントでご覧ください。



==_/ !! _/============================================================

 本誌は、サイバーチップシステム(CCS)による投げ銭を受け付けています。 

           おもしろいと思ったときは、           

         http://mars.dti.ne.jp/~liming/ から         

            投げ銭してください。             

      貯まったCCは、本プレゼント企画などに使われます。      

============================================================_/ !! _/==



==_/ PR _/============================================================

| ■■┏━━━ 自分のビジネスで成功したい全ての人に!! ━━━┓■■ |

□□□┃   独立開業・SOHO・サイドビジネス支援サイト   ┃□□□

■■■┃「MY JOB!」は厳しい「MY JOB!」は優しい ┃■■■

□□□┃  メルマガ「MY JOB!」等2誌発行。購読無料  ┃□□□

■■■┗━    http://www.yo.rim.or.jp/~mnishi/do/pub/   ━━┛■■■

============================================================_/ PR _/==





 _/_/_/  _/                     _/_/_/  _/ 

_/_/   _/_/_/       も く じ       _/_/   _/_/_/

_/_/ _/   _/                   _/_/ _/   _/



       0. 癒したい人・癒されたい人 書評+αとは

       1. 今週のお知らせ

       2. 癒したい人のための一冊

       3. 癒されたい人のための一冊

       4. 今週の+α

       5. Heal yourself!

       6. り〜みんの一言





 _/ _/                            _/ _/

 _/_/_/   0. 癒したい人・癒されたい人 書評+αとは    _/_/_/

_/_/                             _/_/  



 癒したい人・癒されたい人 書評+αは、誰かの心と身体とを癒してあげた

い人、誰かに心と身体とを癒してもらいたい人のために、一冊ずつ本を紹介し

ていくメイルマガジンです。手技、心理療法、健康法、中医学などに関連する

本の中から、り〜みんが独断と偏見とで選びます。また、今週の+αとして、

ノンジャンルから選んだ一冊も、合わせて紹介しています。



 さらに、"Heal yourself!" として、ひとりでできる健康法、リラックス法

なども紹介していますので、お試しください。





==_/ PR _/============================================================

◇◆◆◇◆◇◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◇◇◇◇◆◇

◆◇◆◇◇◆◇◇      お気楽点字講座      ◆◆◇◆◇◆◆◆

◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◆◆◇◇◇◆

◇◇◇◇  例文を見ながら、点字の構造を発見していく楽しみ! ◇◇◇◇

◇◇◇ 「お気楽点字講座」の購読は、http://come.to/Brailleから。◇◇◇

============================================================_/ PR _/==





 _/_/                             _/_/ 

 _/           1. 今週のお知らせ          _/  

_/_/                             _/_/  



 みなさん、はじめまして。発行者のり〜みんです。以前から企画を温めてい

たのですが、やっと創刊号を出すことができました。最近「癒し」ということ

ばがよく使われますが、流行やファッションとしての癒しではなく、癒し癒さ

れという相互関係こそが重要ではないかと考えています。



 残念ながら、学校の保健・体育の時間では、健康増進とか肉体を鍛えるとか

いったことは教えてくれますが、疲れた心と身体とを癒す方法については、多

くの時間を割いていないのが現状です。



 また、現代医学は、病原菌などによる急性症状や事故などにおける救急救命

には大きな力を発揮していますが、ストレスや心身の疲労による症状に対して

は、有効な対策が見出せずにいるのが現状です。



 さらに視点を広げると、現在の健康保険システムが破綻の危機に瀕している

ことが見えてきます。そこで、病気になってから治すのではなく、病気になら

ないようにする「予防医学」が脚光を浴びているのですが、これは東洋医学の

「未病を治す」という考えにも繋がります。



 世界には様々な伝統医療、民間療法があり、そういったものにも目を向けて

いく必要があると考える人が多くなってきたようで、「代替医療」、「補完医

療」といった用語もよく聞かれるようになってきました。



 また、心の疲れが身体に出る、あるいはその逆ということもありますので、

心を癒す方法についても、もっと注目してもよいのではないかと思っています。



 もっとも、私もこれらの問題に対する答えを持っているわけではありません。

ただ、これらについて考えるきっかけを与えてくれる本をいろいろ読んでいま

すので、それらを紹介することによって、みなさんがきっかけを得られれば、

と思いますし、また、みなさんからのフィードバックによって、新たな展開も

あるのではないかと考えています



 創刊号ということで、前置きがだいぶ長くなりましたが、今後ともよろしく

お付き合いくださいますよう、お願いいたします。





 _/_/                             _/_/ 

 _/_/        2. 癒したい人のための一冊        _/_/ 

_/_/                             _/_/  



 _/_/ やさしい中医学 _/_/ 



 タイトル通り、中医学について平易に説明している入門書。ちなみに中医学

とは中国医学のこと(中国では中医学と呼ぶのが普通)。帯には三日で読める

と謳っているが、実際には三日で読み通しただけでは頭に入らない部分も多い

だろう。



 中医学の考え方には独特のものがあるので、いきなり専門書に飛びついても

理解しづらい。そのため、こういった入門書によって頭を中医学的な考え方に

慣らしておくということが有効であろう。そういった意味では三日で読み切る

ことによって、次のステップへの足掛かりが得るのに適した一冊である。



 治療家を目指すつもりがない人でも、中医学に興味があれば、これを読んで

みればよい。中医学の基本的な考え方、全般的な知識を得るには充分な内容が

含まれており、しかもわかりやすい。ただ、前述した通り、細かい部分は三日

で読み切ったのではわからないだろうから、何度も読み返すことを前提に、ま

ずは一度読み通してみるのがよい。



 陰陽五行に基づいた五臓六腑の考え方、経絡・経穴の種類とその位置など、

すべてを覚えようと思えば大変だが、繰り返し読んでいるうちに、だんだんと

その考え方が身についてくる。一度、そのような視点が身につくと、読み返し

たときに、書いてあることが当たり前に思えてくるかもしれない。治療家を目

指す人は、そうなってから専門書に進むのもよいだろう。



 治療家を目指す人も、そうでない人も、中医学がどんなものであるか知りた

い人がまず最初に目を通すべき一冊、それが本書であろう。





==_/ PR _/============================================================

  本誌への広告掲載は、1回\1,000から。4回連続なら\3,500とお得。   

                                   

      サイバーチップシステム(CCS)でのお支払いO.K.        

                                   

      お申し込みは、liming@mars.dti.ne.jp まで。        

============================================================_/ PR _/==





 _/_/_/                            _/_/_/

 _/         3. 癒されたい人のための一冊        _/  

_/_/                             _/_/  



 _/_/ 強壮気功健康法 _/_/ 沈再文著(創元社) \1,456



 抜長功という気功の解説本。著者自身が気功・武術の経験に基づき、編み出

した気功体系である。気功というと偏差と呼ばれる副作用を気にする人も多い

が(精神に異常を来すなど)、抜長功は意念のみの操作などを行なわないため、

偏差の問題がなく、それでいて非常に効果を上げている。準備功などは、一見

するとただの準備体操のようにも見えるが、使い方によって、気功としても、

準備体操としても使えるものである(実際に著者の教室でも、気功教室と武術

教室とではやり方が違うそうだ)。



 気功の動きを本だけで習得することは難しいかも知れないが、ビデオも出て

いるので、それと合わせれば、それほど困難ではないと思う。本書の前半部分

は、気や経絡などについて述べているが、それがよくわからなくても、後半部

分の写真図解に沿って実践するだけでも利用価値はある。



 著者は上海中医学院(現在の上海中医薬大学)出身で、日本に留学して温熱

生理学で博士号を得ている。上海市気功研究所勤務の経験もあり、また、カナ

ダでの指導経験もある。抜長功も中国、カナダ、そして日本で指導しており、

その教えを受けた気功指導者の開く教室も各地にあり、抜長功を含む気功体系

を習うことができる。



 本書とビデオとで納得のいかないところがあれば、一度、教室で習ってみる

のもよいだろう。一度、正しい動作を身体に通しておけば、後は、本書を見な

がら練習すればよいのだから。





 _/_/_/                            _/_/_/

 _/ _/          4. 今週の+α           _/ _/

_/_/                             _/_/  



 _/_/ こうすれば書ける技術英語 _/_/ 中野幾雄著(工業調査会) \1,800



 米軍、自衛隊、内閣調査室などで通訳・翻訳を経験してきた著者が、技術文

書を英語で書くために必要な事項を、実践的に解説している本。特に、日本語

で発想された文を、それにとらわれることなく、どのように「さばいて」英語

らしい英語にしていくか、その「さばき方」に重点を置いて説明している。



 ややもすると日本語からの直訳の、意味不明な英文が並びがちな技術文書で

あるが、本書は、豊富な例文を用いることにより、いかに同じ内容を表す英文

を英語の論理に沿って組み立てていくかを教えてくれる。



 著者は、英語は書けなければ話せないという。私はこの意見に全面的に与す

るものではない(赤ちゃんの言語習得は、聴く→話す→読む→書くの順だから、

自然に習得するのならこの順をなぞるはず)が、日本人は英語を読み書きでき

るけど話せないというのはウソだろう。ちゃんと書ける人だったら話せないと

いうことはまず考えられないからだ。英語のテストで良い点が得られることと、

英文らしい英文が書けることとは、まったく違うことなのだということを感じ

させられる。



 また、日本語を「さばいて」英語にするには、日本語の読解力も重要である

ことを痛感させられる。技術文書には、日本語でも意味不明なものが多くある

のが現状であり、実は、日本語教育(作文教育)からやり直さないと、きちん

とした英文も書けないのではないかと思える。



 もっとも、本書は実用書であるので、語学教育云々といったことを考えずと

も、そこに出てくる例文を読み、考え、応用するだけでも非常に役立つ本であ

る。英語教育は、読解中心から会話重視へと移行しつつあるようだが、そこで

抜け落ちかねない作文力を付けるのを補ってくれるのが本書である。





==_/ PR _/============================================================

  本誌への広告掲載は、1回\1,000から。4回連続なら\3,500とお得。   

                                   

      サイバーチップシステム(CCS)でのお支払いO.K.        

                                   

      お申し込みは、liming@mars.dti.ne.jp まで。        

============================================================_/ PR _/==





 _/_/                             _/_/ 

 _/ _/         5. Heal yourself!          _/ _/

_/_/                             _/_/  



 _/_/ シュワイショウ _/_/



 簡単にいえば手を揺すること。「シュワイ」は「用」の縦棒が「礼」の旁に

なっているような字で、JISにはない。「ショウ」は「手」のこと。肩幅程度

に足を開いて立ち、ひたすら前後に腕を振るだけである。



 これを20分以上続けるのが重要。あまり短い時間だと変化は感じられない。

コツは、前後に力で振り回すのではなく、腕を後ろに引いたら、後は腕自体の

重さで腕が自然と前に行くという感じでやること。呼吸は自然に任せればよい。

目は、できれば半眼ないしは閉眼。



 たったこれだけのことだが、これこそが気功の原点だという人もいるくらい

奥が深い。気の良い場所を選ぶというと難しくなってしまうが、屋外で気持ち

よく感じられる場所でやれば充分。公園などでできればベストだが、無理なら

室内でも。ただし、その場合は外気が入るようにしておく方がよい(道路沿い

などで排気ガスがひどいのなら別だが)。





 _/_/_/                            _/_/_/

 _/_/          6. り〜みんの一言          _/_/ 

_/_/                             _/_/  



 本誌と「お気楽点字講座」という二つのメルマガを発行しているり〜みんで

すが、読んでいるメルマガは数知れず (^^; その中でも、お気に入りの一つが

「とよばん」こと「東洋医学万歳」です。東洋医学治療院のプロデュースと、

ディジタルプロモーションとをされているハリスティックさんというところが

発行しています(http://www.ff-ff.com/haristique/index.html)。



 ツボの話題から、治療院の紹介、治療家のエッセイなど盛りだくさんの内容

で、いつも楽しませてもらっています。ここの読者さんは、もう読んでいる方

も多いのかなぁ? よかったら、「とよばん」も読んでみてくださいね。登録

は、http://www.ff-ff.com/haristique/m-ailmagazin_s.html からできます。



 何か、今回は東洋医学、その中でも中医学に話題が偏ってしまったようです

が、古今東西を問わず、いろいろな方面から役立つと思われるものを取り上げ

ていきますので、お楽しみに (^-^)





==_/ PR _/============================================================

| ■■■■■■   愛 の ヘ ボ 馬 パ カ パ カ   ■■■■■■ |

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■■■   勝ち馬予想と競馬クイズ。秋競馬絶好調50%以上的中。   ■■■

□□□   8日間わずか\2,000  クイズは無料。景品プレゼント。  □□□

■■■■■■  http://www.yo.rim.or.jp/~mnishi/index.htm   ■■■■■■

============================================================_/ PR _/==





_/【マガジン名】癒したい人・癒されたい人 書評+α         _/

_/【発行責任者】り〜みん                      _/

_/【発行 部数】765部                        _/

_/【配送サイト】まぐまぐ(ID:0000020003)               _/

_/【発 行 日】毎週水曜                      _/

_/【WWW サイト】http://www.mars.dti.ne.jp/~liming/Private/Healing/ _/

_/       購読の登録、解除もこのサイトからできます。     _/

_/【問い合わせ】liming@mars.dti.ne.jp                _/


[癒したい人・癒されたい人 書評+αのログへ | 癒したい人・癒されたい人 書評+αへ | り〜みんの部屋へ]


り〜みん総合研究所のトップページへ

癒したい人・癒されたい人 書評+αについてのご質問は、liming@mars.dti.ne.jpまで送ってください。