2001年2月1日から2月14日までのログ


01 Feb 02:20:55
・蛔

アンテナの設置についてコメントありがとうございます。
やはりアンテナの設置方法には気を使われている方が多いようですね。私も設置方法を再検討してみます。
ところで賊の一手段としてジャミングも要注意だと思うのは私だけでしょうかね?実際はどうなんでしょうか?

話は変わりますが>魯さん、
製品一覧表のなかのいまどこサービスでFAX出力とありますが、WEB経由(マピオン)でも位置情報を参照できます。iモードでも参照できるようにマピオンに要望したんですけど...追っかけるのにFAX持って動くのはちょっとつらいですよねぇ。もっとも、そういう使い方はそもそも想定していなかったとは思いますが。

01 Feb 09:03:11
・はりあ−

どらごんさん。

現在のUSB仕様に変わる前、マックシリアルと呼ばれたミニDINコネクタ8p仕様だったと記憶してます・・・曖昧。

長さが2m程度の中継ケ−ブルです。
PCアクセサリ−メ−カのエレコムとかサンワサプライ等でも販売していました。
カタログにも残ってると思いますので、アンテナモジュ−ルのケ−ブルコネクタと同じですから、見てみると判ります。
ショップによっては取り寄せできるだろうし、秋葉原辺りのマック専門店なら在庫している所もあるでしょう。。

ではm(_ _)m

01 Feb 09:40:23
・ROM専 <rx3000@anet.ne.jp>

魯さん、ありがとうございました。
早速連絡してみます。
ちなみにどの辺りの雑誌に広告が掲載されているのですか?

TECH−9001も考えたのですがオートドア機能がついていないので
出来ればM6000がいいと考えています。(ただ値段が・・・)

##メールアドレスの修正もありがとうございました。

01 Feb 11:25:47
・ケージャー

はじめまして、ケージャーです。

ハーネスの件ですが、配線がわからない、クルマの電気系統に
詳しくないといった場合は、やはり使いたいと思ってしまいますよね。

偽装工作するか、うまく隠すことができればハーネスの使用も悪くないんでは
と思いますがいかがでしょうか。

・なんちゃってセキュリティー(カー用品店で売ってます)を取り付け、
ダミー配線を施す。

・ハーネスを延長して別の場所に装着する。付近にダミー配線を施す。

・ハーネス接続部分をボックス化してしまう。

いずれにしてもバックアップサイレンは必須だと思います。

01 Feb 12:15:01
・もとやん <motomurat@ffa.ajinomoto.com>

魯さん。みなさんこんにちは。
ここの掲示板を拝見するようになってセキュリティー購入を考え、
取付けを行い、困った時はここの掲示板を利用する多くの方々から
アドバイスを頂く事で、ようやく取付けが終了しそうです。
今までお世話になった皆さん。本当にありがとうございました。
(きしもとさん、kazuさん、泉さん)
今は、セキュON、OFF時にロック、アンロックにならない
という問題がありますが、その件についても前述した方達から
アドバイスを頂きました。重ねて御礼申し上げます。
これからもこの掲示板を活用させて頂きますので宜しくお願い致します。

ところで、近じかグアムに行くのですが、友人よりバイパー購入を依頼されました。
ハワイには売っているというのを過去のログで見ましたが、グアムにはないでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
長文になり、申し訳ありませんでした。

01 Feb 12:34:33
・やま

大和魂 さんご教示有り難う御座います。

> タイヤでも蹴飛ばしてみればいかがですか?

そのとおりです。どこか場所を探して実験してみます。

> おそらくゾーン2の入力を無視するでしょうから、
> バイパスすればなにも起こらないと思いますが...

日本語のマニュアルに、

 ゾーン2 => ショックセンサーの強い衝撃線
 ゾーン4 => ショックセンサーの弱い衝撃線

  ※線の色が書いてあったと思うのですが、今分かりません。

とありましたので、1つのセンサーしかない場合でも、ゾーン2
をバイパスすることでショックセンサの弱(警告?)だけが反応
するのかと思いまして・・・

01 Feb 13:17:09
・goose

リモスタの設定ですがAT仕様にしてます、
忘れ物等でドアを開けてしまうとスタンバイが無効になってしまいますから・・・
当然ギアが入っていてもエンジン掛かってしまうけど(自己責任です)

ひろきさんα2000着けるんですか?ではもうちょっとだけ情報を入れます。
S2000はなんかリレーがいるみたいですよ(ドアロック?クラッチ?)
ショップにお願いしたのでどちらか解かりませんが・・・今度聞いとこ。
プラス¥2000でした。

みなさんへ今度バックアップサイレンとレーダーセンサー追加しようと
思っているのですがショップによるとバックアップサイレンは何の問題も無いが
レーダーセンサーはα2000にはお勧め出来ないと言われました、
レーダーとページャー機能が喧嘩して無限ループに陥るとのことでした、
どうしても着けるならCLIFFORDのセンサーならOKかもしれないと(数台実施有)
との事でした。
α2000+レーダー着けてる方居ます?情報お願いします m(_ _)m

管理人殿、長文すみません m(_ _)m

01 Feb 16:11:04
・しゅん

魯さん、レスありがとうございます。

自分の用途を考えてみると、置いてある場所がちょっと寂しいところなので、
解除するやつはしてしまうだろうと。なので、イモビ系は検討しない事にしました。
リレーも結局B接を取ってるだけならショートしたらおしまいな様ですし。
ボンネットセンサーも、単独で作動する状況はまずないだろうし、必要なし。

DIYでやるつもりだったのですが、配線&本体をうまく隠す自信がなくなってきた&
ハーネスはもちろん使わないで工賃35kでやってくれるとのことなので、
今回はSHOPにお願いすることにしました(^^;
色々ありがとうございます。

ただ、機種選定の方はまだまだ頭を悩ませています。
その店の方は、F-2000はトラブルが多すぎるからいやだと。バイパーのみの
扱いだと言われてしまいました。
私としてはページャーが欲しいので、なんとかF-2000かα2000を付けてもらえる
ようにお願いするつもりなんですが。

01 Feb 16:44:06
・大和魂

やまさん。
マニュアルには以下のように書いてあります。
zone-2:Multiplexed Input Blue wire
0.8秒よりも短い入力はWarn Awayレスポンスの引き金となるが,
0.8秒より長い間の入力は即座に完全な警報シーケンスの引き金となるだろう.
zone-4:Multiplexed Input GREEN wire
0.8秒よりも短い入力はWarn Awayレスポンスの引き金となるが,
0.8秒より長い間の入力は即座に完全な警報シーケンスの引き金となるだろう.
zone-4 はオプションのセンサと思われます。(モーショセンサとか)
各ゾーン毎に無効に出来ると思われます。

それぞれのケーブルに何を接続しているかを設置した業者さんにお聞きになれば
判るかもしれません。

01 Feb 21:08:43
・こうたろう

はじめまして。こうたろうです。今度α2000をDIYで
取り付けようと思うのですが、取りつけられた方で、
ポイントとか注意する事などありましたら教えてくだ
さい。

01 Feb 21:09:25
・どらごん

はりあーさん、こんばんは。

早速のご回答ありがとうございました!
がんばってケーブル探してみます。

それでは、また!

01 Feb 21:30:01
・蛔

>しゅんさん

F-2000のトラブルとは具体的にどのようなものか聞かれましたか?どのようなものかわかれば、私の環境で発生しているかどうかはお答えできます。
ちなみに私自身は、トラブルらしいトラブルは無いと思っているのですが...

01 Feb 23:21:58
・魯

ROM専さんこんにちは、

カーセキュリティ製品の広告はクロカン四駆の雑誌によく出ています。
「ランドクルーザー・マガジン」や「LET'S GO 4WD」では定期的に
カーセキュリティ特集をしています。内容的にはタイアップ記事
なので「LC100にこれはないでしょう」という製品も出ていますが・・・

01 Feb 23:22:33
・魯

しゅんさんこんにちは、

お店を決めたのであれば、その店の勧める物の方がいいと思いますよ。
慣れた製品の方が取りつけも安心ですし。

01 Feb 23:22:56
・魯

皆さんこんにちは、

車種別ハーネスについてですが、私は誤解してたかも?

現物は見たことがないのですが、私のイメージでは車両のカプラを外して
つなぐような物だと思い込んでいました。だから接続ポイントが一意的に
決まって簡単に外せると・・・・ しかし、単にドアロック等がらみの
リレー等があらかじめ配線されているだけの製品というのもあり得ますね。
もしそうなら車両への接続ポイントは自由ですので特に問題はないです。

02 Feb 01:17:19
・魯

F-2000の類似品をみつけました。
http://www.thewhatsnew.place.cc/
$199だそうで。しかし、9/1出荷で予約受付中って何?去年から
更新してないのかな?

02 Feb 01:24:48
・KEY

はじめまして。
いつもROMさせていただいています。

今年からα2000を使っていますが、部屋からでは電波が届かず困って
いました。私の場合、駐車場から200m弱離れた鉄筋コンクリートマン
ションに住んでいるのですが、別のマンションの影になり、部屋では
送受信できませんでした。

そこで、素人考えでアンテナを長くすればいいのではと思い、試しに
ラジカセのアンテナをはずしてリモコンのアンテナに縛り付けたとこ
ろ、部屋からでも送受信できるようになりました(多少場所を選びます
が、部屋の奥からでもOK)。アンテナの長さは、だいたい20から40cmぐ
らいが良いようです。

送受信とも出力を上げているわけではないので、限界到達距離は変わ
らないでしょうが、もし、駐車場まで数100mぐらいでその方向に窓
などがあるのでしたら、わずかでも電波が飛び込んでくるはずなので、
効果があると思います。

お悩みの方、お試しを。

02 Feb 01:38:43
・魯

英語ですが、下記の掲示板も良いかも。
http://pub9.bravenet.com/forum/show.asp?usernum=704581859&cpv=1

viperの掲示板も
http://pub6.bravenet.com/forum/show.asp?usernum=501210216&cpv=1
にあるのだけど、全然書き込みがない(^^;。

02 Feb 01:48:05
・魯

ついでにもう一つ、
http://www.commandoalarms.com/
nature-techより若干安い。でも日本語じゃないし、日本向けの
送料も出てない。輸出はするみたいですけど。

これにて今日のサーフィンはおしまい(^^;。

02 Feb 08:37:15
・しゅん

蛔さん

F-2000のトラブルですが、その店で伺った範囲では、アンサーの到達距離が
短い,ショックセンサーの誤動作が多い,本体の初期不良が多い、とのこと
でした。
なんでも、ミラージュさんとことも不良が多いねーといった様な話があったとか。
当たりはずれの問題だとおもいますが。

02 Feb 11:51:01
・POPHT

グアムのショップの事が出ていましたので、書き込みします。
昨年の10月にSUNNY ELECTRICと言う店でVIPERを購入しました。
場所はタムニングの消防署の近くです。
MARINE DRIVEから少し中に入ったところです。
私はホテルの人に略図を書いてもらいました。
お店の対応も良かったです。
SALEをしてましたので、$100レスでした。
帰国してからもmail等のやり取りも対応してくれました。
他に何かあれば分かる範囲でお答えしますが…

02 Feb 11:52:38
・POPHT

忘れてました、お店のアドレスです。
http://www.sunnysounds.com/

02 Feb 11:56:06
・大和魂

アンテナの長さですが、波長の計算は
λ(m)=300/f(MHz) ですから
もし、433MHzを使用していれば
300/433=約70cm という事になります。
これをλ/2 や λ/4 したものを使うと良いと思われます。
はりあーさんがおっしゃっていた調整トリマは
おそらくインピーダンスのマッチングを行うための
ものと思われます。
ちょうど良いインピーダンスはケーブルの材質や
長さによって代わってきますから、むやみに
アンテナを取り替えても良くないと思われます。
無指向アンテナですから垂直に立てるのが
良いと思われます。
430MHzはUHFなのでビルの壁等には弱いです。
方々にぶつかって反射したものが少し飛び込んでくる
感じになりますが、パワーが弱いので期待は出来ません。

02 Feb 12:00:00
・大和魂

そうそう。
マンションの影等であれば、リモコンを
その影の車の方向には向けずに、近くのマンションを狙うと、
反射で届きやすくなるかもしれません(^^;;

02 Feb 12:42:47
・まさ

はじまして、はじめてカキコさせていただきます。今回、ブーメランα2000の取り付けを考えていますが、自分で取りつけ可能でしょうか?マニュアルには、車種別取りつけ書、車種別配線図など付属されているのでしょうか?オプションとしてボイスサイレン、フィールドセンサー508Dの取りつけも考えていますが、α2000に取りつけ可能でしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがどなたかご教授下さい。

02 Feb 12:43:50
・SU− <su3@mx6.ttcn.ne.jp>

はじめまして!
いままで、ログさせていただき大変ためになりました。
私VIPER550ESPを取付中なのですが、タコ配線(過去ログからも難しそうですが)で、サービスマニュアルでしらべてみますと車両側のタコメータケーブルの電圧が回転時で0〜6Vとなっており、インストールマニュアルの1〜6Vと合わないため接続が不安になりました。この場合、タコメータケーブルより電圧変化による方法を採った方がよいのでしょうか?電圧変化とした場合の車両側のケーブルは、どのラインがふさわしいのでしょうか?知っている方がおりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
なお、車両はH12式ホンダオデッセイです。

02 Feb 13:20:53
・ケージャー

魯 さん、こんちは。
私もα2000を取り付けようかどうか考えている最中です。
ハーネスの問題で行き詰まっているところです。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~security/K01-00001.html

ここにあるようなタイプは誰でも同じ場所になってしまいますよね。
このようなハーネスを使ってつけることが悪いことだとは思いませんが、
創意工夫がやはり必要かと。

ハーネスを使わなくても取りつけ可能な配線図がほしいものです。>>販売店
が、この配線図を賊が入手すると結局解除されてしまうので
「付けた→動いた」ではマズイと思うんです。

とりあえず現物を入手してから考えたいと思います。


02 Feb 13:26:50
・大和魂

SU-さん
タコメータを調べるカプラ-(調整カプラ-?)が出ていますよね。
それにかますだけでOKのはずです。

02 Feb 14:01:42
・raku

大和魂さん>
アンテナの講義ありがとう御座います。(^.^)
430MHzだと、35cmか17.5cm位の長さって事ですね。
まさに純正は17.5cmジャストでした。

>無指向アンテナですから垂直に立てるのが良いと思われます。
現状は横向きに付けてますので、これ以外に手はないのかな。
社外の高性能アンテナって売ってるんですか?(気休め程度でしょうケド)


まささん>
車種別配線図などが無いと無理そうだなと思われるなら、
DIYは諦めた方が無難ですが、ポン付け出来るように
国産車の配線図解析してくれるんですね。これなら平気だと思います。

でも、皆さん基本的には各自で配線図と格闘して付けてると思います。
魯さんも常々言われてますが、これを「苦」と思うか「楽」と思うかです(笑)
α2000は触った事ないのですが、ボイス、508Dは可能だと思います。

SU−さん>
回転信号ですが、通常アイドルの方が電圧が高いハズですので、
タコメータ(サービス端子でもOK)から取っても問題ないと思います。
電圧変化の場合だと、通常オルタネーター(ENGが掛かると12Vが流れる)
ラインからです。

02 Feb 14:29:13
・まさ

rakuさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。α2000を配線図と格闘しながら取りつけてみようと思います。何か分からない事がありましたら、またご指導下さい。よろしくお願いします。

02 Feb 17:22:59
・RAFAGA <y-takano@ycc.co.jp>

SU− 殿はじめまして。RAFAGAと申します。
以前はRAFAGA乗りでしたが、12月にRA9オデに乗り換えました。
私はTECH-9000を付けているのでセキュリティの種類は違うのですが、
オルタネータ信号か、タコ信号接続が必須です。
オデの場合は、メーターパネルを外してメーター上部の向かって左側22Pコネクタの
前列右から5番目の青/白線がオルタネーター信号(L端子)です。
ここから取るのが簡単で確実です。

以前はこの掲示板で非常にお世話になったので、少しでもお役に立てれば
と思い投稿しました。オデのことであれば若干はお力になれると思います。

02 Feb 18:12:44
・Show

初めて書き込みさせていただきます。
当方、HORNETにボイスとフィールド取り付けていますが、
これにページャーをつけた際の消費電力に不安があります。
フィードセンサーの消費量も多いようですし、ページャー
はたえず電波を飛ばしているような話もありました。
その状態で土日オンリーの私の車のバッテリーが絶えうる
のかどうか不安です。ミレを予定していますがいかがなもの
でしょう?明らかにページャーに届かない時はページャー
のみを外からOFFにすることはできるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

02 Feb 20:21:47
・たいへい

gooseさん、まささんへ、こんばんは。
いつもROMのたいへいです。

私は詳しくありませんが、α2000にフィールドセンサーをつけてもらいました。シングルにして、警告だけなるようにしています。ダイオードをかまして、並列に配線しているようです。

02 Feb 23:36:07
・蛔

>しゅんさん

以下あくまでも私の環境ではこうですという意味でお読みください。
まず到達距離ですが、仕様(公称?)ではキロの単位といわれていますが、私の環境でもっとも長い距離を確認したのは直線で約500m程度です。これはテレコムセンターという場所が東京湾にありますが、その近辺での話です。実際には条件によってもっと飛ぶかもしれませんし、飛ばないかもしれません。例えば、私の家の駐車場から直線距離で200m強v鄂屋にリモコンを持っていってもそこは飛びません。これは若干の高低差があることもさることながら、間にマンションがあることが影響していると思います。高低差ということでは川崎駅周辺の地上に駐車して敷地としては直線距離100mのビルの21階にいてももちろん飛びます。
続いてショックセンサーの誤作動ですが、私の環境ではありません。ただし、これはどの機種でもいえることだと思いますが、ショックセンサーの調整には時間をかけました。警告と警報が個別に調整できないのでツボを見つけるまでは試行錯誤が必要です。ご存知のとおりF-2000はショップ取り付け販売ですので、私も取り付けはショップですがその後自分で調整&その他トラップを加えています。
本体の初期不良については、それ自身がどのような症状の不具合なのかわかりませんのでなんともいえませんが、先日申し上げたように特に問題らしいものは出ていません。歯切れが悪い書き方になっているのは、稀にクルマを降りてロック&アームをしようとしたときにドアの傍にいるにもかかわらずいわゆる圏外扱いになる現象があるからです。一般的には問題かもしれませんが、再度(最悪でも2、3回)リモコン操作を行えばきちんと動作するので、私的には問題にしていませんのでこのような書き方となりました。
もし不良多しというのがミラージュさんの評価ということであれば、一応業界の評価ということになるかもしれませんが、私としては満足できるモノとだけ申し上げておきます。
最後に、魯さんも仰っていましたが、インストーラーが慣れないものをインストールしてもらうよりも、インストーラー自身がノウハウを持っているモノをインストールしてもらったほうがセキュリティレベルは上がると思いますよ。
以上ご参考までに。

02 Feb 23:45:42
・Show

ちょっと誤解を招きそうなので、補足させてください。
3個下の書き込みです。

>明らかにページャーに届かない時はページャー
>のみを外からOFFにすることはできるものでしょうか?

これは、届かないところへ出かける前に、車の近くからHORNETをOFFせずに
リモコン等でページャのみをOFFできますか?
ということでした。分かりにくい表現申し訳ありません。

03 Feb 00:09:58
・魯

SU−さんこんにちは、

エンジンが回転しているのにタコのケーブルが完全に0Vということはないと
思いますよ。0Vだとタコが動かないですから。とりあえずそのラインに
つないで試してみては?

電圧検出の場合は電源の電圧を測っているようなので、VIPERの電源を
なるべく変動の大きいところ、例えばオルタネータの出力あたりから
取るのがいいのでしょうけど、車によっても違うのでテスターで確認
するのが一番です。ちなみに、私の車だとエンジンをかけないと何処でも
大体12V弱ですが、エンジンをかけると14V位になります。

あと、電圧検出の場合、付けた時は動いてもバッテリーを新品に換えた
時に動かなくなる可能性もありますので、できればタコ検出の方がいいと
思います。

03 Feb 00:33:27
・魯

まささんこんにちは、

取り付けのための情報をどのくらい提供してくれるかは販売店によっても
異なるので、具体的に何が提供されるのかは販売店に問い合わせた方が
いいと思います。言うまでもないことですが、その際には自分の車の
車種を伝えてください。

ちなみに私の物はα2000ではありませんが、取りつけ関係の資料は
簡単な説明1枚でした。で、家の中で12Vの電源につないで動作を調べて
配線を考えました。調べると言ってもアナログテスタがあれば十分
ですけどね。(弟の車にカーナビを付けた時はオシロスコープまで
引っ張り出したので、それに比べれば楽勝(^^;。)

03 Feb 00:47:37
・まさ

魯さん、ご指導ありがとうございます。ショップによって付属するアニュアルが違うようなので迷っています。あと、フィールドセンサー508Dとボイスサイレンは持っているのですが、取りつけられるか不安です。車種別配線図が付いているのでなんとか取付けできそうですが、このオプションの2つの取り付けに苦労しそうです。とにかく頑張ってみます。また質問させていただくと思いますのでよろしくお願いします。

03 Feb 01:31:36
・魯

渋谷に行ったついでに東急ハンズに寄ってみたら、セキュリティ
コーナーがございました。住宅のドアの錠をピッキングしにくい
物に換えるというのがメインですが、車用のセキュリティ製品も
一応置いてあって、「世の中変わったのねぇ」と感じた次第です。
でも置いてある製品は簡易型ばかり。買ってもいいかなぁと
思ったのは「盗難警報・・・」のシールだけですが、結局買わず(^^;。

03 Feb 12:24:37
・jun1

やま さんへ
センサーが504D(VIPER等の標準品)の場合は
緑線がファーストステージ(ショック弱)
青線がセカンドステージ(ショック強)
です。
で、本体側は?と言うとマルチプレックス入力で
どちらの入力(緑と青共に)も、大和魂 さんが書いているように、
0.8秒以下の入力は警告で、0.8秒以上は警報です。
で、ZONE2は青線入力です。よって警報はしないです。
ZONE4は緑線入力で、警報警告共にしなくなります。
操作方法によってはZONE4のみバイパスできるかも知れませんが
私がやってみた限りでは、出来ませんでした。
逆の作動をメインで使いたい場合は緑と青を入れ替えて使えば
ZONE2をショック弱で、ZONE4をショック強に出きますね。
その前に、サイレントモードで起動させれば、逆の作動をしたのと
同じですが...
サイレントモードでは警報モードはパスされて、警報モードのみ
作動します。

03 Feb 20:52:08
・しゅん

蛔さん、レスありがとうございます。

詳しい説明ありがとうございます。
やはり、カタログ飛距離と実際の飛距離は違うものなんですねー。
これは他の方が書き込まれているようにアンテナを工夫しようかな
と思ってます。
ショックセンサーもいろいろトライしてみます。ただ、やはり誤動作が
一番いやなので、再弱の設定にするつもりですが。

>もし不良多しというのがミラージュさんの評価ということであれば、一応業界の評価と>いうことになるかもしれませんが、私としては満足できるモノとだけ申し上げておきます。
この件に関しては、直接ミラージュさんの評価というわけではありません。
つい最近ミラージュの方と「F-2000はもうやめようか〜」といった内容の話をしたと、
そのショップの方がおっしゃってたというだけです。
ミラージュさんの評価を聞いておくようにお願いしておいたので、またどうだったかは
報告します(^^;
ただ、前に一度問いあわせの直接電話したときは「バイパーの方が製品としての
品質がずっと上だ」とは話されていました。
私自身はF-2000,α2000のページャーに惹かれているのでどちらかをつけてもらう
つもりです。

03 Feb 22:48:54
・大和魂

やまさん、jun1さん
ゾーン4をバイパスするには、
リモコンのARMスイッチを3回押せば良いように
書いてあります。

03 Feb 23:27:09
・きしもと <eternity@mint.ocn.ne.jp>

VIPERの入力ですが、4ピンショックセンサーコネクタの青、緑は共にZONE2のはず
です。

青、緑のどちらか一方だけにショックセンサーの1段目2段目の出力をまとめて入
力してもOKです。空いた方に増設ショックセンサーなどを付けるときの為にZONEが
同じになっているように思います。

ZONE4はプライマリコネクタから出ています。


04 Feb 22:42:23
・HU

管理人様、みなさまこんばんは。
こちらの掲示板は大変DIYに参考にさせて頂いています。
こちらではα2000を使用している方が多いと感じているのですが
使用している方で、オーナーコールが出来るセンサー
(コミニケーションセンサー)を他の利用法などしている方は
いらっしゃいますか?こんな利用法があるなど教えて頂けないでしょうか?
私はまったく利用していないので、もったいないと思っています。
よろしくお願いいたします。

05 Feb 12:39:30
・もとやん <motomurat@ffa.ajinomoto.com>

みなさんこんにちは。
>POPHTさん
情報ありがとうございました。HPも拝見しました。
楽しみです。
ところで、宿泊するホテルはヒルトンなのですが、
距離的には近いのでしょうか?
もし、ご覧になられていたら、直接でも構いませんので、
ご連絡頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

05 Feb 13:52:07
・HANJO <han@geocities.co.jp>

はじめまして、HANJOと申します。
私は車に加藤電機の「ホーネット ミニ」なるものを付けました。一応、取説にしたがって
本体をサンバイザーにクリップで固定していますが、どうも振動センサーの調整がうまく
行きません。仕様では2段階衝撃センサーということで、軽い振動の場合には警告が出る
はずなんですが、どうしてもいきなりサイレンが鳴ってしまいます。取り付け場場所が
いけないのでしょうか? もっと硬いところに付けるとか??

06 Feb 11:29:03
・ゆたか <money-go@katch.ne.jp>

ホーネットミニの取付説明書をなくしてしまいました。
誰か簡単に配線の説明を教えてください。
取付車種はH7アコードワゴンです。
よろしくお願いします。

06 Feb 12:10:56
・魯

ゆたかさん、こんにちは、

説明書をなくしたのだったら、販売店に相談されてはいかがですか?
なにぶんにも物が物ですので、「ホーネットミニを付けたH7アコード
ワゴンを狙っているのですが情報を下さい」とも読めてしまいます。


06 Feb 16:09:31
・乱丸

久しぶりの書き込みになりますが、私もα2000のを付けておりますので気になりましたので、言いますが私の場合は別にセルカットリレーと後付のイモビを付けてあります、まあ配線はバイパスしてあり本体も隠してあります、もしページャーにて通知があっても、近づいてはいけないと、交通機動隊の人は言ってましたから
飛距離はまあまかな、先日本屋に入っていると頻繁に、アンロック機能が働いていたので、OFFにしましたnatureにメールをして日本語取扱書を送ってもらったので
色々設定をやり直したのでだいぶ使いやすくなりました、α2000も他の物と組み合わせたら、結構使えます。
はりあーさん久しぶりですね、ハリアークラブをROMってますが、なかなか面白いですね。

06 Feb 16:46:27
・はりあ−

乱丸さん、こんにちは・・

>>ハリアークラブをROMってますが、なかなか面白いですね。

さて?、何のことでしょう。。
前にもハリア−関連のMLの人だとか勘違いされましたが、私はなんの関係もありません。
自分の車がハリア−なだけです。・・・すでに3年目を過ぎて、次の車に触手が動いてますが、、今のところ欲しいと思う車が無い(--;)

では・・・また

06 Feb 22:35:09
・ゆたか

魯 さんレスありがとうございます。
そうですね何も考えずに掲示板に書き込んでしまいました。
一度販売店に相談してみます。

07 Feb 01:14:12
・SU− <su3@mx6.ttcn.ne.jp>

魯 さん ありがとうございました.
早速、日曜日から配線をはじめ、タコ配線はメーター裏から取りました。
しかし、1日では終了しなかったので、今週末、引き続き作業を行おうと思っています。
また、直接メールにご連絡を入れてくれた方々にも感謝します。
作業が無事終わりましたら書き込みさせていただきます。では。


07 Feb 01:39:52
・jun1

大和魂 さん
レスどうも!
私のは800なのですが、3回とか4回押しているうちに
1回目の反応音が鳴ってZONE1が切れ次に...という具合です。
結果的に4回押した時には1から順番に切れる訳です。
速押も、してみましたが反応が無くなるだけでした。
ぶっ壊れてるの? <--- 自分の800

07 Feb 01:57:54
・jun1

きしもとさん こんにちは
やまさんのは600ESPですよね?
600ESPの場合はショックセンサーのプラグも2,4ZONEですよ。
550ESPはZONE2のみですが...
しかも、550の場合は両方とも思えない記述がありますが...
ZONE2はショック強のみとも取れます。弱に関してはZONE設定すらない?
分かりませんがそんな感じでしょう。

07 Feb 02:24:58
・きしもと <eternity@mint.ocn.ne.jp>

jun1さん有り難うございます。

ホントだ、よく見ると600は分かれてますね。
強弱を見分けれるのですねぇ。
私の勘違いのようでした。すみません。

550での強弱のZONEですが、指摘通り「弱」はたしか報告され無かった気がします。
青、緑共に「強」のみZONE2となるようです。

07 Feb 10:12:55
・大和魂 <iwao_kumasaka@hotmail.com>

jun1さん
どうもです。
私のもうまく行かないですね。
550ESPですが、3回目を押すと、警報です(??)

08 Feb 00:25:22
・POPHT

お久しぶりです。
VIPER550ESPを取付け無事にすごしてます。
最近、気になった事がるのです。
走行中大型トラックが横を走り抜けた時に、
ドアロックが勝手にロック&アンロックしたのです。
(違法無線の影響かな?)
皆さんこんな経験ってあリますか?
強力な電波なら勝手に作動するのですかね-?

08 Feb 00:26:15
・POPHT

お久しぶりです。
VIPER550ESPを取付け無事にすごしてます。
最近、気になった事がるのです。
走行中大型トラックが横を走り抜けた時に、
ドアロックが勝手にロック&アンロックしたのです。
(違法無線の影響かな?)
皆さんこんな経験ってあリますか?
強力な電波なら勝手に作動するのですかね-?

08 Feb 02:01:57
・きしもと <eternity@mint.ocn.ne.jp>

POPHTさんへ

ロック&アンロックしたというともしかして
IGの接続が悪いのかもしれません。(IG連動
ロックにしている場合ですが)

08 Feb 03:26:09
・ばななん <tk-shiga@nifty.com>

どうも始めまして。ばななん です。
今度VIPER600ESP(アメリカで販売されているものでオプション類はありません)
を譲り受けるのですが、DYIで取り付けができるのか心配です。
(対象車は旧RAV4です)
ハーネス等はないそうなのですが、ぜひ自分でやってみたくて勉強中です。
そこで・・・・。
このシリーズの取り付け経験のある方がおられましたら、必要な工具、部品
など教えていただけませんでしょうか。

# 実は半田づけもあると言われてちょっとへこんでます。
# ラジオぐらいは作ったことありますけど(^_^;;

08 Feb 11:58:24
・popht

きしもと さん
ありがとうございます。
再度、IGのライン調べてみます。

08 Feb 13:27:18
・HANJO <han@geocities.co.jp>

3日前に書き込みさせてもらったのですが
どなたも反応してくれないということは、サンバイザーに
付けるなんて「もってのほか」という意味に解釈しました。
皆さん、レベルが高いのですね(^^;


08 Feb 15:18:02
・大和魂

ばななんさん
ラジオを作るのに半田しなかったですか!?(^^)
付け方の程度の問題がありますが、私の様なしろうと
が付ける場合を例にとります。
1.ケーブル
  0.5〜0.75位が5mくらい。(信号線の接続に使用)
  2mm をバッテリから本体までの長さ分(5m位?)
2.ケーブル圧着用端子
 オートバックス等で売っている、2本のケーブルをつなぎ合わせるやつ
3.リレー(必要分)
4.ダイオード(必要分)
5.フレキシブルケーブルダクト
  (エンジンルーム内のケーブル引き回し用)
6.ハンダコテ
7.半田
8.ストリッパ
9.ペンチ、ニッパ
10. ドライバ各種
11. 自動車の回路図、各種機器配置図
  必需品。ディーラーに借りて、コピーする。
12. 圧着レンチ(圧着端子を使う場合)
13. タイラップ、ビニールテープ(使うだけ)
14. テスタ
15. ドリル
  サイレンをエンジンルームに設置する際に、
  適当な所に穴を開ける。
  既存の使えそうな穴がある場合はいらないかも。
15. ねじ、ボルト、ナット(必要数)
16. 内装をはがす際のコツ
17. スイッチ類を付ける場合のヒンジ等
  オートバックす等にある。
18, 両面テープ
19. 根性

 こんなものでしょうか。
 こつこつ、合計5日くらいかかると考えた方が良いです。

08 Feb 17:28:40
・SE- <gt_r@tctv.co.jp>

魯さんいつも大変参考にさせて頂いています。m(._.)m
みなさんに質問なのですが、
私は32スカイラインにFORCE F2000を付けています。以前はM5000をつけていたのですが、
F2000にしてから40Bのバッテリーが3ヶ月位で上がってしまいます。
車に乗るのは主に週末(土日)で10〜20km位を行ったり着たりするくらいの頻度です。
そこで待機電流を調べてもらったんですが、
セキュリティーON時70mAでセキュリティーを全く切った状態で30mAでした。
調べてもらった電気屋さんの方は70mAでは1週間位乗らないと上がるかもね。との事でした。
発電機も正常な様で結局セキュリティー装置の消費電力が大きい事が3ヶ月でバッテリー上がりを起こしてしまう原因だと解かったのですが、
一部DIYで取り付けたり加工しているもので、取付けのミスで待機電流が多いのかなぁとも思っております。
M5000の時もバッテリーの持ちは確かに短くなりましたが、3ヶ月で、ということは有りませんでした。

どなたか同じセキュリティー装置または他社のセキュリティー装置(他の装置への交換も考えていますので)の
待機電流を調べた方いらっしゃいましたらどの位な物なのか教えてください。
宜しくお願い致します。

08 Feb 19:33:06
・魯

HANJOさんこんにちは、

ホーネットミニのユーザーは、ここに書込みをしている人の中には殆どいないの
だと思います。見ているだけの人にもあまりいないかも。私自身も使ったことが
ないので、以下、想像の塊です(^^;。

取り付け位置に関して言えば「バイザーにつける」というのがメーカーの
指針の筈ですから、問題ないと思いますけどね。車種によってはバイザーの
ちょうつがいが甘くて振動を増幅してしまうのかもしれませんね。この辺は
車によっても変わってくると思いますので、ショップもしくはメーカーに
問い合わせてみてはいかがでしょう?

08 Feb 19:34:48
・魯

大和魂さんこんにちは、

>19. 根性

笑えました(^_^) でも本当にこれが必要になるんですよねぇ・・・・

08 Feb 20:54:55
・りんご

HANJOさん、はじめまして

魯さんが申しておりますように、私も1年ほど前に取付簡単なホーネットミニを購入しましたが、その後、この掲示板の存在を知り、ブーメランα2000に切り替えてしまいました。したがって、ホーネットミニも一度も取付使用することなく、お蔵入りとなりました。
 レスになっていなくて申し訳ありません。


08 Feb 21:02:38
・ばななん <tk-shiga@nifty.com>

大和魂さんコメントありがとうございます。
ラジオの組立レベルの話ですみませんでした。(^^;;
ケーブルやリレー、はたまたダイオードまでが別途必要なの
にはちょっと驚きました。
リレーならまだしも「ここにはダイオードが必要だ!」なんて
ボクにわかるだろうか・・・。(^^;
うーむ、難しそう。でも楽しそうですね。

根性というのは事前の情報収集でも必要でした。DEIのサイトでPDF
ダウンロードして読むだけでもかなりの根性・・・。
魯さんもおっしゃっていますがほんとに必要ですねえ。

とりあえず現物を入手して、教えていただいた中から必要なもの
を洗い出していきたいと思います。

また質問すると思いますがよろしくお願いしますね!

08 Feb 22:24:25
・はりあ−

ホ−ネットミニですが、、
誰かが知っているし、アドバイスするだろうと思っていました。

以前、何処で聞いた話ですが、サンバイザ−の取り付けでは誤作動とセンサの調整が過敏になるらしく、ダッシュボ−ドに貼り付けたほうがイイと聞きました。
耐熱性の問題もクリアしているように聞きましたけど・・・

試してみたらどうですか?

又聞きの話です・・

08 Feb 22:46:31
・shihocyanpapa <cbr40730@pop21.odn.ne.jp>

乱丸さん、はじめまして。
わたしもブーメランα2000をつけているのですが、ランクルには力不足との魯さんはじめ多くの方の指摘を受け、後付イモビについて悩んでおります。
乱丸さんはちなみに後付イモビに何つけましたか?
BOARD上で問題がありそうですので、DMにて教えていただければありがたいのですが。

08 Feb 22:57:50
・魯

ばななんさんこんにちは、

RAV4ってそんなに盗難危険度は高くないですよね?だったら半田付け
ではなくエレクトロタップでも大丈夫かも。まぁ、この辺は個人の
判断になりますが・・・・

もっともリアゲート開の検出をしようとすると、ひょっとすると
ダイオードが必要になって半田付けする羽目になるかもしれませんね。
まぁ、ダイオードはそう簡単には壊れないのでゆっくり熱をかけて
やれば失敗はしないと思います。

ちなみに、カーセキュリティ製品って簡易型以外はショップでの
インストールを前提としている物が殆どなので、取り付けの簡単さは
あまり考慮されてませんね。

>うーむ、難しそう。でも楽しそうですね。

そういう人はハマルかもしれません(^^;。600なら色々とオプションも
付けられるでしょうし。

08 Feb 23:43:08
・まつや

SE-さん、はじめまして!

バッテリーが上がってしまうということですが、充電するというのはいかがでしょうか?
バッテリーを車から外して家に持ち帰って、端子の+と-に充電器のケーブルを繋いで風通しの良いところで充電という作業ですが、少し面倒かな。。(^-^;

僕はバス釣りをする関係で充電器を持っているので、あまり乗らない車でスターターに力がなくなってくると充電しちゃいます。
一晩あれば、フル充電になります。

セキュリティーの交換も良いですけど、バッテリーの元気が良いと車の調子も良くなりますしね。(^-^)/

充電器についてはカー用品店で相談してみてはいかがでしょうか。

09 Feb 01:06:24
・魯

SE-さん、まつやさんこんにちは、

セキュリティの消費電力って気になりますよね。私はバッテリーは1ヶ月
もってくれればOKと考えていますが、怖いので3週間に1回はエンジンを
かけてます(^^;。

セキュリティをつけてすぐの頃は、バッテリー上がりが心配で太陽電池の
充電器を買ってみましたが、使わずに忘れてました(^^;。

消費電流はM5000でよければ、来週にでも測ってみます。他のは手元に
ないので測れません(;_;)

09 Feb 02:49:14
・あお <kazukyoao@hotmail.com>

こんばんは、いつも拝見していました。先日バイパー550ESPを購入し、取り付けを進めている最中ですが、スターターキル機能を自分で取り付けてしまうと、もし配線ミスなどがあった際に、(たとえば出先などでリレーが壊れ)で、エンジンがかからないなどのトラブルに見舞われると嫌なので、つなぐのをやめようと思っていますが、その配線には、(オレンジ線)何もつながなくても良いのでしょうか?どなたかご教授お願いします。あと、ドアOPENの検出を運転席ドアスイッチから取ったら、助手席、リアドアOPENには反応しなかったので、ルームランプの配線を拾おうと思っています。OPEN時にはうまく反応してくれると思うのですが、CLOSE時にうまく反応してくれるのかなと、思いまして(ルームランプ減光タイプ)その辺詳しい方宜しくお願い致します。いつも楽しく(必死)に読ませてもらっています。魯さん掲示板の管理ご苦労様です。

09 Feb 10:57:03
・大和魂

ばななんさん。
Viperはダイオードが必要です。
付属しておいてくれれば良いのにケチですね。
449 Series Installation Guide
のP9 finding the door pin switch circuit と
P12 プライマリハーネスのH1/1 ORANGE
の説明のページを見てください。
方向を間違えないようにしてください。

09 Feb 11:03:59
・大和魂

あおさん
自動車の配線図を入手してください。
集中ドアロックが付いているなら、その周辺、
リモコンでドアロック出来るなら、その周辺に
LOCK/UNLOCK信号を取る配線があるはずですから
都合の良いところにつないでください。

09 Feb 12:15:42
・大和魂

あおさん、
なんか勘違いして的外れな
事言ったみたいです。
ごめんなさい。

09 Feb 12:20:58
・魯

あおさん、大和魂さんこんにちは、

車種にもよりますが、ドアピンスイッチからの信号は集中ドアロックの
ユニットには来ていないことがあります。各ドアからの信号をまとめた
物はルームランプから取るのが簡単ですが、オフディレイがついていると
多分駄目ですね。その場合はオフディレイのユニットにまとめた信号が
入っていれば、それを使えますが、各ドアからバラバラに入っていると
ダイオードを使って自分でまとめることになるかもしれません。

09 Feb 17:14:12
・KEIGO

あおさん、こんにちは。
私はドアトリガーをルームランプから取っています。ルームランプだけでも
フロント用、リア用、カーゴ用と3カ所のランプがそれぞれ独立して作動す
るタイプなので、配線も3カ所必要でした。フロントとリアは減光(オフデ
ィレイ)になっていますが、問題なく作動しています。
ただ、私の場合はVALIANTなので、VIPERだと少し違うかもしれません。
セキュONの操作から実際のアームまで約4秒ほどタイムディレイがあるので、
その間にルームランプは完全に消えて、正常にセキュがアームします。
説明書に、アームまで何秒間のディレイがあるか書いてあれば、自分の車
の減光に必要な時間を計って、作動可能かどうか判断できると思います。

09 Feb 20:23:29
・あお <kazukyoao@hotmail.com>

皆さんありがとう御座います。ドアの検出は、ルームランプ1っ箇所で、すべてのドア開けに反応いたしました。ありがとう御座います。しかし問題は、ドアを閉めて、セキュリティーONしたときに、減光タイプのためセキュリティーが、ドアが開いていると認知してしまわないかです。とりあえず今日の取り付けは、中断したので、あとで試してみます。

09 Feb 22:04:14
・霧隠 <sola.pon@dream.com>

はじめまして、

F2000を購入して、配線図を眺めていると、
???な部分が・・・F2000のユーザーまたは
識者の方、以下について解れば教えていただきたいのですが。

1、2ndIG(-):IG2等のリレーを使用するとき接続する(IG1と同じタイミング)
  は、具体的にどのようなときに接続するのでしょう?また、接続しなくとも
  かまわないものなのでしょうか??

2、DOOR感知入力は−と+があるのですが、どちらか一方を接続すれば
  良いのでしょうか??

3、トランクピン入力(-)は、付属のピンを使用しなくとも、トランク
  ランプに接続しても良いのでしょうか??

4、通常、トランクオープナー(モーター、パワートランクリリース
  キットを使用)の出力は、リレーを使用して駆動させると聞きますが、
  どうやら、30Aの出力があるようなので、リレーを使わずに使用しても
  かまわないのでしょうか??

以上、なにぶん初めての取り付けで不安もありますが、みなさんの
お知恵をお貸しください。
保安的に問題がある場合はDMをください。

10 Feb 00:15:10
・魯

霧隠さんこんちには、

以下、わかるところだけ・・・・・・

>2、DOOR感知入力は−と+があるのですが、どちらか一方を接続すれば
>  良いのでしょうか??

一方で大丈夫な筈です。


>3、トランクピン入力(-)は、付属のピンを使用しなくとも、トランク
>  ランプに接続しても良いのでしょうか??

車のトランクランプが(-)ならそのままつなげますが、(+)ならリレーが
必要です。まぁ、殆どの車は(-)ですが。


>4、通常、トランクオープナー(モーター、パワートランクリリース
>  キットを使用)の出力は、リレーを使用して駆動させると聞きますが、
>  どうやら、30Aの出力があるようなので、リレーを使わずに使用しても
>  かまわないのでしょうか??

極性があっていて本当に30Aの容量があるのならリレーはなくても大丈夫
でしょう。

10 Feb 01:34:35
・霧隠

魯さん、ありがとうございます。
明日から三連休です。なんとか、この間に
完了を目指します。

10 Feb 03:59:59
・AXIS <Hirosuke@ab.cyberhome.ne.jp>

ご無沙汰しております。

昨年6月にα-2000を取付けた者です。
その節ははりあーさん始め、皆様有難う御座いました。
さて、取付け後なんですが、11月下旬に
・『10円パンチ』をフロントフェンダー〜リアテールランプまで
・リアワイパーを折り曲げられ
の悪戯(にしては度が過ぎる)されました。
そこでフィールドセンサーの追加を考えてるんですが、単純に『フィールドセンサー』と
『ボイスモジュール』を後付け出来るものなんでしょうか? ← α-2000に追加。
また、一般的に『フィールドセンター』と呼ばれているものは、NatureTechでいう
・SINGLE ZONE RADAR SENSOR
・GLASS SENSOR(Micro Phone Detector)
のどちらに当たるのでしょう?
私的には前者だと思うのですが・・・。
取付けるとすれば、やはり別々になっちゃうんですかね?

10 Feb 12:38:28
・raku

一般的にフィールドセンサーとは、
SINGLE ZONE RADAR SENSORもしくはdualzoneです。
シングルだと近づいただけでサイレンが鳴り響きます。
デュアルだともうひとつ外側に警告のゾーンを設けられます。
傷つけ防止に役立つかと言うと私的には???です。

自宅の庭など明らかにいたずら目的で近づく者には有効ですが、
路上や月極め、繁華街では逆上も考えられます。
最悪、子供のおもちゃになっちゃうかも(笑)

GLASS SENSORは主にガラスが割れたときの音を感知するものです。
どちらも、取り付けは問題ないでしょう。

10 Feb 12:42:52
・きしもと <eternity@mint.ocn.ne.jp>

AXISさんへ

フィールドセンサー=レーダーセンサーです。
シングルゾーンとデュアルゾーンが有りますが、接近警告だけで有れば
デュアルゾーンは必要ないと私は思います。

GLASS SENSORはガラスの破壊音をマイクで検出して警報する物だと思います。
(ガラスの多いビルなんかもそういうセンサーで警備してたりします)

しかし、酷い事しますね。リアワイパーを曲げるなんて・・・
中途半端な愉快犯ほど恐いもの無いですね全く。

ボイスモジュールですが逆に面白がられて酷い目に遭うことも考えられます。
ご注意を・・・

10 Feb 12:51:56
・きしもと <eternity@mint.ocn.ne.jp>

rakuさんと「AXISさんへのコメント」重なってしまいました。

rakuさんのコメントを見て気になったのですが、シングルゾーン
レーダーセンサーの出力って警報のみなんでしょうか?

DEIで言う「0.8秒以上」のセンサー出力になるのですか?

10 Feb 13:24:25
・raku

そういえば、どっちなんでしょう?
警告かもしれませんね。
シングルタイプのの出力時間ってどうなんでしょう?

警報、警告の入力が分かれている機種なら、
何でもいいのですが…

11 Feb 11:39:04
・ギボシ

ギボシ端子を探しています。

カーショップにおかれているものは〜2.0sqぐらいまでのものですが
わけあって、もっと太い線に対応しているものを探しています。

近所の電装やさんは販売していない、必要なぶんしか在庫していないとのこと
ということで、さらに車で30分ほどはなれた電装やさんを紹介していただいたので
すが、小売は一切しないとのことでした。
東京杉並に在住ですが、小売をしてくれそうな店あるいは通販してくれる情報等
ご存知のかたはお知らせください。

よろしくお願いします。

11 Feb 13:00:10
・大和魂

ギボシさん
太さは?

11 Feb 18:05:17
・kn

はじめまして、VIPER600ESPについて教えて下さい。

他社リモコンエンジンスターターを装着していますが、
セキュリティ作動中にエンジンスタートさせると
警報がなってしまいます。
セキュリティ作動中でも警報を鳴らさない方法はありますか?

11 Feb 20:03:49
・ギボシ

大和魂さん>
3sq以上4sqぐらいまでで探しています。

11 Feb 20:22:27
・ギボシ

ギボシのことを尋ねているのになんですが、ワイヤーとワイヤーを半田付けする時
にあらかじめ何らかのスリーブではさんでおきその後半田付けをしたいのですが、
適当なパーツありましたら教えてください。
2本とか3本接続する時に手で抑えながら半田できないので、半田付け部分を固定し
ておきそのまま半田をしたい為です。
(うまく伝わればよいのですが、、。)

ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

11 Feb 22:20:37
・魯

霧隠さんこんにちは、

ちょっと補足しておきます。

>車のトランクランプが(-)ならそのままつなげますが、(+)ならリレーが
>必要です。

ランプだけならいいのですが、何かの制御回路の入力にもなっている
こともあるのでリレーはなるべく低消費電力の物を使い、逆起電力
吸収用のダイオードも入れておいた方がいいです。安全なのは別途
ピンスイッチを付けることですね。


トランクオープナーの方も逆起電力の問題が出るかもしれないので、
容量が合っていてもリレーを入れておいた方が安全ではありますね。





11 Feb 23:00:03
・魯

ギボシさんこんちには、

端子類を探すならやはり秋葉原では?ただあまり太い線に対応
している物は見かけたことはありませんが・・・・

太い線を使うということは大電流が流れるということですから
かなりしっかりした端子でないと駄目なのではないでしょうか?

ちなみに、端子一般をギボシと呼ぶこともあるようですが、
本来のギボシ端子というのは1種類しかありません。ギボシは
漢字で書くと「擬宝珠」で、橋の欄干についている飾りのこと
です。この形に似ているのでギボシ端子と呼ばれています。
多分、このギボシ端子で2sqより太い線を使うような電流に
対応するのは無理ではないかな?

11 Feb 23:43:33
・霧隠

魯さん、補足ありがとうございます。

トランクオープナーは、やはりリレーを入れます。
この場合、トランクランプに来ている12Vをモーター
に引こうと考えています。(問題ないですよね??)

トランクピンは、回路図を見るといけそうです。
でも、不安もあるのでピンが設置可能か見ることにします。

いろいろと、ありがとうございます。

12 Feb 01:00:27
・大和魂

ギボシさん
はんだというのはあまり導通が良くないんです。
圧着すると合金になりより良いです。
太めの管状の圧着ならば複数のケーブルも圧着できます。
ちなみにはんだこて使いやすくするなら、
小型の万力を使うのも良い方法です。
セロテープでも良いです。(なんでもいいです)

12 Feb 03:14:46
・SE-

魯さん、まつやさん
バッテリーの件ではどうも有難う御座いました。
さっそく充電器を購入しました。
なにぶん盗難率の高い車に乗っているもので、セキュリティーは外さず、
こまめに充電することにしました。
小さいバッテリーを積んでいる車種はセキュリティー装置をつけたら
ある程度バッテリー対策も考えなくてはいけませんね。
それでは。

12 Feb 10:21:07
・ギボシ

魯さん>
秋葉原は駅にくっついているところと道路を渡ったラジオセンターでしたっけ
を覗きましたが、ありませんでした。
そこで電装やさんと考えたのですが、まだ行きつけてません。

どうも有難うございました。
イグニッションワイヤーに細工をしようとしていますが、そのワイヤが結構太い
のです。
接触不良等があるので、半田づけ、圧着端子で取り付けるのが良いのかと思います
が、そこに取り付ける金物に万が一を考えリスクを背負いながらもギボシ等で
インターラプトしたいと考えています。

12 Feb 10:25:19
・ギボシ

大和魂さん>
半田の方が良いのかと認識していました。
圧着端子を使用するという事でよいのですよね。

どうも有難うございました。

TO:ALL
探している理由は前トピックで書きましたが、カプラ-式でも大電流OKのものってあるのでしょうか?
(イグニッションワイヤそのものが大電流ではないですね、そこに使用しているワ
イヤが太いので、太いギボシを探しているというのが本質でした)。

12 Feb 16:57:23
・ばななん <tk-shiga@nifty.com>

VIPER到着。やはり直輸入モノでした。
まずは一通り説明書読みかな。
その前に英和辞典・・・
工具類も揃えないと。(^^)

じっくり責めていきたいと思います。
またアドバイスお願いしますねっ。
では。

12 Feb 18:00:59
・カーツ <kurtz_s@hotmail.com>

随分ご無沙汰しておりますカーツ@ほぼROM専
はじめましてPOPHTさん

>最近、気になった事がるのです。
>走行中大型トラックが横を走り抜けた時に、
>ドアロックが勝手にロック&アンロックしたのです。
>(違法無線の影響かな?)
>皆さんこんな経験ってあリますか?
>強力な電波なら勝手に作動するのですかね-?

私はTECH9000というFORCE、M5000の別ブランド品?をつけています。
で、似たような経験をしました。
といっても、そばを大型トラックとかが通り過ぎたわけではないのですが
何も操作していないのに、ロックorアンロックした瞬間に遭遇しました。
いまだに原因不明です・・・

12 Feb 19:36:16
・きしもと <eternity@mint.ocn.ne.jp>

太い割り込みカプラー(エレクトロタップ)について

多分カーショップにあると思います。エーモンのを見たことあります。
たしか黄色かったと思います。

某リモコンスターターメーカーの汎用取り付けキットにそのタップ
使われていた記憶があります。(大丈夫かいな?)

ただキースイッチに入っている線を流れる電流を甘く見ない方が良いと
思います。
実際計ったこと無いですがスタータとバッテリー間にはリレー(マグネッ
トスイッチ)が有りますがマグネットスイッチは一般に大食らいです。
 
IG線には車両の電装ほぼ全て(エアコン、ラジエーターファン、燃料ポン
プ等は別にリレーを介していますが)で使われる電流が流れます。
コマゴマした物も合計すれば結構な電力だと思います。

ただ、横取りや割り込みぐらいなら多分大丈夫でしょうが、元の線をカット
して別回路にバイパスする様な時は、半田付けの方が良いと思います。

その半田付けも奥が深く、下手にやれば抵抗を持ちます。(イモ半田等)
抵抗を持つ=>発熱=>溶断です。
#配線同士をしっかりよじらずに半田付けするのはダメです。

12 Feb 21:34:15
・大和魂

ギボシさん
IGの線には30Aからの電流が流れると思います。
大変なものです。(^^;

12 Feb 23:15:46
・SOB <sob@basil.freemail.ne.jp> http://www23.tok2.com/home/sob1602/index1.htm

はじめまして、初めてカキコさせて頂きます。
先日、VALIANTを装着しました。ハザード、室内ランプ、ドアオープンスイッチ、ショックセンサー、ドアアクチュエーターの配線はすべて正常におわり、動作も確認できたのですが、唯一、サイレン(セキュリティー開始、終了のチャープ音)がなりません。
サイレン本体が壊れているとおもい、バッテリーにつないでみたら、音は鳴りました。と、いうことは本体がサイレンの配線に信号を出していないということだとおもいますが、同じような現象になったかたはいませんでしょうか?
 もしなにかわかるようでしたら、ご教授願えればうれしいです。
(サイレン線の断線、結線不良はないと思います)

13 Feb 01:47:23
・AXIS

こんばんは

rakuさん、きしもとさん、レス有難う御座いました。
書き込み遅れまして申し訳ありません(^^;

>自宅の庭など明らかにいたずら目的で近づく者には有効ですが、
>路上や月極め、繁華街では逆上も考えられます。
>最悪、子供のおもちゃになっちゃうかも(笑)

>ボイスモジュールですが逆に面白がられて酷い目に遭うことも考えられます。
>ご注意を・・・
 確かにお二方がおっしゃる事になりかねませんね。
 私の知り合いも”近所の子供のおもちゃ”になっているようです。
 感度を最小値にして設置してみます。

α-2000への取付けですが、入力が一つしかないので、改造して取付けてみます。
警告/警報しか喋りそうに無いですが・・・。

13 Feb 02:55:14
・きしもと <eternity@mint.ocn.ne.jp>

ボイスについて

昨日も近くのオートバックスでR34GTRが遊ばれてました。
あんな間隔の狭い駐車場でボイス使うのは「ちょっとどうかな?」って。
子供の心理を考えると「他の車も鳴るかな?」なんて側の車まで手を出
された日にゃ・・・けっこうゾッとしました。

大阪オートメッセの駐車場での出来事ですが、デカデカと「クリフォード」
って張ってあるドレスアップ車が一定間隔で「ピーピー」言ってました。
あれって何の意味なんでしょう?
その車の前でテーブル出してくつろいでる若くてヤバそうな兄ちゃん達が
「ナンだこの車ァ?うるせーなァ何とかしろよォ」ってかなりムカついてました。
#あの後ツブされてなかったらいいですが、あの車・・・

セキュリティも紙一重って考えさせてくれた一日でした。

13 Feb 05:12:35
・ひで

みなさんはじめまして、ひでと申します。
カーセキュリティに関して詳しい方がたくさんおられるようなので、質問
させて下さい。

先日VIPER600ESPを購入し、説明書を熟読したつもりなのですが、ZONE2とか
ZONE4とかの意味がよく分かりません。
付属の説明書には、 
H1/5 緑 (-)ドアトリガー入力 ZONE3
H1/6 青 (-)マルチプレックス入力 ZONE4
H1/7 紫 (+)ドアトリガー入力 ZONE3
などと書かれていますが、ZONEとはどういう意味なのですか?

あと、H1/2のルームランプ出力を接続した場合、メーターパネルの半ドア
警告灯の点灯により、セキュリティが反応してしまうことがあるという話を
聞いたのですが、その場合はどうすればいいのでしょうか?

ボイスモジュールをセットで購入したのですが、ダイオードが1つ付いて
いました。
「リングマークを本体に向けて」とありますが、VIPER本体のことですよね?
それと、お恥ずかしいのですが、ダイオードって何のために付けるのですか?
素人の質問でスミマセン。(--;

まだ商品届いたばっかりで、取り付けしていません。
これからも疑問がいっぱいでてくると思うので、よろしければみなさん
アドバイスの方よろしくお願いします。

13 Feb 07:18:27
・ギボシ

きしもとさん>
大和魂さん>
助言有難うございます。たしかに確認もせずに大電流ではないような認識を
与えてしまう書き込みに少し反省しています。

私が実際に手を加えようとしているのはイグニッションコイルにいっている
ワイヤであり、IG2なります。また車の構成上そのラインは枝分かれをしており
イグニッションコイルに行かないほうは7.5Aのヒューズがついていました
そこで、少なくともIG2のライン(イグニッションコイル、充電系)には
それほど流れないのかなと考えていました。
なにと比較してかというとスタータラインよりはという安易な見積りです。

ひきつづき、でかいギボシの販売情報等ありましたらお知らせください。


13 Feb 10:24:04
・ばななん <tk-shiga@nifty.com>

ひでさんこんちは。
わかるとこだけコメントします。

ダイオード=整流器です。
片方向にのみ電気を流す弁のようなパーツです。

詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/se-inoue/parts.htm
ここへどうぞ。


13 Feb 14:23:53
・まさと

ご無沙汰しています。
やっとのことでVIPERの取り付けができました。キーレスの機能も働くようになりました。でもいまだにエンジンスタータはタコメーターの配線がわからないのでつけていません。最近たまにあるんですがキーレスで開けようとするとまたロックがかかってしまうときがあるんです。今までは何も支障がなく使っていたのですが・・・。ちなみに確認音もいつもと違う音がします。素人の僕には原因が全然わかりません。誰か知っている方がいましたら教えてもらえませんでしょうか。

13 Feb 23:24:38
・魯

ギボシさんこんにちは、

イグニションコイルに行く電源にはロック機構付きのカプラを
使うことをお勧めします。万一、走行中に外れてエンストすると
大変なことになりますから。

ロック付きのカプラだと一般的なのは平型の250番端子を使う
タイプがありますが、これでも仕様的には対応は2sqまでですねぇ。


13 Feb 23:50:45
・しょう <funky_sho@yahoo.co.jp>

こんにちは。低レベルかもしれませんが、同じことが起こる方いませんでしょうか?
マルチプレックスのセンサー入力に警告のみを接続しています。
DEIの508Dフィールドセンサーですが、内側のフィールドが鳴るため以前に
ドア開放が必要ですし、ガラスに対しては振動センサーがあるので、外側のみ
の接続としました。
ですが、時々、車の周りをうろうろすると警告の後に警報が鳴ってしまいます。
外部センサーで、連続する警告が警報に変わるということがあるのでしょうか。
それはないと認識しているのですが・・・そうでないとすれば、こういうものなのでしょうか。
単なる誤動作かもしれません。
ちなみに内側フィールドのラインは接続していません。

14 Feb 00:19:00
・SOB <sob@basil.freemail.ne.jp>

こんばんはm(__)m少しみなさんにお伺いしたいことがあります。
私のつけているセキュリティーは警戒時、消費電力が7ミリアンペア、最大で20ミリアンペアと説明書に表記してありました。
 私はだいたい車を主に使うのは土日なのですが、その状態でバッテリーの負荷はどれくらいなのでしょうか?
電気関係は初心者なのでこのセキュリティーの消費電力がバッテリーにどのような負荷をあたえているのかがピンときません。
 どなたかご教授、宜しくお願いいたします。

14 Feb 01:03:26
・魯

SOBさんこんにちは、

バッテリの容量はAhという単位で表されます。例えば満充電した後
1Aを40時間取り出せれば40Ahです。ただし、1Aで40hなら10Aだと4h
かというとそんなことはなくて4hよりは短くなります。バッテリの
特性として大電流を流すほど持続時間は短くなるんです。従って、
Ahには「何Aの時」という条件があります。一般的には何Aだったかは
失念しました(^^;。

で、車のバッテリ容量は車種によって異なりますが、40Ahだとすると
7mA(=0.07A)を流しつづけると40÷0.07=571h=23.8日ということに
なります。実際には他にも電流が流れる装置があるのでもっと短く
なる一方、小電流なのでもっと長くなる効果もあります。更には
古いバッテリは容量が下がっています。

まぁ、そんなこんなで2週間に1回は充電した方がいいと思ってます。

最大で20mAというのが、製品のばらつきによるものなら7mA
ではなく、20mAで計算する必要があります。逆に時間的に変動する
為なら7mAで考えればいいでしょう。

14 Feb 10:45:53
・Koh

みなさん、こんにちは!
Kohと言います。みなさんの知識について行けてないので、いつも
ROMで楽しんでいます。

ところで、私の知り合いの情報なのですが、
DEIの並行商品が全面輸入禁止になったそうです。
加○電○が手をまわしたみたいでイミグレーションでとめられるとのこと。

ただ品物のみの輸送は申告しないといけないのでだめですが、お土産とかで
かばんの奥底に入れてなら大丈夫かな(^_^;)

14 Feb 12:01:20
・SOB <sob@basil.freemail.ne.jp>

魯さん>ご返答ありがとうございます。おそらく最大時20ミリアンペアというのはセンサーを全て接続、監視にした場合だとおもうので、通常の監視状態ですと7ミリアンペアだと思います。
φ(.. )メモメモそうしたばあい、約24日でバッテリーが完全放電という形になるんですねー(゜ロ゜)ギョェ
週末にだいたい100〜200キロは走行しますが、オルタネータからの充電だけでは不足でしょうか?
セキュリティーを付けていらっしゃるみなさんは、バッテリーを定期的に充電しているのですか?
 質問ばかりですみませんが、よろしくご教授下さいm(__)m

14 Feb 12:06:59
・ギボシ

魯さん>
コメントどうも有難うございます。
あっちこっち探してみます。
秋葉原にまた気合をいれていって見ます。

14 Feb 12:12:32
・魯

申し訳ありません、間違いをしでかしました。


>で、車のバッテリ容量は車種によって異なりますが、40Ahだとすると
>7mA(=0.07A)を流しつづけると40÷0.07=571h=23.8日ということに

7mA(=0.07A)じゃないですね。一桁間違えの0.007Aです。ということは7mAなら
殆ど無視してokと言えるかな。ただし、前にも書いたように他にも電流は
流れますので、やはり1ヶ月もエンジンかけないのは危険だと思います。
私は最高で3週間ほど放置したことはありますが・・・

14 Feb 12:13:09
・魯

Kohさんこんにちは、

>DEIの並行商品が全面輸入禁止になったそうです

うーん、本当ですか? 以前、並行輸入の違法性について調べてみたのですが、
インターネット上にある情報では「真性品(コピー商品でない)を輸入する限りは
違法にならない」という話しかありませんでした。(一例としては、
http://www.furutani.co.jp/cgi-bin/term.cgi?qterm=%CA%C2%B9%D4%CD%A2%C6%FE)
もっとも、DEIが加藤電機の特許を使っているとなると話はややこしくなるかも
しれません。(ちなみに、特許の検索もインターネット上で可能です。出願者を
キーワードにして検索できます。興味のある方はやってみてください。ただし、
昼間は混んでいて使えないことが多いです。)


>イミグレーションでとめられるとのこと。

それは違うのでは?イミグレーション(=入国審査)は人間の出入りを管理
する所の筈。物の出入りを管理するのは税関ですよね?まぁ、税関と間違えた
にしても、税関に出す申告書類に具体的な商品名を書く欄なんてありましたっけ?

14 Feb 12:48:42
・Koh

魯さん、こんにちは!
Kohです。

>うーん、本当ですか? 以前、並行輸入の違法性について調べてみたのですが、
>インターネット上にある情報では「真性品(コピー商品でない)を輸入する限りは
>違法にならない」という話しかありませんでした。

そうなんですか。でも、そんなん禁止してたら並行輸入物なんてそれもこれも
だめになりそうですもんね。

>それは違うのでは?イミグレーション(=入国審査)は人間の出入りを管理
>する所の筈。物の出入りを管理するのは税関ですよね?まぁ、税関と間違えた
>にしても、税関に出す申告書類に具体的な商品名を書く欄なんてありましたっけ?

そうですね。たぶん間違いです(^_^;)。知人がそうメールで書いて
来たのでそのままのせてしまいました。すみません。
確かにイミグレーションは入国審査で人間だけですね。

あと税関ですが、私も詳しくはありませんが、私の勤務先でアメリカから
商品を輸入してますが、中身の内容は申告しているそうです。
書く欄があるのかどうかは不明ですが。。。。

14 Feb 13:26:29
・蛔

セキュリティ使用時の暗電流の話がありましたので、自分もF-2000でいかがなものか測ってみました。結果、テスターのヒューズ(0.5A/250V)が切れました(泣)。むぅ、こんなはずでは...ヒューズ買ってきてもう一度測ってみます。

14 Feb 14:28:02
・ひで

再びこんにちは、ダイオードに関して聞きたいのですが。
説明書によると、H1/1橙色のコードにダイオードをリングマークを本体に
向けてとありますが、アラーム信号線なのに、電気をその先に通さない
ようなダイオードの向きでイイのですか?
ボイスモジュールなどオプションを付けるときのために挿入するように
書いてあります。
もちろんオプションの線はダイオードより先の部分に接続するんですよね?
これがひっかかっていて、先へ進めません。
説明書通りでよろしいのですか?
誰か教えて下さいっ(ToT)

14 Feb 17:19:23
・SE-

●SOBさん
先週辺りのログを見ていただければ解かると思いますが、
私は充電器を購入しました。
幸い駐車場が充電し易い環境なので、週に1度位で充電しようと思っています。
車によって違うとは思いますが週に100〜200km乗られるならかなり充電されるのではないでしょうか。
10km程度の移動のお買い物を20回とかですとエンジンスタートストップの繰り返しで
逆にバッテリーには厳しいと思いますが。

●蛔さん
わたしも今まで暗電流を調べようと何度かテスターをあてましたが、
いつも0.5Aヒューズ飛ばしちゃうんです・・・(^^ゞ
正確には飛ばしてるんですね。
テスターのあて方が間違っているんだと思うんですが・・・

先週末ヒューズ買い溜めしておいたので
また今日あたり試してみようかな・・・

14 Feb 18:27:38
・ふむふむ

皆様初めまして。いつも、楽しく拝見させております。とは言っても、ようやく過去ログを半分ほど読み切ったところですが!
並行輸入のお話があがっているようなので、私の知っている範囲内で書かせていただきます。
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、税関では合計が20万円を超える外国製品の持ち込みや、一定数量を超える特定商品(たばこや化粧品等が有名)を日本に持ち込む場合、通常、インヴォイス(申告書)を記入し税関に見せる必要があります。(個人の場合は申告してない人が多い)この申告書には、商品名や数量、現地価格等をも記入しなければいけません。1種類の物を多く持ち込んだりする場合には、現地での納品書やレシートの提示を求められることもあります。
但し、上記は税金徴収や、違法物品(コピー物等)の摘発のために行われるもので、正規販売ルートを守る物ではありません。(簡単に言うと、税関は加○電○さんを守る権利も義務もない)ですので、Kohさんご本人も書かれているように、知人を伝わるうちに、情報がどこかで誤ったのではないかと思われます。
ただ、加○電○さんが並行品対策をしているのは事実のようです。並行業者は、海外でDEIの正規販売代理店から商品を購入し、日本に輸入するのですが、輸入した物が何らかの形で加○電○さんやDEIに報告が言った場合(発見された盗難車についていて、加○電○さんに報告があった場合や中古ユーザーが並行品とは知らずに加○電○さんに修理を持ち込んだりした場合。)にシリアルナンバーから割り出し、販売した海外ディーラーにペナルティーが課せられるようです。その為、最近は海外ディーラ(海外も取付販売が原則)も日本の並行業者にはなかなか、販売しなくなっているようです。この件が
>DEIの並行商品が全面輸入禁止になったそうです
という情報につながったのではないかと思います。

ちなみに私は並行業者ではありません。たまに自分の分や知人の分を持ち込むことはありますが!

14 Feb 19:21:28
・魯

SE-さん、SOBさんこんにちは、

暗電流の測り方ですが、ひょっとして以下の手順でやってませんか?
 (1)セキュリティ装置の電源線を車両電源線から外す
 (2)テスタを電流モードにしてセキュリティ装置の電源線と車両の電源線につなぐ

これだとヒューズの飛ぶ可能性大です。一般に電子機器の立ち上げ時には
大きな電流が流れます。特にカーセキュリティ装置は製品によっては
サイレンやランプでのアンサーバックがありますので、その場合は確実に
0.5A程度のヒューズは飛びます。

で、正しい測定手順は
 (1)テスタを電流モードにしてセキュリティ装置の電源線と車両の電源線につなぐ
 (2)セキュリティ装置の電源線を車両電源線から外す
となります。

14 Feb 19:25:03
・魯

しまった、また間違い、

>SE-さん、SOBさんこんにちは、

SE-さん、蛔さんこんにちは、

ですね。



14 Feb 21:25:58
・yukie <h-murakami@taiyokikai.co.jp>

はじめまして。この度VIPER500ESPにTERRAシステムを組み込もうと購入したのですが、「ESP接続すれば・・・」とあるのですがどのような接続ですか?配線図には接続方法は記入されておりません。ESPではない接続では動作しますが電話からON/OFFができないのでESP接続というのを行いたいのですが・・・どなたかご存じの方は教えていただけませんか?DMお待ちしております。

14 Feb 23:26:52
・魯

ひでさんこんにちは、

>説明書によると、H1/1橙色のコードにダイオードをリングマークを本体に
>向けてとありますが、アラーム信号線なのに、電気をその先に通さない
>ようなダイオードの向きでイイのですか?

その向きで大丈夫です。橙線はセキュリティオンの時にアースに接続
それます。で、電流はイグニション→リレー→ダイオード→VIPER→
アースと流れます。

ちなみに、何かのイベント(セキュリティオン、ドアロック、衝撃等々)で
アースにつながる線は「マイナストリガ」、+12Vにつながる線は「プラス
トリガ」と呼ばれます。


>もちろんオプションの線はダイオードより先の部分に接続するんですよね?

セキュリティ装置とダイオードの間に接続します。Install Guideに接続図が
出ています。

戻る