2001年8月22日から8月31日までのログ


22 Aug 07:35:52
・セキュリティ

Vision さん、はじめまして。
551T側「WHITE(−)Light Flash Output」
車両側スモールWHITE配線(VIPERのライトフラッシュ配線に割り込ませています)間違い無いと思いますが、600ESP本体側は、−コントロールでしょうか?(車両が+なら551T側は、壊れてる可能性有り)
英文の説明書にも書いてあるように、ダイオードを入れましょう。
英文もしっかり、読みましょう。辞書で調べながらでもできます。
初歩的な事です。電装品を自分で付けようとするならもう少し基本的なことを理解してから手を付けることをおすすめします。







22 Aug 09:59:06
・Takkei <takkei23@hotmail.com>

TANAKAさん、情報ありがとうございます。
そうなんですか、アーバンシステムで取り扱っていたのであのポートが
つかえるものと勘違いしていました、物が着いてから考えたほうがよさ
そうですね。

22 Aug 10:09:35
・Takkei <Takkei23@hotmail.com>

ミレニアムのセンサーがらみの線にダイオードをぶち込んで。。。と
なるのでしょうか?
(−)ネガトリガーと(+)ポジトリガーによって変えなくちゃですね。
めんどくさそう。

22 Aug 10:26:31
・180sxzz

皆さんこんにちは。

VIPER 500ESPのライトフラッシュの件でお聞きしたいことが有ります。

VIPER 500ESPのライトフラッシュを、ハザードに変更するにあたり、
過去ログを色々を参照させて頂いたところ、VIPER 500ESPのLight Flash Output(+)に、ダイオードを2本使用して各ウインカー線に配線をする。
または、DEI製 610Tリレーを2個使用すると認識しました。

そこで、何点か質問があります。
皆様、お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

Q1.1Aのダイオードでは容量不足ですか?
過去ログには、ダイオードの容量に関しては"数A"としかなく、どれぐらいが妥当なのかわかりません。

Q2. DEI製 610Tリレーを使用した場合の配線も一応考えてみたのですが、(+)電源のとり方について2通り思いついたのですがどちらを普通使用するのか良くわかりません。
次のどちらの配線方法が良いか教えてください。

接続方法
1."30→86→30→86→VIPER 500ESPのLight Flash Output(+)へ"
"85→85→ボディーアースへ"
"87→87→各ウインカー線へ"

2."86→86→VIPER 500ESPのLight Flash Output(+)へ"
"30→30→常時電源へ"
"85→85→ボディーアースへ"
"87→87→各ウインカー線へ"

Q3.ダイオード接続、リレーを使用しての接続、どちらが普通使用するのか?

22 Aug 10:41:07
・ガラガラ <smurakami1@mac.com>

>TANAKA様
全くおっしゃる通りで、テスターも使ってませんでした。
これからもっと勉強します、よろしくお願いします。

22 Aug 11:53:43
・TANAKA

180sxzz さん

1アンペアでは全然足りません。

自分の車のハザード点滅時に何ワット分の電球が点くのかを調べれば
おのずと何アンペアの電流が流れるかがわかります。
使用するダイオードは最低でも上記の1/2以上の容量が必要です。

理論的には中学校レベルです。 思い出してみて下さい。

なお、バイパーのライト出力は基本的にスモールライトを前提として
います。
スモールより消費電力の大きいハザードにつなぐのであれば、リレー
を使った方が安全です。

22 Aug 12:17:26
・180sxzz

TANAKAさん

ありがとうございます。

そうですよねー!"私も足りないと思ったのですが・・・購入した店の人が・・・"
リレーを使ってハザード点滅させます。

で、リレーの結線(電源)は、Light Flash Output(+)からとっても大丈夫ですかね〜

基本的な内容でごめんなさい。_(._.)_

22 Aug 14:02:14
・TANAKA

180sxzz さん

バイパーのライト出力の定格出力が「ハザード点灯時の合計電流」+
「リレー2個のコイルが使う電流」の合計よりかなり小さめであれば
構いませんが、どうせなら別に元気な常時電源を引く方をおすすめし
ます。

定格出力以上の電流が流れるような配線をすると、バイパー内蔵の
ライト用リレーの接点がいかれる可能性があります。

要は、なるべくなるべく安全マージンが大きくなるような方法を採る
べきであるということです。


22 Aug 15:35:47
・180sxzz

TANAKAさん

ありがとうございます。
リレーの電源は、元気な常時電源から引くようにしまーす。

22 Aug 15:55:47
・アコードワゴンCF6

はじめまして

HORNETセキュリティーに関して質問があります。
現在は4年程前に購入したHORNET(白線とオレンジ線が出ている物:たしか718L)を使用しております。
車の入替えに合わせ、ボイスモジュール516Uを取付けようとしているのですが、718Lにダブルガードフィールドセンサー508Dを直接接続できません。
購入時のカタログには、『718Lはボイスモジュールを接続すれば各種センサーの取り付けが可能』と書かれていたように記憶しているのですが、メーカーにといわせた所、不可能との返答でした。
メインユニットごと買い替えた方が良いのでしょうか。
対応策またはアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

22 Aug 16:05:49
・TO

VIPER700ESPというのがあると聞いたのですが
見たことある方いらっしゃいますか?

22 Aug 16:45:55
・とおりすがり。

TOさん、こんにちは。とおりすがり。と申します。

700ESPは最近発売された新型のはずです。
700HFよりセキュリティーが強化されています。
内容としては、
バックアップサイレン装備(515E、ユーロ仕様)、
ドアロックコントロールリレー内蔵
ハザードランプ駆動用LRセパレートリレー内蔵
などです。

セキュリティー面では
スターターキル以外に
ケーブルすべて同色、プラグロック、FPC、SLなど(略)
800よりセキュリティーがアップしているようです。
(ヨーロッパの基準に合わせられているそうです。)
リモコン以外の解除は独特の方法です。


22 Aug 17:03:31
・とおりすがり。


180sxzz さんこんにちは、とおりすがり。と申します。

TANAKA 様がおっしゃられるとおりリレーが良いかと思われます。

DEIからハザード用の2回路入ったリレー
8625と言うタイプもあります。
これだと1台で済みます。

リレーを使い、電源系統を分けておくと、
システムの故障時に被害が拡大せずに済みます。

あと、600経由で電源を取ると、
ON時は突入電流の負担が外部リレーにかかりますが
OFFになる際に600内蔵リレーに負担がかかってしまいます。

ランプ類は電源投入時、表示のW数より換算した電流の数倍が流れます。

参考にしてください。失礼します。

22 Aug 17:41:18
・魯

皆さんこんにちは、

ハザードもしくはスモールの配線ですが、リレーだけではなくヒューズも
忘れないようにしてください。ちなみに、リレーを使わずに直結する時も
ヒューズは必須です。

22 Aug 18:40:40
・TO

とおりすがりさん、はじめまして。
700情報ありがとうございます。
やっぱり700ESPってあるんですね。
色々な日本語のHP見たんですが
300,500,550,600,800ESPは
沢山紹介されてたんですが、700だけ見つかりませんでした。
ヨーロッパ基準というのがあるんですね。
実はセキュリティーの取替えでバイパー欲しかったのもので。
700ESP自分で設置できるかなぁ・・・

22 Aug 18:42:24
・180sxzz <180sxzz@infoseek.jp>

魯 さん
とおりすがり。さん
TANAKA さん

ありがとうございました。
自作の配線図を変更して、作業に挑みたいと思います。

p.s.
もしよろしければ、誰か"自作の配線図"を確認して頂ける方はいらっしゃいませんか?
ま、そんなに世の中甘くないか!・・・・
気が向いた方は、メールください。

22 Aug 19:34:28
・イノシシ調教師2

皆さん、電気を甘くみていませんか?
カーオディオ、ナビの取付位の知識ではアラームのインストールは厳しいと思いますよ。
間違った結線、接触不良などは車両火災の原因にもなりかねないです。

やはりショップに任せた方が確実だと思いますけど・・・
自分で車壊したら泣きですからね。。

22 Aug 20:45:36
・タム太郎 <QYQ05504@nifty.ne.jp>

 みなさん,初めまして。

 このたび,α2000のインストールに挑戦しているものです。
 私の住んでいる地方はショップというものからとても離れて
いますので,必然的にDIYでの作業になりました。

 決して得意ではない電気作業でトライ&エラーの繰り返しです。
(車そのものは自分ほとんどの作業ができるくらいなのですが・・・)

 ここのページ(&過去ログ)や他のページも参考にして,どうにか
本体の作動とスターターの作動ができるようになりました。
 特にスターターでは,全然作動せず,最後にオートマ用のループを
切ったらすぐに作動しました・・・。うーーーむ。マニュアルは何で
切ってはいかんと書いてあるんでしょ。

 けれど,ドアロックの連動のさせ方がどうしてもわかりません。
2週間以上ずーっと配線図とにらめっこしたのですが,ETACS
コンピューターの内部処理がつかめないのです。
 アースに落とすだけではだめでした。
 おかげで,回線図をそらで書けるほどおぼえてしまいました。
 電気配線にも以前より詳しくなってきました。

 是非アドバイスをお願いします。車種はランサーです。

22 Aug 21:02:12
・文句を言うのは簡単。

>イノシシ調教師さん
いいたいことは解りますが、せめて文句を言うくらいなら皆さんに知識を
与えても良いのでは?とも思います。私は詳しくないのでなんとも出来ま
せんが・・・
 まぁこんなことをここで書いても無意味ですが・・・日本のショップの
異常なインストール料金・本体価格もDIYにチャレンジしたくなる要因
の一つです。せめて本体・オプション価格はアメリカの価格にして欲しい
ものです。

22 Aug 21:38:44
・TANAKA

「文句を言うのは簡単。」 さん

「イノシシ調教師2」さんは文句を言っているのではありませんよ。
最低限の知識もなしに作業をしたがる素人さんの心配してあげている
のです。 (たしかにちょっと言葉遣いはなんですが・・・)

私も前に書きましたが、やはりセキュリティーの取付をオーディオや
ナビと同列で考えるべきではありません。
甘く見て失敗をすると痛い目に遭うのは誰あろう自分です。

最低限、ポジティブ・ネガティブの理論的な意味、リレー・ダイオード
の構造と使い方くらいは前もって知っておくべきです。

そして、これらの「基礎」に関してはこの場で教わるべきことではなく、
自分で「電気工作の基礎」といったような本でも読んで勉強するべきです。

セキュリティーの取付をするのであれば「当然わかっているべきこと」
なんですから。

22 Aug 22:06:44
・AG4

>文句を言うのは簡単

同感です。4,5倍の本体価格にはあきれるばかりです。僕はDIYでAG4をインストールしましたが、結線の方法さえさえ判れば取り付けは簡単だと思います。もちろんカモフラージュの仕方と仕上げの質にはノウハウはもちろんあるでしょうが。僕が一番時間を要したのは電装図面を追っていくことと、本体、スピーカーの隠し場所です。

リモートスタートで車が動き出してしまうようなこともATMでキー周りの配線をいじっている限りは、私の理解ではないと思います。(ニュートラルスイッチでP、Nを検知しているので)マニュアルはギアが入ったままクランクすると当然進みますが、これは注意が必要です。これは怖いと思います。

無茶をすると、ショートによる火災の可能性はありますが、その前にヒューズが飛ぶでしょう。セキュリティーシステムが原因の火災は聞いたことがありませんが、予想もしないような結線ミスをした場合火災の可能性は否定できないと思います。僕が理解しているリスクはこんな所です。さて、僕は以上のリスクを懸案して、メリットの方がリスクを上回ると判断、DIYを選択しました。僕の経験上、限られた電気の知識でもセキュリティーのインストールはDIY出来ると思っていますし、こちらのサイトから様々な情報を入手できると思います。

ショップのタニマチのようなサイトばかりが目につく中、(すみません、情報としは非常に整理されて大変立派はサイトばかりで、本心から優れたショップを紹介されているのだと思いますが、どうもヨイショが過ぎるような気がして。)こちらのようなサイトからぜひ有用な情報を入手してDIYに挑戦される方が増えることを望んでいます。

22 Aug 22:06:56
・霧隠

・魯さん
情報ありがとうございます。
再度練り直し、週末にでもがんばります。

22 Aug 22:23:00
・TO

DIYって楽しいですよね。
もちろん危険もあるとは思いますが。


22 Aug 22:44:53
・イノシシ調教師2

>文句を言うのは簡単さん。
私はアラームに対しての知識を与えるつもりは有りません!

教えてしまったら、自分の仕事が無くなってしまいますからね。
オマケにいつ賊が見ているかわかりませんから・・・

22 Aug 23:22:22
・M

ウザイね・・・
説教じみたコメントは勘弁してよ
電気の知識があろうがなかろうがどうでも良いじゃん
自分で自分の車壊して何が悪い?それも勉強じゃん。

本で勉強しようがネットで勉強しようが個人の自由でしょ?
なんで本で勉強すべき、とか言われなきゃいけないの?

22 Aug 23:49:56
・魯

イノシシ調教師2さん、

あなたは何の為にここに書き込みをしているのですか?

22 Aug 23:58:42
・魯

セキュリティの取り付けミスの危険についてですが、私の知っている実例です。

(1)エンジンルーム内に耐熱でない電線を使用し、被覆が熱で溶けて
 ボディとショートして発煙。

(2)ドアロック回路の配線ミスで車の集中ロック回路を焼損。

(3)ドアロック回路の配線ミスでセキュリティ装置の出力回路を焼損。

どれもヒューズは飛んでいません。中途半端なショート状態だと
ヒューズが飛ばずに発熱を続けることがあり、非常に危険です。

23 Aug 00:25:48
・魯

Mさんこんにちは、

>自分で自分の車壊して何が悪い?それも勉強じゃん。

確かにおっしゃる通りですが、やはり壊さないに越したことは
ないですよね。ここで厳しいことを書いている人の多くは有用な
情報を提供してくれている人でもあります。考え方や書き方は
色々ですが、ユーザーがより幸せになれることを考えてくれて
いる人だと思っています。だから「ウザイ」なんていう言葉は
使わないでくれるとありがたいです。


23 Aug 01:02:44
・まさ <cho71740@odn.co.jp>

はじめまして。自分で@2000取り付けたのですが、どうも上手くいきません。
一度解線してもとの状態に戻すと、集中ロック、キーレスが使用不可になってしまいます。一度はヒューズが切れて、また今回もおかしくなり、結線の方は確認しているので間違いないと思うんですが。誰か分かる方教えてください。本当に困ってます。ちなみに車はストリームです。

23 Aug 01:20:07
・文句を言うのは簡単。

ここでDIYの話をしてはならないわけではないので
基本的にはイノシシ調教師2さんの言い様には納得でき
ません、なぜなら書き込みがただ暴言を吐きに来たよう
な文面だからです。

TANAKAさんの言うことはわかります。DIYは自己の責
任において行うものですもし何かトラブルを起こしても
それはその人の責任にほかありません。少なくとも
そのトラブルを減らすためにもダイオードの知識、リレ
ーの知識、ケーブルの選び方くらいはこのBBSで教え
ても良いのではないでしょうか?

本を買うといってもどの本かわからない人も居るでしょう
しその類の本は地方や小さい書店では手に入りづらいでしょ
うから。
しかしイノシシ調教師2さんはせっかくのTANAKAさ
んの心遣いもあの書き込みで・・・
そのイノシシ調教師2さんは賊が見ているとか言いますが、
接続できる回路は限られています。ノウハウのポイントは
いかに配線を隠すか、本体、サイレンを隠すか、配線が見
つかった場合のトラップですよね?このBBSで情報交換する
配線の仕方、ダイオードの入れかたなど別に関係ないのでは?

少なくとも私はイノシシ調教師2さんのような方が居る
ようなSHOPには行きたくないですね。
この程度のことで仕事がなくなるならたいしたノウハウ
なさそうですし。

23 Aug 08:21:42
・としとし

はじめまして。愛車にセキュリティーの導入を考えている者です。

私はマンションに住んでいて、駐車場は徒歩5分です。駐車場自体は
周囲にトラックの通るような大きな道路は皆無で振動や爆音には縁がないです。
窃盗団に狙われるような車種ではないのですが、アルミ・カーナビ等を
守りたいと思っています。(ホイールはマックガード装着、ディスプレーは
格納式です。)また周辺駐車場で車上荒らしもあるようで、それも頭が痛い種です。

過去ログを見ると、比較的安価な機種では数年前からK-9とVALIANTの評価が
高いようですが、今も同じでしょうか?デコールからでたコードアラームは
どうでしょうか?nature-techのミレニアムFXも考えていたのですが、販売
終了になってしまいました。ミレニアムSF+警告サイレンという組み合わせも
考えています。ご意見、お聞かせ下さい。

23 Aug 10:19:04
・TO

としとしさん、はじめまして。
ドレスアップ製品の盗難って心配ですよね。
車両盗難の心配があまり考えられないならば
ミレニアムSF+警告サイレン+ショックセンサーという組み合わせも
いいと思います。ぼくもページャー使ってますが
今のところ誤報以外は無くホッとしてます。
nature-techのFXは今日見たらまだやってましたよ。
見間違いだったらすみません。

23 Aug 10:38:49
・魯

文句を言うのは簡単さんこんにちは、

おっしゃることは、よ〜くわかります。が、あなたの書いているのも冷静に
見ると文句でしかないようにも見えます。できれば、誰かに対する反論よりも
技術的な情報を提供してくれるとありがたいです。

なお、電気回路に対する基礎知識は内容にもよりますが、やはり本で読む
方がわかりやすいと思います。文字情報でなおかつ字数も少ない掲示板より
図入りでわかりやすく解説している本の方が理解するのも楽ですし、誤解も
少ないです。Webでそのような解説があるといいのですが、残念ながら私は
存在を知りませんし自分で書く時間も取れません。もし、そのようなWebが
あれば、教えてくれるとありがたいです。(英語のページならあるのです
が・・・)

「どこそこにダイオード」とか「赤線と青線を結線」とか教えてあげれば
そのような基礎知識は不要に思えるかもしれませんが、実際には車は同じ
型式であっても配線が変わっていることもあって、原理を理解しないで
作業するのは危険です。DIYをするならその位手間がかかるものです。
単に「安く上げる為にDIY」と考えると却って高いものにつく可能性は低く
ありません。

23 Aug 12:14:35
・一般市民

私も文句になってしまうのですが・・・・・

皆さんは、商品の価格がアメリカに比べて高すぎる!とか工賃が高いとか、
そういった不満が多く見られます。
確かに、アメリカに比べて高いでしょう!
しかし、そこにはいろいろな費用がかかるのです。
カタログ作成、取り扱い説明書、雑誌広告、輸入に関する費用、その他皆さんがわからない費用が多くかかります。
商品の保証する為の費用、それに販売しているお店さんの利益、最終的には
皆さんが買うときには値段も上がっているでしょう!
それは皆さんがアメリカで売っている価格を何らかの理由で知っているからです。
確かにそれは高すぎる!って言う商品もあります。
私の知る限り、7〜8倍にもなっている商品もあります。
ヘタすれば10倍近いものもあります。(それはやり過ぎですが)
オーディオだってそうです。製品原価なんて知れてますよ!
どんなものでも、原価は微々たるものです。
それは皆さんが知らないだけ・・・・・
服屋さんだって、お店に入るのは3〜4割程度、売るのは定価。
バーゲンで半値になっても利益はでる。そんな商売です。
皆さんはそれをそのまま買ってるわけです。つまり、右から左で半分以上の利益。
それらに比べるとまだいい方ではないでしょうか?

23 Aug 14:44:53
・TANAKA

タム太郎 さん

ドアロックの配線についてはもっと情報を出さないと誰もアドバイスでき
ません。
(ランサーと一言でいっても、年式やグレードによって電装系が異なり、
配線方法も変わってくるからです)

せっかく「そらで書けるほど」おぼえた配線図ですから、画像ファイルに
してみんなに見せて下さい。

そうすれば具体的なアドバイスやヒントがもらえると思いますよ。



まさ さん

配線が間違っていないと仮定するなら、はずしてはめ直すだけで動きが
おかしくなるような装置は壊れている可能性が高いです。

どこのヒューズが飛ぶのかわかりませんが、ヒューズが飛ぶからには
配線が間違っているか、装置が異常で規格以外の電気信号が出されている
かのどちらかでしょう。

23 Aug 16:24:08
・くろへび <solblade7@yahoo.co.jp>

初めまして!くろへびと言います。
当方、BH5C型LEGACYにVIPER500ESPを取り付けているものです。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら御教授いただきたいのですが・・・。

・ポジションフラッシュをハザードフラッシュに変えたいと思っています。
何か良い方法がないかと思っているのですが、やはりリレーの追加をする以外ないのでしょうか?

・ドアトリガーからの入力を全ドア入力にしたいと思っているのですが、ルームランプからの入力だとうまくいかないような気がしています(標準でオフディレイルームランプ車の為)。何か良い方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

・ドームライト配線を車内灯に配線し、アンロック時に30秒間点灯はしているのですが、純正状態に比べかなり暗いです。根本的な配線ミスなのでしょうか?


・・・DIYで取り付けをしたもので、「正常動作」しているVIPERを見た事がなく、当方の作業が正しいのか不安だったりしています(汗

ハザードに関しては、ちょっと前の話題に重複してしまう様で申し訳ありませんが、何卒よろしく御願い致します<(_ _)>

23 Aug 16:47:01
・魯@BH9Aオーナー <lophius@mars.dti.ne.jp>

くろへびさん、こんにちは、

ポジションフラッシュをハザードフラッシュに変えるには、やはりリレーを
使用するのが安全です。

ドアトリガーに関してはメールします。

ドームライトは配線したことがないのでわかりませんが、かなり暗いと
いうのであれば配線が間違っているのでしょう。レガシィはオフディレイで
ジワジワと消えていくタイプなので、車側の回路はリレー出力ではなく
トランジスタ出力と思われます。これに直接配線を繋ぎこむのは危険
なのでやめた方がいいです。やるならC接点リレーを使用してセキュリティ
側から点灯するときは車側の回路は切り離されるようにした方がいいです。




23 Aug 18:15:52
・章

みなさんこんにちは。魯さん有益な掲示板いつもありがとうございます。
章と申します。

魯さんに質問があります。
私はBH5Cレガシィに乗っておりますので、
くろへびさんの書かれたような投稿があった場合、
「○○にある××線につなげば全ドアOKです」
というような回答は可能なのですが、

1.他のユーザーのためにも、掲示板上で回答したほうがよい。
2.セキュリティの重要な部分に関わることだから、
  掲示板上でなくDMで回答してあげるほうがよい。

の何れを選択すべきでしょうか?
(今回は魯さんがDMされるとのことですので、私からは不要とは思いますが)

私もまだまだ初心者ですが、この掲示板上のみなさんの書き込みや
魯さんのWebを拝見しているおかげで多少なりとも知識がついてきました。
それを還元するうえでの投稿の際のガイドラインとしたく思いますので
よろしければお答えください。

23 Aug 18:18:49
・としとし

TOさん、早速のレスありがとうございました。

FXありました?nature-techからメールの返事が来て
製造終了だそうです。うる覚えなんですが、HP見たとき
FX+サイレン=SFで、安いなあという感じだったんですが・・・。

ちょっとミーハーなんですが、ページャーっていかにもハイテクで
私も持てたら嬉しいなあとか思ったりして(笑)。

23 Aug 21:17:58
・Vision

とおりすがりさん、セキュリティさん、アドバイスありがとうございました。

本日、配線をチェックしてみたのですがリモート・エンジンスタート時に
551T側WHITE線から(−)出力が全く出ていませんでした。

・・・なので、もしかしたら「不良」品かもしれません。
(ちなみに、車両&VIPERも(−)出力でした)

購入先のショップに問い合わせして、対応を待とうと思います。
この度は、アドバイスありがとうございました。

23 Aug 21:32:15
・じんぱち <kitty777@chan.ne.jp>

はじめまして、じんぱちと申します。

取り付けの際は掲示板(ログ)がとても参考になりました。


勉強をかねてバイパーをシビックに取り付けたのですが、ドアロック
アクチュエータについて疑問があります。

モーター取り付け後ノブによるロックの開け閉めが困難になってしま
いました。

そこでスイッチを付けて開け閉めをしようと思うのですがアンロック
信号(-200mA、リレーの85へ)の代わりにプッシュスイッチ等でア
ースに落として大丈夫でしょうか?

どなたか、よろしくお願いします。

23 Aug 21:35:39
・魯

章さんこんにちは、

配線の位置について書かなかったのは、接続点がわかれば解除
するのもやりやすくなるからです。私のレガシィ仲間も皆そこに
接続しているので、ここには書かない方がいいと判断しました。
もっとも、そんな心配をしなくてもいいくらい奥まった所に
接続するのがあるべき姿なのですが、レガシィの危険度はそれほど
高くないので、手を抜いています(^^;。

23 Aug 22:12:54
・章

章です。魯さんご回答ありがとうございました。

>>>配線の位置について書かなかったのは、接続点がわかれば解除
>>>するのもやりやすくなるからです。
私もそれが気になったので、まずはお聞きしたわけです。
今後はそのあたりに配慮して投稿させていただこうと思います。
といっても、まだまだアドバイスできる立場でもないのですが(^^)

23 Aug 22:31:00
・TANAKA

じんぱち さん

アクチュエーター取付後に元のドアロックが渋くなったのであれば、それは
取付に原因があります。
アクチュエーターと車両側のロッドをつないだアクチュエーター付属の
ロッドの曲げ方が適当でなかったために起きた現象です。

このままでは追加したアクチュエーターにも必要以上の負荷がかかり、寿命
が短くなってしまいます。
(スイッチでアクチュエーターを動かすようにしたりすれば余計です)

まずはロッドの曲げ具合を見直した方がいいと思います。
うまく曲げればほとんど渋くはなりません。



としとし さん

ミレニアムFXは3ヶ月以上前に生産終了しています。
一般的なサイクルで商品仕入れをしているショップでは もう在庫はないと
思います。

最近ではさすがにYAHOOオークションでもほとんど見かけなくなりました。

ところで「FX+サイレン=SF」ってことはないですよ。
SFはFXの表示がカラーになっただけのものです。
他には仕様変更は一切ありません。

23 Aug 23:10:51
・としとし

TANAKAさん、FXの情報ありがとうございます。
これでスッキリしました。

23 Aug 23:28:15
・じんぱち <kitty777@chan.ne.jp>

TANAKAさん

すばやいレスありがとうございます。

>アクチュエーター取付後に元のドアロックが渋くなったのであれば、それは
>取付に原因があります。
>アクチュエーターと車両側のロッドをつないだアクチュエーター付属の
>ロッドの曲げ方が適当でなかったために起きた現象です。

ということは、きちんとロッドが取り付けられていれば、車内のノブでカギを
開け閉めできるんですよね?

今日、他の故障があったのでディーラーで相談してみたら、動かなくなるのが、
普通みたい言われて、半信半疑だったのでこちらに相談(書き込んで)良かった
です。助かりました。

>まずはロッドの曲げ具合を見直した方がいいと思います。
>うまく曲げればほとんど渋くはなりません。

コツがあれば教えていただきたいのですが、
現在はクランクの先のロッド(クランクから見て施錠部に遠いロッド)に、ほぼ、
ロッドを曲げずに取り付けてあります。
クランクの元の方に取り付けた方がいいんでしょうか?

24 Aug 09:29:36
・くろへび <solblade7@yahoo.co.jp>

>魯さん

先日は掲示板&メールで相談に乗っていただきまして、ありがとうございました。
今週末にでも調整作業をしてみたいと思います。
また困った事があったときにはカキコさせていただきます。

ありがとうございました。

PS:BH-LEGACYでVIPERを装着されていらっしゃる方のお話、聞いてみたいです。

24 Aug 09:30:38
・くろへび <solblade7@yahoo.co.jp>

>魯さん

先日は掲示板&メールで相談に乗っていただきまして、ありがとうございました。
今週末にでも調整作業をしてみたいと思います。
また困った事があったときにはカキコさせていただきます。

ありがとうございました。

PS:BH-LEGACYでVIPERを装着されていらっしゃる方のお話、聞いてみたいです。

24 Aug 09:35:21
・くろへび

↓たびたびすいません。また2回入ってしまいました・・・(汗
此方の環境の問題かもしれません。

大変申し訳ありませんが削除をお願い致します。

24 Aug 10:07:54
・TANAKA

じんぱち さん

アクチュエーターは車両側のロッドのなるべく近いところに平行に固定
することが肝心です。(特に「平行」は重要)

アクチュエーター付属のロッドの曲げ方にもコツはありますが、文字で
表現できるようなことではありません。
トライアンドエラーで確認しながら細かく曲げ直していくしかありません。

ある程度「器用さ」と「繊細さ」が求められる作業です。


24 Aug 18:53:37
・じんぱち <kitty777@chan.ne.jp>

なんとか、直すことが出来ました。
アクチュエーターの場所を変えたのですが、内張りにあたってしまったり、
窓に干渉したりで4時間ほどかかってしまいました。
もともと、動きが渋かったので、満足のいく出来栄えになったと思います。
TANAKAさんのおかげです。
ありがとうございました。

24 Aug 19:00:31
・B4大好き

みなさんへ、
いろいろ論議されるのはよいのですが、見ず知らずの方には言葉を選んで発言
してあげてください。

一般市民さんへ、
私の知っている限り、いわゆるぼろ儲けの典型は薬です。他にもいろいろ暴利
をむさぼっている商売はおっしゃるとおりいろいろありますね。
ただ、ここではセキュリティーがその商売にあたるかといえば、そうなると思い
ます。
豊田・富田特許事務所の富田先生が講演「並行輸入−歴史と現在」の中のE 現状の中で「輸入代理店がマージンを取りすぎたら並行輸入が発生するのであって、取りすぎない場合には発生しません。並行輸入のトラブルが起きているのは、逆に、輸入商社側に問題があるのであり、並行輸入者のほうには問題はありません」といっておられます。
 要は日本はこういった状況が多数見受けられるので、消費者の利益を重視して、
並行輸入を一定条件のもとで認めているのです。

富田先生の講演http//hal2001.itakura.toyo.ac.jp/~t4tomita/cipic.html

24 Aug 21:41:01
・タム太郎@ハクジョーズV

TANAKAさん&そのほかの方々,レスありがとうございます。

その後,某HPを調べたり,メールをいただいたりしまして,
わかりました。

要は,コンピューター内部の信号をどうにかせねばということに
とらわれすぎていたせいでした。外部の信号をリレー4つで
アース/解放すればよいのですね・・・。

うーーん,考えすぎていた。
ちなみに車種はセディアです。

24 Aug 21:42:21
・タム太郎

下の@は別掲示板で使ったものが残ってしまって
いたものです。すみません。

25 Aug 17:33:35
・けん

魯さんへ

以前、(1)エンジンルーム内に耐熱でない電線を使用し、被覆が熱で溶けて
 ボディとショートして発煙。を目にして以来、私の着けているα2000の
サイレンのコードが気になるようになりました。

暑い夏の長時間の運転の後、エンジンルーム内はかなりの温度になってます。
そこで、耐熱コードを探しに点々としたのですが、なかなか見当たらず困って
ます。何か良い情報はないでしょうか?


25 Aug 23:13:44
・とおりすがり。


けんさん、こんXXわ。とおりすがり。と申します

割り込みのレスですみません。

関西でしたら大阪日本橋にある共立電子さんに
耐熱電線を売っていると思います。
以前購入したことがあります。
その他電材屋さん(小池さん、三重電業さん)でも
取り扱っているかと思います。
私の場合、メーカーは協和電線でした。

関東でしたら秋葉原にも取扱店があるかと思います。
電子部品関係のお店にあることが多いと思います。

25 Aug 23:39:33
・魯

けんさん、とおりすがり。さんこんにちは、

とおりすがり。さんは関西ですか。私は東京に住んでいたので
耐熱電線は秋葉原の線材専門店で購入していました。専門店だと
m単位で購入できるんです。電子部品の店だと何色か入った袋
づめで長さも決まってしまうことが多いです。

ちなみに、わたしは秋葉原のオヤイデでよく買っていますが、
ここは通販もやっているようです。オヤイデのWebサイトは
ないのですが、「オヤイデ 通販」で検索すると電話番号が
かいてあるページがヒットします。

26 Aug 05:17:52
・KA8 <rh_evo@hotmail.com>

初めまして。こんばんは。KA8と言います。
皆さんにちょっとお聞きしたいことがあるのですが、サイレンの音が軽い警告の時などにピッポッパッポッ??みたいに鳴るサイレン知りませんか。
友人の買った中古車についていたのですが、本体はバイパーでサイレンだけ違うみたいなのです、サイレンに書いてある品番みたいなのの最初に、SOEM、とか書いてありました。
どなたかこのサイレン分かる方いらっしゃらないでしょうか。
あるいは改造方法など教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

26 Aug 06:00:45
・かずくん <98j296@kyotogakuen.ac.jp> http://www.geocities.co.jp/MoterCity-Rally/1056/

はじめまして。
過去ログを拝見させていただきましたがパリさんと同じ質問ですいません。
(回答の方がどこにあるのかわからなかったため…)

僕も550ESPと516Lと508Dをつけているのですが、フィールドセンサーでしゃべらせたいのですが…
どこかにボイステキストはあるのでしょうか?
ネット上じゃなくてもいいので教えていただけないでしょうか?
(僕はちなみに京都に住んでいます。)

いきなりの質問ですいませんが、どなたか気の向いた方回答の方よろしくお願いします。

26 Aug 16:32:12
・けん

魯さん、とおりすがり。さん こんちには。
早速の情報提供ありがとうございます。
今日も、耐熱電線を求めてうろうろしましたが、やはりありませんでした。
今度は、情報提供いただいた専門店で探してみます。
お世話になりました。

26 Aug 23:03:00
・織田

KA8さん、クリフォードのソラリスについているインシグニアサイレンはそんな音が出ますよ。ちなみに、アーム時にピッポッ、ディスアーム時にピッ、ってな感じです。昔のアビタル?PRAIM?のサイレンも上記のような音が出ますよ。

26 Aug 23:16:47
・TO

サイレンだけって購入できるんでしょうか?

27 Aug 02:37:02
・KA8 <rh_evo@hotmail.com>

織田さんありがとうございます。でも、TOさんのおっしゃるようにクリフォードのサイレンだけの購入は難しそうですね。しかもたしかクリフォードってもうないんですよね?でも頑張って探して見ます。
またその他有力な情報御待ちしております。

27 Aug 06:40:49
・FOLKS

KA8さん
クリフォードはなくなっていません。まだあります。
トラディショナルなCLIFFORDはDEIに買収され、現在はDEIの一製品とした
位置づけとなっています。それに伴い現在Viper等を扱っている加藤電機様が
クリフォードの代理店となっています。
以前クリフォードを扱っていたデコールさんの方が製品サポートの力を
入れていました。
(インターネットによるWEBページ公開全盛の今、情報公開が少ない≒力をいれてないと感じてしまいます、これは私が感じているだけです)
ただ、以前から(デコールさんのころから)Cliffordを扱っていた方は
現在も強力なサポート体制にもと販売、取り付けサポートを行っています。
デコールさんのホームページにはClifford主催によるテクニカルトレーニン
グの実績や優秀なインストーラが表彰されて実績を掲載していました。
このあたりは、Clifford(デコールさん含めて)がユーザに対するメッセー
ジとして明確に伝わってきていました。
サイレンの件ですが、日本においても平行輸入者(個人と呼ぶにふさわしい)さんで可能かもしれません。
ただ、どこというのは不明です。
根拠は、yahooオークションをみていると新品で岐路フォードが出てきますので恐らくそのかたがたに連絡が取れれば、可能と思っています。
たしか、クリフォードのサイレンが出たりしてました。
ただ、サイレンが単一なマイナストリガー等で鳴るものか、アラームシステムでコントロールされるものかは記憶にありません。

長くなりましたが、参考までに。

27 Aug 09:24:46
・TO

>サイレンが単一なマイナストリガー等で鳴るものか、アラームシステムでコント ロールされるものかは記憶にありません。
そうですよね、ただサイレンを入手して繋げれば
いいわけではないですよね。
自分の機種のサイレンはどっちでコントロールされているかって
どうやったら調べられるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。


27 Aug 14:19:22
・ANGEL

みなさん こんにちは。
クリフォードユーザーとしては取扱がデコールから加藤電機に変わってしまい
とても残念に思っています。
デコールさんのサポート体制は今思えば立派だったと思います。
販売店に対しても厳しく指導していたようですし。
真剣さというかやる気を感じました。
実際にクリフォードを使ってみて信頼性も実感できました。

ですが、それに比べて今は・・・この先不安を感じてしまいます。
そう思うのは私だけでしょうか。。。

27 Aug 17:33:19
・B4大好き

ANGELさん、FORKSさんの言われるとおりですね。
そのうち、うやむやのうちにクリフォードなくなってしまうかも。

27 Aug 20:49:26
・FOLKS

クリフォードしか使用したこおのない私が肩を持ちますが、うやむやのうちに
なくなることもあるかも知れません。(想像です、そうぞうです)
DEIとしては基本はViperがあるわけですから、当然技術力を買ったわけですので
移植がすんだり、機能的に、価格的に淘汰される可能性はあります。
ただ、クリフォードの位置づけがVIPERより上あるいは下という形で存続できれば
何種類準備できるかわかりませんが、継続販売されると思います。

27 Aug 23:53:43
・織田

KA8さん、ソラリスのサイレンは(−)トリガーなのでバイパーなどでもリレー一つで取り付けできるでしょう。(サイレン内のドライバーがありますので)

28 Aug 10:43:31
・takkei <Takkei23@hotmail.com>

どうも「取り説とダイオードが理解できない・・・」ので質問をさせてください。
CARアラームの取り説でこのようなことが記述があるのです。


CAR Alarm ダイオード(--|>|---) CAR(parking light)
white 12V(posi) ------■■□--------<light>-----<grand>

これは理解できるのです。


CAR Alarm ダイオード(--|>|---) car(trunk or hood)
blue (Nega) ------■■□-------- (12V)


これってどいうことですか?電気が流れないのでは?と疑問です、ダイオード
ってオーバーキャパだと抵抗の役割するのでしたっけ?

エンジンスタータカットも
CAR Alarm ダイオード(--|>|---) car(STARTER CUT RELAY)
orange (Nega) ------■■□-------- (12V)

なんですよ・・・どなたか私にお知恵を。。。







28 Aug 12:07:52
・魯

takkeiさんこんにちは、

それは何と言う製品の取説ですか?

28 Aug 14:22:10
・takkei <takkei23@hotmail.com>

魯 さんこんにちは!
ご質問の件ですがものはオメガ社のK9-6なんです。

実際のマニュアルにはK9のBLUE(NEGA)に複数の入力を行うイメージで
書かれていました。

CAR Alarm                  car(trunk or hood)
blue (Nega) -------+---■■□---<Optional sensor>
|
+---■■□---<hood switch> ここで切れてる12Vは不要?
|
+---■■□---<trunk light>--<trunk switch>--12V

私の知識ではダイオードの向きは????です。

また他社(Crimestopper)のMillenniumも接続したのですが同様の謎が、
どういうこと?といえば、ミレニアムのダイオードの向きとK9のスタータ
ーカットリレーにつけるダイオードの向きにも解せないのです。ミレニアム
の取り説にはミレニアムのオレンジ線をアースすればミレニアムが稼動す
るのでCARALARMと連動するならば、CAR ALARMが、ARM時にアースになる線
にミレニアムをつなぎなさい(K−9もスタータカット線なのでオレンジ)
と書かかれています。で、実際のインストールマニュアルには、

CAR Alarm                   millemium
orange (Nega/grand) -----------+---■■□--------- <Orange>
|
|
|
|
      +---□■■---+86
|
|
Key Ignition 12V--+30 +87  +87a--------starter mortor   
|
|
      +-----−−---+85


と、なっていて、これまたダイオードの向きは????です。

大体何故スタータカットにこの向きでしかもわざわざダイオードを
入れる意味もわかりません。逆方向なら何とか理解できるんですけど・・・

まぁこんなことなので実際にCAR ALARMと、ミレニアムとの連動も出来
ません。ミレニアムをインストールした方に聞いたところ、
「逆につないだら動いたよ」との事。
確かに電気的にはそうなんですけど、なぜ2つの異なるメーカーの取り説
に逆に見えるダイオードの接続に関する表記があるのか?
 特に最後の最後にスタータカットリレーの導入を予定している私には非
常に重要な問題でもありまして。。。。
是非この理由を知りたいのです。

これらのダイオードは一体何のためにこちらを向いているのでしょうか?

28 Aug 14:31:41
・takkei

回路がーーー切れた!!ので醜いですが「.」を挿入。

CAR Alarm                  car(trunk or hood)
blue (Nega) -------+---■■□---<Optional sensor>
...................|
...................+---■■□---<hood switch> ここで切れてる12Vは不要?
...................|
...................+---■■□---<trunk light>--<trunk switch>--12V


CAR Alarm                   millemium
orange (Nega/grand) -----------+---■■□--------- <Orange>
...............................|
...............................|
...............................|
...............................|
..................+---□■■---+86
..................|
..................|
Key Ignition 12V--+30 +87  +87a--------starter mortor   
..................|
..................|
..................+-----−−---+85

あ・・別にスターターカットリレーのダイオードの方向は良いのか・・・
でも何のために?モータの発電?

28 Aug 16:57:54
・通りすがりのMCR30乗り

takkei さんこんにちは。

リレーの 86→85 のダイオードは逆起電力の吸収用です。
リレーコイルは電磁石なので、電流を切った瞬間にコイル端に高い電圧が発生
します。最悪の場合これで電子回路が破壊される場合があるため、ダイオードで
ショートさせて吸収するようにします。ダイオードの向きからすると85がリレー
駆動ラインのプラス側、86がマイナスとなる回路のはずです。

blue (Nega) のダイオードは電流のまわりこみ防止です。
たとえば3段目の「12V」端子に半ドア警告灯ラインをつないだものと思って下さい。
(実際は DOOR トリガーは別系統と思いますが、便宜上・・)

DOORのラインは通常12Vがかかっており、ドア開でカーテシスイッチを経由して
マイナスに落ちます。

ドアが閉まった状態(=12V)のとき、トランクを開けると・・
3段目のダイオードがあればそこで電流がせきとめられますが、無い場合は
car(trunk or hood)ラインを経由して電流が流れ出します。
つまりトランクを開けると半ドア警告灯がつくようになってしまいます。

その他セキュリティ装置によっては誤動作の原因になります。
・・たとえばの例ですが、おおむねこんな理由ではないでしょうか。


28 Aug 18:59:24
・魯

>CAR Alarm ダイオード(--|>|---) CAR(parking light)
>white 12V(posi) ------■■□-------------

ここは数Aの電流が流れるのでセキュリティでよく使う1Aの物では
多分駄目ですね。でも何でここにダイオードを入れるのだろう?


>CAR Alarm ダイオード(--|>|---) car(trunk or hood)
>blue (Nega) ------■■□-------- (12V)
>
>
>これってどいうことですか?電気が流れないのでは?と疑問です、

これは「通りすがりのMCR30乗り」さんの説明の通りです。

>エンジンスタータカットも
>CAR Alarm ダイオード(--|>|---) car(STARTER CUT RELAY)
>orange (Nega) ------■■□-------- (12V)

これは確かに逆のような気がします。あと、

>CAR Alarm                   millemium
>orange (Nega/grand) -----------+---■■□---------

も逆のような・・・・
なお、このようにオプションを繋ぐ場合にはAlarmとリレーの
間にもダイオードを入れた方が良いようです。+12V→millemium→
リレー→IG→各種電装機器→アースという電流が流れないように
するためです。


28 Aug 23:40:37
・POMPOM

皆様、はじめましてこんにちは。

先日、VIPER600ESPにボイスユニット(516L)を取り付けたの
ですが、セキュリティーONで「VIPER ARM!」と発声した後、ボンネ
ットやトランクが開けられていないのに、「トランク、又はボンネットが開けら
れました」と注意されてしまいます。
(H1/3(青)ボンネット/トランク入力の線はどこにも接続していません)

購入先の方の話しでは、「使用していない線でも、短く切断し、束ねない様に」
と言われたのでその通りにしてみたのですが、結果は同じでした。
5回に一回の割合で、「トランク、又は〜」と発声してしまいます。

もし、どなたかお分かりの方がおりましたらアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

また、リモート・エンジンスターター(551T)も取り付けているのですが
VIPERの送信距離が短く、不便しています。
そこで、送信距離が約1.5倍になるロングレンジ・アンテナを取り付けようと
思うのですが、このアンテナは秋葉原などで売っているのでしょうか?
もし、どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。

28 Aug 23:55:05
・りょう <yosisuzu@mail.goo.ne.jp>

はじめまして投稿いたします。ホーネットミニ727Mを付けてますが
このたび516Lを追加で買をうと思うのですが喋る内容がわかりません。
ミニの場合セキュリティーのオンとオフしか喋らないのでしょうか?
あとアペックスのターボタイマーを付けてるのですがこれも連動で喋るのでしょうか?
初投稿なのに質問ばかりですみません。

29 Aug 00:31:56
・魯

求人情報を見ていたら、こんなのがありました。

http://www.jobmail.co.jp/cgi-bin/wchlist1.cgi?N=K59&B=13&+#b
http://www.jobmail.co.jp/cgi-bin/wchlist1.cgi?N=K59&B=14&+#b

シーメンスでカーエレクトロニクスの開発ですが、盗難防止装置も
含まれています。

# 自主的に転職する気はないのだけど、求人情報を見ていると結構
# 面白いです(^^;。

29 Aug 01:18:26
・まさ

誰かストリームに@2000取り付け経験者、取り付け方教えてください

29 Aug 06:39:25
・はあ???

まささん
あまりにも、ムチャクチャじぁ有りませんか????

29 Aug 08:17:52
・みょん

はじめまして。
DIYでVIPER800ESPを取りつけて使用しております。

最近、ドアロックの制御にDEIの524Nアクチュエータを取りつけた
のですが、下でじんぱちさんがお困りだったようにドアロックの
ノブの動きが渋くなりました。
まぁ、これは手でアクチュエータを動作させるのですから原理的に
しょうがないのは判っているのですが、問題は鍵の閉じ込み防止
機能(ロックを掛けてからドアを閉じるとロックが解除されるアレ)
が働かなくなったことです。
同様の症状でお困りの方っておりませんか?

ただ単に他にも同じような人がいるんだ、って安心したいので
伺うだけなんですが、、、、


註)TANAKAさんの指摘された車体側ロッドとアクチュエータの平行
には十分注意しています。しかしロックはL字金具を介して動作する
構造のため車体側ロッドの動きは3次元的です。
連結ロッドの遊びでだいぶ吸収されますが多少の引っかかりはでますね。

29 Aug 10:08:37
・takkei


「通りすがりのMCR30乗り」さん「魯」さん
ありがとうございます。takkeiです。
機器的には解決していて自分の中で???だった部分がよくわかりました。
ありがとうございます。

今はセキュリティ、ページャー共に元気に?動いているのでご安心下さい。

ちなみにお話のありました

>CAR Alarm ダイオード(--|>|---) CAR(parking light)
>white 12V(posi) ------■■□-------------
>でも何でここにダイオードを入れるのだろう?

ですが私がはしょりすぎました。

CAR Alarm                   CAR
white12V(posi) ---+--■■□-----------+---------(right parking light)
| |
| |
| / (head light switch)
| / *
| |
| |
+--■■□-----------+---------(left parking light)

との事です。うちの車ではこのような配線の必要はなかったです。


29 Aug 10:09:59
・takkei

むースペースが削除されるのも辛いものだ・・・
+の位置でつなげてください。

29 Aug 11:22:29
・魯

takkeiさんこんにちは、

文字で図を書く時は全角スペースにすると消えません。
これでもプロポーショナルスペーシング表示だとずれてしまいますが。

29 Aug 14:44:54
・エス

はじめまして。
僕もセキュリティを検討しておりまして、その為の情報を収集しているところです。
電流の回り込み防止という言葉は聞くのですが、ダイオードでこのような接続をする
とは予想外でした。
まだ理解できていないので便乗質問をお願いします。

>>CAR Alarm ダイオード(--|>|---) car(trunk or hood)
>>blue (Nega) ------■■□-------- (12V)
>>これってどいうことですか?電気が流れないのでは?と疑問です、

>これは「通りすがりのMCR30乗り」さんの説明の通りです。

これだとトランクフードをオープンしたときにもcar(trunk or hood)からセキュリティに
電流が流れないので、トランクオープンを感知できないのかと思い。

・・・いろいろと考えたところ。

これは以下のように理解すれば良いのでしょうか?
セキュリティのblue (Nega)にはダイオード越しにcar(trunk or hood)から+12Vかかって
おり、car(trunk or hood)を開くと+12V→0Vになるため、電圧変動で感知することがで
きる(マイナストリガ)。
その際ダイオードがあるため、car(trunk or hood)からセキュリティのblue (Nega)には
電流は流れない。


29 Aug 16:51:08
・魯

エスさんこんにちは、

説明書に(12V)って書いてあるのが誤解を招いているようですね。
(trunk or hood)にはバッテリーの+12Vが直結されている訳では
ありません。ただし、テスターで計ると12Vになっていることも
あります。で、ドアが開くとスイッチでアースに接続されて0Vに
なります。

一方、blue(Nega)の方は常に12V(もしくは5V)がかかっている
筈です。で、ドアが開くとcar(trunk or hood)の方はアースに
接続するため、blue(Nega)→ダイオード→car(trunk or hood)の
スイッチ→アースと電流が流れます。この電流が流れたことによって
セキュリティ装置はドア開を検出します。正確には電流ではなく電圧
変化を検出していますが。

29 Aug 18:31:39
・mock

 初めまして。今度自分の車にセキュリティを取り付けようと
思っています。

1.ページャー付きでなるべくリモコンがコンパクト
2.ショックセンサがデュアルで強弱別々に感度調節可能
3.コードグラバー対策としてコードホッピング

といったところを考え、α2000やF2000も検討しましたが、上記を
満たす機種としてKing's gunのKG-880にしてみました。リモコンが
とてもコンパクトでなかなかヨイです。
 こちらではあまり使用している方はいらっしゃらないのでしょうか。
うまく取り付けられたらまたリポートしようと思います。

29 Aug 20:24:27
・エス

魯さん、こんにちは。
>一方、blue(Nega)の方は常に12V(もしくは5V)がかかっている
>筈です。で、ドアが開くとcar(trunk or hood)の方はアースに
>接続するため、blue(Nega)→ダイオード→car(trunk or hood)の
>スイッチ→アースと電流が流れます。この電流が流れたことによって
>セキュリティ装置はドア開を検出します。正確には電流ではなく電圧
>変化を検出していますが。

blue(Nega)→ダイオード→car(trunk or hood)のNegaとは−という意味
にとっていました。
そのため、−から+に電流は流れないので、?というということになり
難しく考えていました。
恐らくtakkeiさんも同様ではないかと。
Negaとはネガティブトリガのネガ?


30 Aug 00:13:31
・魯 <lophius@mars.dti.ne.jp>

お願い事です。

ミニバン系の雑誌でセキュリティ特集をするということで
協力依頼が来ています。内容は先方が用意した車へのDIYでの
セキュリティの取り付けと座談会で日程は9月8日です。
取り付けは私一人でもなんとかなるかもしれませんが、座談会は
無理です(^^;。

座談会は盗難の体験談などもふくめられればとのことでした。
もしご協力いただける方がいらっしゃいましたら、私まで
メールいただけますでしょうか。

30 Aug 00:20:54
・魯

エスさんこんにちは、

Negaというのは確かにマイナスです。
Nega入力端子というのは何かが起きたときに電流が吸い出される
端子です。一方、Nega出力端子は、何か起きたときに電流を流し
出します。

ちなみに、私の本業の論理設計の世界ではネガティブトリガは
Low Activeとか負論理とか呼びます。

30 Aug 09:13:14
・raku

>先方が用意した車へのDIYでのセキュリティの取り付けと
>座談会で日程は9月8日です
セキュそのものに興味を持つ人が多いのか、単に安く付けたい人が多いのか、
その本の発売後の掲示板が楽しみですね。

30 Aug 19:32:03
・ロイド <smd@maple.ocn.ne.jp>

はじめまして、今日初めてここに来させてもらいました。
早速ですが・・・セキュリティ装置の選択は車種によって
選んだ方が良いのでしょうか?たまたま「よくある質問と
回答」を読んでいたら、気付いてしまったのです。
車は34GT-Rなのですが、イモライザー付きなんです。
何も考えずに「ヤフオク」でVIPER550ESPを購入してしまい
イモライザーのセキュリティレベルが低下すると聞き、頭の
中がパニックしてしまいました。取りつけはディーラーに
依頼済で1週間後には行われると思います。
取りつけをDIYでやらなくても勉強しておくべきでした。

30 Aug 20:12:48
・魯

ロイドさんこんにちは、

34GT-Rだったら盗難の危険度は高いので、やはりリモート
エンジンスタート機能はインストールしない方がいいと思い
ます。そうすれば、VIPER550ESPでもイモビライザーの機能は
低下しませんから。

30 Aug 21:44:25
・エス

魯さんこんにちは、

>Negaというのは確かにマイナスです。
>Nega入力端子というのは何かが起きたときに電流が吸い出される
>端子です。一方、Nega出力端子は、何か起きたときに電流を流し
>出します。

>ちなみに、私の本業の論理設計の世界ではネガティブトリガは
>Low Activeとか負論理とか呼びます。
了解しました。
近々に取り付け作業を開始します。
散々調べたので大丈夫と思うのですが、トラブッタら教えてください。
よろしくお願いします。


30 Aug 22:37:56
・TO

配線ショートさせちゃった。
車両火災が一瞬頭をよぎりました。
それは大げさですが、皆さんも
バッテリーは絶対外してインストールするよう
お気をつけを・・・。
ちょっとだけって甘く見てるとマジでビビリます。
いやぁヒューズだけですんでよかったです。

31 Aug 00:09:24
・魯

rakuさんこんにちは、

「安くあげるためにDIYというの駄目」というのは、ここの
基本方針ですので、強調させてもらうつもりです。編集部の
方にも理解していただいていると思っています。ディーラーで
情報を集めるという所から載せるそうです。あと、必要な工具を
並べた写真なんかも効果あるかもしれないですね。

ちなみに、ちなみに今のところ参加希望メールはゼロです(^^;。

31 Aug 08:30:04
・ロイド

>34GT-Rだったら盗難の危険度は高いので、やはりリモート
>エンジンスタート機能はインストールしない方がいいと思い
>ます。そうすれば、VIPER550ESPでもイモビライザーの機能は
>低下しませんから。

魯さん、早速のレスありがとうございます。
やはりリモートエンジンスターターは止めた方がいいのですね。
イモライザーの機能を生かすためにバイパスモジュールは当然
必要になってくるんですよね。

31 Aug 10:52:37
・天地人

ミレニアムFXを使用されている方、教えて下さい。
(すべての過去ログをすべて見ているわけではありませんので
重複がございましたら、ご容赦ください)

1)電波の到達距離(屋内、屋外の実感として)
2)ページャ電池の寿命と電池の種類
3)実際の使い勝手
4)車内受信アンテナの形状と大きさ
  (目立つものでしょうか?)

以上、よろしくおねがいいたします。

31 Aug 14:22:57
・章

みなさんこんにちは。天地人さんはじめまして。章と申します。
私はミレニアムSFですが、液晶がカラーなだけで
基本的には同じはずです。参考まで。

>>>1)電波の到達距離(屋内、屋外の実感として)
私の住居は集合住宅の4階、駐車場は階下にある2階建て駐車場の1階部分で、
直接クルマは見えず直線距離50メートル程ですが、居宅内に充分届きます。
また、出先でも平面なら見通し300〜400メートルは充分届きます。

>>>2)ページャ電池の寿命と電池の種類
種類はいわゆる「単4」サイズ1本です。
私の場合、1ヵ月ほどでバッテリーインジケーターが点灯し交換しました。

>>>3)実際の使い勝手
他のページャーを知らないので私見ですが...
サイズは小ぶりながら厚みは結構あります。
なので、他のセキュリティのリモコン、クルマのキーと一緒だとかさ張りますね。
既存セキュリティのオンオフと連動させているので特別意識することはないです。
ボタン周囲に凹面をつけるような細工がないので、ポケットに入れてると
勝手にボタンを押してしまったりすることがあります。

>>>4)車内受信アンテナの形状と大きさ
>>>  (目立つものでしょうか?)
車内「送」信ですね(^^)
長さが20cmほどのフレキシブルなもので、その中ほどからケーブルが延びています。
ルームミラーに取り付けるとケーブルの長さが足りないかもしれません。
また、アンテナが水平方向になるのは好ましくないようです。
取説には、Aピラーに沿って少しピラーから離してウインドウに貼り付けるよう
書いてありますが、車検の問題もありますし私はAピラー(もちろん車内)に
直接貼り付けてます。性能上問題ありませんし目立ちません。

以上ご参考まで。
他のユーザーの方、フォローよろしくお願いします。

31 Aug 17:18:42
・天地人

章さん、早速のご返答ありがとうございます。

>>>1)電波の到達距離(屋内、屋外の実感として)
>出先でも平面なら見通し300〜400メートルは充分届きます。

距離的には、なかなかいいですね。

>>>2)ページャ電池の寿命と電池の種類
>種類はいわゆる「単4」サイズ1本です。
>私の場合、1ヵ月ほどでバッテリーインジケーターが点灯し交換しました。

これはカラーとモノクロ液晶では若干差が出るかもしれませんが、
インジケータがあって、どこでも手に入る単4なら問題ありません!

>>>3)実際の使い勝手
>ボタン周囲に凹面をつけるような細工がないので、ポケットに入れてると
>勝手にボタンを押してしまったりすることがあります。

非常に参考になります。
ところで、これは簡易防水と考えても良いのでしょうか。

>>>4)車内受信アンテナの形状と大きさ
>>>  (目立つものでしょうか?)
>車内「送」信ですね(^^)

失礼しました!

>長さが20cmほどのフレキシブルなもので、性能上問題ありませんし目立ちま>せん。

小さなアンテナなのに飛ぶんですね。
大変参考になりました。

31 Aug 17:59:30
・章

みなさん、天地人さん、こんにちは。章です。

>>>これはカラーとモノクロ液晶では若干差が出るかもしれませんが、

 実はカラーと言いましてもカラー発色するのではなく、液晶画面上に色がついてるだけなので、
 電池の持ちはFXと変わらないかもしれません。

>>>ところで、これは簡易防水と考えても良いのでしょうか。

 怖くて試したことがないのですが(^^) 防水機能は(簡易も含めて)無いようです。

それでは。
戻る