直線上に配置
料理素材は新鮮なものを、料理したものは作り立てを! 新鮮なもの、作りたてものもは、それだけ細菌が少なく、味もよいものです。解凍したときにおいしく食べるためには、忘れてはならないこと。
熱いのもは、冷ましてから! 作りたてを、とはいっても、熱いものを冷まさずにそのまま冷凍庫へ入れると冷凍に時間がかかるばかりでなく、庫内の温度が上がってほかの食品にも影響がでます。必ず粗熱がとれてから!
うすく,平たく,小さくまとめて! 早く凍らせ、早く解凍するコツです。冷凍庫の中の整頓の為に、できるかぎり重ねやすいような形にして冷凍することも大事!
再冷凍はしない! 一度解凍したものをもう一度冷凍すると組織の痛みがひどくなり味も落ちます。1回ずつ、使う分に小分けにして冷凍することです。
必ず空気を抜いて密閉 保存中に空気に触れるとどんどん乾燥して味が落ちて食べられなくなります。水分が蒸発したり空気に触れないよう密閉しましょう。
中身と日付はラベルでしっかりと! 保安期間の目安は長くても1ヶ月。品目と日付管理は、しっかりしましょう。
お酒がポイント 生臭みが気になる魚の冷凍は200グラムに対して酒大さじ1をふり冷凍すると臭みがとれおいしくなります。

一尾ごと うろこを引き,エラと内蔵を取り除いて冷凍。小魚は丸ごとでも良い 冷蔵庫で自然解凍し半解凍状態のときに調理する
切り身 生のまま、ラップに1切れずつに包む 冷蔵庫で自然解凍し、半解凍の状態のときに調理する。
味噌,酒粕,醤油などにつけ込む。 冷蔵庫で自然解凍し、半解凍の状態のときに焼く。
フライ用に衣をつけて冷凍する。 凍ったまま揚げる
いか おろして内臓を取り足と胴は別に冷凍する。 凍ったまま加熱解凍する。
洗って殻ごと冷凍する。 冷蔵庫で自然解凍するか、凍ったまま炒め物やワイン蒸しなど調理する。
干もの 1回分ずつ小分けにして密封し、冷凍する。 自然解凍するか、凍ったまま、焼く。
塩蔵品 1回分ずつ小分けにして密封し、冷凍する。 自然解凍するか、凍ったまま、焼く。
練り製品 1回分ずつ小分けにして密封し、冷凍する。 凍ったまま、加熱調理する。
牛.豚.うす切り肉 生のまま、1枚ずつラップに包む 冷蔵庫で自然解凍し半解凍状態のときに調理する。
牛.豚厚切り肉 塩,コショウをするか、味噌ずけにして1枚ずつラップに包む 冷蔵庫で自然解凍し半解凍状態のときに調理する。
豚カツ用に衣つけ、冷凍する。 凍ったまま揚げる
牛.豚角切り肉 塩,コショウし、炒めて密封し、冷凍する 冷蔵庫か室温で自然解凍するカレー、シチュー、煮物に
鶏胸肉.もも肉 塩、コショウをするか、味噌ずけにして1枚ずつラップに包む。 冷蔵庫で自然解凍し半解凍状態のときに調理する。
蒸し鶏にして冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍するサラダや前菜に
挽肉 必ず加熱して冷凍する。炒めて1回分ずつ分け、ラップに包む。 冷蔵庫か室温で自然解凍する
ハンバーグや肉だんごのねたにして冷凍する。 冷蔵庫で自然解凍する
ハム.ベ−コン うす切りを、生のまま1枚ずつラップに包む 冷蔵庫で自然解凍する
ソーセージ そのまま密封して冷凍する。 冷蔵庫で自然解凍する
青菜類 さっと茹でてかたく絞り、1回分ずつ密封して冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍し、半解凍状態で加熱調理する。
枝豆 枝からはずし、かために塩茹でして冷凍する。 凍ったまま熱湯に入れてサッと茹でる。
カボチャ 一口大にきり、かために茹でて冷凍する。 凍ったまま、煮立て煮汁に入れる。
カリフラワー,ブロッコリ 小房に分け、かために茹でて冷凍する 自然解凍するか、あるいは凍ったまま茹でる。
きのこ ごみや汚れを落として石づきと軸を取り除き、ポリ袋に入れて冷凍する。 凍ったまま、加熱調理する。
グリーンアスパラ かために茹でて冷凍する。 凍ったまま、加熱調理する。
さやエンドウ,いんげん 筋を取り除き、かために茹でて冷凍する 凍ったまま、加熱調理する。
しょうが よく洗って水気をとり1片ずつ冷凍するか、すりおろして冷凍する。 凍ったまま切ったり、すりおろす。おろしたものはそのまま料理に使う。
そら豆.グリンピース さやから豆をはずし、かために茹でて冷凍する。 凍ったまま熱湯に入れてサッと茹でる。
玉ねぎ みじん切りか薄切りにして、サラダ油かバターで炒めて冷凍する。 室温で自然解凍する。ハンバーグ、ピラフなどに利用
ニンニク 薄皮だけを取り除いて冷凍する。 凍ったまま、薄切りにするか、みじん切りにして使う。
山芋 すりおろして冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍
レモン.ユズ 果汁は絞り、皮はむいて表皮をへいで冷凍する。 凍ったまま料理に使う。
わさび サッと洗い、黒い部分をとって冷凍。 凍ったまま必要なだけすりおろし、残りは再び冷凍する。
乾燥大豆 もどして柔らかく茹でて、冷凍する。 冷凍庫か室温で自然解凍する。煮物、和え物などに
油揚げ 生のまま1枚ずつラップに包んで冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍する。
いなり寿司用に煮て、味付けをして冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍する。
納豆 1回分ずつ小分けして冷凍する。 食べる前30分ほど前に室温に置き、自然解凍
全卵 溶きほぐして冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍する。
卵白 そのまま冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍する。
うす焼き卵 1枚ずつラップに包んで冷凍する。 室温で自然解凍する。
バター そのまま冷凍する。 冷蔵庫か室温で自然解凍する。
ご飯 冷まして1回分ずつに小分けして冷凍する。 凍ったまま、蒸し器か電子レンジで加熱する。
パン 1枚ずつラップに包んで冷凍する。 凍ったまま、トーストする。
サンドイッチにして冷凍する。 室温で自然解凍する。
めん うどん、スパゲッティー、中華麺などは、固ゆでして冷凍する。 うどん、中華麺は凍ったまま茹で、スパゲッティーは凍ったまま炒める。
干しシイタケ、かんぴょう そのまま密閉して冷凍する。 室温で自然解凍する。
煮干し,昆布,ひじき そのまま密閉して冷凍する。 使う分だけ室温に出し自然解凍する。
海苔,茶 そのまま密閉して冷凍する。 のりはそのまま、茶はしばらく室温においてから使う。
凍ると殻にヒビが入ってしまいます。黄みが凍ると、解凍しても、もとにもどりません。卵白、卵焼きなら冷凍できます。全卵を冷凍したいなら、溶きほぐして冷凍。
豆腐,厚揚げ どちらも、全体にブツブツができ、スポンジ状になります。解凍しても、舌ざわりが悪く、もとの風味にはもどりません。ただし自家製の高野豆腐にして、利用できます。
こんにゃく 豆腐と同じようになり解凍してももどりません。不向きです。
じゃがいも ゴリゴリになって食べられません。茹でたものでも同じです。マッシュポテトにしたものなら冷凍可能です。
レタス 解凍したとたんベシャベシャになって食べられなくなります。注意しましょう。




直線上に配置