秋のGTシリーズ、第2弾の天皇賞・秋の結果はいかがでしたか? 11年連続して1番人気が勝てない・・・ Fセイウンスカイもやはり勝てなかった! その上ゲートインに時間が掛かり発走が遅れる原因となった・・・1988年のタマモクロス以来の天皇賞の春秋連覇!
1 |
H |
スペシャルウィーク |
58 |
牡4 |
武 豊 |
C |
−16 |
1.58:0 |
× |
2 |
E |
ステイゴールド |
58 |
牡5 |
熊 沢 |
K |
+2 |
ク ビ |
▲ |
3 |
@ |
エアジハード |
58 |
牡4 |
蛯 名 |
D |
+4 |
3/4 |
○ |
配当 単勝H680円 複勝H340円 E670円 G340
円
枠連3−5 5,620円 馬連E−H 15,770円
今日、東京競馬場へ行き時間があったので、いろいろとパターン&過去10年の結果を見てやはり堅実に走る馬が怖いと思いました。
過去の傾向を見るとその時点で、連対馬のどちらかは5歳以上でGTを勝っていると言うのが多いです。後は前走で大敗していても、昨年の2着馬は今年も・・・と思っていました。
やはり「上がり馬」と言われている馬はやはり前走よりも斤量を背負っていると来ない!
そのデータからは@、C、F、HはGTホースなので前走よりも斤量が減っているか同じなのです。
競馬場ではそれと昨年の2着馬のEステイゴールドを絡めて競馬場ではEからの流して4頭へそしてPATでは5頭をすべて絡めて買いました。
99年GT情報へ戻る 次の 菊花賞へ