![]() |
フライトシミュレーターの小部屋 keyword:フライトシミュレータ−,FS2004,Flight
Simulatior,解説
|
|
このサイトについて |
FS2004について、遊んでて覚えたこと、調べて分かったことなどを備忘録的に書き留めておくことにしました。自分で遊んだ順番で書いていますので系統立てたTips集にはなっていませんが、逆に遊び方に沿ったストーリー立ての解説サイトも少ないので、ある意味初心者向けには分かりやすくなっているのではないかとも思います。まあ、あくまで「小部屋」ですので限られた内容しか載ってませんが、誰かの何かのお役に立てれば幸いです。 −Since
2005.10−
2007.09.20 Note2更新
|
|
無駄話、、、 |
FSを最初にやったのは「95」でした。Windowsが普及してようやくPCがまともに画像表示できるようになった時代で、FSは流行るべくして流行った感があります。ただ、その時は借りたソフトで一応飛んでみたって程度でしたね(^^; 自分のPCパワーが非力だったことと、何故かソフトが英語版だったこともあってさわりだけで終わってしまいました。で、話は一気に10年後。なんとなしにFS2004を購入し、今度こそATCや計器飛行を覚えようとちょっと本気でやってみた訳です。と同時に「ストラトス・フォー」というTVアニメを見て妙に飛行機や操縦に対する興味が増したことが、今こうしてこれを書いていることに繋がっています。
したがってここでの当面の目的は「メテオスイーパー機を下地島基地で飛ばす」です(笑)
|
|
近況 |
しばらく前にPCの調子が悪くて全チャラして以降、FSは再インストされないままになってます(^^; 空港ライブラリはぼちぼち更新してますがFSネタはしばしお休み・・・というか、打ち止めかも?(^^; 新しいPCにFSXが欲しいなあ。(2007.9.20「フライトシミュレーターの小部屋」管理人)
|
|
|
操縦を覚える −各チェックライド合格のコツ |
|
アドオンシーナリーを導入する −下地島空港をシーナリーに追加! |
|
フリーウェアのアドオン機体を導入する −TSR.2を機体リストに追加! |
|
機体をリペイントする −TSR.2をMS機カラーに変更! |
|
元の機体と共存させる −リペイントした機体のコンフィグデータを変更! |
|
ゲージを変更する −自分の使いやすいコックピットに改良! |
|
こんな設定で飛んでみました −GPSやVORを頼りに下地島から種子島へ |
|
こんな設定で飛んでみました2 −限界上昇とノーフラップランディング |
|
AI機を自分で設定する −戦闘機で旅客機をエスコート(TToolsの使い方) |
|
こんな設定で飛んでみました3 −管制官の指示で旅客機を飛ばす&コールサインの変更 |
|
こんな設定で飛んでみました4 −もう少しリアルに旅客機を飛ばす 〜SIDとSTAR〜 |
|
リンク集 −ためになるサイト |
|
日本の空港ライブラリ −写真で見る実際の空港 |
|
![]() |
|