Road2 足跡帳 国道1号〜国道58号    >>Back
              
小計:7路線踏破=12%,34路線足跡=59%/58路線,6669.8km走行=51%/13150.5km
国道1号 東京都中央区−大阪府大阪市(565.4km)  update2007.4.29
踏破


 

静岡県湖西市内

愛知県安城市内

実走区間:東京都中央区起点−大阪府大阪市終点(565.4kmkm)
計565.4kmkm/100%

首都圏内の混雑は激しいものの東名間はほとんどの区間でバイパス化されており、特に静岡県内の富士BP、浜名BPは片側完全2車線高架の高速道路並高規格です。夜間移動で沼津−知立間が5時間強といったところ。名古屋市境から四日市までは片側1車線の市街路となるので通過は国道23号がお薦め。鈴鹿峠は片側2車線の快適路です。

動画:滋賀県甲賀市土山−三重県亀山市関 http://zoome.jp/nissii/diary/11/
 
国道2号 大阪府大阪市−福岡県北九州市(533.7km)  update2007.4.29
足跡


 

兵庫県神戸市内

岡山県岡山市内

実走区間:大阪府大阪市起点−広島県海田町(326.3km)
       山口県下松市−山口県周南市(5.3km)
計331.6km/62%

姫路バイパスは片側3車線で播但道にも直結。そのほか岡山、尾道などある程度バイパス化されている一方、福山市内のようにこれでもかというくらい赤信号にひっかかる区間もあります。長距離移動で使う場合は上手く山陽道と組み合わせるのがお薦めです。阪神間は完全な市街路扱いでまともに通ると2時間以上かかることも。ここは海沿いの国道43号へ回避を。
 
国道3号 福岡県北九州市−鹿児島県鹿児島市(391.6km)  update2009.10.1
足跡


 

熊本県熊本市内


実走区間:福岡県福岡市−熊本県芦北町(181.3km)
       鹿児島県阿久根市−鹿児島県東市来町(59.0km)
計240.3km/61%

市街部はそれなりに片側多車線化されていますが、全体的に東岸の国道10号の方が整備は進んでいる印象です。夜間で博多→熊本が約3時間ほどで行けますが左折レーンが多いのでちょっと注意が必要。昼間は鳥栖市街など混雑が激しくなるため九州道回避がおすすめ。
 
国道4号 東京都中央区−青森県青森市(743.6km)  update2009.8.19
踏破


 

栃木県宇都宮市内

青森県青森市内

実走区間:東京都中央区−青森県青森市(743.6km)
計743.6km/100%

日本の国道では最長路線。新4号バイパスをはじめ片側2車線区間(一部3車線も有)も多く、全体によく整備されている路線です。夜間は長距離トラックがスローペースで走ってますがちょうど信号サイクルに合うスピードなのでそのままのんびりついて行くのが良いです。
 
国道5号 北海道函館市−北海道札幌市(280.5km)




実走区間:

 
国道6号 東京都中央区−宮城県仙台市(345.5km)




実走区間:

 
国道7号 新潟県新潟市−青森県青森市(475.5km)  update2009.5.9
足跡


新潟県聖籠町内

新潟県村上市内

秋田県秋田市内


実走区間:新潟県新潟市始点−新潟県村上市(52.3km)
      山形県酒田市−青森県碇ヶ関村(247.3km) 
計299.6km/63%

北日本の日本海側を縦断するメインルートですが都市部を除き片側1車線のみで交通量は少ないです。そこそこ快適なペースで走れる反面、取り締まりも厳しいので要注意。
 
国道8号 新潟県新潟市−京都府京都市(574.1km)  update2009.5.9
足跡


 

新潟県糸魚川市内

富山県魚津市内

滋賀県野洲市内

実走区間:新潟県新潟市−新潟県長岡市(62.0km)
       新潟県上越市−富山県富山市(134.7km)
       石川県小松市−福井県越前市(70.9km)
       滋賀県木之本町−京都府京都市(95.5km)
計363.1km/63%

片側1車線のみの区間がほとんどで流れもそこそこ。福井市内、魚津市内など信号が多くて滞りがちな個所もありますが北陸道が並行しているのでいつでも回避可能です。新潟西部では北陸本線と並んで海岸を走る区間がずっと続きます。崖を切り通した親不知(富山新潟県境)はかつての難所として有名ですが今は立派な道路です。
 
国道9号 京都府京都市−山口県下関市(643.4km)




実走区間:

 
国道10号 福岡県北九州市−鹿児島県鹿児島市(454.8km) update2008.7.23
足跡


 

福岡県行橋市内

大分県別府市内

大分県佐伯市内


実走区間:福岡県北九州市−大分県宇佐市(67.4km)
      大分県杵築市−大分県大分市(37.4km)
      大分県弥生町−宮崎県延岡市(57.3km)
      鹿児島県隼人町−鹿児島県鹿児島市(31.0km)
計193.1km/42%

九州の東側を縦断するメインルート。福岡から大分市にかけてはほぼ片側2車線化され、以南でも整備状態は良く全体に交通量も少ないので快適です。山間の風景などを楽しみながら走れる点でも格別。別府−大分市街は混雑しますのでこの区間は大分道へ回避するのが良いと思います。
 
国道11号 徳島県徳島市−愛媛県松山市(233.7km) update2007.9.5
足跡


 

徳島県徳島市内

香川県東かがわ市内

愛媛県東温市内

実走区間:徳島県徳島市−香川県高松市(77.9km)
       香川県観音寺市−愛媛県四国中央市(24.8km)
       愛媛県西条市−愛媛県松山市(50.6km)
計153.3km/66%

四国の瀬戸内側を横断するメインルート。都市部では2車線以上ありますが多くは片側1車線です。混雑がちな個所も所々あり、高松市街に流入する手前や川之江付近は昼間や夕方には動かなくなるほど渋滞が激しくなる事も。全線にわたって高松道・松山道が並行してますので、時間帯や状況に応じて回避を。
 
国道12号 北海道札幌市−北海層旭川市(136.2km)




実走区間:

 
国道13号 福島県福島市−秋田県秋田市(306.1km)  update2011.5.5
足跡


 

福島県福島市内

山形県上山市内


実走区間:福島県福島市−福島県福島市(5.0km)
      山形県米沢市−山形県新庄市(109.8km)
計114.8km/38%

福島県から山形の米沢にかけては片道1車線。交通量は割と多く、休日はペースが上がりません。上山から2車線化され、尾花沢から新庄まではバイパスが併設されています。
 
国道14号 東京都中央区−千葉県千葉市(44.1km)




実走区間:

 
国道15号 東京都中央区−神奈川県横浜市(29.2km)




実走区間:

 
国道16号 神奈川県横浜市−神奈川県横浜市(251.0km)  update2007.12.21
足跡


 

神奈川県相模原市内


実走区間:神奈川県横浜市−東京都福生市(50.3km)
      埼玉県岩槻市−埼玉県庄和町(11.8km)
      千葉県千葉市−千葉県富津市(42.3km)
      神奈川県横須賀市−神奈川県横浜市(32.2km)
計136.6km/54%

片側2車線以上ありますが産業道路の色合いが強く渋滞の名所も多いです。なるべく外環や圏央道を使うのをお薦めします。神奈川県北エリアでは方向的に国道129号に回避できるならそちらへ。県央の保土ヶ谷BPは片側3車線の高規格路ですがここも昼間は結構渋滞します。
 
国道17号 東京都中央区−新潟県新潟市(350.3km)  update2007.4.29
踏破


 

群馬県渋川市内

新潟県湯沢町内

新潟県湯沢町苗場

実走区間:東京都中央区起点−新潟県新潟市終点(350.3km)
計350.3km/100%

関越を抜けるメインルート。高崎までは2車線以上ありますが、流れ的にはその先の1車線区間の方が良いかもしれません。三国峠では登坂車線もある(特に上り線は充実)ので無理な追い越しはやめましょう。夜に照明で浮き上がる苗場の様子は幻想的です。
 
国道18号 群馬県高崎市−新潟県上越市(193.9km)  updata2010.5.10
足跡


 

長野県御代田町内

長野県長野市内

新潟県上越市内


実走区間:群馬県松井田町−長野県御代田町(38.4km)
      長野県長野市R19交点−新潟県上越市終点(80.8km)
計119.2km/61%

碓氷峠から軽井沢を抜け日本海に至るルート。かつて観光シーズンには高崎から軽井沢まで大渋滞もしばしば起きましたが上信越道の開通によって緩和されました。
動画:長野県信濃町−新潟県妙高市 http://zoome.jp/nissii/diary/34/
 
国道19号 愛知県名古屋市−長野県長野市(266.4km)  update2009.5.9
踏破


 

愛知県春日井市内


実走区間:愛知県名古屋市−長野県長野市(266.4km)
計266.4km/100%

愛知県内は片側2車線以上、中津川からは片側1車線で一部登坂車線あり。中仙道にあたる塩尻までは大型トラックも多いです。夜間の時間距離は塩尻→中津川が2時間、長野→松本が1時間半ほど。松本市内は常時渋滞がち。全線にわたりオービスも点在。
 
国道20号 東京都中央区−長野県塩尻市(225.0km)




実走区間:

 
国道21号 岐阜県瑞浪市−滋賀県米原市(101.4km)  update2007.6.11
足跡


 

岐阜県坂祝町内

岐阜県各務原市内

岐阜県岐南町内

実走区間:岐阜県美濃加茂市−滋賀県米原市終点(72.8km)
計72.8km/72%

沿線には有名な日本ラインなどがあります。美濃加茂から鵜沼までは片側1車線、各務原の2車線区間を経て岐阜から大垣にかけては片側3車線に増えます。昼間は岐阜駅入口の僅かな区間のために両方向とも激しい渋滞も起きます。
 
国道22号 愛知県名古屋市−岐阜県岐阜市(37.0km)




実走区間:

 
国道23号 愛知県豊橋市−三重県伊勢市(177.0km)  update2007.9.26
足跡


 

愛知県知立市内

三重県四日市市内

実走区間:愛知県御津町−三重県伊勢市終点(166.8km)
計166.8km/94%

知立−四日市間は名四国道としてバイパス化されていて片側2〜3車線あります。朝夕はそれなりに混みますが夜間は伊勢湾岸道と比べて遜色ないくらいスムーズです。
 
国道24号 京都府京都市−和歌山県和歌山市(141.2km)  update2007.4.29
足跡


 

奈良県天理市内

実走区間:奈良県御所市−和歌山県岩出市(50.3km)
計50.3km/36%

ほとんどの区間が片側1車線の古い街道路。特に奈良から和歌山県境にかけては生活、産業、観光による交通が全て集中するため慢性的に混雑します。バイパスとして京奈和道が建設中。
 
国道25号 三重県四日市市−大阪府大阪市(144.5km)  update2007.4.29
足跡


 

三重県亀山市内(1号重複)

名阪国道

旧道

実走区間:三重県四日市市起点−大阪府八尾市(129.6km)
計129.6km/90%

亀山−天理間は名阪国道として準高速規格の自動車専用道路(通行無料)になっており、東名阪道、西名阪道と直結。オービスや覆面パトカーも高速道路並に取り締まりしてます。対照的に旧道は滅多に車の通らないのどかな田舎道で一部細い個所もありますが不安は無く通れます。天理−八尾間は普通の市街路で通過には時間を要します。
 
国道26号 大阪府大阪市−和歌山県和歌山市(71.8km)




実走区間:

 
国道27号 福井県敦賀市−京都府丹波町(140.9km)  update2009.8.7
足跡


 

福井県敦賀市内

福井県美浜町内


実走区間:福井県敦賀市−福井県小浜市(56.2km)
計56.2km/40%

敦賀から美浜にかけて一部バイパス化。夜間は流れが良いですが、市街路なので昼間は混雑します。
 
国道28号 兵庫県神戸市−徳島県徳島市(89.9km)  update2007.9.5
足跡


 

兵庫県淡路市内

兵庫県淡路市内

徳島県松茂町内

実走区間:兵庫県神戸市−兵庫県明石市(14.4km)
      兵庫県淡路市−徳島県徳島市終点(65.0km)
計79.4km/88%

明石海峡、鳴門海峡の海上区間を含む淡路ルートで本四を結ぶ路線。国道2号、11号重複区間を除き片側1車線。淡路島内は信号が少ないため割と快適です。島縦断に約2時間といったところ。徳島県内は市街路で混雑するので11号を使うほうが良いでしょう。
 
国道29号 兵庫県姫路市−鳥取県鳥取市(118.6km)  update2008.9.29
足跡


 

兵庫県宍粟市内

鳥取県鳥取市内

実走区間:兵庫県宍粟市−兵庫県姫路市(5.0km)
鳥取県鳥取市−鳥取県鳥取市(5.4km)
計10.4km/9%

 
国道30号 岡山県岡山市−香川県高松市(26.4km)  update2007.9.5
踏破


 

岡山県玉野市内

香川県高松港

香川県高松市内

実走区間:岡山県岡山市−香川県高松市(26.4km)
計26.4km/100%

岡山から海上区間(宇高連絡船)を経て高松までを結ぶ路線。ほぼ全線が片側2車線。
 
国道31号 広島県海田町−広島県呉市(20.1km)




実走区間:

 
国道32号 香川県高松市−高知県高知市(139.9km)  update2007.9.5
足跡


 

香川県丸亀市内

高知県南国市内

実走区間:香川県高松市−香川県丸亀市(23.8km)
      徳島県三好市−高知県高知市(76.8km)
計100.6km/72%

四国の中央を南北に縦断するルート。大歩危小歩危など四国有数の渓谷地帯を通過しますが道はしっかり整備されている上勾配も緩やかで安心して通れます。その分大型車の通行もあります。
 
国道33号 高知県高知市−愛媛県松山市(122.9km)




実走区間:

 
国道34号 佐賀県鳥栖市−長崎県長崎市(136.5km)  update2009.10.1
足跡


 

長崎県諫早市内

長崎県長崎市内


実走区間:佐賀県佐賀市−佐賀県佐賀市(2.0km)
       長崎県諌早市−長崎県長崎市(20.7km)
計22.7km/17%

福岡−佐賀−長崎を結ぶ主要路。複々線高架化されている区間もある一方、多良見から長崎市街へは有料道路があるせいか片側1車線の古い作りのままです。
 
国道35号 佐賀県武雄市−長崎県佐世保市(35.2km)




実走区間:

 
国道36号 北海道札幌市−北海道室蘭市(133.0km)




実走区間:

 
国道37号 北海道長万部町−北海道室蘭市(80.8km)




実走区間:

 
国道38号 北海道滝川市−北海道釧路市(298.4km)  update2007.11.19
踏破


 

北海道帯広市内


実走区間:北海道滝川市−北海道釧路市(298.4km)
計298.4km/100%

北海道随一の観光地富良野を抜け、帯広、釧路を結ぶルート。清水から幕別にかけての十勝川沿いは片側2車線ありますが渋滞も多く、対岸の道道に逃げる車が多いです。
 
国道39号 北海道旭川市−北海道網走市(213.6km)  update.2007.11.19
足跡


 

北海道北見市内

北海道大空町内


実走区間:北海道北見市留辺蕊−北海道網走市(77.5km)
計77.5km/36%

石北峠は早い時期から雪が降る難所。北見市内は片側2車線ありますが地元車で混むためJR南側の道道に迂回するのがおすすめ。美幌をショートカットして女満別に至るバイパスは通行無料、片側1車線です。
 
国道40号 北海道旭川市−北海道稚内市(249.8km)




実走区間:

 
国道41号 愛知県名古屋市−富山県富山市(252.1km)  update2007.6.11
足跡


 

愛知県小牧市内

愛知県大口町内

富山県富山市内

実走区間:愛知県名古屋市起点−愛知県犬山市(22.0km)
       岐阜県下呂町−岐阜県古川町(68.0km)
       富山県富山IC−富山県富山市終点(10.9km)
計100.9km/40%

JR高山本線とほぼ並行します。都市部は片側2車線以上、飛騨の山中に入ると片側1車線が基本になりますが全線に渡って良く整備されています。41号が下呂側を通るのに対し東海北陸道が郡上側を通っているため渋滞すると回避路が無いのが難点。
 
国道42号 静岡県浜松市−和歌山県和歌山市(469.7km)
足跡


 

愛知県田原市内

伊良湖岬付近

実走区間:静岡県浜松市起点−愛知県伊良湖岬(66.4km)
       三重県紀伊長島町−三重県尾鷲市(30.2km)
       三重県熊野市−和歌山県御坊市(179.9km)
計276.5km/59%

渥美半島縦断には259号よりこちらが快適です。259号もそうですが海はほとんど見えません。伊良湖から海上区間を経て三重に渡ります。紀伊半島では南に行くほど険しい峠道で道幅も狭くなりますが離合に困るほどではありません。リアス式の海岸に沿って進むため地図で見るよりも実際の道のりは非常に長く時間を要します。
 
国道43号 大阪府大阪市−兵庫県神戸市(30.2km)




実走区間:

 
国道44号 北海道釧路市−北海道根室市(124.8km)




実走区間:

 
国道45号 宮城県仙台市−青森県青森市(517.0km)  update2009.8.19
踏破


 

青森県八戸市内

青森県おいらせ町内


実走区間:宮城県仙台市−青森県青森市(517.0km)
計517.0km/100%

リアス海岸に沿う道ですがカーブは緩やかに整備されています。片側1車線。多くの区間で追い越し可。日が暮れると非常に快調に走れます。夜間で八戸→宮古3時間、宮古→気仙沼2時間半。断続的に新設中の三陸道も45号扱いで松島区間を除き無料通行可。
 
国道46号 岩手県盛岡市−秋田県秋田市(116.4km)




実走区間:山形県新庄市−山形県酒田市(53.3km)
計53.3km/31%

 
国道47号 宮城県仙台市−山形県酒田市(171.9km)  update2011.5.5
足跡


 

山形県舟形町内

山形県庄内町内


実走区間:山形県新庄市−山形県酒田市(53.3km)
計53.3km/31%

 
国道48号 宮城県仙台市−山形県山形市(75.0km) 




実走区間:

 
国道49号 福島県いわき市−新潟県新潟市(246.3km)  update2011.5.5
足跡


 

新潟県阿賀町内


実走区間:福島県猪苗代町−新潟県阿賀町(91.5km)
計91.5km/37%

磐越道に併行して福島と新潟を結ぶルート。ほぼ全区間片道1車線追い越し禁止。猪苗代から会津若松周辺にかけては観光シーズンは相当に混雑します。会津坂下から新潟県境越えは比較的スムーズです。
 
国道50号 群馬県前橋市−茨城県水戸市(144.6km)
足跡


 

茨城県結城市内

実走区間:栃木県佐野市−茨城県結城市(25.0km)
       茨城県水戸市−茨城県水戸市(8.8km)
       計33.8km/23%

片側2車線が基本ですが信号が多いのと遅い車が多いため道路が良い割にはさほどペースは速く流れません。
 
国道51号 千葉県千葉市−茨城県水戸市(124.0km)
足跡


 

千葉県酒々井町内

千葉県成田市内

実走区間:千葉県酒々井町−千葉県成田市(8.3km)
       茨城県潮来市−茨城県鹿嶋市(8.7km)
計17.0km/14%

片側1車線区間と2車線区間とが半々といったところ。北浦にかかる橋はサッカーの試合開催時は渡るだけで1時間かかります。
 
国道52号 静岡県清水市−山梨県甲府市(100.1km)




実走区間:

 
国道53号 岡山県岡山市−鳥取県鳥取市(139.8km)  update2008.9.29
足跡


 

岡山県津山市内

鳥取県鳥取市内


実走区間:岡山県津山市−鳥取県鳥取市(79.2km)
計79.2km/57%

岡山−鳥取を結ぶ主要路。追禁片側一車線が基本ですが県境の峠には断続的に登坂車線があります。軽トラに引っかからなければ鳥取→津山が1時間半ほど。鳥取県内全域に言える事ですが、引っかかると法定速度−10km/h巡航を強いられます。県境付近で夜間にねずみ捕りをやっているのには驚きました。
 
国道54号 広島県広島市−島根県松江市(171.8km)




実走区間:

 
国道55号 徳島県徳島市−高知県高知市(210.2km)




実走区間:

 
国道56号 高知県高知市−愛媛県松江市(302.0km)




実走区間:

 
国道57号 大分県大分市−長崎県長崎市(258.9km)  update2009.10.1
足跡


 

熊本県熊本市内

熊本県宇城市内


実走区間:熊本県熊本市−熊本県宇城市(59.4km)
       長崎県諌早市−長崎県長崎市(22.8km)
計82.2km/32% 

熊本市街では環状道路として片側3車線に整備。宇土半島は片側1車線追い越し禁止で南岸の266号の方が若干流れが良い感じです。
 
国道58号 鹿児島県鹿児島市−沖縄県那覇市(172.8km)




実走区間:

国道59号−国道100号 欠番

>>Back