2001.6.22 ホタル 名古屋松竹座(640席 名駅 毎日ビルB1)招待券
高倉健/田中裕子/夏八木勲/中井貴一/井川比佐志/奈良岡朋子/小林稔侍
「鉄道員・・・」の降旗康男監督と高倉健が再タッグを組んだ人間ドラマ。 特攻隊の生き残りである漁師を演じる高倉健の重厚な演技と、その妻役の田中裕子の穏やかな表情が印象的だ。
鹿児島の漁村で働く漁師の山岡は、特攻隊の生き残り仲間、藤枝が自殺したことを知らされる。 山岡が戦友に思いを馳せていたある日、妻の病状が悪化していたことに気づき・・・。
ちょっとウルウル。文部省推薦〜みたいな映画。 おちゃめな健さんの演技もある。 なかなかの映画。
2001.6.15 ハムナプトラ2 名鉄東宝1(600席 名駅 メルサ6F)招待券
ブレンダン・フレイザー/レイチェル・ワイズ
前作のスタッフが再結集し、全米では記録的な大ヒットとなった冒険活劇の続編。 今回は結婚したリックとエヴリンが、再び解き放たれようとしている邪悪な力と対決する!
あれから8年。リックとエヴリンは結婚し、息子と3人で幸せに暮らしていた。 そんな中、2人は謎のブレスレットを発見、そしてブレスレットをはめたままの息子を誘拐され・・・。
前作より凝ったCGで見ごたえ十分。壮大な画面だけでも楽しめる。 テンポよく展開が進み、とても面白い。 前作を見てなくても、楽しめる。
2001.6.8 JSA 名鉄東宝2(146席 名駅 メルサ6F)招待券
ソン・ガンホ/イ・ビョンホン/イ・ヨンエ
本国で「シュリ」を凌ぐ興行成績をあげた韓国産の骨太ドラマ。 国境付近で韓国の兵士が北朝鮮兵士を殺害するという事件が勃発。両国が緊張する中、意外な真相が明らかになっていく。
南北を分断する軍事境界線JSAで、北朝鮮兵士2名が射殺された。容疑者は韓国兵士イ・スヒョク。 捜査のためスイス軍の韓国系女性将校は、その不可解さの裏にある絆を発見する。
登場人物が少なく、設定場所も狭い範囲で、安く作ってある感じ。 「シュリ」よりも面白くない。 一昔前の男の友情物語で、物悲しい。
2001.6.1 メトロポリス 名宝シネマ(168席 伏見 名宝会館3F)
井元由香/小林圭/岡田浩輝/若本規夫
「幻魔大戦」で組んだ、りんたろうと大友克洋が監督&脚本を手がけ、手塚治虫の名作をアニメ化。 ロボットと人間がともに暮らす未来都市を舞台に、両者の深刻な対立を見つめる。
ロボットが人間と共存する都市国家メトロポリス。 ある事件を追ってここにやってきた私立探偵ヒゲオヤジと甥ケンイチは、反ロボット運動を展開する政治結社の恐るべき計画を知る。
映像はとっても綺麗。 手塚治虫作なので、鉄腕アトムとかリボンの騎士のような楽しいアニメのイメージを持っていたけど、とっても難しい事を言おうとしているような物悲しい内容だった。 そう言えば、鉄腕アトムは最後に太陽に突入しちゃうし、リボンの騎士の両親は殺されちゃうから、昔から残酷なシーンもあったのだ。 つまらなかった。
|