02月28日 「探さないでください・・・。」
 と言う訳です。

 対戦で負けても、”パティだから”、”キャラ差だから”で済ませていた所が あったのかもしれない。それが俺の心の弱さなのだろう。我ながら情けない・・・。
 今こそキャラ差を否定せねばならない。 決してパティが他キャラに比べて劣っているとは思わない。 対戦で負けるのは「キャラ差じゃない、おまえが弱いんだ。」と俺自身に言えなければ嘘である。

 で本日のお題の真意は、ただ単に研修で週末まで某地にて監禁される・・・と言うだけである。 もちろんネット環境はふ〜りえくん2倍波によって構築されているが、 電話代が高いのでちょっと辛い。と言う訳で、今週は週末まで駄弁り停止。
 そして、今週末の予定は・・・。#おや奇遇!

02月27日 「1年経って結局あれかい・・・。」
 中四国総決起大会”井の中の蛙対戦会”、思えば1年前、初めての対戦遠征が 岡山だったなぁ、としみじみ思いながら・・・・いきなり寝坊。 やむを得ずのぞみで岡山へ。
 と、来るわ来るわ、馴染みの面子+山口勢。で、何でニョロさん(笑)。 今回も盛上がってしまいました。

 で、大会の方はと言うと・・・1回戦負け(滅)。その後の対戦でも何かおかしい?。 実は昨日の時点で判っていた事なのだが、無意識に否定しきっていた。 俺って”待ち”だったのかなぁ。 ダメージの殆どが相手のミス待ちで、能動的に大ダメージを与えられる術が全く無いスタイル。 その上、QDからの攻撃は面白い様にかわされるし・・・。 攻める事に躊躇しつつも、待ちである事を否定しながら戦ったのでは、中途半端にならざる を得まい。悔しい。
 折角岡山、四国勢にリベンジと思い勇んで来た訳だが、逆に失礼なプレイをさらけ出して しまう事に成り、申し訳ない気でいっぱいである。

 帰り道中、電車内では爆睡・・・。どうやら身体も相当に限界に近かったらしい。 プレイ中、QDしたキャラに目がついていかなかったし。
 「現実逃避」・・・なんか全てを忘れたいなぁ。 兎に角、1年前と何ら本質の変わっていない自分自身がそこにいた事は事実である。
 とこうやって書いていると、なんか大会そのものもつまらなかった様思われるが、 決してそのような事は無く、十分堪能させて頂けました。 ただ、私にその場を盛り上げられるだけのメンションが維持されなかっただけです。 その分は、何とかして来月の九州までに高めておかねばなるまい。

02月26日 「本懐は”辻対戦”にて・・・。」
 ここの所遠征等、知った顔との対戦ばかりが続いたので、たまには”辻”での対戦も よかろうと思い新宮へ・・・。 誰も居ないなぁ。と思って所用を済ませた所一人入っていた。 早速入る・・・これが普段の新宮の日常なのかぁ!!。熱い、熱すぎるぞ、新宮。
 って、早い話が”待ち”。今時この手のスタイルが見られるとはなぁ。 よし、俺の攻めが何処までのものか確かめてやろう・・・惨敗。 全く通じなかった。仕方が無いのでこちらも待ち。 うむむ、こうなってくると今まで積み上げてきたものが全く役に立たないなぁ。 後退ガードや漂いがここまで相手の攻撃意欲を失わせるものとは・・・。
 所謂「泥仕合」を制する方法を色々と考えていたのだが、何かこれはという アイデアがある方、教えてください。

 まあすったもんだがあったが、これで機器が一応揃った。 ビデオ2台、ノートパソコン、DV、デジカメ等。 まあ以前から購入予定していたものだが、これを機に揃えてしまうのが吉だったようで。 あっという間に6.6ケターズ。
 #馬鹿だよなぁ、俺って。

 で、”辻”で対戦すると特に人間関係を構築しなくて済む、と言うのが良い所。 色々煩わしくなくて良いもんなぁ。 基本的に私の対人関係は、極端に”浅く広く”と”深く狭く”の複合型。 会社での”見せかけ”はまた例外ではあるが。
 ”表”の顔しか見ていないだけなのだろうか、私の知っているサイキッカーは皆「紳士」である。 だが、やっぱり”裏”の噂(あくまで噂)を聞くと黒くなってしまう。 こんなものなのかなぁ、人間関係って。 まずその人の立場に立ってみて・・・人それぞれに生き様があって、それを否定するだけの 歩みを私はしていないだけだが、やっぱり公立中正に行きたいものだ。
 今更サイキ対戦だけで遠征なんて・・・との話も聞くが、私は今だ、サイキ対戦オンリー だけでも十分満足できる。と言うか観光すらしていない。 まだ、”裏の面”を知らないだけなのか・・・ただこの奇妙な対人環境は いつまで続けられるのだろうか・・・。

02月25日 「一度成らずとも・・・。」
 いよいよ”雷牙”1コインクリアが見えてきた。後はラスボスまで残機を幾ら残せるか。
10年掛りの攻略だしなぁ。くうぅ、手が攣ったぁ・・・。
 あとはサイキの基板を買うだけかなぁ。

 はぁ、2月も終りかぁ。月末はまた大技を見せられそうだ。

 つかれた、今週も・・・。

02月24日 「結構先の話しと思っていたが・・・。」
 もうサイキでGOまで1月切っていたんだよなぁ。 オフ会参加の為には博多に宿を取らねばならない訳で・・・。 しかも当日も朝早く会場入りするには泊まってないとキツイ。 よってどうも博多に2泊しそうである。しかし意外と宿は無いものである。 さてどうしよう。

 でもやっぱり書くこと無し。仕方が無いがこれが現実である。

 つまんねぇ。

02月23日 「書くこと無し。」
 しかし早く書けよなぁ、レポ。

 最近、イメージトレーニングが行えなくなった。 最近の対戦相手は、どのキャラも私の思考の範疇を超える動きをしてくる為である。 結局世間の技術の進歩について行けないという事なのか。

 だめねぇ。

02月22日 「やっぱり平日は書くネタ無いんだよなぁ。」
 だから結局書けなかったわけだよ。

 各地の大会を参戦していると、「やっぱり俺も地元が欲しい。」とか、 い〜ろい〜ろ思って来たりするわけだが・・・こう思うのは間違っているのだろうか。

 だから結局遠征に行くわけで・・・皆地元で学ぶような事を、余所で身に付けて 行かねばならないというのは、やっぱり問題だなぁ。

02月21日 「で、キャラバンからもう1年経ったんだよなぁ。」
 このイベントが無ければ、今の九州での私の居場所が無くなっていたかもしれない。 この時あるへろさんに知合えたのが良かったと思う。 もう少し遅かったらそれこそ収拾がつかなかったかもしれないし。
 しかし1年サイキやってきてこの程度かなぁ、と思うと切ないような・・・。

 やっぱり仙台は良い。対戦自体が面白い、と言うのも有るのだが、 帰りには必ず反省点とその解決の糸口が見つかる、のが何故か仙台遠征だけだったりする。
 その反省点の一つなのだが、実は私は「逃げ下手」である事が判った。 「逃げ」と言うと聞こえが悪いので、「戦術的後退」と言い換えておこう(笑)。 「戦術的」と言う所がポイントで、その後退に意味が無ければ、相手に攻撃の機会を 与えてしまうだけの愚行になってしまう。 勿論解決法は「攻める」である。それがPSYゲージが無かろうが、体力ゲージが無かろうとも、 である。

 さて、なんか仙台レポ、書く気乗りがしない。 決して仙台が面白くなかった、などという事ではなく、むしろ面白いと思えばこそ、 早く仕上ねばならない義務が有るのだが・・・。
”大会の結果に見合うだけの対戦の内容か?”
いざ入賞してしまうと気持ち複雑に入り乱れて、「本当に俺はこれでいいのだろうか?。 待ちじゃないだろうか、逃げじゃないだろうか?。」など疑心暗偽。 確かに1年前と比べると、攻め度400%アップなのだが(笑)、元が元だからなぁ。
 と言う訳で、日記のネタもつきかけているという事なので、 きちんと限界遠征ツアーレポあげるように、Ashuraさん(笑)。 原稿料払いますから、と言うよりすでに払ったのですが。
 #書かなかったら、例の写真原寸で公開の刑(大笑)。

02月20日 「サイキ遠征一周年記念日・・・なのだが。」
気が付いたらホテルの部屋の入り口で倒れたままだった。また寝違えた。 何か最低な寝起き。おそらく過去最低のコンディションなのではないだろうか。
 仮にも今日はあの第一回岡山遠征からちょうど一年、記念日なのである。 今日こそは成果を残したいと思ったのだが・・・この体調では無理そうである。 いやマジできつい、本当、朝っぱらからカップラーメンを食べられるやつの気が知れない。 こっちはちょっと朝食を食べ過ぎて、胃の調子が悪いというのに。

 またまたタイステに。それからはまた野試合。結局調子が悪いまま。 まああの間合いからQD弱だけじゃあ簡単にかわされるだけってのは判っていたのだが。 一応、練習中のことは試す・・・が無理そうなのでやっぱり大会は待ち気味で行こう。
 大会の時間はかなり押していたが、店側のご好意で今回は対戦台が2組。 テンポよく進みそうで何とか帰れそうである。 組み合わせも、関東勢が同ブロックだし、女帝、Ashuraさんとも別ブロックだったので、まあよし。 潰し合いはなかろう。  試合内容もやっぱり厳しいものでとても評価はできないが、結果オーライ、なんとかブロック優勝 してしまった。うーん、どうやら遠征一周年記念ということでサイキの神様がプレゼントしてくれたんだろう。 女帝とAshuraさんが一回戦敗退、ってのはやはり初戦からの当たりが悪かったんだろう。 と言う訳で南の期待を背負っていざ決勝ブロック・・・全敗(悲)。 まあそんなもんだろう。やっぱり決勝ブロックの相手にはラッキーヒットなんて期待してはいけないのである。 でもやっぱり清水の舞台から飛び降りるような気持ちで出したBブレイクが思いっきりすかると、 「ああ、もう俺殴るのやめようかなぁ。」と真剣に考える。 結局凹んだまま第10回の仙台大会も閉幕した。
 店側のご好意で、3月のイベントの宣伝もさせていただいたし、次回の仙台大会の日程もずらしてもらった。 ・・・でもこれってまた俺に仙台に来いって事?(爆)。をいをい、でも真剣に考えている 俺ってやっぱ駄目キッカー?。今度はあっくんあたり誘ってみましょうかねぇ(笑)。

 いざ帰る段となると名残惜しいのかAshuraさんと女帝は話す話す・・・。 で予想通りバスに乗遅れる(爆)。 まあ一本早いやつだったので、次のでも飛行機には十分間に合うのだが。
 はあ、で今これ書いているのは帰路の飛行機の中。 いやぁ、ノートパソコンって便利だねぇ。覚えている内に日記が書けるってのは良いよ。 この移動時間を有効に使えるってのはありがたい。 横でオフ会のビデオ流してるしぃ。ああっ、結構危ないことあったんだなぁ。 さてどうまとめるか。
で、帰宅後のまとめ。
     ・やはり出来る事なら飛行機には乗りたくない。(怖い)
     ・帰り道中、俺っておじゃま虫?(謎)
 以上(笑)

02月19日 「仙台オフ会、女帝大暴れ。」
 ふ〜りえ君2倍波片手に寝床でチャットしたところ、予想通り寝落ち(笑)。  目がさめたら首が痛かった・・・。そしてチャットには誰もいなかった。
 さっさと仕度し、出発。途中新幹線で無事に合流。そのまま博多駅でAshuraさんとも 合流。はあぁ、この面子で行動するのは6週目。大概見飽きたなぁ。 そろそろ別の娘とでも行動を共にしたいものである(爆)。
 さてはて、でAshuraさんの財布の中身チェック・・・って155円?。 をいをい、空港までもいけないっすよ、まさに限界ツアー。駄目キッカーの鏡だよ。
 兎に角仙台行きの飛行機は小さいので揺れる揺れる。他の面子は「このゆれがいいんだよね」 とスリルを味わって喜んでいたわけだが、”そんな余裕はない・・・ まったくこんな鉄の塊が飛ぶなんて物理的におかしいって”。やはり精神的にも肉体的にも 消耗しきって到着。

 まあ何はともかくタイトーステーション仙台に到着。ふう、また奇遇にも見たことある連中ばかり・・・。 おまえら良く来るなぁ。まったく暇な奴らばかりである。
 で、早速野試合なのだが・・・やはり地磁気の垂直交差による脳内の渦電流による異常シナプス反応 のせいでまったく調子が悪い(というのは言い訳に過ぎないが)。 思いっきり凹む。まあいつも通り。 な訳なのだが、でもやっぱり目の前でパティ38連勝なんてされた日にゃつらいよなぁ。 ああ、俺本当にパティ使うのやめようかなぁ、と真剣に悩みつつ更に凹む。

 凹んだままオフ会へなだれ込み・・・。なんかノリが・・・。 さてはて、いろいろとオフ会で面白いこともあったが、まあそれはレポにて。
 で、これで終わり・・・かと思ったらそうではないようで、女帝暴走・・・。 おいおい、ホテルまで召還しなくてもいいだろう(笑)。 でAshuraさんコスや、その他駄弁りで何かかなり幣廃したまま何時の間にやら寝落ち・・・?

02月18日 「2倍波起動。」
 調整完了。早速ふ〜りえ君2倍波でチャット・・・って見にくい。 やっぱり家からはちゃんとCRTモニターでしよう。

 しかし、Ashuraさんの資本金が400円ってのも驚き!。 今回の仙台遠征はネタが尽きないだろうなぁ。 ここ1,2ヶ月でAshuraさんと女帝は各地で言い触れ回ったからなぁ。 ううっ、後が怖い・・・。

 さてと、出発・・・と思ったらもう日付が変わって朝5時・・ ぐはぁ、結局寝てねぇ!

02月17日 「で結局ネタは無し。」
 書こうにも書けないって。

 明日も多分ネタが無いだろうなぁ。なんか書くネタ無いかなぁ。

 ふう。

02月16日 「ネタが無い時って。」
 何にも書けねぇ〜。ぐはぁ、辛い。

 週末にしかサイキネタ書けないしなぁ。 如何に詰まらない日常を送っているんだろうか・・・無駄。

 では、明日くらいネタが出来る事を祈願して。